PS2 GENJI[ゲンジ]攻略@Wiki

第三章 魔都平安京

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

第三章 魔都平安京

皆鶴姫に話すと[セーブ可能]

地下(井戸の底)の葛籠【如来丸】


行商人 新製品入荷
闘神の飾り石 金2500
守護の飾り石 金2500

鍛冶屋 新製品入荷
石切 1800
金砕棒 凱 2000
月形十文字槍 2000


  • 玉依の庵
中央の葛籠【重刃の薙刀】弁慶用武器 攻撃98
廊下の葛籠【天鋼の雛石】
井戸を調べると道祖神の祠に行ける。

  • 街道
鍛冶屋前の以前祠だった場所から皆鶴姫の所に直行できる。

  • 鞍馬山
入ってすぐの紫の葛籠付近で神威【天鋼の雛石】
元滝壺あたりの葛籠【特効丸】
元滝だった場所を登る途中の壺【仙力水】
元滝だった場所を登る途中の崖【天鋼の雛石】
弁慶が木を橋にした場所あたりの新たにできた裂け目付近で神威【天鋼の雛石】
弁慶が木を橋にした先の弁慶にしか開けられない葛籠【方天戟】弁慶用武器 攻撃101
セーブポイントを画面下に抜けた先の、旅人の目印付近で神威【天鋼の雛石】
雛石が二つあったくぼんだ場所で左右の壁をケリながらジャンプして登った先の葛籠【武神の勾玉】
庵からジャンプした時の着地地点付近の壺【天狗の秘草】
その壺付近で神威【天鋼の雛石】
庵に向かう途中の朽ちた木が邪魔している場所あたりで神威【天鋼の雛石】
(ここの朽ちた木はジャンプで進める。)
義経の庵前の葛籠【三宝輪 人】


妙業寺

二周目以降の人は試練をすると一章とは違うアイテムがもらえる。

破壊された門を屋根づたいに越えた先の木のそばで神威【天鋼の雛石】
その周辺の壺【護神水】
踊り場までの階段の途中で神威【天鋼の雛石】
階段を上りきった先の門右の壺【天狗の秘草】

セーブポイントの建物前の壺体力回復

以前弁慶で扉を壊した建物の中の壺【天狗の秘草】
倒れかけた厨子の上 神威【天鋼の雛石】
弁慶のみが開けられる葛籠【紅蓮棍】弁慶用武器 攻撃79 炎3
義経で厨子の上にのぼり、奥の棚にジャンプして葛籠葛籠【三宝輪 天】

セーブポイントの建物のベランダで神威【天鋼の雛石】
セーブポイントの建物のもう一カ所のベランダで神威【天鋼の雛石】

鐘の左の石垣の上の壺体力回復
義経で鐘の上の屋根から伝っていく、屋根裏部屋に入って神威【天鋼の雛石】
その部屋の壺【浄解のお札】葛籠【反魂符】
(鐘付近の灯籠の足場を壊すと退却しないと復活しないので注意)

鵺と戦った場所に行くと、ボス戦
  • 雷獣戦
攻撃方法は鵺とほぼ同じ。それに雷の属性が付いた感じ。
雷に当たると麻痺
突進
雷を吐く


神威のタイミング
鵺とほぼ同じ。突進してプレイヤーに頭が近づいたとき。
やや□ボタンを押せる時間が短いかもしれない。
重ねなくても問題なく決められるが、突進の途中で重ね掛けしてやってもいい。
四回神威を決められれば倒せるはず。

神威を決めると【雷獣の爪】×2 二周目でも必要最大二本取得できる。


倒すと、【赤黄の勾玉】
壊れた祠前で神威【天鋼の雛石】


妖錬衆の館の門の前まで行くとイベント
強制移動

  • 妖錬衆の館 義経
どの妖術師も神威のタイミングは腕を交互に回した後に右手を突き出したときに魔法が出るので目安に。
敵と離れていたり、炎などが既に発射されている場合は、その魔法が近づいたとき。

