「スタンス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スタンス」(2005/04/17 (日) 20:15:57) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

* スタンス スタンスについて説明します。小難しく英語で言っていますが、用は構えのことです。 別にここから説明しなくても分かってるよと思うかもしれませんが、&color(#ff0000){それが思い込みにつながる}のです。 ***&color(#ffa500){はじめに} まずはあなたが右打者か左打者か判断・決定してください。 普通は利き腕で判断します。右利きだったら右打者です。 ですが上級者の中には故意に左利きに変える人もいるようです。 まあ初心者の人は利き腕のほうで十分です。 ***&color(#ffa500){スタンスの角度} :&color(#FFFF00){スクエア・スタンス} | バッターボックスに対して平行に立つタイプです。両足を肩幅よりも少し広く開くきます。 どのコースの球にも平均的に対応可能な一般的なスタンスです。 :&color(#FFFF00){クローズドスタンス} | 軸足でない足をバッターボックス内側に構えるタイプです。 腰のひねりが有効なのでパワーが出しやすいです。 また、踏み込みやすい為に、外角球は打ちやすく、内角球は処理が難しいです。 流し打ち(逆方向への打撃)でも強い打球が可能になります。 :&color(#FFFF00){オープンスタンス} | 軸足でない足をバッターボックスの外側に構えるタイプです。 ボールを見やすい為に、内角球を打ちやすく、外角球は遠くなるので打ちにくいです。 体が開きやすいのでパワーが出にくい事にも注意が必要です。 ***&color(#ffa500){スタンス幅} :&color(#FFFF00){狭いスタンス幅}| 腰や上体の回転が鋭くなるのでパワーが出やすい。 ただし下半身が不安定になるので、確実性に欠ける。 :&color(#FFFF00){広いスタンス幅}| 下半身が安定するのでボールをとらえやすい。 その代わり腰の回転が鈍くなるのでパワーはでない。 ***&color(#ffa500){立つ位置} :&color(#FFFF00){外側に構える}| 腕を伸ばして外角に球が届くくらいの距離まで下がる。&color(#00FF00){インコースが苦手なバッター向き}。アウトコースに弱い。 :&color(#FFFF00){内側に構える}| 外角が打ちやすく内角に弱い。そのかわり&color(#00FF00){投手はデッドボールを恐れインコースに投げにくい}ことも特徴としてあげられる。 :&color(#FFFF00){投手寄りに立つ}| 変化球の曲がり始めを叩けるので変化球に弱い人向き。どっちかっていうとミート中心のバッター向き。 :&color(#FFFF00){捕手寄りに立つ}| パワーバッター向き。変化球の曲がり終わりを叩けるので遠くまで飛ばせる。 ボールを長く見ることができこともできランナーのスチールを助ける働きもある。 [[打撃スイング]]に戻る
* スタンス スタンスについて説明します。小難しく英語で言っていますが、用は構えのことです。 別にここから説明しなくても分かってるよと思うかもしれませんが、&color(#ff0000){それが思い込みにつながる}のです。 ***&color(#ffa500){はじめに} まずはあなたが右打者か左打者か判断・決定してください。 普通は利き腕で判断します。右利きだったら右打者です。 ですが上級者の中には故意に左利きに変える人もいるようです。 まあ初心者の人は利き腕のほうで十分です。 ***&color(#ffa500){スタンスの角度} :&color(#FFFF00){スクエア スタンス} | バッターボックスに対して平行に立つタイプです。両足を肩幅よりも少し広く開くきます。 どのコースの球にも平均的に対応可能な一般的なスタンスです。 :&color(#FFFF00){クローズド スタンス} | 軸足でない足をバッターボックス内側に構えるタイプです。 腰のひねりが有効なのでパワーが出しやすいです。 また、踏み込みやすい為に、外角球は打ちやすく、内角球は処理が難しいです。 流し打ち(逆方向への打撃)でも強い打球が可能になります。 :&color(#FFFF00){オープン スタンス} | 軸足でない足をバッターボックスの外側に構えるタイプです。 ボールを見やすい為に、内角球を打ちやすく、外角球は遠くなるので打ちにくいです。 体が開きやすいのでパワーが出にくい事にも注意が必要です。 ***&color(#ffa500){スタンス幅} :&color(#FFFF00){狭いスタンス幅}| 腰や上体の回転が鋭くなるのでパワーが出やすい。 ただし下半身が不安定になるので、確実性に欠ける。 :&color(#FFFF00){広いスタンス幅}| 下半身が安定するのでボールをとらえやすい。 その代わり腰の回転が鈍くなるのでパワーはでない。 ***&color(#ffa500){立つ位置} :&color(#FFFF00){外側に構える}| 腕を伸ばして外角に球が届くくらいの距離まで下がる。&color(#00FF00){インコースが苦手なバッター向き}。アウトコースに弱い。 :&color(#FFFF00){内側に構える}| 外角が打ちやすく内角に弱い。そのかわり&color(#00FF00){投手はデッドボールを恐れインコースに投げにくい}ことも特徴としてあげられる。 :&color(#FFFF00){投手寄りに立つ}| 変化球の曲がり始めを叩けるので変化球に弱い人向き。どっちかっていうとミート中心のバッター向き。 :&color(#FFFF00){捕手寄りに立つ}| パワーバッター向き。変化球の曲がり終わりを叩けるので遠くまで飛ばせる。 ボールを長く見ることができこともできランナーのスチールを助ける働きもある。 [[打撃スイング]]に戻る

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー