• atwiki
  • 横浜コミュニティスクール研究会@Wiki

横浜コミュニティスクール研究会@Wiki

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

コミュニティースクール(コミスク)とは?

地域独自のニーズに基づき、地域が運営に参画する公立学校(教育改革国民会議)

平成16年の法改正により、指定を受けた公立学校には「学校運営評議会」が設置され、地域住民や保護者はメンバーとして学校の基本方針や人事を決めることが出来るようになります。

「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」(第47条の5)条文解説

学校をどのような教育方針で運営するのか、校長先生や先生はどんな人がいいのか、これまで地域住民や保護者が関わることの出来なかったこれらのことを可能にするのがコミュニティスクールです。


コミュニティスクールとは、具体的には次の4つの条件を満たす学校のことを指しています。

  1. 自発性に基づき設置される学校
    一定の地域の中で、自分達で学校を設置し、運営をしていきたいと考える人々が主体的に運営する学校。
  2. 学校に設置される委員会によって自立的な運営がなされる学校
    学校運営評議会が学校運営に関する権限と責任を持っていること。地域関係者、保護者、教育の専門家、教員、校長(創立者)などが学校運営評議会のメンバーになる。
  3. 教員人事権を持った学校
    校長や教員などの人選を、教育委員会ではなく、学校が主導権を持って行うこと。学校に設置される学校運営評議会が決定権を持っていること。
  4. その学校や生徒の独自性が教育カリキュラムに反映される学校
    教育の内容、方法についての独自性が確保されていること。
目安箱バナー