ドラゴン桜 wiki 大学受験 夢の勉強法  ウィキ

東大生がおすすめする参考書!

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
努力というものはそもそも現状と理想との間にあるギャップを埋める作業だ。 そうした努力というのは地道でパッとしない作業であることが多い。 だが、こうした努力を淡々と続ければ、きちんと結果は出る。

少なくとも大学受験はそのように出来ていることは間違いない。

(世界一わかりやすい東大受験勉強法 完全攻略法 P125)あまりにもすばらしい言葉でしたので 抜粋させていただきました。くじけそうになった時は是非思い出してもらいたい言葉です。

東大受験完全攻略法の個人的なオススメ度 ☆☆☆☆★ 5点中4点!全受験生にオススメです。勉強法を知りたい方に最適です。

この本はいいですよ!別に東大を目指す人ではなくても役立つ一冊です!オススメ
自分にあいそうな勉強法ならどんどん取り入れてください!
効率のいい勉強法で勝利を勝ち取りましょう!
そのためにはいい所はドンドン取り入れてください
情報は本当に大事になってきます。
洋楽で勉強する方法もそうですが、 歌詞は意訳しているので辞書で調べる必要がでてきます。 洋楽が好きなら問題ないのですが嫌いな人には効率が悪い勉強になってしまいます。 受験というのは、がんばればなんとかなる可能性を秘めた最高のチャンスなので 自分に適した勉強法を見つけてもらいたいですね!
ここでは東大生おすすめの勉強法の一部をこちらでまとめたものを簡単にご紹介します

単語集は買わなくていい!
単語集を頑張って見るよりも、文章の中で憶えたほうが憶えやすい。
和訳したり、内容一致問題をといれていれば単語は自然と覚える事が出来る。
試験に出ないような単語を覚えるほうが非効率であるというわけ。
☆リスニング対策
リスニング力は見につける事が可能!方法はズバリ ニュース英語!
ニュース英語は聞いたことがある人はわかると思いますがものすごく早いんです。
聴こえるはずがない!と思っていても2~3ヶ月訓練を続けていると 自然に聴こえるようになるんです!半年もやればかなりの力がつきますので
入試問題なんて全然苦になりません。
教材は
トップダウン式 ニュース英語のリスニング 基礎編
森田 勝之
がおすすめなんだそうです。
教材の構成がしっかりしていて見開きなのでみやすいようです。
学習方法はまずニュース素材をリピート状態にして再生、何も見ずに5~10回は聴きます。 とにかく一語でも聞き取れないか集中して聴きます。最初の一文は特に注意。 その後15分くらいディクテーション。わかる語を書いていきます。 その後、テキストを見ながらチェックして内容を理解した後、シャドウイングをします。 30~40分ぐらいかけてやるのを2ヶ月も続けたら効果があらわれだすんだそうですよ !追加効果としては速読力もあがるようです。

英語の力不足を感じたら・・・
英語を読んでいてもちゃんと読めている気がしないという人は。 和訳をするのがいいんだそうです!英文和訳の練習です。 面倒であっても一語一語精読する訓練をすること。英文の意味内容を理解しながら 英語のリズムや語順に慣れる。そうすることで語彙も身についていきます!
基礎英文問題精構(旺文社)はかなりおすすめ!
成績はいいのに手ごたえがないと言う人は、英文和訳演習がおすすめだそうです。
他にもビジュアル英文解釈などがいいようです。

英文を読む→和訳→解説を読んで訳をチェックするという流れで 勉強していき、その中でわからない単語はきちんと調べ、翌日に復習するといった感じの 勉強法がいいですね。精読した文章を速読として利用するのも効果的です。これを最低1ヶ月~3ヶ月もやれば かなり力はついてきますよ!

