「拠点級」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

拠点級」(2023/08/23 (水) 14:40:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*拠点級 -攻撃能力は低いor無いが、主に主力級の敵を滝のように投下してくる。 -ミッションによっては最優先に破壊したい。 #divid(edfimageclear){} ---- **地下トンネルの出口 #divid(edfimage){} #image(hole.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:巣穴、トンネル、地下トンネル、トンネルの出口 -巨大生物を排出する地底へと続く穴。近寄ると奥で虫達が蠢く音が聞こえる。 -『3』までは破壊したらアイテムが出現したが『4』以降はアイテムを落とさない。 -破壊するとかなりの高度まで土煙を吹き出すので、長距離攻撃時の破壊確認が簡単。 ●&bold(){特徴} -巨大生物を排出する。発生間隔はミッションによって異なる。 -ミッションによって耐久力に大きな差がある。特に「密集地帯」や「暗闇の闘技場」は顕著。 -DLCでは赤く光る出口が登場。地底専用の演出と思いきや屋外でも光る。光っているだけで特に性能に差はない。 ●&bold(){対処方法} ○&bold(){大火力で一網打尽} -基本的に密集しているので、テンペストなどでまとめて吹き飛ばすのが理想 -但しオンラインでやる場合は、事前の打ち合わせをして置かないと、前線のウイングダイバーなどが大変な事になるので注意。 ○&bold(){巨大生物め……地底からは絶対に出さん!} -出現位置を覚えているのであれば、瞬間火力の高い武器で&bold(){出オチを狙える。} --出来るなら変異種の巣辺りを狙いたい所だ。 -なお爆発物などを使用し、「&bold(){巨大生物のみを出オチ}」してそのまま稼ぎにも転用出来る。 #region(エネミーデータ) -体力 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |15.大地崩落|||||26000~27000| |20.|||||28000~29000| |25.|||||29000~30000| |33.|||||30000~31000| |37.|||||31000~32000| |38.|||||31000~32000| |40.密集地帯|200以下||666~730||約3000| |50.|||||34000~35000| |60.|||||36000~37000| |66.|||||37000~38000| |68.強行突入|||||38000~39000| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **巨大地下トンネルの出口(仮称) &spanclass(new){4.1NEW!} #divid(edfimage){} #image(dekasu.jpg,,height=300,width=500) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -通称:巨大トンネル、巨大巣穴、クソデカ巣穴 -インパクト大の超巨大な地下トンネルの出口。女王や大蜘蛛、女王蜂などのボス級を呼び出せる。 --『最後の砦』ではボス級と数種類の主力級を同時に呼び出す。 -耐久力はミッションによって大幅に上下するが、オフINFで大体10~20万前後。 --耐久力の25%のダメージを与えるごとに土煙を吹き出す。 --破壊すると蟲の悲鳴のような、蜂の巣を壊した時と同じ音が聞こえる。 &bold(){●対処方法} &bold(){○さっさと破壊しよう} -ボス級など戦闘力の強い敵を出現させるので、真っ先に撃破したい目標。 --&bold(){残しておくことは「百害あって一利なし」。} -オススメはカノン砲D。的がデカいので全弾命中で出オチも可能。 --&bold(){テンペストはオフならともかくオンだと完全に火力不足なので注意。} #region(エネミーデータ) -体力 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |DLC2-08.魔の金脈|||||19万1000強| |DLC2-10.絶対守護神|||||10万弱| |DLC2-12.鎧の王|||||2200以下| |DLC2-22.最後の砦|||||| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[飛行型巨大生物の巣>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy8]] #divid(edfimage){} #image(hachi_su.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -通称:蜂の巣、ネスト -馬鹿でかい蜂の巣。飛行型巨大生物などを無数に生み出す。 --見た目に反して必ずしも蜂が湧くとは限らない。銀蜘蛛とかが出て来る場合も。 -破壊した後の残骸も物理判定があり、しばらく残ったあと消滅する。 --&bold(){破壊してもアイテムは落とさない。} &bold(){●外見によるダメージ蓄積具合の判断について} -破壊可能なミッションの場合、耐久力の25%のダメージを与えるごとに傾いてくる。 --破壊寸前までなると、一見して完全に倒壊した状態との区別がつきにくくなる。 -&bold(){大量の土埃を吹き出し悲鳴のような音を出しながら倒壊するのが破壊の目印。} --もしくは攻撃を当てた時に土煙のエフェクトが出なくなれば破壊完了。 &bold(){●対処方法} &bold(){○目標座標、確認!砲兵隊の力を見せてやれ!} -時間を掛けていると何度も大量の巨大生物に襲われることになる。 -なので高火力で一気に破壊するのが一番良い。 --カノン砲Dであればオンでさえ一撃破壊が可能なのでオススメ。 --その他、オススメ武器は以下。 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){兵科}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |&bold(){レンジャー}|フュージョンブラスターZD|これで根元に接近して焼くのが、基本。通信による発狂キャンセルも利用したい。&br()&bold(){オフなら1挺で足りるが、オンでは2挺ないとダメ}| |&bold(){ウイングダイバー}|マスターレイピアスラスト(無印でもいい)|接近して密着射撃。&br()ある程度のAPがあれば単騎でも巣を撃破できる。&bold(){まず帰ってこれないが・・・}| |~|ヘブンズ・ゲートD10|単騎で突撃するなら、ヘブゲの方がオススメ。&br()投げて即退避行動に移れるので、生還率も比較的高い。・・・燃費がシビアになるが&br()&bold(){欠点として総火力が30万しかないので、オンだと最低2回は投函しないといけない・・・}| |&bold(){エアレイダー }|カノン砲D|オンですら一撃で破壊出来る。大変オススメ。&br()根元のくびれた部分にしっかり投げ入れるのがコツ。そうでないと弾の飛んでくる向きによってはカス当たりになって壊しきれない。| |~|機銃掃射プランC|図体がデカいのでモリモリ削れる。多人数でポイポイすれば怒った虫の逆襲さえ制圧してしまえる。&br()ただし、攻略が非常に単調になってしまうので事前調整を強く推奨。| |~|機関砲D|湧いてくる巨大生物を巻き込んで攻撃出来るので功績でどんどん要請出来、結果として速やかに破壊出来る。ただし、思ったように当たらないことが結構あるので安定感はもう一歩。| |~|ベガルタ/バラム/ヘリ+サポート武器|NPCを連れて、根元でインファする作戦。&br()ヘリや特にバラムは開幕要請出来ないので、ちょっと手間がかかるのが難点| |&bold(){フェンサー}|ディスラプター系×2|フェンサーは速攻ならこの選択肢しかない。