スタート地点で神威【天鋼の雛石】
本棚の上で神威【天鋼の雛石】
本棚横の葛籠【青紫の勾玉】


廊下に出て一つ扉は無視して、画面右に進む。

本棚の連なった廊下(左右が本棚に挟まれているので本当は部屋)
奥の本棚を越えて反対側に下りて葛籠【妖刀 左文字】義経用武器 攻撃55 毒3
手前の本棚(画面ではわかりにくい)を越えた先で神威【天鋼の雛石】

本棚の部屋の次の部屋で敵を殲滅すると紫の葛籠、【蒼玉の輪珠】
【浄解のお札】

戻って、先ほどスルーした扉に入る。

不気味な怪物の死体が横たわっている台の上で神威【天鋼の雛石】
葛籠【如来丸】

この部屋から、まっすぐ進んでいくと、床に赤と青の文様、蒼紅の封印の扉、[セーブポイント]のある部屋に出る。
蒼の文様の上に乗ると、すぐに弁慶と交代してしまいセーブできなくなるので注意。

  • 妖錬衆の館 弁慶
葛籠【龍蛇棍】弁慶用武器 攻撃
画面手前左の台のあたりで神威【天鋼の雛石】

鵺の頭の部屋
【破魔水】

妖術師がたくさん出る部屋
【神力水】
妖術師を全て倒すと紫の葛籠【紅玉の輪珠】

義経のいる金色の扉の部屋に行くとイベント。
この時点で、妖錬衆の館内でこれまで開いてきた扉が開き、妖錬衆の館からも出ることができる。


扉を開けるとボス戦
  • 九妖+骸戦
骸に神威を決めると、アイテム入手可能。また九妖からもアイテムが入手できる
九妖は何もしていない時では攻撃を仕掛けるとワープするので、あたらない。
魔法を唱えているときが隙なのでそこをねらっていく。
神威で骸をダウンさせて、九妖が骸を復活させようと「輪廻」を唱えている間を、特に狙って攻撃していく。


緑の光弾を複数前方に放つ
唸った後、腕を振り上げ、地面に拳を打ちつけ衝撃波
赤いオーラを出した後、ジャンプしてプレイヤーに殴りかかる
2~3本の骨のようなものが地面から突き出してくる
倒すと跪くが、九妖が「輪廻」といって緑の泡を出すと復活する。

九妖
接近して、少し引いた後、髪の毛で突き(神威可能)
骸を復活させる。このときはワープしてよけることがないので、チャンス。このときを狙う。


神威のタイミング

骸が跪いた後起きあがり、唸りながら両腕を広げた直後、緑の光弾を複数前方に放つ。
光弾がプレイヤーに接近したときにボタン。おそらく二回ははじき返せる。
一度でも成功すると【巨大な邪骨】一つしか取れない。

九妖
骸の攻撃をはじき返すときに、九妖のそばにいることで、九妖の髪の毛の突き攻撃が神威の対象になることがある。九妖は神威発動後一度ワープする。ほとんどの場合、ワープする前の反対側に現れる。(違う場合もあるが)
九妖の攻撃は、骸の攻撃中に来る。ワープから現れるときは「こっちだよ」というので接近し、この後「死になさい」という前あたりで神威を重ね掛けしていけば、簡単に成功できるはず。


成功すると【水晶玉】

九妖に直接神威を二回決めてやれば簡単に倒せてしまう。

  • 道祖神の祠
鍛冶屋 新商品入荷
兜割 義経用武器 攻撃57 金2100
狼牙棒 弁慶用武器 攻撃88 金2300
轟 防御49 雷3 金2100
紫光 防御85 毒2 金2500
△上に戻る

五条

槍侍の神威のタイミングは、いったん槍を引いた後に、突く途中、槍先が少し下がったとき。
黄色い炎を出す刀侍は、剣に炎が出た後に、いったん剣を引いたとき。素早く突いてくるので、後ろに引いたらすぐボタンを押すといい。
橋の上の大剣を持った鎧侍は、じたんだ踏んだ後、剣を後ろに構えてから剣を振り始めたとき。
弓侍は、弓を引き絞って矢を放った音が聞こえたあとに矢を確認したら、ボタンを押すといい。