一文一文はきちんと読めるが、読むのが遅いという人は多読がおすすめです! とにかく量をこなすのがいいんです。多読法とは、基本的な英文解釈ができた時点で、ひたすら長文問題を解くのがおすすめです。 英語総合問題演習シリーズやセンター試験の過去問、速読のコツを知りたいなら サクセス長文読解を併用するのがおすすめです。 わからなかった単語や表現には印をつけて後から必ず調べる。 その日の終わりに英文を声に出して2回読む、内容を理解しながら通読することで速く読めるようになります。

さらにこんな面白いことも言っています。
”英語さえ得意なら難関と呼ばれる大学にも比較的容易に合格する事が出来る”と。(数学は全国トップクラスまでもっていくのは 難しい、国語は差がつきにくい 、理化社会は勉強すれば確実に点が取れるので当然みんなやっている) あの堀江貴文さんも同じような事を言っていましたよね!英語、とにかく英単語を覚えること、と。
英語は苦手なんだけどどうしよう・・・という方!大丈夫です 英語はとにかくやっただけ成績も上がります! 量に比例して点も上がるというわけです

数学の勉強方法
数学の勉強法はまず基礎レベルの徹底です! 教科書レベルの問題をとくこと。ただし教科書は先生の説明が必要なように作られているからです! だから教科書レベルを学びたい人は 文英堂のこれでわかるシリーズがオススメです! 高校1年生~でもおすすめです。問題数が少ないので問題集と併用するのがいいです。 基礎的なことをしっかり学んでから入試問題の解法の暗記へ進むととスムーズにできます!
さて、教科書レベルをしっかりやったら次はどうするか、次は入試基本レベルの解法の暗記です。
・・・数学の暗記 聞いたことありますよね?そうなんです、暗記数学をはじめて?世に出して 批判を浴びた あの和田秀樹さんと同じ意見なんです!石井大地さんは典型的な数学の解き方は最初に覚えていれば 、たとえ問題が難しくても 既存の知識をもとに解答できる可能性があると言っているんですね。

その勉強法ですが チャート式の基礎からの数学 (青チャート)
大学への数学1対1対応の演習(東大合格者もよく使っているんだそうです!)
暗記の基本は10分程度考えて解けなかったら解答をみるかんじでやります。 解説を読んで理解できたら暗記、わからなかったら自分で調べたり友達や先生にききます。 それで理解できたら暗記します。それぞれ確実な物にするため後日復習を行ってください。 こんなかんじです。(詳しくは石井大地さんの本をご覧下さい。) 切り替えの早い人が合格しやすい(ドラゴン桜11巻)そうなので 時間を決めてわからなかったら解法を見るという勉強は切り替えの訓練にもなりそうですよね! ゲームをはじめたらなかなかやめられない人がいるように、わからなかったら悩み続けるっていう人もいるでしょうから。
次のステップは行きたい大学のレベルに合わせた実践力をつけていくという訓練へと進みます。 この時も時間を決めて有効に使うと非常に効果的です。 先のステップへ進みたいのはわかりますが、ここでとても大切なは、教科書レベルの力を確実につけておくことです。 それをしないから、次のステップである解法のパターンでつまづいてしまうのです。 やらなければいけないことはたくさんありますが、しっかりと基礎を固めることが大切なんです。 解法の覚え方ですが、これも声に出して覚えるのが効果的です。声に出しながら理解があいまいなところは線を引いたり チェクしてあとで必ず理解するようにしておきます。(先生に聞くのが一番早いです。)

国語 古文の勉強方法
文法勉強法に限っては薄い問題集がオススメです。 書き込み式20日完成文語文法、1日1題30日完成古典文法などを利用し、 1日4,5ページをやってきちんと復習する、学校の授業がある程度分かる人には速攻Z会 古文解釈10日間をやるといいです。 古文は頻出の文法をきちんとやっていれば全然恐れる必要はありません!上記に挙げた数日で完了できる問題集を覚えるだけで 古文は成績が伸びます!それ以上のことは読解問題をやりながら覚えていけばOKです。 やることは他にもまだまだありますので効率よく、短時間でやるのがコツです。 読解は古文上達読解と演習をやればOK単語は歩きながら声に出して覚える、過去問を解くといった勉強法がいいです。
大事なメッセージ
大事なメッセージ:試験における古文の配点はそれほど高くないですよね?
それなのに苦手だからといって、(東大生でもセンターの古文は難易度が高いといっています)古文ばかりに時間をとられてしまうのは正しい勉強法だと言えるでしょうか?