ボルケンはNPCを抹殺してしまうし、ブラツイでは遅すぎる為である。&br()ディスラプターがないのであれば長期戦に持ち込んだほうがいいだろう。&br()参考動画:http://www.nicozon.net/watch/sm29842298| &bold(){&color(red){※根元でインファイトするなら、ある程度まとまったNPCがいないとまず不可能なので注意。最低5人の1分隊が2部隊。}} &bold(){○ハチを出オチする} -&bold(){巣のくぼんでいる所からハチは出現するが、例にもれなくその瞬間はひとまとまりになっている。} --このタイミングを爆発系で狙撃すると盛大に出オチできる。 -複数から出現するため、全部を出オチすることは難しいが、1つ出オチしただけでもかなり戦況は有利になる。 --特に飛蟲の塔で有効。参考動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm27310215 #region(エネミーデータ) -体力 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |on1|||||| |69.巨塔破壊作戦|||||1114000~1120000| |魔軍|||||1145000~1150000| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[レタリウスのネット>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy4]] #divid(edfimage){} #image(reta_su.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:ネット、網、%%レタ巣%% -文字通り、レタリウスの巣。ビルの間に張られていることが多い。 -レーダーには投影されず、破壊しなくてもクリアできる。 -レタリウス本体より耐久力がある -NPCは巣の存在を認識しないため、連れ歩いていると割とすぐ引っかかって無力化してしまう。 ●&bold(){種類} -大きさによって耐久値が異なる。 --大きければ大きいほど硬く、最大でカノン砲Dに数発耐えるほどになる。 ●&bold(){特徴} -ネットを支える糸の張られたビルやオブジェクトは破壊できない。 -ネットを支える糸に当たり判定はなく、触れても問題ない。 -防御スクリーンに判定が似ており、貫通武器であっても貫通せず、ネットの裏にいるレタリウスを攻撃することはできない。 --火炎放射器やフォースブレードなどは貫通する。 -ネットにつかまっている間は噛み付きと同じく敵が攻撃してこない。 --ただしこちらの場所は認識しているため、敵は集まってくる。 -なぜかアピールモーションを出すことができ、モーション後ニュートラル状態になるため投げる系の武器を使用できる。 -攻撃すると揺れる為弾がネットを抜けたり、思わぬところでネットに張り付いてしまう場合がある。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| ||||||| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[輸送船>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy24]] #divid(edfimage){} #image(career.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:キャリアー、旧型輸送船 -フォーリナーの輸送船。投下してくる敵は状況ごとに異なる。 -弱点はハッチ内部。ハッチが開いている間を狙おう。 --『3』ではハッチの内側ならどこに当ててもよかったが、『4』以降&bold(){中央の盛り上がった黒い部分以外はダメージが通らなくなった。} --&bold(){ハッチが閉まっている間は内部も無敵状態。}多分『3P』でペリ子が散々弄んだ所為だろう。 -『4』では墜落時に建物を破壊しなかったが、&spanclass(up){『4.1』では過去作同様、墜落地点の建物が倒壊するようになった。} -&spanclass(up){『4.1』から、カノン砲などの空爆がほとんど無効化されるようになった。} ●&bold(){対処方法} ○&bold(){基本は狙撃} -基本的に高い所を停止or旋回しているので、「狙撃」するのが一番有効。 -&bold(){ただしストリンガーについては当たり判定ガバガバ。} --参考動画:http://www.nicozon.net/watch/sm26494845 -射程内であるなら、フューブラなどでで出オチを狙う手もある。 ○&bold(){やってやる!…内部に潜り込めば!!} -ダイバーやヘリの場合潜り込めれば、一方的に撃墜可能。脱出のタイミングだけは注意。 -また敵を投下する穴の&bold(){内側に少しでっぱりがあるので}、ここでEN回復などに使える。 --ただし投下される敵が出現直後に攻撃してくる場合があるので注意。 -参考動画:http://www.nicozon.net/watch/sm21874858 (3分30秒~) #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |13.円盤撃墜作戦|710-720|1214-1215|3350-3400||| |17.谷に潜む影(1波)|||||16400~16600| |17(2波)|||||18150-18300| |37.異邦人集結|||4041~4480||| |41.殲滅|||||21500~21800| |56.眼下の船団||0~2000|||| |79.円陣|||||27000~27200| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[大型輸送船>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy21]] #divid(edfimage){} #image(big_career.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:ジャンプシップ -フォーリナーの新しい輸送船。ワープ能力を持ち、突然回転しながら現れてはフォーリナーを投下していく。 -弱点は例によってハッチ。投下時に変形して左右に装甲を展開するため、左右方向からは攻撃が通りにくくなっている。 --ただ、旧型輸送船のように投下口を狙う必要が無く、黒い部分ならどこに当ててもダメージを与えられる。 --黒い部分には船体前方方向に変形機構用に支点のような構造物が繋がっており、ここは開放中もダメージが通らないので注意。 --何気にダメージの通る部分が収納時にも見えているのだがその間は無敵状態。 -ウイングダイバーでハッチ内に飛び込んでも閉じている間は撃ってもムダである。 -&spanclass(up){こちらも『4.1』から旧型輸送船同様、墜落時に建造物を破壊するようになった。} -耐久力は通常の旧型輸送船の2倍。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |オフ|||||| |44.虚無の船|2501~2610||||| |53.輸送船急襲作戦|||||46800~47000| |66.天地の牙|2778以下|3852以下|8712以下|24360以下|40000~44100| |78.天の兵団|4000以下|8000前後|||52000~54000| |79.円陣|||11180-11200|28854-28860|50000~55000| |82.死の戦列|||||52000~54000| |83.大結集|3924-3930|4920-4940|11460-11690||54000~57000| |オン1人|||||| |48.青き衛士|||||137500前後| |57.輸送船急襲作戦|||||139200~139400| |71.