入って画面左の崩れた民家
葛籠【慈愛の御守り】

橋を渡る前に河原に下りると
【浄解のお札】
葛籠【紫毒の勾玉】

橋の上に行くと、30体くらい倒し、その後、大剣を持った敵が出てくる。
何度も出てくるので神威を決めても何も落とさない。

橋を渡って、左の壺【浄解のお札】
そこから河原に下りて神威【天鋼の雛石】
周辺の葛籠【特効丸】

橋の右の河原に下りて壺【特効丸】
そこの葛籠【三宝輪 地】

屋敷へ入り、葛籠【金1000】

地下への入り口の右の木周辺で神威【天鋼の雛石】

  • 地下洞窟
火炎放射器はなくなり、岩が落ちてくるようになっている。

まっすぐ進みたくさん壺【天狗の秘草】

そこに行くまでの岩の落ちてくる道で神威【天鋼の雛石】

もう一つの牢屋の中の葛籠【如来丸】

道の途中の壺体力回復

もう一つの牢の前で神威【天鋼の雛石】
牢の中の葛籠(弁慶のみ)【福神の飾り石】

封印がしてあった扉前に行くと妙な緑の敵が出てくる。
神威は四股を踏んだ後、ジャンプし、少し滞空してから上空で何か叫んだあと落下してくる。叫びを目安にするといい。敵が画面上に見えてきたらすぐボタンを押す。
葛籠【金1000】

(意味はないがアイテム不使用とか狙う人は、ここでいったん引き返してセーブしてきてもいい)
扉に入るとイベント(キャラによってちょっとだけ会話が違う)

  • 鍬鬼戦
攻撃を受けると、毒に侵される
溜めた後、紫の煙を周囲に放つ
胸を反らしながら唸った後、突進、その後画面が揺れて天井から岩が落ちてくる(できるだけ走り回っている方が良いが、当たることもある)
槍を振った後、地面を直線上に紫の炎が走る。
乱れ突き

神威のタイミング
唸りながら槍を左右に振って、前に突き出した後、両足を踏ん張って「グワァ」と言いながら槍を引いてから素早く突進。
槍をきっちり引いた後に重ね掛けすれば完璧に成功できるはず。重ねないと結構難しいかもしれない。

【呪詛の手甲】一つだけ入手可能
最後の体力ゲージ(オレンジ色)が半分くらいになると、突きではなく、乱れ突きをしてくるので、気をつけないといけない。
溜めずにすぐに突いてくるので、要注意。
神威ゲージを満タンにしておいて、突きそれぞれに対して神威を発動してやれば全部反撃できるはず。

倒すとマップに戻る

  • 道祖神の祠
鍛冶屋 新製品
鬼貫 攻撃63 金2500
狼牙棒 凱 攻撃99 金2700
重刃の薙刀 豪 攻撃110 金2600



六波羅殿

最初の弓侍がいた物見台【天鋼の雛石】

義経で池の小島をジャンプして進んだ先の葛籠【鬼神の飾り石】

渡り廊下の途中【天鋼の雛石】

弁慶で動かす石碑【青龍偃月刀】弁慶用武器 攻撃124 氷3

その先の小島【特効丸】

渡り廊下の葛籠【特効丸】


  • 内部

枯山水の壺【浄解のお札】

進むと恐竜の敵
神威は、腕を床につける瞬間に素早くジャンプするので、腕を床につけたときを目安に。

以前と同じ、少し隠れた床の上【天鋼の雛石】

恐竜が出てきた扉の向こうに[セーブポイント]


階段の上に登る前に一階を探索。

以前ボス戦をした場所を抜けていくと、清盛がムービーで登場した場所に出る。
中央の水晶のようなものに【天鋼の雛石】
大きな太鼓の右に厨子があり、義経で登ることができる。
梁の上に【天鋼の雛石】
その上に葛籠が見えるが、弁慶で下の太鼓を左右両方何度か叩くと落ちてくる。【薬師の飾り石】

  • START階段を上る

義経で厨子を上って、梁の上に上がると、壺【浄解のお札】その左の方に【天鋼の雛石】

すだれを斬って進む。
外の壺【仙力水】

壺のあるあたりのすだれを斬ると下の階に下りることができる「階段A」
Aを進むと、一階で敵と戦った後二階に行ける。厨子があり、梁に上り、葛籠【八龍】義経用防具 防御61 炎2氷2雷2毒2


二階に戻り、廊下を進んでいくと、弁慶で格子を斬ることができ、中に葛籠。【極】弁慶用武器 攻撃115

さらに進んですだれを斬ると、厨子がある。
この厨子を義経で上ると葛籠【童子切】義経用武器 攻撃70
奥に下に下りる「階段B」があるが、後回し。

二階廊下を突き当たりまで進むと、【天鋼の雛石】
【破魔水】

「階段B」を下りる。

  • 新たな階段
「階段B」を下りると、新たに「階段C」を上れるようになる。セーブポイントにもすぐ行けるのでセーブしておくといい。
Cを上った先の廊下の壺【護神水】


すだれを切って中にはいると、厨子があり、上って、壺【金500】
【天狗の秘草】神威で【天鋼の雛石】
この先に進む前に他の探索。

廊下を進むと格子があり、弁慶で壊せる。中に葛籠【玄武】弁慶用防具 防御103 氷3毒1

廊下を進んですだれを切った先に葛籠【特効丸】
さらに廊下を進んで突き当たりに壺【神力水】

厨子のある部屋から先に進み、金色の扉を開く。

扉を開くと広間に出てデモがあり、敵が出現する。

倒すと、奥の左右に上への階段
画面手前で○ボタンで戻れる。


  • 3F
上るとイベント
[セーブポイント]
周辺の壺合計【金4200】
セーブポイントと対角線上にある壺は体力回復
最後なので、退却して、次周の為に、また、武器を全て一度入手するといいことがあるらしいので、買ってないものは買っておくといいかもしれない。

黄金の扉を開けるとイベント

  • 平清盛戦
はっきりいって、つまらないステージ。
ここまでくるとただのタイミングゲーム。面白くない。
まったく同じ間隔で光の弾を撃ってきて、シビアな判定で当たったり当たらなかったりするとイライラするだけ。
ここは、義経よりも弁慶で戦う方が攻撃力が高い方が良いので相当難易度は低くなる。
難しい人は、回復アイテムや反魂符たくさん所持で頑張ってください。

バリアが張られているので、直接攻撃できない
神威を決めることでバリアが破れる

神威のタイミング
バリアの中から、「死ねぃ」と言った後、弾を1~3回撃ってくる。当たる直前にボタンを押すだけ。
義経ならバリアから離れて跳ね返し、弁慶ならバリアに近づいて、放たれた瞬間にボタンを押すと簡単なような・・・気がする。
いくつ撃ってくるかはランダムっぽいがいずれにしても撃ってくる分を全て跳ね返さないとバリアは壊れない。
弓侍で矢を跳ね返したことがない人には難しいかもしれない。重ね掛けできればいいが、ゲージがすぐに足りなくなる気がする。

バリアが壊れると、清盛は無防備なので攻撃してやればいい。ここで大きく神威ゲージを回復させたい。

このときの神威のタイミング
バリアが破れた後は「うっ!若造が!」と言いながら弾を3発ほど撃ってくる。バリア時よりも少し早め。「うっ!」と言った後に撃ってくるので、このとき、できれば重ねていった方が良いかもしれない。
これを決めると、かなりのダメージ。

神威を決めても何ももらえない。
バリアが壊れたあとは、神威を決めるのは難しいので、普通に斬っていった方が良いと思う。そのため、ここは攻撃力の高い弁慶をお薦めしています。


倒すとワープして、その先でイベント。


  • 平景清戦

景清の背後に光輪現れて、上空から光線が多数降り注いでくるときは、金色の葉の下に隠れていれば当たらない。
しかし、ラストの衝撃波は耐えられないので、葉の下ではなく、葉の上で降り注ぐレーザをガードで耐えるといい。そうすれば最後の衝撃波は葉の下にだけ影響するので当たらなくなる。

「これはどうかな」といった後、池の水が紫になると、毒を与えられる。
ここも葉の上にいると、当たらない。

攻撃パターンも葉の上にいることで少なくなるので、できるだけ葉の上にいて、神威ゲージが溜まったら、放っていくようにしたらいいかもしれない。
葉の上で、景清と接近しているときは、黒いバリアではじき飛ばされるおそれがあるので注意。
神威発動は、基本的に景清がそばにいるときで、景清が遠くで何かしているときは、無駄になることが多い。

神威のタイミング
1.奥でほほえんでから、消えた後、すかさずプレイヤーの周囲に現れて攻撃してくる。奥から消えたときが目安。2.1が終わると消えて、すぐに同じタイミングで斬りつけてくる。
3.2の後、同様に同じくらいのタイミングで斬りつけてくる。
4.3の後、同様に同じくらいのタイミングで斬りつけてくる。
5.4の後、同様に同じくらいのタイミングで斬りつけてくる。

葉の上で神威した場合は、5回とも同じタイミングでまったく同じ兜割しかしてこない。
この場合は、画面上に下半身が見えたあたりでボタンを押すと良いかも。



倒すとエンディング。
アイテム不使用で進んできましたが、最後に使ってしまいました・・・。


一ノ谷にも屋島にも壇ノ浦にも行かないのか・・・orz。GENJIと銘打ってるんだから・・・せめて・・・。
源平を楽しみたいなら、義経英雄伝の方が、いいかもしれません・・・。これも短くて微妙でしたが、要所はある程度押さえてあるので源平という感じはします。
追記:義経英雄伝 修羅が出るそうです 買うかもしれない。
GENJIは短編鬼武者外伝という感じかな・・・。
アクションゲームとしては結構面白いですが、歴史ゲームとしては・・・です。
(アイテム探しを楽しんだり、アイテム不使用の制限を付けたり、一閃や神威を極めようと思って進んだので面白く感じましたが、ただ斬って、アイテムも探さずに速攻でクリアした場合はかなりつまらないんじゃないかなとは思います・・・。せっかく買ったのだから、各自で楽しみ方を見つけてください。)
ちなみに、メモりながらゆっくり進んだのでノーマルは二周しかしていません。
追記:どうも、この3年後からの設定でPS3から続編が出るそうです。


  • クリア特典
新しいゲームモード
□ハード レベルアップ無し、武具アイテム購入不可のモード
□継続モード レベルアイテムなどを引き継いで最初から遊べるモード

特典
□ムービー
□BGM
□ボイス

一周で雛石72個確認しました。全てチャート内に記載してあります。
(メモし損ねてませんでした。勘違いでした。)

ハードクリアだと
特典
□人物設定
主人公や町の人の設定画
□敵設定
兵士の武将とその配下達の設定画
□世界観の設定
背景の設定画
が追加。

鍛冶屋に行くと、武器名鑑が見られるようになる。
全て埋めると何かもらえるらしい。(一応とりました)

Lvの上限は50です。
△上に戻る

クリア後

一章・折れた太刀、鵺の爪、二章・八咫烏の羽、三章・雷獣の爪はもう一周して素材を取らないと特注の品物ができない。

妙業寺の試練

  • 100人斬り
アイテムは使い放題なので、確実に勝てると思われる。
むしろ、楽しい遊び場という感じ。
100人斬りといえばブシドーブレードを思い出すが、あれに比べれば温すぎる百人斬り・・。
クリアすると【四宝輪】
クリア後も、ここにくれば百人斬りはできるようになります。
△上に戻る

平泉の試練

  • 100人斬り
百砕きや百斬りはねらえそう。神威連発で最後まで行ける。ゆっくりしたステージ。
クリアすると【紅龍偃月刀】弁慶用武器 攻撃130 炎3
△上に戻る

妙業寺の試練(三章)

  • 100人斬り
大鎧の敵の変わりに、恐竜の敵が出てきます。とくに代わり映えなし。
クリアすると【獅子炎王】義経用武器 攻撃83 炎3


記事メニュー
目安箱バナー