ここで単語の覚え方についてご紹介します。
センター試験直前です。是非この方法を試してください
最初は一日60-70程度の語に目を通し 声に出して音読していきます。
わからない単語、覚えているか不安な単語に印をつけます。 10日程度で一通り終わらせます。2回目は倍のペースで5日で終わらせます。その後は わかりにくい部分を中心にペースをあげて通読していきます。 これでだいたい覚えることができます。
ここ数日ある調べものをしていました。そして・・・音読にはさらにある効果があることがわかりました! そのことについては他のページでご紹介します。

音読については 英単語の覚え方3に詳しく書きましたので参考にしていただけたら幸いです。 しつこいくらい音読がでてきましたが(笑)納得できる答えが見つかるはずです!!

では次に物理の勉強方についてみていきます。
物理は基本的な公式を理解したうえで問題演習をつめば高得点がねらえるんですよ!
物理はイメージで覚えればいいんです。公式がどういった現象を説明しているのまったくわからないまま 覚えようとしても脳は受け付けてくれませんよね。 イメージは電車など日常の生活にあてはめていけばわかりやすですよね。難しい場合は小学校で習った惑星の公転をイメージしたりする。 オススメの参考書は はじめからていねいに・ 橋本流解法の大原則、などがオススメです。 物理はおぼえることが少ないですからね、難しそうと毛嫌いしてでチャレンジしてみてください。どうしてもダメなら他の教科にすればいいだけです。

公式や定理を覚えた上であるていどの問題パターンをみにつけ、標準的な問題を一定数こなしていけば入試でかなり高得点が狙えます。 難問題の系統とその解き方 = 難関大学受験者御用達の参考書!など 頻出問題を150~200を繰り返しやっておくと高得点が狙えます。

物理を苦手と感じている人の中には、はじめから 難しそうだと思い込んでいる方も少なくありません。 公式はイメージで覚えて 公式を理解し 問題にあてはめていく。この流れで是非やってみてください。軌道に乗れば意外といけるかも!?

○このテクがおすすめ!
ノートは不要!知識は溜め込むだけでは使い物になりません! 試験というのは知識を出す作業です。ノートをとるのに時間をかけて アウトプットをおろそかにしてはいけないんです。だから 問題をときまくって その中で知識を吸収するのがいいんです。 ノートだと罫線があったりして邪魔ですよね?だったら 普通の真っ白いプリント用紙、安物でいいんです。 これを利用したら効率もいいし、書く範囲も広くて便利ですよ。

しながらの勉強法はめりはりがつく!
集中ができないという人は多いと思います。そういうときのためにメリハリをきかせる 方法をご紹介します!
どうしても見たいTVがあれば それがはじまるまでの時間、CMなどの時間を勉強に当てると 結構集中できます。そして メールです。 友達でも恋人でもいいんです。 メールを送ってかえってくる間の時間を勉強に当てるととても集中ができます。 これでだらだら勉強とおさらばです!

世界一わかりやすい東大受験完全攻略法
石井 大地
4575298468
この本の作者が登場!ミス東大の弟で
東大医学生なんだそうですよ!これは・・・買わなきゃ!
世界一わかりやすい東大合格の本です。
DSCF0001.JPG
中身はこんな感じです。

toto2.JPG
□数学の答案に関して 受験者の中には大学の数学を真似して 真中に線をひいてスペースを確保する人がいる 。しかしそれはいかがなものか。数学の答案は論理の正しさとともに 簡潔さとわかりやすさが求められる。いくら丁寧に書いても 記述が多いと結局頻雑になってしまう。 また問題文の指示にない縦分割は採点官の印象を悪くしてしまうことにもなりかねない。 このような事を言っているんです。 ドラゴン桜の10巻ではまず真中に線を引けとあります。 驚きですね。
世界一わかりやすい東大受験完全攻略法から
わかった!これがおすすめの参考書だ!

まずは国語現代文から


船口の現代文〈読〉と〈解〉のストラテジー―代々木ゼミ方式
船口 明
4896806654


レベル ★★★★

東大入試を意識している参考書。
記述式のコツを丁寧に解説。
差し迫った人のしのぎの一冊。

高1からの出口現代文講義の実況中継
出口 汪
4875685483


レベル★★
高校1年生から2年生で時間がある人向け。
初歩から解説 早いうちから現代文をとりいれるための参考書

記事メニュー
目安箱バナー