天地の牙|7650以下|11016以下|24800以下|60000~|123900以下| |オン2人|||||| |71.天地の牙|||34920以下||| |オン3人|||||| |71.天地の牙|||60960以下||| //調査にレイピア使用のため誤差大(天地の牙) //ボルケーノB10使用(天の兵団) #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[四足歩行要塞>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy27]] #divid(edfimage){} #image(4ashi.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:四足要塞、四足、%%アイボ%% -EDF3から登場。全長200m。 -『3』における中ボス枠で、フューブラ(ヒーブラ)がなかった当時はかなりの強敵だった。 -レーザー砲台やグレネード砲台に命中弾を与えると光るようになった。命中確認が「3」までと比べて非常に楽になっている。 -ミッションによっては倒した後の残骸は時間が経過しても消滅しない。 --「重装要塞追撃戦」ではあまり問題ではないが、「大結集」では味方NPCが残骸に埋まってしまうなどの問題がある。 ●&bold(){武装・弱点} |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |ガトリング砲台|通称チ◯コ砲台。厳密には股間ではなく腹部にあるのだが、なぜかこの通称で広まっている。&br()一定時間チャージした後、爆発する弾を連続発射して薙ぎ払ってくる。&br()遠くを撃ってると思って油断すると当たるので要注意。火力も高い。&br()起動中でないと攻撃が通らない。| |レーザー砲台|腹部に4門、股間に1門あるレーザー砲台。&br()低難易度では当たらないが高難度では長射程、高火力、高精度の鬼畜兵器。なので射程外からの除去を推奨。&br()こちらも起動中でないと攻撃が通らない。| |プラズマ砲台|背中にある2門のプラズマ砲。基本的には演出用だが当たれば普通に被害を受ける。&br()難易度関係なく2000ダメージ固定(×2門)の爆発物。&br()敵にも当たる。%%フォーリナーお得意の舐めプ%%| |フォースフィールド|正面と側面後方に備えられる防御壁。あらゆる攻撃を防ぎ止める。&br()破壊不可。貫通不可。通り抜けも不可。&br()登場するミッションによっては判定がなく貫通できる場合もある。| |踏みつけ|足が地面に着くときに攻撃判定がある。&br()地味に高火力。そして判定がやたら広い。&br()巨体のせいで旋回中はとんでもない場所まで足が伸びてくるので接近中は常に注意が必要。| |ハッチ|胸部にあるハッチ。巨大生物やメカを投下する。&br()ここ以外にはダメージが通らないのだが、奥まっていて非常に狙いづらい。&br()踏み付けリスクや形状の問題から、四足の前後よりは側方から狙う方がマシ。&br()なお、ミッションによっては攻撃すると全砲台が即時起動するので注意。| ●&bold(){行動パターン} -破壊不可能なミッションなら一定ルートを歩き回り、破壊可能なミッションの場合ランダムにマップ中を移動する。 -たまに動きを止めるため、追いつけないということはないだろう。 -複数体登場するミッションでは四足同士がぶつかって重なったりするため注意。 ●&bold(){対処方法} ○&bold(){速攻で焼け!} -フューブラやディスラプターでハッチを焼けば一瞬で片がつく。 -ただし途中で起動するレーザー砲台によって焼かれることもあるため、多少の運要素はある。味方を引き連れておけば彼らが攻撃を引き受けてくれる。 -低レベルのフューブラやディスラプターでは届かず、倒せない場合がある。 -ウイングダイバーなら中に飛び込んでレイピアで攻撃することが可能。ハッチ内では四足自体が盾になり、レーザー砲台やグレネード砲台の攻撃は当たらない。 -エアレイダーの場合ちょっと厳しい。ベガルタとパワーポストを組み合わせてなんとかしよう。 ○&bold(){ちまちま狙撃} -上述の戦法が取れない場合はこちらの手法を取らざるを得ない。 -砲台を潰し、適宜投下される敵を撃破しつつ、隙を見てハッチを攻撃するという手法。 -時間はかかるし、油断すると足に踏まれる。頑張ろう。 ○&bold(){重戦車の力、見せてやるぜぇ!} #region() -どっかのコントと違って、重戦車の装甲なら踏み付けなど蚊に刺された程度の被害。%%ハヴォック?知らんな%% -砲台もレクイエム砲で一発破壊が可能で、湧いてくる敵も多彩な武器で容易に迎撃出来る。 -しかし、レクイエム砲を弱点に当てるのは極めて難しい。他の武器はもっと難しいか、そもそも不可能か。 -この問題を突破し、四足を破壊した者だけが真の重戦車マスターを名乗ることが出来るだろう。 #endregion ●&bold(){余談} -フォースフィールド以外の部分は貫通系の武器で貫くことができるため、奥の敵を攻撃することができる。 -たとえば足の向こう側にいるヘクトルを足ごとストリンガーで撃ちぬく、といったことが可能。 -応用すれば本体越しに砲台を潰すことも可能。もちろん砲台の位置を心眼で見極める必要があるが。 --150ミリ砲が有効、投下敵ごと粉砕出来て功績もすぐ貯まる。 -ハッチを貫いて中に直接攻撃することはできない。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):レーザー|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):グレネード|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):踏みつけ| ||||||0~|||| |66.重装要塞追撃戦|||||0~||1236|| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[マザーシップ>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy22]] #divid(edfimage){} #image(mother.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:マザー、星船 -『3』のラスボス。「ストーム1」の小隊長「ストームリーダー」の活躍で撃墜されたが……。 -前作の10倍の数で再び地球に降下してくる。パッケージでも複数登場。 -撃破後、敵のバリエーションが様変わりするため、わかりやすい中ボス。そのくせして『3』同様のしぶとさを誇る。 -『4』から、ジェノサイド砲や最終形態時の砲台破壊時にもアイテムが出るようになった。 ●&bold(){武装・弱点} -ミッションの展開によって上から下の順で登場。 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装等}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |ジェノサイド砲|マザーシップ下部から伸びる巨大な砲台。基本的には演出用だが当たれば実際にダメージを受ける。&br()レーザーと爆発がそれぞれ個別に1万ダメージ。(難易度で変化しない固定値)&br()「竜の船」では回転しながら砲撃するため放置してると当たってしまう。&br()これを破壊すると弱点の大気吸収口が露出する。| |ハッチ|側面に4個のハッチがあり、ここから飛行ドローンやドラゴンを発進させる。&br()破壊不可能。開いてる状態でも駄目。&br()なぜかミサイルのロックオン対象になるため注意。| |大気吸収口|ジェノサイド砲破壊後に露出する船体下部の赤い部分。ここが弱点で攻撃することで撃墜できる。&br()一定ダメージでハッチを閉じる。閉じてる間は別の敵を狙って時間を潰そう。| |レーザー砲台|側面パネル砲台の上段部分。全部で40門。&br()狙いが正確で弾速も速い。避けるより狙われないような立ち回りが重要。&br()マザーシップ自体を破壊出来ないミッションでも、パネル砲台2種は展開した時点で破壊出来るようになる。| |プラズマ砲台|側面パネル砲台の下段部分。全部で22門。&br()爆発属性を持つ為なるべく優先して処理したい。&br()射程限界があるようで、特定のステージでは一定距離離れたり、より低い場所に入ると空中で弾が消滅する。| |巨大砲台|本体にダメージを与え最終防衛形態になるとこれが10基出現。&br()1基に4門の粒子砲と1門の巨大粒子砲を搭載。&br()粒子砲からは緑色の凄まじい弾幕を浴びせてくる。低難度では飾りだが高難度ではガリガリ削られる。&br()巨大粒子弾は砲台自体が斜めに突き出している都合、遠くにいると当たる。威力もお察し。&br()この砲台は大きさの割には意外と脆い。| ●&bold(){行動パターン・対処方法} -ミッションによって異なる。 -ここを見るより各ミッション攻略記事を見るほうがよい。 ●&bold(){余談} -実は船体の上部にもパネル砲台がある。攻撃してこないが破壊できる。 -ちゃんとアイテムもドロップするので余裕があれば狙うのも一興。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |36.星船|||||90000~108000| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **アースイーター #divid(edfimage){} #image(ee3.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:EE、星喰らい -『4/4.1』の最終ボス。マザーシップ撃墜後に出現。 -その名が示す通り、地球そのものを丸呑みにするその惑星規模の姿はまさに圧巻。 -地球を覆い尽くすほどの無数の六角形の超巨大ブロックで構成され、多種多様の攻撃手段を誇る。 ●&bold(){パネル一覧} |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |通常パネル|ただの板。コレ自体に機能はないが、下部砲台が付随する| |段差付きパネル|ただの板。段差に隠れて砲台が狙撃しにくい。| |レーザーパネル|ハッチ付き。パネル全体が一つの砲台になっている。ハッチを開けると真下に極太のレーザービームを照射する。&br()当たるとまったく動けなくなり死亡確定なのだが、当たることはめったに無いただの飾り。&br()ちなみに敵にも攻撃が当たる。その際待機モードの敵が攻撃モード化するので注意。&br()なお敵の攻撃もダメージになるため、例えば蜂がいるミッションでヘリでレーザーパネルの中に籠城するとパネルは破壊されてしまう。&br()ハッチが閉じている間も、外側から1枚目と2枚目の間の中央やや上あたりは攻撃が通る。| |ハッチパネル|ハッチ付き。輸送船と同じ機能を持つパネル。敵を投下する&br()こちらも閉じている時にも攻撃が通る場合がある。雷撃兵器だとたまに当たる。| |コアパネル|弱点に相当するボーナスパネル。破壊すると隣接するパネルを全て破壊する。&br()なお、崩壊に巻き込まれたエリアに設置されていた砲台はアイテムを落とさない。| ●&bold(){砲台一覧} -通常パネルと段差付きパネルには以下の砲台が付属する場合がある。 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |青砲台|小さい針状の砲台。緑色のレーザーを放つ。&br()威力は低く動いていれば当たらないが、かなり遠くからでも反応して発射してくる| |紫砲台|半球状の砲台。白い光弾を撃つ。反応距離が短く離れていれば無害。&br()撃たれると弾速と精度が高く命中しやすいが攻撃力は低い。後回しで良い| |赤砲台|若干硬め。赤いプラズマを放つ。&br()反応距離は短いが爆発判定があり、特に建物破壊が痛いので接近前に優先撃破推奨| |緑砲台|最終戦第二形態でのみ出現。若干硬め。&br()紫色の照射型レーザーを真下に放つが、接近するとレーザーの発射角が変化し、凄まじい精度でこちらを追尾してくる。捕捉されると致命傷になるので危険射程に入る前に破壊したい| ●&bold(){最終形態パネル} -最終戦でのみ出現する禍々しい紫のパネル。どこに当ててもダメージが通る。 -全てレーザーパネルのように1パネル全体が1砲台機能に相当する。 -縦方向の厚みがあり、1~3段までの個体がある。3段の物は硬い。段数と機能は無関係。(召喚を除く) -3種類が存在するが見た目は全く同じで区別できない。召喚タイプのみ必ず3段で出現する。 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |雷撃タイプ|青白い光球を発生させ電撃を発射するタイプ。&br()あまり命中はせず威力もそれほどではないが、狙って避けられるものでもないので不意の一撃が怖い。| |ジェノサイド砲弾|ピンク色に光った後、低速の巨大光弾を真下に落とし、大爆発を引き起こすタイプ。離れていれば無害だが、威力と範囲自体は凄まじいので注意。| |召喚タイプ|ハッチパネルに相当し、緑色の光球と共にドラゴンを召喚する。&br()必ず3段で出現するが、攻撃タイプの3段と見た目は全く同じなので出現位置を暗記しないと出落ちはできない。| ●&bold(){行動パターン・対処方法} -ミッションによって異なる。 -ここを見るより各ミッション攻略記事を見るほうがよい。 ●&bold(){余談} -ビルを伝ってデプスクロウラーで登ることができる。 --ただし、飛んだりするとすりぬけ、デプスから降りるとプレイヤーのみアースイーターの下に追い出されてしまう。 -地味に貫通できる武器がある。 --射程が1000メートルあるダイナモブレードM2かダイナフォースブレードがあればアースイーター越しにブレインを直接攻撃可能。 --反対に爆破範囲の広いテンペストや榴弾砲、ルルゴなら上部に当てて下部の砲台を攻撃できる。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| ||||||0~| ||||||0~| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **ブレイン #divid(edfimage){} #image(brain3.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -『4/4.1』の真の最終ボス。アースイーターを統制する中枢。 -無数のアースイーターを従えており、それらを遠隔操作して攻撃を行うが、ブレイン自体は攻撃手段を有していない。 -ブレインを破壊されると、地球を覆うすべてのアースイーターは、連動して活動を停止し爆散する。 -しかし、アースイーターによる攻撃は苛烈、防衛は堅牢であり、ブレインへの攻撃は困難を極める。 -上部が弱点だが、アースイーターはブレインを守り覆うように現れるため、攻撃するには射線を塞ぐアースイーターを破壊するしかない。 ●&bold(){行動パターン・対処方法} -ミッションによって異なる。 -ここを見るより各ミッション攻略記事を見るほうがよい。 ●&bold(){余談} -サテライトブラスターの誘導装置をブレインの底に照射する事で、EEが邪魔で狙撃できない時でもダメージを与えることができる。 -これにより色々と段階をすっ飛ばして倒すことも可能。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |77.落ちた旗艦|||||126720~132000| |85.星喰らい|||||0~| #endregion #divid(edfimageclear){} ----
*拠点級 -攻撃能力は低いor無いが、主に主力級の敵を滝のように投下してくる。 -ミッションによっては最優先に破壊したい。 #divid(edfimageclear){} ---- **地下トンネルの出口 #divid(edfimage){} #image(hole.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:巣穴、トンネル、地下トンネル、トンネルの出口 -巨大生物を排出する地底へと続く穴。近寄ると奥で虫達が蠢く音が聞こえる。 -『3』までは破壊したらアイテムが出現したが『4』以降はアイテムを落とさない。 -破壊するとかなりの高度まで土煙を吹き出すので、長距離攻撃時の破壊確認が簡単。 ●&bold(){特徴} -巨大生物を排出する。発生間隔はミッションによって異なる。 -ミッションによって耐久力に大きな差がある。特に「密集地帯」や「暗闇の闘技場」は顕著。 -DLCでは赤く光る出口が登場。地底専用の演出と思いきや屋外でも光る。光っているだけで特に性能に差はない。 ●&bold(){対処方法} ○&bold(){大火力で一網打尽} -基本的に密集しているので、テンペストなどでまとめて吹き飛ばすのが理想 -但しオンラインでやる場合は、事前の打ち合わせをして置かないと、前線のウイングダイバーなどが大変な事になるので注意。 ○&bold(){巨大生物め……地底からは絶対に出さん!} -出現位置を覚えているのであれば、瞬間火力の高い武器で&bold(){出オチを狙える。} --出来るなら変異種の巣辺りを狙いたい所だ。 -なお爆発物などを使用し、「&bold(){巨大生物のみを出オチ}」してそのまま稼ぎにも転用出来る。 #region(エネミーデータ) -体力 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |15.大地崩落|||||26000~27000| |20.|||||28000~29000| |25.|||||29000~30000| |33.|||||30000~31000| |37.|||||31000~32000| |38.|||||31000~32000| |40.密集地帯|200以下||666~730||約3000| |50.|||||34000~35000| |60.|||||36000~37000| |66.|||||37000~38000| |68.強行突入|||||38000~39000| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **巨大地下トンネルの出口(仮称) &spanclass(new){4.1NEW!} #divid(edfimage){} #image(dekasu.jpg,,height=300,width=500) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -通称:巨大トンネル、巨大巣穴、クソデカ巣穴 -インパクト大の超巨大な地下トンネルの出口。女王や大蜘蛛、女王蜂などのボス級を呼び出せる。 --『最後の砦』ではボス級と数種類の主力級を同時に呼び出す。 -耐久力はミッションによって大幅に上下するが、オフINFで大体10~20万前後。 --耐久力の25%のダメージを与えるごとに土煙を吹き出す。 --破壊すると蟲の悲鳴のような、蜂の巣を壊した時と同じ音が聞こえる。 &bold(){●対処方法} &bold(){○さっさと破壊しよう} -ボス級など戦闘力の強い敵を出現させるので、真っ先に撃破したい目標。 --&bold(){残しておくことは「百害あって一利なし」。} -オススメはカノン砲D。的がデカいので全弾命中で出オチも可能。 --&bold(){テンペストはオフならともかくオンだと完全に火力不足なので注意。} #region(エネミーデータ) -体力 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |DLC2-08.魔の金脈|||||19万1000強| |DLC2-10.絶対守護神|||||10万弱| |DLC2-12.鎧の王|||||2200以下| |DLC2-22.最後の砦|||||| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[飛行型巨大生物の巣>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy8]] #divid(edfimage){} #image(hachi_su.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER &bold(){●概要} -通称:蜂の巣、ネスト -馬鹿でかい蜂の巣。飛行型巨大生物などを無数に生み出す。 --見た目に反して必ずしも蜂が湧くとは限らない。銀蜘蛛とかが出て来る場合も。 -破壊した後の残骸も物理判定があり、しばらく残ったあと消滅する。 --&bold(){破壊してもアイテムは落とさない。} &bold(){●外見によるダメージ蓄積具合の判断について} -破壊可能なミッションの場合、耐久力の25%のダメージを与えるごとに傾いてくる。 --破壊寸前までなると、一見して完全に倒壊した状態との区別がつきにくくなる。 -&bold(){大量の土埃を吹き出し悲鳴のような音を出しながら倒壊するのが破壊の目印。} --もしくは攻撃を当てた時に土煙のエフェクトが出なくなれば破壊完了。 &bold(){●対処方法} &bold(){○目標座標、確認!砲兵隊の力を見せてやれ!} -時間を掛けていると何度も大量の巨大生物に襲われることになる。 -なので高火力で一気に破壊するのが一番良い。 --カノン砲Dであればオンでさえ一撃破壊が可能なのでオススメ。 --その他、オススメ武器は以下。 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){兵科}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |&bold(){レンジャー}|フュージョンブラスターZD|これで根元に接近して焼くのが、基本。通信による発狂キャンセルも利用したい。&br()&bold(){オフなら1挺で足りるが、オンでは2挺ないとダメ}| |&bold(){ウイングダイバー}|マスターレイピアスラスト(無印でもいい)|接近して密着射撃。&br()ある程度のAPがあれば単騎でも巣を撃破できる。&bold(){まず帰ってこれないが・・・}| |~|ヘブンズ・ゲートD10|単騎で突撃するなら、ヘブゲの方がオススメ。&br()投げて即退避行動に移れるので、生還率も比較的高い。・・・燃費がシビアになるが&br()&bold(){欠点として総火力が30万しかないので、オンだと最低2回は投函しないといけない・・・}| |&bold(){エアレイダー }|カノン砲D|オンですら一撃で破壊出来る。大変オススメ。&br()根元のくびれた部分にしっかり投げ入れるのがコツ。そうでないと弾の飛んでくる向きによってはカス当たりになって壊しきれない。| |~|機銃掃射プランC|図体がデカいのでモリモリ削れる。多人数でポイポイすれば怒った虫の逆襲さえ制圧してしまえる。&br()ただし、攻略が非常に単調になってしまうので事前調整を強く推奨。| |~|機関砲D|湧いてくる巨大生物を巻き込んで攻撃出来るので功績でどんどん要請出来、結果として速やかに破壊出来る。ただし、思ったように当たらないことが結構あるので安定感はもう一歩。| |~|ベガルタ/バラム/ヘリ+サポート武器|NPCを連れて、根元でインファする作戦。&br()ヘリや特にバラムは開幕要請出来ないので、ちょっと手間がかかるのが難点| |&bold(){フェンサー}|ディスラプター系×2|フェンサーは速攻ならこの選択肢しかない。ボルケンはNPCを抹殺してしまうし、ブラツイでは遅すぎる為である。&br()ディスラプターがないのであれば長期戦に持ち込んだほうがいいだろう。&br()参考動画:http://www.nicozon.net/watch/sm29842298| &bold(){&color(red){※根元でインファイトするなら、ある程度まとまったNPCがいないとまず不可能なので注意。最低5人の1分隊が2部隊。}} &bold(){○ハチを出オチする} -&bold(){巣のくぼんでいる所からハチは出現するが、例にもれなくその瞬間はひとまとまりになっている。} --このタイミングを爆発系で狙撃すると盛大に出オチできる。 -複数から出現するため、全部を出オチすることは難しいが、1つ出オチしただけでもかなり戦況は有利になる。 --特に飛蟲の塔で有効。参考動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm27310215 #region(エネミーデータ) -体力 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |on1|||||| |69.巨塔破壊作戦|||||1114000~1120000| |魔軍|||||1145000~1150000| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[レタリウスのネット>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy4]] #divid(edfimage){} #image(reta_su.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:ネット、網、%%レタ巣%% -文字通り、レタリウスの巣。ビルの間に張られていることが多い。 -レーダーには投影されず、破壊しなくてもクリアできる。 -レタリウス本体より耐久力がある -NPCは巣の存在を認識しないため、連れ歩いていると割とすぐ引っかかって無力化してしまう。 ●&bold(){種類} -大きさによって耐久値が異なる。 --大きければ大きいほど硬く、最大でカノン砲Dに数発耐えるほどになる。 ●&bold(){特徴} -ネットを支える糸の張られたビルやオブジェクトは破壊できない。 -ネットを支える糸に当たり判定はなく、触れても問題ない。 -防御スクリーンに判定が似ており、貫通武器であっても貫通せず、ネットの裏にいるレタリウスを攻撃することはできない。 --火炎放射器やフォースブレードなどは貫通する。 -ネットにつかまっている間は噛み付きと同じく敵が攻撃してこない。そのためわざとネットにつかまり敵を殲滅する戦術もある。 --ただしこちらの場所は認識しているため、敵は集まってくる。 -なぜかアピールモーションを出すことができ、モーション後ニュートラル状態になるため投げる系の武器を使用できる。 -攻撃すると揺れる為弾がネットを抜けたり、思わぬところでネットに張り付いてしまう場合がある。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| ||||||| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[輸送船>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy24]] #divid(edfimage){} #image(career.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:キャリアー、旧型輸送船 -フォーリナーの輸送船。投下してくる敵は状況ごとに異なる。 -弱点はハッチ内部。ハッチが開いている間を狙おう。 --『3』ではハッチの内側ならどこに当ててもよかったが、『4』以降&bold(){中央の盛り上がった黒い部分以外はダメージが通らなくなった。} --&bold(){ハッチが閉まっている間は内部も無敵状態。}多分『3P』でペリ子が散々弄んだ所為だろう。 -『4』では墜落時に建物を破壊しなかったが、&spanclass(up){『4.1』では過去作同様、墜落地点の建物が倒壊するようになった。} -&spanclass(up){『4.1』から、カノン砲などの空爆がほとんど無効化されるようになった。} ●&bold(){対処方法} ○&bold(){基本は狙撃} -基本的に高い所を停止or旋回しているので、「狙撃」するのが一番有効。 -&bold(){ただしストリンガーについては当たり判定ガバガバ。} --参考動画:http://www.nicozon.net/watch/sm26494845 -射程内であるなら、フューブラなどでで出オチを狙う手もある。 ○&bold(){やってやる!…内部に潜り込めば!!} -ダイバーやヘリの場合潜り込めれば、一方的に撃墜可能。脱出のタイミングだけは注意。 -また敵を投下する穴の&bold(){内側に少しでっぱりがあるので}、ここでEN回復などに使える。 --ただし投下される敵が出現直後に攻撃してくる場合があるので注意。 -参考動画:http://www.nicozon.net/watch/sm21874858 (3分30秒~) #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |13.円盤撃墜作戦|710-720|1214-1215|3350-3400||| |17.谷に潜む影(1波)|||||16400~16600| |17(2波)|||||18150-18300| |37.異邦人集結|||4041~4480||| |41.殲滅|||||21500~21800| |56.眼下の船団||0~2000|||| |79.円陣|||||27000~27200| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[大型輸送船>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy21]] #divid(edfimage){} #image(big_career.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:ジャンプシップ -フォーリナーの新しい輸送船。ワープ能力を持ち、突然回転しながら現れてはフォーリナーを投下していく。 -弱点は例によってハッチ。投下時に変形して左右に装甲を展開するため、左右方向からは攻撃が通りにくくなっている。 --ただ、旧型輸送船のように投下口を狙う必要が無く、黒い部分ならどこに当ててもダメージを与えられる。 --黒い部分には船体前方方向に変形機構用に支点のような構造物が繋がっており、ここは開放中もダメージが通らないので注意。 --何気にダメージの通る部分が収納時にも見えているのだがその間は無敵状態。 -ウイングダイバーでハッチ内に飛び込んでも閉じている間は撃ってもムダである。 -&spanclass(up){こちらも『4.1』から旧型輸送船同様、墜落時に建造物を破壊するようになった。} -耐久力は通常の旧型輸送船の2倍。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |オフ|||||| |44.虚無の船|2501~2610||||| |53.輸送船急襲作戦|||||46800~47000| |66.天地の牙|2778以下|3852以下|8712以下|24360以下|40000~44100| |78.天の兵団|4000以下|8000前後|||52000~54000| |79.円陣|||11180-11200|28854-28860|50000~55000| |82.死の戦列|||||52000~54000| |83.大結集|3924-3930|4920-4940|11460-11690||54000~57000| |オン1人|||||| |48.青き衛士|||||137500前後| |57.輸送船急襲作戦|||||139200~139400| |71.天地の牙|7650以下|11016以下|24800以下|60000~|123900以下| |オン2人|||||| |71.天地の牙|||34920以下||| |オン3人|||||| |71.天地の牙|||60960以下||| //調査にレイピア使用のため誤差大(天地の牙) //ボルケーノB10使用(天の兵団) #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[四足歩行要塞>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy27]] #divid(edfimage){} #image(4ashi.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:四足要塞、四足、%%アイボ%% -EDF3から登場。全長200m。 -『3』における中ボス枠で、フューブラ(ヒーブラ)がなかった当時はかなりの強敵だった。 -レーザー砲台やグレネード砲台に命中弾を与えると光るようになった。命中確認が「3」までと比べて非常に楽になっている。 -ミッションによっては倒した後の残骸は時間が経過しても消滅しない。 --「重装要塞追撃戦」ではあまり問題ではないが、「大結集」では味方NPCが残骸に埋まってしまうなどの問題がある。 ●&bold(){武装・弱点} |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |ガトリング砲台|通称チ◯コ砲台。厳密には股間ではなく腹部にあるのだが、なぜかこの通称で広まっている。&br()一定時間チャージした後、爆発する弾を連続発射して薙ぎ払ってくる。&br()遠くを撃ってると思って油断すると当たるので要注意。火力も高い。&br()起動中でないと攻撃が通らない。| |レーザー砲台|腹部に4門、股間に1門あるレーザー砲台。&br()低難易度では当たらないが高難度では長射程、高火力、高精度の鬼畜兵器。なので射程外からの除去を推奨。&br()こちらも起動中でないと攻撃が通らない。| |プラズマ砲台|背中にある2門のプラズマ砲。基本的には演出用だが当たれば普通に被害を受ける。&br()難易度関係なく2000ダメージ固定(×2門)の爆発物。&br()敵にも当たる。%%フォーリナーお得意の舐めプ%%| |フォースフィールド|正面と側面後方に備えられる防御壁。あらゆる攻撃を防ぎ止める。&br()破壊不可。貫通不可。通り抜けも不可。&br()登場するミッションによっては判定がなく貫通できる場合もある。| |踏みつけ|足が地面に着くときに攻撃判定がある。&br()地味に高火力。そして判定がやたら広い。&br()巨体のせいで旋回中はとんでもない場所まで足が伸びてくるので接近中は常に注意が必要。| |ハッチ|胸部にあるハッチ。巨大生物やメカを投下する。&br()ここ以外にはダメージが通らないのだが、奥まっていて非常に狙いづらい。&br()踏み付けリスクや形状の問題から、四足の前後よりは側方から狙う方がマシ。&br()なお、ミッションによっては攻撃すると全砲台が即時起動するので注意。| ●&bold(){行動パターン} -破壊不可能なミッションなら一定ルートを歩き回り、破壊可能なミッションの場合ランダムにマップ中を移動する。 -たまに動きを止めるため、追いつけないということはないだろう。 -複数体登場するミッションでは四足同士がぶつかって重なったりするため注意。 ●&bold(){対処方法} ○&bold(){速攻で焼け!} -フューブラやディスラプターでハッチを焼けば一瞬で片がつく。 -ただし途中で起動するレーザー砲台によって焼かれることもあるため、多少の運要素はある。味方を引き連れておけば彼らが攻撃を引き受けてくれる。 -低レベルのフューブラやディスラプターでは届かず、倒せない場合がある。 -ウイングダイバーなら中に飛び込んでレイピアで攻撃することが可能。ハッチ内では四足自体が盾になり、レーザー砲台やグレネード砲台の攻撃は当たらない。 -エアレイダーの場合ちょっと厳しい。ベガルタとパワーポストを組み合わせてなんとかしよう。 ○&bold(){ちまちま狙撃} -上述の戦法が取れない場合はこちらの手法を取らざるを得ない。 -砲台を潰し、適宜投下される敵を撃破しつつ、隙を見てハッチを攻撃するという手法。 -時間はかかるし、油断すると足に踏まれる。頑張ろう。 ○&bold(){重戦車の力、見せてやるぜぇ!} #region() -どっかのコントと違って、重戦車の装甲なら踏み付けなど蚊に刺された程度の被害。%%ハヴォック?知らんな%% -砲台もレクイエム砲で一発破壊が可能で、湧いてくる敵も多彩な武器で容易に迎撃出来る。 -しかし、レクイエム砲を弱点に当てるのは極めて難しい。他の武器はもっと難しいか、そもそも不可能か。 -この問題を突破し、四足を破壊した者だけが真の重戦車マスターを名乗ることが出来るだろう。 #endregion ●&bold(){余談} -フォースフィールド以外の部分は貫通系の武器で貫くことができるため、奥の敵を攻撃することができる。 -たとえば足の向こう側にいるヘクトルを足ごとストリンガーで撃ちぬく、といったことが可能。 -応用すれば本体越しに砲台を潰すことも可能。もちろん砲台の位置を心眼で見極める必要があるが。 --150ミリ砲が有効、投下敵ごと粉砕出来て功績もすぐ貯まる。 -ハッチを貫いて中に直接攻撃することはできない。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):レーザー|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):グレネード|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):踏みつけ| ||||||0~|||| |66.重装要塞追撃戦|||||0~||1236|| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **[[マザーシップ>http://www.d3p.co.jp/edf4.1/#enemy22]] #divid(edfimage){} #image(mother.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:マザー、星船 -『3』のラスボス。「ストーム1」の小隊長「ストームリーダー」の活躍で撃墜されたが……。 -前作の10倍の数で再び地球に降下してくる。パッケージでも複数登場。 -撃破後、敵のバリエーションが様変わりするため、わかりやすい中ボス。そのくせして『3』同様のしぶとさを誇る。 -『4』から、ジェノサイド砲や最終形態時の砲台破壊時にもアイテムが出るようになった。 ●&bold(){武装・弱点} -ミッションの展開によって上から下の順で登場。 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){武装等}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |ジェノサイド砲|マザーシップ下部から伸びる巨大な砲台。基本的には演出用だが当たれば実際にダメージを受ける。&br()レーザーと爆発がそれぞれ個別に1万ダメージ。(難易度で変化しない固定値)&br()「竜の船」では回転しながら砲撃するため放置してると当たってしまう。&br()これを破壊すると弱点の大気吸収口が露出する。| |ハッチ|側面に4個のハッチがあり、ここから飛行ドローンやドラゴンを発進させる。&br()破壊不可能。開いてる状態でも駄目。&br()なぜかミサイルのロックオン対象になるため注意。| |大気吸収口|ジェノサイド砲破壊後に露出する船体下部の赤い部分。ここが弱点で攻撃することで撃墜できる。&br()一定ダメージでハッチを閉じる。閉じてる間は別の敵を狙って時間を潰そう。| |レーザー砲台|側面パネル砲台の上段部分。全部で40門。&br()狙いが正確で弾速も速い。避けるより狙われないような立ち回りが重要。&br()マザーシップ自体を破壊出来ないミッションでも、パネル砲台2種は展開した時点で破壊出来るようになる。| |プラズマ砲台|側面パネル砲台の下段部分。全部で22門。&br()爆発属性を持つ為なるべく優先して処理したい。&br()射程限界があるようで、特定のステージでは一定距離離れたり、より低い場所に入ると空中で弾が消滅する。| |巨大砲台|本体にダメージを与え最終防衛形態になるとこれが10基出現。&br()1基に4門の粒子砲と1門の巨大粒子砲を搭載。&br()粒子砲からは緑色の凄まじい弾幕を浴びせてくる。低難度では飾りだが高難度ではガリガリ削られる。&br()巨大粒子弾は砲台自体が斜めに突き出している都合、遠くにいると当たる。威力もお察し。&br()この砲台は大きさの割には意外と脆い。| ●&bold(){行動パターン・対処方法} -ミッションによって異なる。 -ここを見るより各ミッション攻略記事を見るほうがよい。 ●&bold(){余談} -実は船体の上部にもパネル砲台がある。攻撃してこないが破壊できる。 -ちゃんとアイテムもドロップするので余裕があれば狙うのも一興。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |36.星船|||||90000~108000| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **アースイーター #divid(edfimage){} #image(ee3.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -通称:EE、星喰らい -『4/4.1』の最終ボス。マザーシップ撃墜後に出現。 -その名が示す通り、地球そのものを丸呑みにするその惑星規模の姿はまさに圧巻。 -地球を覆い尽くすほどの無数の六角形の超巨大ブロックで構成され、多種多様の攻撃手段を誇る。 ●&bold(){パネル一覧} |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |通常パネル|ただの板。コレ自体に機能はないが、下部砲台が付随する| |段差付きパネル|ただの板。段差に隠れて砲台が狙撃しにくい。| |レーザーパネル|ハッチ付き。パネル全体が一つの砲台になっている。ハッチを開けると真下に極太のレーザービームを照射する。&br()当たるとまったく動けなくなり死亡確定なのだが、当たることはめったに無いただの飾り。&br()ちなみに敵にも攻撃が当たる。その際待機モードの敵が攻撃モード化するので注意。&br()なお敵の攻撃もダメージになるため、例えば蜂がいるミッションでヘリでレーザーパネルの中に籠城するとパネルは破壊されてしまう。&br()ハッチが閉じている間も、外側から1枚目と2枚目の間の中央やや上あたりは攻撃が通る。| |ハッチパネル|ハッチ付き。輸送船と同じ機能を持つパネル。敵を投下する&br()こちらも閉じている時にも攻撃が通る場合がある。雷撃兵器だとたまに当たる。| |コアパネル|弱点に相当するボーナスパネル。破壊すると隣接するパネルを全て破壊する。&br()なお、崩壊に巻き込まれたエリアに設置されていた砲台はアイテムを落とさない。| ●&bold(){砲台一覧} -通常パネルと段差付きパネルには以下の砲台が付属する場合がある。 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |青砲台|小さい針状の砲台。緑色のレーザーを放つ。&br()威力は低く動いていれば当たらないが、かなり遠くからでも反応して発射してくる| |紫砲台|半球状の砲台。白い光弾を撃つ。反応距離が短く離れていれば無害。&br()撃たれると弾速と精度が高く命中しやすいが攻撃力は低い。後回しで良い| |赤砲台|若干硬め。赤いプラズマを放つ。&br()反応距離は短いが爆発判定があり、特に建物破壊が痛いので接近前に優先撃破推奨| |緑砲台|最終戦第二形態でのみ出現。若干硬め。&br()紫色の照射型レーザーを真下に放つが、接近するとレーザーの発射角が変化し、凄まじい精度でこちらを追尾してくる。捕捉されると致命傷になるので危険射程に入る前に破壊したい| ●&bold(){最終形態パネル} -最終戦でのみ出現する禍々しい紫のパネル。どこに当ててもダメージが通る。 -全てレーザーパネルのように1パネル全体が1砲台機能に相当する。 -縦方向の厚みがあり、1~3段までの個体がある。3段の物は硬い。段数と機能は無関係。(召喚を除く) -3種類が存在するが見た目は全く同じで区別できない。召喚タイプのみ必ず3段で出現する。 |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){種類}|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):&bold(){備考}| |雷撃タイプ|青白い光球を発生させ電撃を発射するタイプ。&br()あまり命中はせず威力もそれほどではないが、狙って避けられるものでもないので不意の一撃が怖い。| |ジェノサイド砲弾|ピンク色に光った後、低速の巨大光弾を真下に落とし、大爆発を引き起こすタイプ。離れていれば無害だが、威力と範囲自体は凄まじいので注意。| |召喚タイプ|ハッチパネルに相当し、緑色の光球と共にドラゴンを召喚する。&br()必ず3段で出現するが、攻撃タイプの3段と見た目は全く同じなので出現位置を暗記しないと出落ちはできない。| ●&bold(){行動パターン・対処方法} -ミッションによって異なる。 -ここを見るより各ミッション攻略記事を見るほうがよい。 ●&bold(){余談} -ビルを伝ってデプスクロウラーで登ることができる。 --ただし、飛んだりするとすりぬけ、デプスから降りるとプレイヤーのみアースイーターの下に追い出されてしまう。 -地味に貫通できる武器がある。 --射程が1000メートルあるダイナモブレードM2かダイナフォースブレードがあればアースイーター越しにブレインを直接攻撃可能。 --反対に爆破範囲の広いテンペストや榴弾砲、ルルゴなら上部に当てて下部の砲台を攻撃できる。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| ||||||0~| ||||||0~| #endregion #divid(edfimageclear){} ---- **ブレイン #divid(edfimage){} #image(brain3.jpg) &mark_copy()2015 SANDLOT &mark_copy()2015 D3 PUBLISHER ●&bold(){概要} -『4/4.1』の真の最終ボス。アースイーターを統制する中枢。 -無数のアースイーターを従えており、それらを遠隔操作して攻撃を行うが、ブレイン自体は攻撃手段を有していない。 -ブレインを破壊されると、地球を覆うすべてのアースイーターは、連動して活動を停止し爆散する。 -しかし、アースイーターによる攻撃は苛烈、防衛は堅牢であり、ブレインへの攻撃は困難を極める。 -上部が弱点だが、アースイーターはブレインを守り覆うように現れるため、攻撃するには射線を塞ぐアースイーターを破壊するしかない。 ●&bold(){行動パターン・対処方法} -ミッションによって異なる。 -ここを見るより各ミッション攻略記事を見るほうがよい。 ●&bold(){余談} -サテライトブラスターの誘導装置をブレインの底に照射する事で、EEが邪魔で狙撃できない時でもダメージを与えることができる。 -これにより色々と段階をすっ飛ばして倒すことも可能。 #region(エネミーデータ) -体力、攻撃力(凡その目安) |CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):ミッション|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):EASY|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):NORMAL|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARD|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):HARDEST|CENTER:BGCOLOR(#e0e0e0):INFERNO| |77.落ちた旗艦|||||126720~132000| |85.星喰らい|||||0~| #endregion #divid(edfimageclear){} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: