ミッション攻略/31-40




31 ブルートフォース作戦


M30:赤く染まる山 ≪ 前 | M31:ブルートフォース作戦 | 次 ≫ M32:突入作戦フェイズ1


ミッション概要


フォーリナーが兵力を集結させています。これほどの大軍団が一箇所に集まるのは初めてのことです。
ヘクトルの数は数えきれません。ですが、これは我々にとって好都合です。決戦の準備は整いました。
正面から迎え撃ち、敵軍を打ち破ります。戦場は平原。陸と空からの同時攻撃です。
歩兵部隊はゾーン1からゾーン5に分散して展開。ストームチームはゾーン2の戦闘に参加してください。
なお、この作戦をブルートフォース作戦と命名します。

マップ
平原 曇り1
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 9 33 60 -
アーマー限界 R/A:740
W:420
F:925
R/A:2119
W:1109
F:2648
R/A:3964
W:2032
F:4955
-
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:ショットガン
┗R:ショットガン
11 敵第二波出現後独立行動開始
シールドベアラー撃破後は再度合流可能
R:ショットガン
┗R:ショットガン
8
R:アサルトライフル
┗R:ショットガン
9
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
10
E551ギガンテス 7
E651タイタン 1
第二波
(敵第三波出現後味方が4人以下)
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
10×2
E551ギガンテス 5
出現する敵 出現数 備考
第一波 ヘクトル 40 プラズマメインの混成部隊
第二波
(敵数10体以下で出現)
ヘクトル 15
シールドベアラー 3 移動型。展開時のシールドが非常に大きい。
第三波
(敵数6体以下で出現)
甲殻巨大生物 90
赤色巨大生物 60
第四波
(敵数51体以下で出現)
飛行ドローン 90
第五波
(敵数35体以下で出現)
ヘクトル 8 プラズマメインの混成部隊
第六波
(敵数25体以下で出現)
ヘクトル 8 ランチャーメインの混成部隊
甲殻巨大生物 60 ヘクトルと一緒に出現
赤色巨大生物 20

ミッション全体コメント

飛行ドローン出現後、「ファイターが飛行ドローンと交戦中」の通信からエアレイダーの各種要請不可

●概要
  • 遮蔽物の殆ど無いだだっ広い平原で、敵の増援に次ぐ増援との戦い。まさにブルートフォース(力押し)
  • 途中で出て来るシールドベアラーの処理が鍵。
  • 戦車が壊滅すると味方の戦力が大幅に削られるので、できる限り生かすように立ち回ろう。
  • 巨大生物が出現し、空爆が始まった直後から増援フラグが立ち、味方が一定数以下になると機甲部隊が駆けつけてくれる。
    • 規模は初期配置の味方の半分ほど。

  • ちなみに初期配置の戦車はシールドベアラー出現後、所定の位置にたどり着けなかった場合に何故か自壊する。
  • デプスクロウラーなどでタイタンを守りたい場合は2度目の移動が完了してからにしよう。

●注意点
  • 出現する敵の数が極めて多いため、アイテムドロップのカンストが非常に発生しやすい。
  • だいたい敵第3波登場あたりでも、回収がなければ余裕でカンストする。
  • 回収を行いたい場合、最後に一気に取るより、途中からまめに取る方が良い。


攻略

レンジャー

難易度INF

+ 武器:ストリンガーJ9 AF99 or AF100
全体的な流れは以下。
  1. 1波のヘクトルを狙撃で排除
  2. 2波のベアラーを肉迫して破壊
  3. レンジャー隊を回収、残りのヘクトルを破壊
  4. 蟻をレンジャー隊と共に撃退、飛行ドローンも同様
  5. 5波以降のヘクトルを狙撃で破壊
難しいのはベアラー破壊から蟻、飛行ドローン撃退まで。

戦闘が始まったらまずは右に移動。タイタンがいるのでその辺りまで移動するといい。レンジャー達とは合流しない。
ヘクトルが大量にいるが空爆でほとんど全滅させるので特に何かする必要はない。
プラズマ砲が自分の方に飛んできてるかどうかを確認する程度。
空爆が終わったら生き残りのヘクトルをストリンガーで狙撃して倒していく。
味方の被害を抑えるため、プラズマ砲持ちを優先すると良い。次いで近い奴。

大半を倒すと奥からシールドベアラーとヘクトルがやってくる。
シールドベアラーを倒す為の布石として最右側のヘクトルから狙撃で倒していくが、撃つ度にベアラーがシールドを展開して一定時間ヘクトルへの攻撃が阻まれてしまう。もっとも、どうせこちらにもリロードが入るので特に気にする必要はない。
ベアラーのシールドが切れたら順次狙撃を繰り返してヘクトルを倒していこう。
その間に友軍が本部の号礼の元に前進を開始するので、自分もタイタンと歩調を合わせる感じで前進しながらヘクトル狙撃。

右側のヘクトルを4体程始末して右側のベアラーまでの安全を確保したら、そのまま前進してベアラーのドーム内に入り、ベアラーをストリンガーで射撃。ちなみに一撃では倒せないのでベアラーは逃げの体勢に入ろうとするが、ヘクトルが友軍と交戦しているのですぐに立ち止まって再びシールドを展開する。その為、逃げられる恐れはほとんどない。
次いで中央のベアラーも同じように倒す。最後に左側のベアラーだがヘクトルが近くにいるのでアーマーが低いと少々危険。
ヘクトルは友軍と交戦しているので近づきすぎない限りは大丈夫だが、不安なら何体か倒してもいい。
ただ倒しすぎると巨大生物がやってくるので、その前に必ずシールドベアラーは全滅させる事。

大半を倒すとマップ上部から巨大生物がやってくるが、まずは残っているヘクトルを全滅させる。残っているのはもう数体なのでストリンガーだけではなくAFも使い速やかに倒したい。そのついでに近くにいるであろうレンジャーチームを一部隊回収しておく。

大挙してやってきた巨大生物達は最も前進していたレンジャー隊とギガンテスに夢中なので、暫くの間は安全。
その間に集団にAFやストリンガーを撃ち込みながらタイタンの方に移動していく。
AF100なら囮になった友軍が壊滅する頃には大半を撃破可能だが、99だとかなりの数がまだ生き残っている段階でこちらへとやってくるので、今度はタイタンを囮にしつつ引き撃ちで全滅させる。

巨大生物の大半を倒すと、飛行ドローンの大群がやってくる。かなりの攻撃に晒されるが回収していたレンジャー隊が無事なら攻撃は分散される上に、大量の回復アイテムがそこいらに転がってるはずなのでAPは1000もあれば余裕だろう。

ドローンを半分程倒すとマップ左側からヘクトルがやってくるので、プラズマ砲を撃ってくるヘクトルを優先して狙撃で倒す。

大半を倒すとマップ右側から最後の敵増援であるヘクトルと巨大生物がやってくる。
巨大生物はそれほど数が多くない上に、味方援軍が登場しているとそちらに夢中なのでその間に倒す。こちらにきた場合もに引き撃ちで対処可能。
後は残ったヘクトルを狙撃して終わり。

ベアラーに近づく際にヘクトルから狙われる可能性、敵増援の飛行ドローンの攻撃を受けるという事を考えると
AP1500以上あれば安定すると思う。

某いきなり縛り向け攻略
+ ...
武器:ストリンガーJ3+MMF200

前半最大の難所。ストリンガーJ9が使えないのでヘクトル処理に手間ったり、ドローンに蜂の巣にされたり、プラズマで吹っ飛ばされたり、散々な目に合う。EDF4.1におけるレンジャー最大の持ち味である「味方NPCを回復出来る能力」を有効活用して乗り切る。スタート地点から見て左サイドを左翼、右サイドを右翼とする。

[前知識]
本ステージのヘクトルはJ3 x 4発か、J3x3発+MMFx4発で倒すことが出来る。J3のリロード1回とMMF4発撃つ時間はほぼ同等なので好きな方を選ぶ。ベアラーはJ3 x 4発か、J3x3発+MMF2発で倒せる。飛行ドローンはMMF1発、赤蟻はJ3で1発だ。ヘクトルのプラズマ砲は1回食らうと714ダメージ持っていかれる。どうしてもクリア出来ない場合はプラズマ1回は耐えれるくらいまでアーマーを増やすことも検討する。

[第1波]
最初は味方とは合流しない。突っ込んでもらってその間に第2波のベアラー処理の時間を多くとりたい。ヘクトル集団はJ3を用いてプラズマヘクトルを最優先で破壊。広いステージなのでランチャー/マシンガンヘクトルは近づかなければただの的。遠距離攻撃を持つプラズマヘクトルを優先的に除去することで味方の被害や自分の事故を防ぐ。もちろん貫通能力を使ってプラズマ+αを同時破壊することを心がける。最右奥にいるプラズマヘクトルは見落としやすいので注意。

[第2波]
第1波を全滅させたら前進。左翼端からじりじり進んでいく。左端のヘクトルだけはバリアからはみ出るのでJ3で倒す。敵のタゲが味方に向いたら敵集団の背後からバリアー内に侵入し、近場のベアラーから破壊していく。この時ヘクトルはなるべく狙わないようにしたい。余りに早くヘクトルを倒しすぎるとすぐ近くに第3波が沸いてしまいどうにもならなくなってしまう。

[第3波]
守備よくベアラーを処理出来たら、生き残っている味方と合流。合流出来ない場合は諦めて逃走するしかない。右翼側へ抜けていき、赤蟻にJ3貫通弾をぶっ放しながらスタート地点方向に後退。赤蟻は味方に嚙みついているものから狙っていきたい。ヘクトルも何体か生き残っていると思うので、赤蟻もろとも貫通させたいところ。味方と距離を取りつつ、回復を取りつつ、味方を少しでも長持ちさせながらスタート地点から左翼側へ抜ける。ある程度蟻を倒すとすぐにドローンが登場してしまうので、赤蟻はなるべく減らしておきたい。

[第4波]
最大の山場。ここを突破出来るかどうかがポイント。回復を常時取りつつ味方を回復し続け、自分は味方と距離をとってMMFで狙撃し続ける。ワラワラいるので集団に連射したくなるが、我慢して自分の周囲にいるドローンから破壊していく。とにかく味方と離れながら回復を取り続ける。ドローンの数が減ってくると第5波が登場するので、それまで耐える。

[第5波+第6波]
ドローンさえ始末できれば後はボーナスステージ。プラズマから優先的に狙撃する。蟻は空爆や味方の攻撃で勝手に退場するので無視。プラズマを全て破壊出来れば事故る要素はない。いけそうなら回収にいそしんでもいい。クリア出来れば名実共にストームチームの最精鋭だ!


ストリンガー?何それ美味しいの?状態な武器運のあなたへ
+ ...
このミッションは大量のヘクトルが登場するため、まさに貫通が生きるストリンガーの独壇場…ではあるがごく一部の隊員はストリンガーJ3はおろかJ2にすらお目にかかれていないという状況にあるかもしれない。
そんな人のために、スナイパーライフルを使わない攻略方法を提示する。
使用武器…ゴリアスZ、フュージョンブラスターDA

第1波
開幕直後に味方全員を拾いプラズマから逃げつつタイタンの右側に移動。
ここからヘクトルをゴリアスで狙撃する。
基本的に戦車と空爆が勝手に潰してくれるが、注意すべき点は2つ。
まず奥の方にいる両手プラズマ砲ヘクトルは第二波で防御スクリーン内部に入り込んでしまうので先に倒しておく。
続いてタイタンや戦車の近くまでヘクトルを攻撃せずに引き付けて、アイテムを回収しやすくしておく。

第2波
第2波が出現したら、周囲の安全を確保しつつアイテム回収。
この際に味方の体力を全快させる。また今回の攻略法では終盤に安全にアイテム回収というわけにはいかないので、実質的な収穫ポイントとも言える。武器が欲しいけど無かったという時には再出撃しても良いだろう。
本部が「歩兵部隊、タンクの後に続け!」と命令すると全部隊が突撃を開始するので、彼らに囮を任せつつ側面から防御スクリーン内に侵入。右側からの方がスムーズに進める。
ここが最も運が絡むポイントだが、ヘクトルの隙を見てシールドベアラーに接近しフューブラで即破壊する。
ゴリアスのみで破壊するには8~10発程度必要で、非常に時間がかかる。時間をかけるとその分味方も疲弊するのでフューブラで手早く進めたい。
この手順はヘクトルとベアラーの行動に非常に左右されるため、運が悪いと常時ベアラーの隣にお守りのヘクトルがくっついていて接近不可能な場合も。ゴリアス狙撃とフューブラ突撃を使い分けて対処しよう。
また攻撃を行う一方で、周囲にあるアイテムは積極的に回収していこう。前述したが最後のアイテム回収は困難なため、積極的に拾っていきたい。
注意するべきは、機甲部隊に来てもらうために味方を回収してはいけないこと。

第3波
ベアラー全機を破壊した後は、右側(初期位置から見て左側)に進み、初期位置辺りに戻りつつヘクトルを狙撃。重なっている個所を狙い複数にダメージを入れるようにしたい。
ヘクトルの数を減らすと巨大生物が出現するが、この時には既に巨大生物の射程外に離脱していること。そうして味方に食らいつく巨大生物にゴリアスを撃ち込んでいく。
空爆の後から機甲部隊出現のフラグが立っているため、飛行ドローンが出現する前あたりで機甲部隊に来てもらう。
正直100%タイミングを狙って出来るものではないが、繰り返せばなんとなくコツが掴めるのではないだろうか。
機甲部隊にはやはり囮になってもらうので、自分は機甲部隊の後ろにいること。マップ角まで下がっておく。

第4波
十分距離を取っておけば飛行ドローンはほぼ機甲部隊に集中するので、機甲部隊側にダメージが入らないように注意しつつゴリアスでドローンを落とす。固まっている所に撃ち込めれば効率良く落とせる。
時折はぐれがこちら側に飛んでくるので、フューブラで手早く落とす。

第5波、第6波
まずヘクトルが左手側に出現するので、一番左側にいる両手プラズマ砲ヘクトルをゴリアスで狙撃しつつマップ端に沿って前進する。ヘクトルはゴリアス9~10発で破壊可能。注意深く狙っていこう。
ある程度進むと両手プラズマ砲ヘクトルとその隣の片手プラズマ砲ヘクトルがこちらをターゲットにするので、両手プラズマ砲の方は手早くゴリアス狙撃で倒し、片手プラズマ砲は思い切って近付きフューブラで速攻する。
その後は機甲部隊に集中しているヘクトルにゴリアスを撃ち込んでいく。やはり複数にダメージを入れられるように狙っていくこと。
とはいえ流石に飛行ドローンにヘクトル、巨大生物の相手をしていれば味方にも限界が来る。
そして味方が全滅したら、プラズマ砲を気合で避けつつ巨大生物が接近して来たら気合でフューブラで撃退しつつ気合でヘクトルを狙撃する。
当然この場面がいちばん死にやすい。もし死んだら5分後に再出撃だ。
プラズマ砲持ちを全て片付ければ我々の勝利です!
ヘクトルとの距離に余裕があればアイテム回収をしても良いが、このタイミングで死ぬのはあまりに勿体ない。クリアを優先するかアイテムを優先するかは個人の自由で。
最後に残ったヘクトルを破壊し終了。

かなり綱渡りな内容だがクリアは可能。
第四波出現時に初期の味方が生き残っており、初期味方全滅と同時に機甲部隊が出現する、という流れになると機甲部隊が長く囮を務めてくれるため非常にクリアしやすい。
トライし続けることでチャンスを掴みつつ、最適な手順を見つけていくようにしよう。
そもそもDAが無い?筆者はゴリアスZ+AF20STで第6波まで行けたので挑戦あるのみだ。
というか本部はさっさとストリンガーを寄越せよ。


Extreme Volcaning!
  • 往年のボルケーノ原理主義者に捧ぐ
武器1: ボルケーノ6W
武器2: ストリンガーJ3
AP: 200~

…とは言え、ヘクトルはストリンガーJ3で撃ちます。

味方とは全く合流しません。
第一波ヘクトルは空爆を待ってからスJ3で撃ちます。
空爆が当たらない機体を判断できるならば先に撃つのも良いです。
特に右奥のプラズマ砲は防御スクリーンに保護される場合があるので見えたら
最優先で破壊します。

第二波が出現したら、ヘクトルは右側から回り込んでシールドベアラーを破壊しに
行きますが、端のヘクトルがこちらを向かない程度にEDF部隊が前進するまでは
第一波ヘクトル殲滅に努めます。
部隊が前進したら、ヘクトルに反応されない距離で回り込んでシールドベアラーを
破壊して回ります。
スJ3ではシールドベアラーは四発ですが、一発当てて四回転って近付くと、
スJ3をリロードしつつシールド内に再進入できるので、四回繰り返して破壊します。
レンジャー隊もシールドベアラーに近付いて攻撃する場合がありますが、
合流しないように注意。
シールドベアラーを貫通してヘクトルの破壊を進めても良いですが、変な位置で
巨大生物が出現すると難しいので程々にします。
シールドベアラーを追い回しながら外周付近を反時計回りに移動して、シールドベアラー
殲滅後はヘクトルを撃ちながら開始位置近くまで移動します。

巨大生物が出現したら、ボルケーノ6Wの力、見ぃィイイせてやるずぅうぇええ!
こちらに寄ってくる団体は当然優先ですが、、味方に寄りつく団体を水平撃ちで遠方から射撃します。
ある程度減らすまではヘクトルより優先します。
そのうちに機甲部隊が登場しますが、構わず敵を撃ち続けます。
飛行ドローンが出現し味方部隊にまとわりついたら、やはりボルケーノ6Wで射撃します。
群れているので結構当たります。
第五波ヘクトルが出現したら、スJ3でプラズマ砲から破壊し、殲滅します。
殲滅後、第六波の巨大生物が残っていたらボルケーノ6Wで殲滅し、
残ヘクトルをスJ3で殲滅して大勝利します。

AP200では若干難しくなりますが、空爆に巻き込まれなければ生還率は低くありません。
アリが近付いて来てもボルケーノ6Wの壁は越えさせません。当然逃げ撃ちするけど

+ オンソロ
武器1: ストリンガーJ9
武器2: スタンピードXM
AP: 10000~
Switch版

オンソロで攻略している場合、烈火に次ぐ壁となるミッション。特に、他の兵科に比べて特筆すべき能力がないレンジャーが一番苦しい。

第一波はストリンガーJ9で複数体の貫通を意識しながら狙撃し、味方への被害を最小限に抑える。

オンソロということで、第二波、第三波ともに自分で積極的に敵を撃破したり引き受けたりしないと仲間が一瞬で溶ける。

第二波ではシールドベアラー撃破のため、敵集団の左右どちらかから迂回するように接近することになると思うが、ヘクトルを完全に放置していると味方がすぐ全滅するので厳しい。体感的に、自分に近い位置のヘクトルを3~5体ほどは撃破するとまだ味方が生存しやすかった。

それでも、第三波が終わるまで最初の味方を生存させるのは難しく、程なく味方が全滅する。味方の第二陣が現れたら、敵、特に巨大生物に晒されないよう守ること。

第四波の飛行ドローンは味方と一緒に戦う。第五波、第六波が相次いで現れるので、敵のいない方向へ味方を誘導しつつ引き撃ち。やはり味方を生存させることは難しいが、味方の犠牲で第六波の巨大生物の大半を殲滅できれば、勝利が見える。残りのヘクトルは転がりながら遠距離狙撃で終了。

↓PC版、ストリンガーJ9とAF100、AP3000による攻略されている方の動画
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=-cmC0_VJNGg

ウイングダイバー

難易度INF


結構な難関ステージ。
MONSTER-Sが欲しい所。

武器:M30プラズマランチャー(ミラージュ15S)、MONSTER-S
参考動画:http://embed.nicovideo.jp/watch/sm26851673

LARG-W3でもいけるみたいです。↓
参考動画:http://embed.nicovideo.jp/watch/sm26540543

補足:ヘクトルが『4』に比べて大幅に増加しているので、グロームSSでヘクトルを捌くのは難しいと思われます。

スタート地点から狙撃系武器で接近前に捌いていく戦法はダイバーの遠距離武器DPSではスペックが足りず間に合わない。
複数体迫ってくると引き撃ちでも厳しいため、押される前にこちらから前に出て中火力系武器で戦う方が安定する。
横から回り込み、味方戦車隊との位置取りに注意すれば近距離でもヘクトルのタゲを貰いすぎる事はない。
この際無理にヘクトルを全て片付ける必要はない。無理に急がずとも中距離でのDPSならmonster-S以上の速度で処理できる。
それによって隙をついてベアラーを始末するチャンスが増える事が重要。ベアラーも無理に急ぐ必要はないが、できれば第三波までには始末しておきたい。
また前に出る事で第二派の蟻をダイバーが引き受ける事で味方の損耗を減らし、第三波のドローン戦で囮が多く残るので安定する。
最終波のヘクトルは、ベアラーを始末して戦車隊の攻撃が素通しできる状況になれば勝利はほぼ堅い。


+ オンソロ
武器:プラズマフォールΣ、イズナ-FF
AP: 10000~
Switch版

ダイバーの狙撃武器ではオンソロの堅牢な敵を捌き切るのは難しい。ヘクトルから最低限の距離を保ちつつも一機一機比較的素早く撃破できるイズナ-FFと、巨大生物やガンシップの群れにぶち込むことで一気に殲滅できるプラズマフォールΣを採用。

ヘクトルが何体も溜まっている状態で敵から距離を取り、プラズマフォールΣで攻撃すると爆風が重なるため、MONSTER-Sに近い効率でダメージを与えることができる。射程も長いので、狙撃武器に近い運用ができる。味方が全滅した後の対ヘクトル戦がこれで安全に乗り切れるので、味方に頼らずクリアできるのが強み。

第一波は味方が豊富に残っており、敵のタゲも分散するので安全な一方、敵は固まっていないのでプラズマフォールΣは使いにくい。前に出てある程度味方を守りながらイズナ-FFで処理する。第二波は適当に。

巨大生物は飛行でタゲを自分に誘導し、敵が固まり切ったところにプラズマフォールΣを打ち込んで殲滅。

第四波の飛行ドローンについて、地上付近からプラズマフォールΣを発射すると味方も巻き込んでしまう。ある程度高い高度まで飛び、飛行ドローンの集団の上側にプラズマ球をぶつけるようにすると良い。


エアレイダー

難易度INF

武器:ZEXランチャー ビークル:歩行要塞バラムF型
+ 殴れ!
最初の空爆だけでバラムの要請が可能になるので、要請後バラムで暴れるのみ。
順次バラムのおかわりを要請しておくとかなり安定する。
第3波(蟻)が出てきたら、ZEXランチャーをバラムの足元に起動し、すぐにバラムに乗る。早く乗らないと爆発に巻き込まれるぞ!
爆風のシャワーで黒蟻を大方洗い流せたら勝ち確。
早めにヘクトルと両アリを壊滅させておけば飛行ドローンは仲間に任せておいてクリア可能。 ベアラーも無視でオッケー。

武器:不要 ビークル:EF24バゼラート パワード
+ 空から安全に攻略するなら
例によって最初の空爆でバゼラートが呼べるようになる、というか場合によっては三機目まで呼べるようになる。
空爆終了後は率先してヘクトルを減らしていこう。中盤で支援要請が出来なくなるので、それまでは常に新品二機が待機している状態にしておこう。

シールドベアラーが現れても基本的にはヘクトルを優先して倒す。欲張ってベアラーを先に潰そうとすると自分がタゲを取ってしまうことがある(たかだか2~3機を同時に相手にするだけなので別にたいした怪我にはならないが)上に味方に損害を出してしまうので、ヘクトルを攻撃していこう。ベアラーは邪魔になってきてからでいい。ただ、蟻が来るまでには片付けておきたい。
四機目もすぐに呼べるようになるが、一機目の弾がなくなってからで十分。ただ、飛行ドローンが来るまでにはおかわりしておくと余裕が出来る。

蟻が攻め込んできたら蟻を優先して攻撃する。とにかく数を減らして味方を護る事が最優先。どの道ヘクトルには狙われないので、ヘクトルは蟻を攻撃するついで程度でいい。ここは弾の消費が激しくなるので、タイミングを見て乗り換えておく。
ただ、飛行ドローンにもかなりの弾を使うので、ミサイルは温存気味で。

飛行ドローンが攻め込んできたら本番。味方の上空に陣取り、敵をどんどん叩き落していこう。味方が全滅すると、流石にこれだけの数の飛行ドローンを相手に大立ち回りするのはそれなりに骨が折れる上、その後にヘクトルも迎撃しないといけないとなるとかなり手間が増えるので、万が一味方が全滅してもいいように数を減らしていく。現実には、それだけのペースで敵を落としていれば、味方はかなりの数を残して生き残る。

飛行ドローンを全滅させたらヘクトルが攻めてきているので、適当にヘクトルを溶かして終了。

味方がだいぶ優秀な上に自分はヘクトルと地上勢力を怒涛の勢いで溶かしていけるので、被弾する要素もほとんどなく、全編通してノーダメージでクリア可能。
またヘクトル・ベアラー・蟻・ドローンと敵の種類が豊富なので、ヘリ訓練としては最適。ここがクリア出来たら一人前のヘリ使いだ。

武器:テンペストS1A ビークル:BMX10プロテウス ガンマ
+ プロテウスの力、見せてやるぜぇ!
行進してくるヘクトルをテンペストでなぎ払いプロテウスを支援が打ち切られる前に3機貯めておく。
後はプロテウスを使い増援を処理していくだけである。
オンにおいてもテンペストの火力でヘクトルをなぎ払えるためNPCが生き残りやすく安定すると思われる。

武器:ZEXランチャー、ライフベンダーZD、ギガンテスZA
+ 戦車で爆走したい人向け
1波は空爆完了を待ち、残りを戦車で暴れ回って撃滅。
2波は引き付けてから敵部隊の背後に回り込み、先にシールドベアラーを排除する。
同時にマップ端に千鳥を仕掛け、歩兵部隊がヘクトルの背後に抜けてくるのを回収。
蟻が出たら千鳥を起動、後退して蟻とヘクトルを迎撃する。さらにライフベンダーで歩兵部隊をリフレッシュ。千鳥の残弾がなくなったらリロード。
そのうち4波の飛行ドローンが現れるので、ZEXランチャーをリロード&使用して主砲も交えて処理していく。この時点で味方歩兵が少ないと削り殺されるので注意。
飛行ドローンが数機になるまで初期配置の歩兵部隊が生き残ったら、ほぼ勝ち確定。残党処理で終了。

着眼
  • 戦車で行進間射撃が出来るとかなり楽になる。岩への衝突には注意。
  • 2波のヘクトル部隊を壊しすぎると準備前に蟻が現れる。準備完了までヘクトルは攻撃しなくても良いくらい。
  • 1000くらいのアーマーは欲しい。飛行ドローンに囲まれた状態で千鳥をリロードする可能性があるため。
  • ヘクトルは主砲で3発、シールドへアラーは2発で破壊出来る。その他はバツイチ。

武器:パワーアシストガンMG、ライフベンダーZD、ベガルタ ファイアロード
+ ベガルタ☆カチコミ
支援要請や千鳥を使用せず、ベガルタを中心にして挑むプラン。基本的には上の戦車攻略と同じように動く。
1波:戦車にパワアシを貼る。気休め。空爆完了を待ってベガルタ(パワアシ付き)に乗り込んで残党を制圧する。
2波:ベアラー撃破予定地点の近くに2機目を要請。へっくん部隊を十分に引き付けてから背後に回り、ベアラーを片付ける。蟻が来る前にレンジャー部隊を回収してライフベンダー。へっくんを破壊していく。
3波と4波:レンジャー部隊と一丸となって撃退する。ライフベンダーはここで使い切っても良い。
5波以降:プラズマ持ちに何とか近付いて破壊。残りを順次破壊していく。
機甲部隊の増援は必要ないが、不幸な展開によりレンジャー隊が壊滅したら当てにしよう。

着眼
  • ベガルタが壊されるパターンは大体決まっている。
    • 複数のへっくんにタコ殴りされる→間合いを調整して散弾砲主体で撃退
    • 蟻に接射を喰らう→レンジャー隊と連携する
    • 飛行ドローンに溶かされる→同上+ライフベンダー
  • ベガルタは呼べる時に呼んでおく。次に使う/乗り換える場所も予め考えておこう。
  • パワアシの貼り忘れに注意。特にベアラーやへっくんを攻撃する時。
  • 回収するレンジャー隊は1部隊で十分。無理して全回収しなくても良い。
  • 3波、4波が早く片付いた場合は重戦車を蹴って退避させておくと、後でへっくんを何機か破壊してくれる。
    • これを当て込むなら、3波、4波とは出来るだけマップ北西端で戦うのが良い。気持ちの問題。
  • ファイアナイト、ライフベンダーMHでも同じ手順で攻略可能。どのみちパワアシMGとファイアナイトはいきなりINFでは出ないが。

武器:E651タイタンM3
+ 重戦車の力、見せてやるぜぇ!
武器1:テンペストS1A
武器2:自由
全ての敵を単独で対処できるタイタンは、このミッションではかなり有力な選択肢。ヘクトル、ベアラーは主砲でワンパン、大量の巨大生物と飛行ドローンもミサイルの往復連射で消し飛んでいく。
1波は適当に撃っていれば良い。冗談みたいに吹っ飛ぶへっくんを楽しもう。
2波は後ろに回り込んでベアラーを破壊。へっくんに主砲をお見舞いしながら南へ逃走。
3波は機関銃で支援するか、遠くからミサイルのどちらか。一部を引き撃ちで引き受けても良い。4波は遠くからミサイル乱射。
5波のへっくんはしばらく待って固まったところを主砲で吹っ飛ばすと楽しい。普通に撃っても良いが。
残りは適当に撃っていれば良い。
  • 蟻や飛行ドローンに粘着されると鬱陶しいので、味方に集っているところを機関銃とミサイルで援護するよう立ち回る。
  • NPCと合流すると主砲発射直後に誤爆してすぐに壊滅するので合流しない方が良い。好きに戦わせてあげよう。
  • 追加の重戦車は良い感じの場所に呼んでおく。ベアラー攻撃の前に1回、3波4波の最中に1回乗り換え。5波開始前に予備2輛が近くにあれば万全。
敵が固いのでパワポZMが必須になるがオンソロも安定する。


某いきなり縛り向け攻略
+ 詳細
ヘリ攻略
【武器】:下の表参照
【ビークル】バゼラードブレイズ

推奨武器一覧
武器 備考
C30爆弾(C25特殊爆弾 でも可) ベアラー爆殺用
カノン砲B以上 群れているヘクトル用
150ミリ砲B 巨大生物への先制パンチ用
ZERA-GUN 護身武器
リムペット・スナイプガンF3 ヘリが破壊された時にヘクトルを比較的安全に攻撃出来る。

最初は
  • ヘリでプラズマヘクトルを優先的に破壊しよう。
  • ベアラー出現後は回り込んで破壊に向かうべし
    • C型爆弾があるとこの時便利。
  • 増援を出現させる為に味方とは合流しないこと

巨大生物出現後
  • 適当に援護しつつ、予備のヘリを要請しておく。
  • この時150ミリ砲Bがあると、中々便利
  • 機甲部隊出現辺りで、ドローンが出現すると思うのでヘリで落とす。
    • 1チームは必ず回収する事。

最後は
  • ドローンさえ消えてしまえば、たとえNPCが全滅してもなんとかなる。


フェンサー

難易度INF

ここまでで最もアツく、ここまでで培った戦法やテクニックを織り交ぜつつ攻略する、前半の山場ミッション。
構成は大きく分けて、 ヘクトル戦→ベアラー・ヘクトル戦→黒赤混合蟻地上戦→飛行ドローン大部隊戦→砲撃ヘクトル戦+少々の蟻 となる。
  • 耐久力 ヘクトル:約23000弱 ベアラー:約19200強 黒蟻:約1000強 赤蟻:約3600弱 飛行ドローン:約1000
敵攻撃優先順位は、ベアラー→プラズマ→他ヘクトル→黒蟻の順。飛行ドローンの対策は後述、キーポイントは味方のタイタンと機甲部隊である。
プラズマは相変わらず超遠距離からの無音(低アーマーなら確殺)攻撃が兎にも角にも危険。
ベアラーはシールド半径が異常に広く、近距離戦を余儀なくされてしまい、フェンサーの優位性を無くされ、黒蟻は味方NPCタンクの脅威になる。
なお、敵の数もありアイテムの限界数がすぐに訪れるため、こまめに回収しておかないとm近くの敵を倒した時に回復も落としてくれなくなる。
開幕NPCは回収できるが、第二波出現後こちらの指揮を離れる。回収はお好みで。
武器選択はジャベキャン+槍に、遠距離から飛行ドローンを攻撃しやすい火砲タイプ(迫撃砲、ハンドキャノン等)が良いだろう。

  • 第一波
プラズマ装備型は第一波ヘクトル部隊の奥側左右と、向かって左端に一体、その奥あたりに片方プラズマが一体と、左側に集中しているためこちら側から攻略すると楽になるだろう。第一波は計40体いるが、空爆により半数以下になり、ボロボロになってくれる。
ある程度減らすと通信が入り第二波のベアラー部隊が奥より出現。同時に回収していたNPCが独立する。
    • NPCを回収しているとヘクトルが一気にこちらにくるため分散させたほうが被害が少なくなる。弾除けが欲しいなら1部隊くらいにしておくのが吉。
    • VSプラズマは以前と同じようにスラスターで撃たせて避けれる距離が安全。
    • ランチャーヘクトルの反応半径がおよそ160mほどでこれより外なら一方的に攻撃出来る。避けるならジグザグに下がると当たりにくい。
    • 以前のヘクトルと違い、マシンガンもほぼ同等の距離からぶっ放してくる。一度発射するとバラツキが大きいものの射程は300m以上はある、注意。

  • 第二波
ヘクトルを前にしたベアラー3機が奥の作戦領域ギリギリ付近よりこちらに接近してくる。いきなりベアラー撃破に向かうと奥の作戦領域の見えない壁とヘクトルに挟まれて圧殺されてしまうので、しばらく待ち、ベアラーとヘクトルが離れ、作戦領域限界からも少し離れたあたりで攻撃に移るべし。
それまで武器とアーマー、単独で転がってるような回復を中心にアイテム回収を行うといいだろう。
敵部隊向かって右端奥に第一波残り?のはぐれたプラズマ一機とベアラーがセットにいるのでフェンサーは右より攻めていく。
敵数を減らしすぎると第三波の蟻が出現するのでそれまでにベアラーを全滅、残るヘクトルも砲撃等で順次減らしていく。
    • ベアラーは味方NPCも含め攻撃を当てるとシールドを一時的に収束させる。しばらく逃げて、何もなければまた展開を繰り返す。ちょっとかわいい。
    • ベアラーと複数のヘクトルが一緒にいるときは槍の第二射目などの単発火力の高いもので削っていくべし。近づくとヘクトルに殺されることが多い。
    • 第三波出現直後にヘクトルの全滅も狙いたいので、ベアラーの攻撃の合間に倒さない程度にヘクトルも炙っておくと後で楽になる。

  • 第三波
黒と赤の蟻の混合部隊。出現後に空爆があるので巻き込まれないように。ここから、味方NPCの数がタンク含め4機以下で機甲部隊に支援要請が入る。
支援要請後、一定時間経過後にスタート地点反対側に出現。この第三波の時点で要請を狙うかそのまま行くかの判断をする。
また、第三波出現からこちら側に接触するまでの猶予も利用して火砲などで残ったヘクトルを全滅させていく。ここでFH22迫撃砲があると群がる複数のヘクトルも同時に攻撃でき、黒蟻のみを一撃で倒せるためとても便利。
この時点で、残存味方歩兵が多く元気ならそのまま蟻を減らし続け、数も少なく引き入れた部隊の体力が少ないようなら蟻に絡ませて機甲部隊を呼ぶ。
機甲部隊への支援要請から出現まで30秒ほどかかるので、ここで調整を行う。時間差は利用して蟻を引き受け、群体の位置も調整し次に備える。
蟻を半数ほど減らすと飛行ドローン接近の通信、第四波出現のフラグが立つ。およそ20秒後に問題の第四波、90機のドローンが出現する。
この20秒間は全力で蟻の数を減らしに行く。
    • ヘクトルが減ろうが蟻が減ろうが敵一定数以下で敵増援。ヘクトル→黒蟻→赤蟻の順で狙っていく。
    • 空爆直後でも、ヘクトルを引き続き攻撃中にはみ出してきた黒蟻に至近距離まで近付かれていきなりサンダーなんてことも。レーダーで注意。
    • 味方初期NPCは火砲に巻き込むなりして間引いてもいいが、もしタイタンが残っていて味方残存数もかなり多いならそのまま蟻を攻撃して良いだろう。
    • 味方増援の機甲部隊は第三波出現位置のちょうど対角線向かいから戦場に入ってくる。呼ぶなら進軍に時間がかかるが出来るだけマップ中央近くまで来させると後が楽になる。
    • 第四波が出現しても降下と接敵までは若干の猶予がある。この間もしっかりと蟻を減らし、第四波に備えよう。
    • 第四波は第三波と同じエリアから出現する(斜め下に降りてくる)ので、出来る限り出現位置から引き離して減らしていくべし。

  • 第四波
ここが鬼門。まともに相手するには膨大な体力に頼らざるを得ないので、味方NPCにヘイトを取ってもらい遠距離からドローンを火砲等で減らしていく。
タイタンが残っていると最優先で群がるようで、本来ならこちらに来るドローンの数(10機に満たない程度であるが)も大幅に減ってくれる。
もちろん機甲部隊でも同じ事を狙えるが、飛行ドローンと味方機甲部隊の出現位置がマップ対角線側にあるのとヘイト値が低いせいなのか、一気に群がりには行かず上記の通り数匹こちらに来る。味方機甲部隊との距離をジャベキャンで極力離し、かつ周囲のドローンを倒してから群体を狙う。
一定数以下になると通信も何もなく、ひっそりと第五波のプラズマヘクトル部隊が現れる。レーダーをよく見ておかないと突然殺されたりするので注意。
    • 蟻が残っていると味方が機能不全に陥りやすいのと群から離れてこっちに来たりすると危険なのもあり、近くにいるなら先に片付けると多少は安定する。
    • FH22迫撃砲を装備しているなら爆風で残った蟻もドローンと一緒に吹き飛ばしやすい。周囲の敵数が減るとNPCの相対火力も高くなりガンガン減っていく。
    • 飛行ドローンを全滅させる頃には敵数の関係で第六波も出現する。直後、飛行ドローンの防空網を突破した航空支援部隊アルテミスが最後の空爆を始める。
    • 残った回復アイテムは惜しみなくここで使おう。この後は一度の被弾≒死となるためである。

  • 第五波~第六波
ここまで来れたらあと一息。
上記の通り、マップに突然赤点が離れて出現、同時に超遠距離からプラズマ砲撃してくる。この後、基本的に注意を払うのはプラズマのみである。
残っているドローンに撃ち込む手を少し緩め、プラズマ砲弾を目視で確認、弾道予測し上手く避けながら近くに来るまで更にドローンを減らしていくと
続いて最終第六波のランチャーヘクトル部隊+蟻のオマケ部隊が出現、味方航空支援隊の決死作戦による空爆で第六波の殆どを塵へと帰してくれる。
それでも数匹の蟻は残ったりするのでレーダーで確認しつつ残ったドローンや蟻を片付ける。無論この間もプラズマ砲撃にはくれぐれも注意すべし。
レーダーも使い近くまで来たプラズマヘクトルがいるならスキを見て攻撃するなり臨機応変に対応し、とにかくマップ全体を使いつつジャベキャンでヘクトルからに接近しないよう逃げ回っていくと最初離れていたヘクトルがやがて一箇所に集まり処理しやすくなる。
あとは安全な距離から焦らず、丁寧にじっくり削って終了。やはりここでも迫撃砲があると超遠距離からまとめて攻撃できるので便利。
    • 低アーマーだとプラズマは即死。ここまでの苦労を水泡に帰さないように。プラズマ砲弾は想像以上に速く爆風は広いのである。
    • 遠距離から火砲で削る場合、スラスター→ジャベリン発射→切り替えとするとスラスターの慣性が乗るので便利。一発一発、無茶厳禁。
    • 最後のアイテム回収に備え、赤蟻を一匹残しても良い。その際、赤蟻の動向にも注意。
    • 余裕があれば空爆を眺めてみるのも◎。なんと絨毯爆撃をお見舞いしてくれる。最初にしてくれたらもっと嬉しかったかな!!!!

大量のアイテムを回収後、残った敵にトドメ指して終了。お疲れ様でした。

武器一例 アーマー値:600
【武器1】ツインジャベリンカタパルト ブラストホールスピアM5 【武器2】FH22迫撃砲 2門
攻略は上記の通りで、この装備を前提でしている。槍第二射の射程ギリギリ(180m)なら丁度全てのヘクトルの間合外になる。
槍M4でもプラズマ戦はこなせる。が、他タイプへ槍での攻撃は攻撃されるリスクが高いため、使うなら避けたほうがいいだろう。
ドローン対策でミサイルも無くはないが、発射中に最後のプラズマ砲撃が刺さりかねないのでオススメはできない、お好みで。


なお、いきなりINFERNOの場合、ここまでで手に入る最高武器Lvは65。
もし後のミッションからしか手に入らない高Lv武器を使うなら、ブラストホールスピアMSを持ってくるだけですべて事足りる。

  • 35ミリ ガリア重キャノン砲/FGX高高度強襲ミサイル、ブラストホール・スピアM6/ジャベリン・カタパルト。
    • 要するに遠間からヘクトルやドローンや蟻を処理できる武器と、ベアラーを短時間に撃破できる武器があればよい。

  • 開幕、味方部隊の体力を温存するため、スタート地点から左奥に見える両手プラズマのヘクトルからガリアで狙撃。4発で撃破可能。
  • そのまま、プラズマ砲持ちを右へ順繰りに狙撃して倒していく。プラズマヘクトルを処理後、残ったランチャーヘクトルを処理しつつ第2波を待つ。
    • 右奥の両手プラズマは最初は姿が見えないので移動して視界に入れるか見えるまで待つ。
  • 第2波は味方の前進を待ってから、敵の後方へ回り込みスピアでベアラー3体を撃破する。残りのヘクトルを減らし、9体程度になったらレンジャーを回収。スタート地点方面へ後退しつつヘクトルを倒していく。
    • ベアラーはスピアの2セットか、2段目3セットで倒せる。
  • 第3波の蟻にはミサイル(自爆に注意)、ヘクトルはガリアで処理。順調に処理できれば戦車隊が生き残り第4波の囮になってくれる。
    • 「こちらスカウト、ゾーン5に敵の大部隊~」受信から22秒後に第4波襲来なので、遅くともその22秒で囮から距離を取ろう。
  • 第4波は戦車が生き残っていればドローンが群がるので、そこにミサイル&ガリア。第5波出現後も先の囮が全滅するまではドローン優先。
    • 第6波出現辺りで味方増援を呼んでおきたい。峰撃ちも考慮しておく。
  • 第5、6波はレンジャー部隊を1部隊だけ回収して、もう1部隊を囮にして狙撃とミサイル。プラズマ→蟻→ランチャーの優先順。全滅させればクリア。
    • 回収する場合、ヘクトルが残るように調整し、残り2~3体となったら回収に動くとよい。

オンライン

難易度INF

  • 重要なのはシールドベアラーを手際よく破壊すること。
  • 寄生プレイヤーでもいない限り、後は十分な火力を用意してぶち込めば良い。
プロテウス主体の攻略
  • 必要なものはプロテウスとジャベキャンフェンサー、プロテウスは途中で要請できなくなるので功績がたまり次第すぐ要請すること。
  • 第一波は攻撃あるのみ、エアレイダーの支援要請ではテンペストが効果的。味方ビークルが飛ばされるほど接近される前に倒せれば火力は十分。
  • 第二波はフェンサーがNPCを一部引き連れ突撃、ヘクトルがNPCを狙っている間にベアラーを撃破。
    • ベアラーを攻撃するときはヘクトルのいる方向へ逃げないように、ヘクトルとベアラーの間に入って攻撃する。
    • NPCが倒れたら一度戻って次の部隊を連れて行く、ベアラーを倒したらヘクトルを倒す。
  • 第三波はフェンサーやNPCが囮になっている間にプロテウスの主砲なりで殲滅。
    • 平地に地上戦力のみはフェンサーにかなり有利な状況、フェンサーだけでやれるならプロテウスの弾は温存しておくべき。
  • 第四波の飛行ビークルが出てきたら、フェンサーは今までに出たアイテムで回復しつつ囮を、他はプロテウスのミサイル等を使えば、弾もアイテムも尽きる前に倒せるだろう。
  • 第五波だが順調にいけばビークルNPCの増援がこのあたりで出てくるのでそれを囮にして殲滅。
    • 出なくても数も少なく距離もあるので問題ないだろう。
  • 第六波は蟻に接近されないように注意だけしていれば第五波と同じ。
  • フェンサーに回復を切らさない程度のAPがあれば他はノーダメージが可能。

+ ...
(その2)
このミッションはそれまでの30のミッションと異なり、戦略性が大幅に重要になってくる。
敵に接近してとりあえず倒せばいい、などと考えていると地獄を見るので、初心者隊員にとっては鬼門ステージ。
逆に中級者以上になってくると、わりと楽なクリアーが可能になるため、ここを簡単にクリアーできるかどうかが
初心者隊員と中級者以上の隊員との分かれ道と言っていい。

このミッションのカギを握るのは、第二波に登場するシールドベアラー。
ここのシールドベアラーは防御範囲が広く、射線をほとんど防いでしまう
当然、ベアラーを残した状態で第三波以降の大群を受けきるのは不可能に近い。
よって、第二波を如何に処理するかが重要になってくる。
 R:ライサンダーZ ライサンダーZ
 W:マスターレイピアスラスト イズナーFF
 A:爆撃プランE 爆撃プランF BMX10プロテウスガンマ
 F:ツインジャベリン・カタパルト スパインドライバーMA グレート・シールド ブラストホール・スピアMS
編成一例。全兵科ともにテンプレに近い編成であるが、連携および役割分担が大事になってくる。
簡潔に役割を記述すると
 R:後方からの狙撃、およびヘクトルに対する囮、飛行ドローンの狙撃
 W:高機動を活かした敵の討伐、およびシールドベアラーの破壊、味方NPCの回収
 A:後方から支援要請で敵の大群を倒す、プロテウスで味方の支援
 F:高機動を活かした敵の討伐、およびシールドベアラーの破壊
といったところである。もし右も左もわからない初心者隊員がクリアーしたいなら、エアレイダーを選択するといいだろう。
最低限の心得とよほどまずいプレイングをしなければ、味方次第で楽にクリアーできる。

※  第一波(ヘクトル大群) 
特に特筆すべき部分はない。前に進みすぎないことだけ気をつけていればいい。
味方やエアレイダーの空爆、レンジャーの狙撃で労せず倒せるだろう

※  第二波(ヘクトル大群+シールドベアラー)
重要展開。何も考えずにヘクトル大群に突っ込むと酸ダー直行便である。
以下、やるべきことを簡潔に書く
 R:所定の位置についた味方NPCの隊長を狙撃して峰撃ちさせる。あとは後方からチマチマとヘクトルを狙撃してやり、倒せばいい。
   味方がシールドベアラーを倒していない場合は、ヘクトルを倒すことを避けること。倒すとサンダー直行である。
 W:全ての味方NPCを回収した後、敵のヘクトルに向けて突っ込む(ヘクトルに攻撃してはいけない
   ある程度ヘクトルと距離を詰めたら、味方NPCの隊長をRに遠距離から峰撃ちして眠ってもらう。
   こうすることで、指揮下に入らない味方NPC部隊が誕生する。その後は味方NPCから離れることで、敵の攻撃は全て味方NPCに向かう。
   あとは味方NPC部隊の奮戦を尻目に、自らは索敵外から回り込んでシールドベアラーを破壊する
 A:特にやることはなく、後方でプロテウスを要請するだけ。ベアラーがいると空爆も防がれるので、空爆は厳禁。
 F:ヘクトル索敵外から後ろに回り込み、シールドベアラーを破壊する。
シールドベアラーを破壊した後は、WもFもAの元に戻ること。ただし腕に覚えのあるFは、Aから離れて前線で囮をやってみるのも面白い。

※  第3波(巨大生物)
ベアラーさえ破壊してしまえば、もはや勝ったようなもの
あとはプロテウスで思う存分暴れてやるといい。プロテウスさえ破壊されなければ、楽にクリアーが可能。
なお第4波になると一時的にエアレイダーは要請不可になるので、追加のプロテウスが欲しい場合はここで出そう。
エアレイダーが空爆要請をすることで時間短縮ができる

※  第4波(飛行ドローン)
ここもプロテウスでどうとでもなるミッション。敵に接近されないのがベストだが、接近されても
プロテウスがあればわりとなんとかなる。空爆要請やビーグル要請する場合は早めの要請を心がけよう。
支援不可の状態で要請すると功績値が無駄になるだけとなるので、気をつけよう。

※  第5波(ヘクトル大群)
ここらへんにくると消化試合。無理に接近せず遠距離から攻撃すればOK

※  第6波(ヘクトル大群+巨大生物)
敵の巨大生物大群はやや面倒だが、空爆である程度数が削れる
プロテウスがあれば余裕だし、なくても距離を取ってやれば大体クリアーが可能。


このステージがクリアーできない初心者隊員向け

まずは、アーマー・武器を見直そう。
アリの酸を不意に食らっても大丈夫か?適正レベルの武器はあるか?といったところである。

次に見直すべきはプレイング。今まではゴリ押しで何も考えず敵を倒すだけでもクリアーできるステージが多かったが
ここはINFをはじめ、高難易度クリアーの基礎を学べるステージでもある。囮を使う、敵と距離を取る、引き撃ちなどオンラインINFでは
必要不可欠なテクニックは出来る限り習得しておきたい。テクニックマルチプレイTipsを参考にしよう

最後に見直すのは味方との連携である。味方との連携を無視して敵とドンパチやっていないか?
味方との意思疎通や味方の行動は把握できているか?というところである。オンラインINFにおいて
味方との意思疎通は必要不可欠であり、特に自分が足を引っ張っている場合の味方からの白眼視は相当なものである。

ホストが足を引っ張る攻略屯所にメンバーは集まらないし(集まっても離脱される)、逆にメンバーが足を引っ張っていると
ホストからキック(足手まといだから君はいらないよ、ということである)されることもある。

逆にここを簡単にクリアーできるようなら、よほどの高難易度ステージ以外はクリアーできたも同然だ。
INF攻略の登竜門だと思って、頑張って欲しい。各員の奮闘に期待する。


M30:赤く染まる山 ≪ 前 | M31:ブルートフォース作戦 | 次 ≫ M32:突入作戦フェイズ1


32 突入作戦フェイズ1




ミッション概要


フォーリナーに大きな打撃を与えることに成功しました。
敵が再び戦力を整える前に、まず巨大生物の巣穴を破壊、掃討しておく必要があります。
そのためには巣穴深部へと潜り、巨大生物の女王を見つけ出さねばなりません。
大規模な地底侵入作戦を敢行します。ファーストフェイズである本作戦では、深部へと続くルートを探索。
後続部隊のために突入路を確保します。

マップ
地下エリア 快晴
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 9 33 60 -
アーマー限界 R/A:751
W:425
F:939
R/A:2139
W:1119
F:2674
R/A:3979
W:2039
F:4974
-
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:ショットガン
┗R:ショットガン
6 プレイヤーが一定範囲に進入することで出現
合流不可
最深部手前まで到着で合流可能
出現する敵 出現数 備考
第一波 甲殻巨大生物 15
蜘蛛型巨大生物 10
赤色巨大生物 10
第ニ波
(左右に袋小路がある位置に接近で出現)
甲殻巨大生物
戦甲変異種(INFERNO)
HARDEST以下:黒60
INFERNO:黒50、金10
左右30体ずつ
第三波
(敵数20体以下で出現)
蜘蛛型巨大生物 20
赤色巨大生物 10
第四波
(敵数5体以下で出現)
甲殻巨大生物 20
第五波 甲殻巨大生物 30
赤色巨大生物(HARD以下)
赤装変異種(HARDEST以上)
30
第六波 甲殻巨大生物
戦甲変異種(HARDEST以上)
HARD以下:黒60
HARDEST以上:黒50、金10
第七波 蜘蛛型巨大生物 25
第八波 甲殻巨大生物
戦甲変異種(HARDEST以上)
HARD以下:黒90
HARDEST以上:黒54、金36
赤色巨大生物
赤装変異種(HARDEST以上)
HARD以下:赤24
HARDEST以上:赤8、紫16

ミッション全体コメント

三つある巨大生物の巣攻略作戦の第一段階。
第一段階といっても、高難易度では変異種と物量のおかげで地底ミッション最難関。
地下鉄の線路からスタート。トンネル→広間→縦穴→通路→二つ目の縦穴と進んでいく。
出現する敵は第2波を除いて全て待機モードだが、スカウト8が生きていると勝手に反応させてしまう。
EDF4.1では高難易度(HDST以上)では第六、八波に金蟻が混じり、第五、八波に紫蟻が出現する。INFでは第二波に金蟻が追加。

スカウト8指揮下のチームは勝手に行動する。
味方は彼らだけなのに隊長は敵の大群へ突撃するので、高難度では隊長は峰撃ちするのが基本になる。

広間から縦穴へと移動中、スカウト8隊長が生きていれば前作のプレイヤーキャラ「ストーム1」のちょっとした話が聞ける。
4でもあったミスだが、スカウト8の音声が会話時と通常時で違い、めちゃくちゃになっている。
(若い声で「こっちです!急いで!」の後に渋い声で「倒す敵を確認しろォ」と言う等)

八波は非常に数が多く、また穴が広いせいで爆発物などによる一網打尽や、ナパームでの足止めが困難。
高難易度では反射武器などで敵を起こし、七波がいた通路まで後退すれば敵の進行がまばらになり安全に数を減らしていける。

攻略

レンジャー

難易度INF

武器:ヴォルカニック・ナパーム 残党処理用(瞬間火力の高いフュージョンブラスター系など)

ナパームの扱いさえ間違えなければノーダメクリアも可能。
狭い場所にナパームを打ち込めば、ほとんどの敵をシャットアウト可能。
スカウト8は隊長を峰撃ちして部隊を頂くとさらに安定。
残党処理用の武器が低射程の場合、敵に少し接近して反応させるか、攻撃をしてから急いで蜘蛛の地点まで後退する。
この際にレンジャー一人の足では後退が間に合わないので味方を置いていく。
最後は金蟻と紫蟻が抜けてくると厄介なので敵の動向に注意しながらナパームを抜けてきた蟻はすぐに処分する。


武器:ヴォルカニック・ナパーム PX50バウンドショット

チキン戦法。第6波に特化した装備。
方法は上と変わらないが、峰撃ちは必須。

第5波を処理したら前進しできるだけ遠距離から攻撃する。
そして味方を囮にして後退する。そして5波の出現位置に着いたらナパーム発射。 ナパームを切らさないようにすればクリアできる。


武器:ヴォルカニック・ナパーム ファイブカードXB

さらなるチキン戦法。
跳弾するスナイパーライフルなので5波の蜘蛛の位置から攻撃が届く。
待ち受けてナパームで焼けばよい。
ただし、この位置からアクティブにすると蟻がホントに小部隊ずつしかこないのでやたら時間がかかる。
時間がかかってもいいから絶対に事故りたくない人向け。

改良版として6波のいた空間で橋の上から7波の蜘蛛のいる穴にXBを撃ちまくり、敵が接近して来たら5波のいた所まで戻ってナパームで対処するという手がある。6波から先はナパームを有効に使用できる狭い場所がないためでXBを撃ち込めば敵の体力を削っていくことができるので時間の節約になる。暗いので上に戻る道と穴の位置を覚えておく必要がある。敵が減るとXBでの効率が落ちるので適当なところで打って出て終わらせる。


いきなりINF向け攻略

<武器>
バウグレ20RAR スプグレ火炎法 ヴァルトラルD 爆砕 フューブラDA ファイブカードXBなど
ヴォルカがあるならほぼ1択なので主にヴォルカがない時用
基本的に①2波の物量を押し返せる手段 ②6と8波を遠くから呼ぶ手段 ③蟻を少しずつ処理できる手段 がほしい
何個かクリアできる組み合わせがあるが代表例として筆者が使ったバウグレとAF20RARで紹介。
他の武器でも立ち回りなどは応用できる(特に8波の呼び方)

<1波>
後退できるスペースが少ないのでバウグレで削ってから残りを20RAR
バウグレは7秒ためてから投げると跳ね返ってきて自爆をほぼ防げる

<2波>
軽めの運ゲー
2波が出現するラインの直前まで移動(電灯3つが目印)
そこから
①4秒ためてバウグレを向かって右の穴に投げ入れ
②その場に2~3発バウグレを置き
③さらにもう1発バウグレを置きながらラインを越えて2波を出す
これで2波の5~7割を爆破できるので通路のカーブの内側である右側の壁に張り付くように引き撃ちで頑張って処理(被弾面積を最小限に抑えるため)

<3波>
バウグレで削ってから引き打ち
例の7秒ため投げ 手前が上り坂になっているのでバウグレの跳ね返り自爆に注意
数は多くないように見えてかなり密集している上に耐久のある赤ありなので20RARだけだと普通に押し負ける

<4波>
直前でNPCが出現するが不思議なことに(すっとぼけ)隊長がすぐに死んでしまうので隊員と合流する。
数が少ないので適当に

<5波>
数が多い上に固い紫蟻がいるのでまともにやりあうと押し負ける
武器によっては一瞬つついてすぐに全力退避し地下鉄内でゆっくり処理などの順を選んだ方がいい
バウグレの場合位置取りの関係で最初に7発くらいぽいぽいすれば7割程度は爆破できる
数が減ればNPCも加わるので普通に引き打ちで処理できる

<6波>
比較的安全なつり出し方
一旦後退し先ほどNPCが出現した地点付近までNPCを誘導する
そこからオォー!連打でNPCを引き離し単身6波の方へ前進、竪穴の入り口の手前付近からバウグレを投げ入れ反応させる
こうすることで遅れてくるNPCが壁越しに6波の大半を引き付けてくれるのでその隙に全力で退避する。

退避に成功したら地下鉄内で少しずつやってくる分を処理
5波手前の横穴の入り口から出てきたところを叩くイメージでやると安定させやすい。
ライトの光が届いて金ありだと半別できたならすでに危ない距離まで近づかれているのでその前に処理したい。

<7波>
手前の坂の上からバウグレポイポイするだけ
下り坂なので確率は低いが蜘蛛にバウグレが蹴られると普通に戻ってくるので自爆には注意

<8波>
安全なつり出し方
地形が違うが6波と同じことをやる

7波の蜘蛛のいるN字通路に入らず、その手前から向かって左側に壁沿いに進むと壁越しに8波にかなり近づける位置がある(レーダー上の赤い点の一部が△から○に変わる)
その位置までNPCを誘導し、オォー!で引き離して(以下6波と同文)

うまくいくと退避できるので7波のN字通路手前で少しずつ処理 重ねて言うが時々バウグレが戻ってくるので注意する
100匹近くいるだけあってここからがけっこう長いので落ち着け 冷静になれ

ミッションクリア

+ オンソロ
武器1:スラッグショットEA
武器2:ヴォルカニック・ナパーム、ファイブカードXBなど
Switch版

オンソロで敵の耐久力が上がっており、赤蟻、金蟻などはヴォルカニック・ナパームをすり抜けてしまう確率が上がっている。そのため自分の生存率を上げるため、耐久力の高い敵を瞬時に倒せる上に、狭い通路に集中した敵を貫通で一気に貫けるスラッグショットEAを採用。

武器2でヴォルカニック・ナパームを持っていく場合、道中は格段に安全になるが、最後の敵の釣り出し方にテクニックが要る(NPCを誘導し、オォー!で引き離してデコイとする)ので、要練習。最後の敵の迎撃のための通路は絶妙に広く、敵がすり抜ける可能性も高いために、事故る可能性は残る。竪穴よりも後ろに後退すればかなり安全だが、敵がほとんど来ない上、オンソロの性質上ポーズもできないため、5、6時間延々と敵が来るまで待機する必要があるため、プレイヤーのリアル体力を消耗する。

武器2でファイブカードXBを持っていくと、最後の敵と戦う際、竪穴の底まで降りると敵の数に圧倒されるため、竪穴の中腹や頂上などに陣取って、竪穴の底の通路の入り口(第7波の蜘蛛がいた通路の入り口)へと照準を合わせ、延々撃ち続けることで比較的安全かつ現実的な時間内で処理できる。ただし爆発物や火炎がなく、周囲に明かりがないため、完全な暗闇の中延々と狙撃し続けることになり、精神的に不安にはなる。低難易度であらかじめどこに立ってどこの方向に撃てば敵に当たるかを把握すると良い。また自分の近くに金蟻を含むアクティブ敵が大量発生する第二波をスラッグショットEAだけで切り抜けることになるので、ここが厳しくなる。第二波出現と同時に、全力で後ろに転がりながら、スラッグショットEAを的確に撃ち込む技量が必要。

ウイングダイバー

難易度INF

武器:サンダースナイパー40 サンダーボウ30 イズナ-FF いずれかの組み合わせ

ひたすらサンスナを撃ちまくるだけで全ての敵が消える。エネルギー切れに注意して、適当にイズナなど省エネ兵器を撃つ時間も挟みつつ敵を食い止めよう。最後の金アリが抜けて来ないようにだけ注意。

エアレイダー

難易度INF攻略法1

武器:リムペット・スプレンダーZD YDX対空インパルス ビークル:デプスクロウラーⅣカスタム

序盤は敵が反応しない手前でインパルスを設置、リムペットを全て発射して置いたままにして後退。
少し離れた位置にデプスクロウラーを置く。
リムペットを起動させたらデプスに乗ってインパルスを抜けた敵にガトリングとロケットを乱射。
大体はリムペットとインパルスで壊滅的打撃を与えられるので、そんなに苦労はしない。
功績は普通にやればまず余裕ができるので、デプスはどんどん要請していこう。
スカウト8はデプスのガトリングで峰撃ちしておこう。

問題のラストはスプレンダーで釣るのだが、インパルスは予め蜘蛛が沸いた位置あたりに設置すると効果的。
スプレンダーを発射したら急いでデプスに乗って縦穴のところあたりまで後退。
味方が残っていれば彼らを囮にしてより安全に後退することができる。
そこから蜘蛛がいた曲がり角のところを向いてデプスで攻撃できれば少し安全に処理が可能。

難易度INF攻略法2

武器:ZEXランチャー、ビークル:デプスクロウラーⅣカスタム

5波までは普通にランチャー設置少し下がってデプスクロウラーのロケット垂れ流しでいける。
最後の竪穴だがZEXランチャーを道中に設置しながら5波の辺りまで下がり起動。
2セット程で蟻は全滅する。

某いきなり縛り向け攻略


エアレイダーだと結構難しい

【武器】:下の表参照
【ビークル】デプスクロウラーⅢ/デプスクロウラー Sレンジカスタム

推奨武器一覧
武器 備考
リムペット・バスター/リムペット・スプレンダーM9 誘き出し用
C30/70爆弾 先置きや一斉爆破が出来るので、あると便利
Y11対空インパルス/YDX対空インパルス 扱いが難しいが、決まると敵をごっそり減らせる
ZERA-GUN 万能武器

  • 基本戦略は、インパルスや千鳥で仕留められなかった敵をデプスクロウラーで倒す戦法。
    • 誘き出しは①:リムペットを敵に貼り付ける②:安全な所で起爆。が確実
    • インシネレイターは突出してきた金蟻や赤蟻に限定して使うと効果的。
  • 問題の最後は、7波が出現するトンネルの入り口で構えるのが良い。
    • 兎に角金蟻優先で倒すこと

※味方は峰撃ちして回収しておく事。

○デプスで頑張るもん

【武器】:リムペット・バスター/リムペット・スプレンダーM9、ガードポストM2など
【ビークル】デプスクロウラー Sレンジカスタム

  • アシストでデプスを補強して戦う。
  • 問題の8波は、金アリをインシネレイターで焼くのがコツ
    • 射角の関係上、トンネルの入り口で構えないとFK200ガトリング砲が当たらないので注意
  • その他細かい点は上を参照

フェンサー

INF攻略

  • 参考敵耐久値 金蟻:約3000 赤紫:約5400 赤蟻:約3600 スカウト8隊長:約8000? 黒蟻、蜘蛛は割愛
悪視界と障害物の存在しないトンネルで如何に金蟻を捌くかが課題になるステージ。コツを掴めば本戦の第八波までは到達するのはそう難しくはなくなる。
壁となるのはやはり金蟻の混ざる第二波、第六波。特に第二波は運もかなり絡むため多少の失敗には目を瞑ろう。ちなみに金蟻の攻撃は一発あたり499減る。
トンネルでの戦いが多いため、装備には(いつもの?)FH22迫撃砲があると非常に楽になる。ただし、残骸による自爆にはくれぐれも注意。
  • 大体の流れについて
    • 障害物がなく、飛び道具を防ぐ手立てが無さそうに見えるが巨大生物の残骸そのものが一時的に盾となる。陰から貫通武器なら一方的に攻撃できる。
    • よって貫通性能と射程を持ち、金蟻を一撃で倒せる武器が望ましい。これまでにブラストホールスピアM5を入手できていればこれ一択になるだろう。
    • とは言え、蟻の攻撃は巨大生物の残骸の隙間や放物線を利用してのエイムがかなり正確なために防げたらラッキーくらいに思うのが吉。
    • トンネルのカーブ、上下のうねりも利用する。出会い頭の強襲はもちろん、迫撃砲を使用するなら吹っ飛んでくる残骸が引っかかってくれることもある。
    • トンネルに迫撃砲を撃ち込むことで壁を作ることができる。もし担いでくるなら第六波まで頻繁に使うことになるだろう。
    • 位置と向きによるがトンネルのカーブに迫撃砲がめり込むことがある。そのまま発射すると盛大に自爆するので端の縁に乗るかめり込まない位置に立とう。
    • とんでもなく長丁場。クリアまで1時間以上はかかる上に、どのwaveでも即死攻撃が存在するため気が抜けない。心してかかろう。
    • 何処もかしこも、運がそれなりに絡みます。死ぬときは死ぬ。その時は心を無にして再出撃しよう。

以下、攻略例として下記の装備を前提としています。
装備武器:ジャベリンカタパルト系+ブラストホールスピアM5 FH22迫撃砲×2 AP:600前後
  • 備考
    • 盾を使うなら(イオンミラーE5がオススメ)、第二波の戦闘と第八波開幕の引き下がりが難しくなる代わりに、第八波の戦闘がやりやすくなる。お好みで。

第一波
蜘蛛、黒蟻、赤蟻の混合編成。最初の数匹はアクティブのようだが、奥の連中は近くの仲間が攻撃されることで起動する模様で、芋づる式に処理していく。
視界が悪いためトンネルのうねりを把握しつつ、基本的にレーダーを見て捌く。真正面の軸に乗ったら撃つような感じで。
だが前述の通り迫撃砲があるならかなり遠目からポンポンしてやると赤蟻以外は一撃なので、爆風を掻い潜ってくる赤を近距離武器で倒し、残骸で
視界を塞がれたらレーダーで正面に赤点を捉え槍で捌いていく。この時、黒蟻だけには後ろに回り込まれぬようにし、突破されたら一旦下がるか振り向いて
確実に処理していこう。後ろに回れて一発死は珍しくはない。最後、第二波の横穴に引っかかることがよくあるが、待つか、迫撃砲で確実に処理する。
殲滅させたらすべての武器をリロードし、次に備える。
  • 備考
    • 開幕位置から奥のカーブに、その先の一旦上り坂になっている位置から奥に向かって、それぞれ迫撃砲による絶好の発射ポイントになる。上手に使おう。
    • 運が悪いと第二波出現ポイント奥に2~3匹(主に赤2黒1)が引きこもることがある。第二波出現で赤蟻がこちらに来るとかなり厄介。注意。
    • ジャンプしながら迫撃砲を撃つと射線が通ることがあったりする。うまく活用しよう。

第二波
最初の壁。黒+金の編成で、出現する横穴にたどり着くまでに出現し、全てアクティブの状態となっている。基本的にいま来た道を下がりながら迎撃する。
ここの箇所は蟻の動き方(主に突貫)、攻撃頻度、残骸の吹っ飛び方等々含めかなり運が絡むクソゲー地帯なのでやられても気を落とさなくていい。
出現ポイントにトンネルの右側から歩いて近付き、赤点が現れたら真後ろにスラスター+ジャベリンを2~3回、ジャベリンを撃ったら迫撃砲に切り替える。
向かって左側の横穴付近に交互に2~3発、続いて吹き飛んでくる残骸に注意しながら右側の横穴付近に2~3発撃ち込み、横穴から這い出て来ようとする蟻を
一網打尽にする。片方に2発以上撃ち込むのはもちろん金蟻対策で、半分ほど残弾を残しつつ、右側の壁に沿いながらジャベキャンで一気に下がる。
するとトンネルが大きく右にカーブする位置に来れて、下り坂も相まって自動的に右側の縁にも乗れるので、ここで迫撃砲を使い壁を使って封殺していく。
下がる際、上手く行けば残骸が僅かであるが蟻の進撃を食い止めてくれるために距離を取ることが出来で容易に迫撃砲で後処理ができる。
数匹、こちらに食らいついてくる事も多いが、その際はカーブに差し掛かるまでに槍で処理する。
こちらも壁際を走っているため、目の前から直線的に追いかけてくるため簡単に引き撃ち出来るだろう。
目の前の蟻を処理し、迫撃砲を撃てる隙ができれば爆風で壁を作り順当に数を減らしていく。多量の残骸が出るが残骸がカーブにぶつかることと、
縁に乗っていることで多少は射線が通りやすくはなっているはず。運悪く、多量の残骸で前を塞がれたら少し下がるなりジャンプ撃ちなどで対処する。
赤色の行列が収まり、単体で来るようになったらほぼ勝ち確だが、金蟻だと一瞬で乙るので、カーブなどを使いつつ確実に処理していこう。
  • 備考
    • 片方の迫撃砲を4~3発残した状態で片方を撃ち切るようにすると、爆風を途切れさせずに壁を形成できる。絶対に近付かせないように。
    • 金蟻に備え、単体で近付いてくる状態なら左右2発1セットで撃ち込む。また、残弾数に余裕があれば少々危険だが残骸を押し返すことも出来る。
    • 迫撃砲が機能しない距離まで近付かれても、残骸を盾に槍で頑張れば助かることも少なくはない。最後まで諦めるな!
    • 基本的に突貫してくるタイプに後ろを取られたらほぼ詰み。ただ運が悪いだけである。

第三波
赤蟻+蜘蛛。トンネル奥のプラットホームあたりでのんびりしているので、左カーブ~やや上り坂~細かく連なるトンネル灯がギリ見えるあたりから
迫撃砲を交互に撃ち切るまでポンポン撃ち込む。撃ち切ったらジャベキャンで下がり、追随してくる赤蟻を槍で処理、あとは左にカーブしているあたりで
迫撃砲をリロードし、残った蜘蛛の一部等々を処理しておわり。自爆と直線位置でのクモ糸の事故にさえ注意すれば問題ないだろう。
  • 備考
    • たまに超遠距離から物凄い勢いで蜘蛛のかけらが飛んできて自爆させられることがあるくらい。まず見えないので仕方ない。
    • ここでダメージを受けていたら余っている回復を回収しきってもよい。第四波以降しばらくこちらに戻ってこれないので。

第四波+スカウト8隊長
黒蟻のみだが地味に難所。というのも、狙うはスカウト8の隊長を、フェンサーが部隊から回収しない位置でトドメを刺さないといけないからである。
隊長のAPはおよそ8000強ほどあり、ブラストホールスピアM5なら第二射を2回ほど当てる必要がある。願わくば坂道から降りてくるときに一撃、通路に降りて
止まった所で仕留めたい。というのもこの先のトンネルが左カーブかつ下り坂なので左壁に密着すればある程度蟻の攻撃を防げるのだが、隊長を倒すのを
遅れると、残った味方が事実上のデッドラインを引いてしまうので前に行かざるを得なくなってしまうからである。カーブを過ぎると直線下り坂で
黒蟻を相手にすることになるため些か危険、迫撃砲で処理するのだが直線のため残骸がこちらに飛んできやすく事故りやすくなる。
なお黒蟻は二編制となっており、奥側の群れはまた突付く必要がある。ちなみに、味方は後々使うため、ここでは回収しないように。
  • 備考
    • 左カーブに密着し、右肩の迫撃砲を使うと比較的安全。突っ込んでくる奴にはくれぐれも注意。その奥はS字状になっているのでここも利用しよう。
    • 隊長は的が小さいが、ボイスマークの下を狙うと当てやすい。当てやすいタイミングを逃さないように。

第五波
赤紫+黒蟻のコンビ。横穴の奥の洞穴にわらわらいる。非アクティブ。
2~3発迫撃砲交互に撃ち込み、すぐに少しだけジャベキャンで下がり、トンネルと横穴の境目の天井に向かって迫撃砲を交互に連射する。
ここの境目の天井に撃ち込む手法は次の第6波でも大活躍するので覚えておこう。撃ち込んでいると、爆風を突破してくる赤蟻が数匹出て来る。
ここからは槍による引き撃ちで赤紫を処理していく。幸い、狭い所で大挙してくるのと先頭部隊は迫撃砲でダメージを負っているためにヤリの一段+二段目で
確実に倒せることだろう。続いて貫通した槍が後続にもヒットするため、簡単に槍で死屍累々を築ける。
スキ軽減のために槍二段目~ジャベキャンスラスターor槍一段としておくとより安全。近付かれてもジャベリンそのものが当たり怯んでくれることもある。
赤紫の壁が出来たら一旦離れ、レーダーを見て後続を更に槍で処理、距離が開いたら残ったorリロードした迫撃砲を撃ち込み更に後ろから来る蟻に備える。
横穴が見える状態になったらまた横穴に迫撃砲を撃ち込む、というのを繰り返せばそう苦にはならずに突破できるだろう。
  • 備考
    • 最初の大群を槍で処理し、再度横穴に撃ち込む際はレーダーで付近のアイテム密集地帯に赤点が近付いたときに撃ち込むと効率は良くなる。
    • 一発撃ち込み、赤点が残るようなら続けて交互に3発撃ち込む。そのうち突破されたらまた引き撃ち。黒蟻は赤紫の陰に隠れてあまり機能しない。
    • 500くらいアーマーがあれば一度くらい噛まれても結構な確率で助かる。落ち着いていこう。

第六波
黒+金の壁その2・・・だが、出現位置の竪穴から第5波を処理した横穴に誘い出し、迫撃砲をポンポンしているだけで割と簡単に全滅させることができる。
敵が広範囲に散らばっているため、一度に全敵をアクティブにすることが難しく、ある程度数を減らしたら再度呼びに行くことになるだろう。
出現位置は横穴から左壁伝いに進み、大きな下り坂の先にある広大な竪穴全域。非アクティブ。
迫撃砲を適当にポンポン撃ち込み、出来るだけ多くの蟻を釣ってやろう。
後はトンネルと横穴の位置に向かって砲撃を行えるギリギリの距離を取ったところで攻撃。レーダーをよく見て、アイテム色に近付いたら攻撃。
基本は片方のみを撃ち切ってからもう片方を使うようにする。撃ち込み、反応が消えなければ金蟻の証拠なので直ちにもう片方を撃ち込んで処理。
流れさえ掴めばそうやられることはないだろう。残り2~3匹、もしくは殲滅したら味方を回収する。
数が減り、中々こっちにこない2~3匹が残ることがある。ここまできたら味方を回収し竪穴に通じる通路で戦うのもアリ。斜め下に撃ち込む際の自爆に注意。
  • 備考
    • なかなかこっちに来ないとき、再度呼び出しに行く際に出会い頭で金蟻と出会わないよう、レーダーで近付いてくる動きには注意を払おう。
    • 味方を回収する時、第8波の戦法によって回収する人数を変えよう。後述の方法を使うなら全員回収してOK。ついでに上にあるアイテムも。

第七波
蜘蛛のみ、非アクティブ。竪穴を降り、更にその奥へ通じる通路の奥に出現。基本的に奥に向かって迫撃砲をポンポンしているだけで全滅してくれるが
撃ち漏らしが竪穴まで来ると大惨事になるため、必ず味方を連れてこよう。撃ち漏らしは味方が処理してくれるため、注意すべきは自爆のみ。
迫撃砲で狙う箇所は、最奥部へ通じる穴の先にやや道が狭くなっている場所。このさらに少し奥に蜘蛛が密集しているので爆風だけで多数を処理できる。
妙な起伏に榴弾を食われないようにすることと、味方が付近にいて不用意に横切ってくる際の誤爆。味方だけならまだいいがまず爆風でこちらが死ぬ。
そして、この第7波の戦闘位置が第8波を迎撃する場所にもなる。
殲滅し、第8波が出現したら突撃する前に第6波の竪穴の後ろの方まで一旦下がり味方を集結させ、そこから一気にジャベキャンで第8波を起こしに行く。
  • 備考
    • 密集するであろうアイテムはある程度は残しておくと、第8波起動~誘導の際に、そして迎撃の際にも目印にもなってくれる。上手に活用しよう。
    • 最後に一度引き下がるのは追いかけてくる第8波と味方部隊を中途半端な位置で鉢合わせさせないようにするため。

第八波(最終)
金蟻+黒蟻+赤紫+赤蟻の蟻揃い踏み。その数なんと114匹。第7波の蜘蛛のいた位置より更に先の最奥部の大広間に非アクティブで巣食っている。
どうやらコレだけの数が一枚岩というわけでなく、数部隊? に分かれているようで余程のことをしない限り全匹が一斉に襲いかかっては来ない。
第7波の入り口から左壁伝いに、途中大きくS字状にぐねった壁の先に、大広間を見下ろすような崖に到達する。この時、レーダーの赤点が非常に
近い位置まで来るので、ぼさっとしていると哨戒に来る金蟻あたりに襲われかねないので広間を確認したら、向かって左側のほうの端の端にいる蟻一匹のみに
迫撃砲の爆風が当たるように撃ち込み、アクティブ化させ、全力で7波との戦闘地点まで引き戻る。上手くいくと、こちらに襲い掛かってくる蟻が
多くても3~4匹程度になり、第7波と同じように戦えば戦闘場所の地形も相まって迫撃砲の先制攻撃と味方の火力を集中させれば赤紫と言えども
各個撃破が可能となる。第7波のアイテムが残っているならレーダー上でそこに近付いたときに砲撃するといい感じに削ることが出来る。
3匹程度を倒すとまた新たに群衆から同じ数だけこちらにフラフラ来るの繰り返しになり、赤紫を全滅さえさせれば殆ど入れ食いのようになってくれる。
とはいえ、金蟻に攻撃させると味方も一瞬で溶けるので、やはり基本は第6波の時のように片方のみを撃ちつつ、アイテム箇所に重なるときには交互射撃で
集中砲火を食らわせてやろう。抜けてくる赤紫は即座に槍に切り替え、丁寧に処理していくようにする。ただし、金も混じってるならそちらを優先。
最後の1匹が金蟻でしたなんてこともあるので、最後の最後まで気を抜かぬよう。殲滅で長かったこのミッションも終了。お疲れ様でした。
  • 備考
    • 最奥部の広間までの道は極力覚えるほうが望ましい。広間の位置を確認できたら左端の方に撃ち込み照らし、はぐれの蟻の位置なども掴むと良い
    • 間違っても広間の密集している場所に撃ち込まないように。とんでもない数が殺到してきて地獄絵図と化す。
    • こちらに来る蟻はまず味方NPCを狙う性質がある。くれぐれも金蟻の攻撃に巻き込まれないように。
    • 味方5人分の一斉射撃の火力は相当なもの。ノックバックもあり金蟻と言えど1体くらいなら一瞬で溶かしてくれる。歩兵部隊バンザイだ!

第八波別戦法
味方部隊を回収する時に2名程度にしておき、最奥部まで同行させて、広範囲に迫撃砲を撃ち込み、第6波の竪穴を一気に駆け上り第5波の処刑場まで戻り、
速度差のある赤紫や金をあらかじめ減らす方法。味方は足止め用。上手く行けば厄介な変異種の数が大きく減り、残った味方の火力でも戦える模様。
暗闇の中、竪穴を登らなければいけないなどハイリスクではあるが戦闘時の事故そのものは減る。当然ながらジャベキャン限定。


難易度INF攻略法1

  • グレートシールド/ジャックハンマーMA、ブラストホール・スピアMS/ジャベリン・カタパルト。
    • 金蟻の攻撃力が非常に高いので盾が削られる。テクニカルになるが防御と酸の反射を両立できるディフレクションやイオンミラーの採用を考えてもよい。
  • トンネルは特に問題ないはず。第二波は数が多いので、後退しながらスピアの2段目でまとめて串刺しにする。
  • 第三波はレンジャー8に先行して広間へ続く横穴で待機、道が開いたら中へ入り蟻を反応させてトンネルへ戻り、後を居ってきた蟻をスピアで串刺しにしていく。蟻の死骸が盾になるのでレンジャーも比較的生き残る。
  • 第四波も敵を反応させトンネルで迎撃する。金蟻がいるのでハンマー&盾に持ち替えた方が安定する。
    • 下方向に蟻が残った場合、レンジャー隊員がいれば1人崖下へ突き落とせば反応させられる。それが嫌なら覚悟を決めてジャベキャンしながらスピアか盾で防ぎつつハンマーで処理。
    • 隊員を生き残らせたい場合、トンネルを引き返し第二波出現地点の進行方向から見て左の穴に放置すると確実。広間に近い地点なので多少囮にもなる。せっかくなので第六波まで温存するとよい。
  • 第五波は盾&ハンマーで問題ない。糸を適度に反射していくと楽。
  • 第六波は進行方向向かって左側から接近し「攻撃せずに」蟻を反応させ全力で退却。第五波の辺りで追いかけてきた蟻を処理~を繰り返す。最後に赤蟻の群が残るはずなのでジャベリンを当て反応させ、同様に第五波の辺りで迎撃して終わり。
    • 背後に回りこまれそうになったらこちらも正面を向いたままスラスターでバックダッシュ。盾の防御範囲外に敵が行かないようにしたい。
    • また、迫ってくる蟻が多いようなら、そのままトンネルまで引き返し処理した方が安全。道中の坂道はジャベ連打せずに1発の間隔をやや空けて撃つと、慣性でゆっくり方向調整しつつ移動できるので焦らず上ろう。なお、葛篭坂を上った後の道順は左。前は行き止まり。


難易度INF攻略法2

推奨アーマー2500以上
武器:ダイナ・フォースブレード二刀流 ブラストホールスピアMS/グレートシールド

レンジャーのように暗所を照らし、敵を封殺する武器もなければ
ダイバーのようにエイム適当で一瞬で広範囲を攻撃する武器もない
エアレイダーのように強力な設置兵器を置き逃げして乗物から弾丸ぶっ放すようなモノもない。
特にここはフェンサーにとっては鬼門だと思います。
身も蓋もない戦法ですが、テレビの画面設定で黒レベルを下げて白っぽくすれば奥行きがわかるのでその手を使います。

基本的な戦術は攻略法1と同じになりますが、暗所ゆえに槍のエイムが難しい方にはこちらのほうが安定するかもしれません。
ダイナ・フォースブレードの2段目の攻撃は攻撃範囲も広く、壁で反射するので狙いが少しアバウトでも命中が見込めるうえに
密集していれば一撃で複数の敵を倒すことも可能。
ただし二刀流ゆえにノーガード戦法になるので、基本は近づかれる前に切り刻む必要があります。
それでも近づかれそうなら、ブーストダッシュで後退したり、左右に動きながら攻撃する。
打ち終わりを狙われなければ金蟻の酸も直撃は回避可能です。
盾を構えてブラストホールスピアMSなら紫蟻、金蟻を確殺可能なのでこちらも一応持って行って損はない。

オンライン

難易度INF

c70爆弾があれば簡単なミッション
敵が固いためzexランチャーで敵を足止めし、敵が溜まってきたらc70爆弾で全部まとめて爆砕する。

長丁場になるので準備を省いたり凡ミスによるFF、自爆、事故死が起きやすい。きっちり丁寧に進んでいこう。初心者チームだと回復箱も枯渇しやすいので、回復係が1人いると心強い。

+ クリアできれば何でもいい人向け
ダイバーの壁抜けバグを利用する。
トンネルの天井中央の出っ張りに向かって飛行しつつ、上に飛ぶように爆発物でダウンすると簡単に抜けれる。
後は外から爆破するなり囮になるなりして殲滅。
たまに攻撃が抜けてくる点には注意、また味方が倒れても地面の下から近づけば救助はできる。




33 突入作戦フェイズ2


M32:突入作戦フェイズ1 ≪ 前 | M33:突入作戦フェイズ2 | 次 ≫ M34:闇の捕縛者


ミッション概要


巣穴深部への侵入に成功しました。
ですが、深く潜れば潜るほど巨大生物の攻撃が激化。既に半数近い部隊と連絡が途絶えています。
巨大生物は侵入者を排除するため、組織立った行動を開始しているようです。
侵入者を罠にかけて分断、各個撃破しています。このままでは被害が増える一方です。
各小隊は十分に注意し、付近の巨大生物を掃討してください。

マップ
洞窟 快晴
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 9 34 60 -
アーマー限界 R/A:763
W:431
F:953
R/A:2160
W:1130
F:2700
R/A:3995
W:2047
F:4994
-
出現する味方 出現数 備考
味方は登場しない
出現する敵 出現数 備考
初期配置 甲殻巨大生物 44
蜘蛛型巨大生物 48
鋼体変異種(HARDEST以上) 6

ミッション全体コメント

三つある巨大生物の巣攻略作戦の第二段階。

全方位を囲まれた絶望的な状況でスタートする。
『2』における「ミッション28 地底突入後篇」を髣髴とさせるステージ。
暗くなったせいでさらに難易度が上がり、移動の度にライトが揺れる謎調整も相まって非常に三半規管によろしくない。
視界は無いものと思って、レーダーの方を最大限に利用しよう。

いかに素早く敵を減らし、且つ囲まれない位置につけるかが鍵。

EDF4.1では高難易度(HDST以上)では少数の銀蜘蛛が湧く。
幸い銀蜘蛛はスタート地点から遠いところに配置されているため、接敵までには多少の時間の余裕がある。

なお、「すぐに応援が来る!諦めるな!」と本部は言うのだが、待てど暮らせど味方NPCは一切登場しない。本部の罠である。

攻略

レンジャー

難易度 INFERNO

推奨アーマー1000以上
武器:フュージョン・ブラスターDA以上 ヴォルカニック・ナパーム

まずは道を覚えることが大事。開始位置三又の右方向から突破する。
右を向くと二又の道の奥から敵がくるのでを処理する。
そこを左へ行くと奥は行き止まり。
ここで振り返ると分かれ道になっているので分かれ道の中央にナパームを打ち込んで敵を封殺できる。
たまに抜けてくる蜘蛛にはフュージョン・ブラスターをお見舞いしよう。

筆者は初回はフュージョン・ブラスターではなくスティングレイMFで攻略。
スティングレイMFはハマれば行き止まりのところまで楽に進める反面、自爆のリスクも高いのでお好みで。


攻略法2
武器:ヴォルカニック・ナパーム A3プラズマボンバー

開幕即座に目の前の床にナパームを撃ち、後ろの敵をプラズマボンバーで吹き飛ばす。
撃つ時だけ武器を持ち替え、それ以外は僅かな間でもナパームをリロード。
T字路の壁に当てるようにすると上手く敵を巻き込める。
ナパームのリロードが終わったらもう一度開幕と同じ所に撃ち込む。
ここでは10発くらい贅沢にプラズマボンバーを使っても構わない。
背中側の敵の数が減ったら、プラズマボンバーで敵を排除しつつ左手の路地に進んでいって、
挟まれないようにしひたすらナパームで持久戦。
ナパームで拘束中の銀蜘蛛に余ってるからと不用意にボンバーを当てると、
炎を抜けて自分のすぐ側に吹き飛んでくる事があるので注意。

ストーム1!リバースシューターを使え!
【武器1】リバースシューターX
【武器2】ヴォルカニック・ナパーム

進行手順
作戦開始直後、まっすぐ右に緊急回避を連打する(カメラは回さなくて良い)。
突き当たりまで進むと目の前に蜘蛛だらけの通路が見える。
この通路を右側の壁伝いに進むと白壁で封鎖された短い通路がある。
ここが籠城場所。

この籠城場所まで、足元にリバースシューターを打ち込みながら強引に突っ込む
最初は相当数死ぬことになり運も絡むが、慣れてくるとリバースシューターを数発残して突破できるようになるはず
(AP2000ほどの筆者の場合、リバースシューター5回ほどで到達できるようになった)。

籠城後は死骸に当てないよう気をつけながら壁にナパームをつけて焼くだけだがいくつか注意点もある。
  • 一発目のナパームだが、通路の奥まで入ってから振り返って打ち込むのは相当に厳しい(リバースシューターでひっくり返らない蟻が壁面を埋め尽くしてしまう上、白壁に到達してから打つとナパームの設置箇所が近すぎて焼け死にやすい)。
    それよりも、行き止まりの白壁の少し手前で真上にナパームを付けてしまうのがお勧め。リバースシューターを打ち込みながら進軍していく過程で蜘蛛は白壁に押し固められ、蟻は後ろにいるのでレンジャー周辺に敵のいない空洞ができる瞬間がある。そのタイミングでナパームは先に付けておく。
    あとは、白壁に押し付けられてもがいている蜘蛛のもとへ緊急回避で突っ込み、リバースシューターを噴霧して、位置を入れ替えるように蜘蛛を炎へ押し出せば籠城完了。
  • けっこう死骸が飛んでくるので、ナパーム発射のタイミングで死骸を避けられないと思ったらリバースシューターを惜しまず使う。
  • 蜘蛛が鋭いジャンプで炎を突き抜けて侵入してくることもあるので、リバースシューターで押し返す心構えは常にしておくこと。

ウイングダイバー

適度な雷撃銃があれば全兵科中最も簡単で安全になる。

難易度 INFERNO

攻略法1
推奨アーマー500以上
武器:イズナ-FF サンダースナイパー40

行き止まりのところは分かれ道になってるためサンダースナイパーの威力が半減。
なるべく一本道を選択したほうがサンダースナイパーの威力を生かせます。
筆者は開始位置右を向いて二又の道の右を選択。
ここは道が狭く、少し道が曲がっている長めの一本道なのでサンダースナイパーを生かせる。
蜘蛛も遠距離からは攻めてこないが、壁抜きで撃ってくる可能性があるので立ち止まりすぎても危ない。
追ってきた敵をサンダースナイパーでまとめで倒しながら、逆からくる少数の敵にも対応する。

攻略法2
武器:イズナ-FF、サンダークラスター系列

囲まれた状態から始まるのでまずサンダークラスターを設置、ヒットストップによる全方位拘束を狙う。
耐久に自信がないならあくまで拘束用なのでレベルは下げて威力を抑えても構わない。
あとはイズナで安全な通路を作り順次処理していく。

攻略法3
武器:イズナ-Eカスタム、エクレール30

まず即座に開幕位置から見て右・左・右に、イズナを撃ちながら足を止めずに突っ込む。
行き止まりがあるのでまずはそこに移動するのだが、高確率で途中で糸に巻かれて死んでしまうので
上手く辿り着くまで何度でもリトライ。
それほど低くない割合で到着出来るので、後は壁を背にひたすらイズナを撃ちっぱなし。
イズナを撃ちきったらすぐにエクレールに持ち替え、2発撃ったらちょうどイズナのチャージが完了するのでまたイズナを連射。
敵に当てる事よりも、壁に反射させて敵の動きを止める事を意識しよう。一瞬の間でも酸や糸が飛んできて死んでしまう。
粗方片づける頃に銀蜘蛛が来るが、イズナ-Eカスタムなら全弾当てきればちょうど倒せるので、
出来るだけフルチャージの状態で接敵しよう。
挟まれないようにレーダーに注意する事。Eカスタムより上位のイズナ、また両手イズナ持ちでも可。
上手く行けばアーマー400未満でもクリア出来る。


名銃・イズナ-D カスタム
武器: イズナ-D カスタム×2
AP: 800~

英名・Idunn-D Custom(なんのこっちゃ
比較的長射程と低燃費、低速連射による攻撃継続時間等により、
洞窟では更に跳弾により、Lvに見合わぬ効果を発揮します。

生還率は、半分くらいです。
失敗の結果は直ぐに出るのでサクサクと再出撃しましょう。

電撃を放ちながら右後方の閉鎖石壁に向かいます。
石壁に着いたら壁を背にしつつ、上下左右に避けながら電撃を放ち続けます。
敵の攻撃を見て、可能な限り飛ばずに省エネに努めます。
残弾を見て武器持ち替えの隙を極力無くします。
銀クモが来たら、出来ればY字路の分岐よりこちら側に寄せてから電撃を当てると、
分岐路にも電撃が跳ねるので敵を牽制できます。


エアレイダー

難易度 INFERNO

推奨アーマー1500以上
武器:YDX対空インパルス リムペット・スプレンダーZD ビークル:デプスクロウラーⅣカスタム

レンジャーと同じポイントで戦う。
開始位置右へ移動しながらインパルスを全部設置。正面と左から追ってくる敵をこれで少しは足止めできる。
すぐにスプレンダーを右へ打ち込む、敵に直撃させずとも跳弾なので狙いはアバウトで良い。
武器リロードが早いので敵が近かったら打ち切る前に発動させる判断が必要。
行き止まりのところで振り返ってデプスクロウラーを要請し、来る敵を迎撃する。
敵が多いうちは全弾惜しみなく乱射して良いが、それなりに狙いはつけて撃つように。
デプスクロウラーが壊れたらスプレンダーで対応。功績が貯まったら余裕をみて次のデプスクロウラーを呼ぶ。
後半の銀蜘蛛は複数の敵ときてる場合は全弾発射で、単体ならなるべくガトリングに頼ったほうが倒しやすい。


対空インパルスをZEXRーGUNにしてもクリア可能。
この場合スプレンダーだけで上記のポイントまで行く必要がある。
行き止まりについたらセントリーを1つだけおいて起動。スプレンダーとデプスで敵を減らす。
落ち着いたら回復アイテムを必要に応じて拾い、セントリ2つ設置。引き続きスプレンダーとデプスで攻撃する。
銀蜘蛛が見えたらセントリー起動。動きを止めているところにデプスの掃射で一気に銀蜘蛛を片付ける。
敵の数が減ってきたら先ほどと同じように回復、リロードを行う。
セントリーのリロードもやっておくと事故の可能性は減る。この装備のメリットは銀蜘蛛を足止めできること。


対空インパルスをライフスパウトガンZMにしてレンジャースタイルでも一応クリアは可能。
アーマー2000以上推奨。乗り物は必要なし。
開幕正面左の黒蟻を倒しそのまま左へ進む。道が分岐しているが正面の敵を処理しながら全て左へ。
この時死体が邪魔で前に進めなくなってしまわないよう、死体でリムペットを起爆させて吹き飛ばしておくことも忘れずに。
ライフが少なくなったらライフスパウトガンを地面や壁に引っ付けて回復。
とにかく前の敵を少なくするまで立ち止まらないようにする。
正面の敵が一段落ついたら引きながら後ろの敵を処理。道中でそこそこ巻き込まれて少なくなっているハズ。
残りの銀蜘蛛はマップの赤点を見ながら挟み撃ちにされないよう移動しながら処理。
どうしても上記のデプスクロウラーやインパルス、ZEXR-GUNが出ない人は試してみよう。

某いきなり縛り向け攻略


エアレイダーの墓場その2
最大にして最後の難所

推奨武器一覧
武器 備考
YDX対空インパルス 持ってたら泣いて喜んでよい武器。やったぜ!
Y11対空インパルス ↑の代用品・・・が鎧を止められない為、難易度は跳ね上がる
リムペット・ディテクターME これでもなんとかなるらしい
C30/70爆弾 後述のバグ利用で使用する。

一番安定する組み合わせ
【武器】:YDX対空インパルス、YDX対空インパルス
【ビークル】デプスクロウラーⅢ/デプスクロウラー Sレンジカスタム


Y11対空インパルスで頑張る

  • Y11対空インパルスだと鎧を止められない
    • そのため最初敵をある程度減らしたら、レンジャーで使用する篭りポイントにデプスで突撃するのがよい
  • 問題の鎧はインシネレイターで焼くのがオススメ
  • ぶっちゃけ運ゲー。がんばろう

※開幕のコツ
  • ロード中から射撃ボタン連打で待機
  • 開始したら、壁にすりつけるようにインパルスを配置
    • 2秒ほどで起動しなかったら再出か
  • 次に向こうの壁に向かってコロリン
    • 同じように、壁にすりつけるようにインパルスを配置
      • ここで開幕右の敵が減らせなかったら再出か


○インパルスなんてないんだよぉぉぉぉぉ

インパルスなしでもクリアは出来る模様

【武器:】リムペット・ディテクターME、リムペットバスター
【ビークル】デプスクロウラー Sレンジカスタム


動画捜索中

○バグ利用

【武器】:C30/70爆弾
【ビークル】適当なデプス



フェンサー

難易度 INFERNO

敵耐久値 黒蟻:約1300程度 蜘蛛:約1200程度 銀蜘蛛:約14000程度 突撃蟻が来ない等の幸運:測定不能
武器例:フォースブレードMA×2 リフレクター+ジャックハンマーM4 運ゲーに折れない心 
AP:600強程度

狭い通路に敵が押し寄せるため、貫通し、非常に大きな判定でしかも地形で反射するブレードが大活躍する。
槍に比べ射程・威力に乏しいのが玉にキズ。
開幕、フォースブレードの片方1発を空撃ちし、空振りした方のブレードからMAXIMUM VOLTAGEを撃ちながら、
通路右→左→すぐ右(袋小路)、と、突き進んでいく。
袋小路にたどり着けたら反転し、レーダーを見ながら左右ある通路の左側(いま来た道)に向かってブレード、
数が減ったら次は右通路にブレード、数(ry
途中、リロードを挟むが片方のみのブレードで何とかリロードタイムを乗り切り、次々と巨大生物を片付けていく。
両手2回ほどリロードする頃には
間もなく銀蜘蛛が到達し危険なのと、敵進撃の勢いがガクンと減る。これは蟻の数が残り数匹or全滅の証なので、
こちらも移動を再開し、通路を左→左と進むと大きく曲がりくねる狭路があるのでそこに退避、
反転しつつ敵が集中しているようなら再びブレードを振り敵数を減らす。まばらなら武器を切り替え銀蜘蛛に備える。
途中、背後から1~2匹ほど蜘蛛が来るのでレーダーで接敵を確認し、ブレードで処理したらまた振り向き直して残りを狩る。

と、文章にすればこんな感じであるがこのステージの8割以上が運ゲーなので、最初の通路に侵入する前に後ろの蟻に追いつかれた、
通路を覗いたら暗闇から糸やらウ◯コやらドバーッと飛んできた、死骸の中に生きている奴が混じっていた、
銀蜘蛛の糸が壁を貫通してきたetc
乙る例を上げると枚挙に暇がない。蟻さえ全滅すれば光明が見えるのでそこまで何とかたどり着こう。
運と言えども幾つかポイントはある。頑張ろう。
  • 備考
    • 開幕の空撃ちはフォースブレードを両手を同時リロードを防ぐため。
    • フォースブレードのMAX光波は蜘蛛を数秒ほどひっくり返して行動不能にできる
      蟻はすぐ復帰するが銀蜘蛛にも通じるので非常に便利。
    • 袋小路右側の壁に少しだけ出っ張りがあり、右側から来る敵の攻撃を防いでくれることがある。
      かつ、左通路に攻撃しやすい位置なので上手く利用すべし。
    • 視界が利かず、時々中々消えない赤点がある。
      天井などに張り付いている蟻の可能性が高いので、ブレードは同じ方向でも上下に振り分けると良い。
    • ブンブン振り回してる中、右側からこっそり天井伝いに蟻が突撃してきて後ろの壁に張り付くなんてことも多々ある。
      ほぼ詰み。ラッキーヒットを祈ろう。
    • 例に漏れず、残骸も盾になる。埋もれば比較的安全だが大体は前の方に積み上がっているので後ろを取られやすい。
      回復アイテムを取る時などにどうぞ。
    • ブレードの光波が飛ぶ時、一瞬だが通路を照らしてくれる。敵位置の視認や照準の補正に活用すべし。
    • リロードタイム中、ある程度左右にダッシュすると攻撃を散らせることがある。
      ダッシュ終了硬直に攻撃が飛来なんてこともあるが、その時は諦めよう。
    • リロードタイム中に敵数が少ない、前に残骸がたくさんある、などであれば一度突っ込むのも手。
      残骸盾が防いでくれて時間を稼げればラッキーである。
    • 黒蟻、蜘蛛、銀蜘蛛すべての悲鳴が違う。銀蜘蛛の接近はこれで感知し、すぐに銀蜘蛛装備に切り替えるべし。
    • 狭路で銀蜘蛛に挟まれる事もある。後方の個体が糸を吐く前にフォースブレードを当てダウンさせ続けながら交差すれば対処可能。
      切り替えて即トドメを。
    • リフレクターは攻撃用ではなく、ダッシュ移動中、ジャックハンマーリロード中の防御用。
    • ジャックハンマーM4なら連続3秒、装弾数の約6割で銀蜘蛛を仕留めれる。
      一対一なら反射を狙うのも一興だがミスると即死なので注意。
    • 敵数が残り少なく回り込まれる心配もないならブレードの反射を使って曲がり角から攻撃してやろう。
      10発二刀フルセット当てきれば銀蜘蛛も落とせる。


推奨アーマー2000以上
武器1:ダイナ・フォースブレード、ジャベリン・カタパルト
武器2:ジャックハンマーMA、グレートシールド

レンジャーと同じポイントで戦います。ブレードの2段目の反射を利用して、道中の敵集団の数を減らしてからジャベキャンで突破。
壁際に到着したらすぐさま反転して、盾を構えてジャックハンマー連射。
敵の死骸が視界を覆うので、マップも見ながら横に回り込む敵を優先して倒す。
横に敵が回ってきてないなら、ディフェクターで死骸越しに反射を狙うのも良い。
盾を使ってもアーマーはかなり削られるので、隙を見て近くの回復を取るのを忘れずに。
銀蜘蛛が近くに来るまでには周囲の敵をあらかた片づけておきたい。
銀蜘蛛がきたらそちらを優先して倒す。ジャックハンマーMAなら片手撃ちでもあっさり落とせます。


生還率10%
武器1: ファイネストハンマー×2
武器2: ジャックハンマーM4、タワーシールド4E
AP: 2000~

この武器セット、APでは運頼みですが、失敗の結果は直ぐに出るのでサクサクと再出撃しましょう。
3000あると回復量の面でももう少し確率が上がります。

開始前からトリガー引きっ放しで、右後方の閉鎖石壁に向かいます。
丁字路左方向に、ファイネストハンマーマキシマム×2を放ち、
その後はハイボルテージを連発しながら石壁に密着します。
石壁に着いたら壁を背にしてハイボルテージ連打と反復横スラスターで耐え忍びます。
視界は無いので、レーダーで無視界戦闘する事になります。赤点の方向に攻撃します。
リロードはハンマーの基本テクニックになるので省きます。
積もった死骸は防御壁になるので、マキシマムを放つチャンスがあるかも知れません。

或る程度減ると銀クモが来るので、できればその前に武器2に変更します。
後は的確に狙って大パンチを連打します。
ディフレクターでワンチャン狙っても良いですが、(ry

神仏鬼魔物或いは乱数生成アルゴリズムに祈るべきポイントは、
  • 敵が天井に張り付かない事
  • 回復アイテムが手前に出現する事
  • 銀クモが複数同時に来ない事
です。


オンライン

難易度 INFERNO

狭い通路で敵との接近戦を強いられる。
開幕速攻でレンジャーがヴォルカニック・ナパームで一か所を封鎖、二か所をダイバーがRZRブラランで封鎖する。
通路に交互に撃ちこんでも爆破範囲の広さで敵が来ることはそうそう無い。
あとは敵が減ったら移動して倒していくだけで終了。回復用装備もあるとよい。
レイダーのプラズマバッテリーガン系があると楽、自爆や抜けてきた敵の対処を誤らなければあっさり終わる。


M32:突入作戦フェイズ1 ≪ 前 | M33:突入作戦フェイズ2 | 次 ≫ M34:闇の捕縛者


34 闇の捕縛者




ミッション概要


オンライン専用ミッション

すでに3つの部隊が同じエリアで消息を絶ちました。
救援に向かった部隊とも連絡がとれません。
巨大生物は我々の侵入を阻止するため、罠を張って待ち構えていたのかもしれません。
このままでは次々と犠牲が出てしまいます。
該当エリアに向かってください。

マップ
地下エリア -
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 10 34 61 -
アーマー限界 R/A:774
W:437
F:968
R/A:2180
W:1140
F:2726
R/A:4010
W:2055
F:5013
-
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
3 合流不可
出現する敵 出現数 備考
初期配置 レタリウス 5
地下トンネルの出口 2
┗甲殻巨大生物 12×2 補充間隔は長い

ミッション全体コメント

広間内に多数のレタリウスが待ち構えており、上段にある巣穴から蟻が次々と沸いてくる。
ここでの死因はまず暗くライトが行き渡らない広い空間でどこからともなく降ってくる蟻酸であるので
どれだけ早期に巣を破壊できるかにかかっている。

トンネルの出口は開始位置の上り坂から20m級の爆発で攻撃可能。
左の出口は、左奥の網巣の下辺り、橋状地形付け根の左下側から爆発が届く。
右の出口は、右奥上の網巣の左上辺り、網巣を避けて天井の奥の方を狙うと爆発が届く。
EASYウイングダイバーで位置を確認しておくと良い。

攻略

レンジャー

難易度INF


  • 武器
グレネードランチャーUMAZ&ヴォルカニックナパーム
  • 作戦
開始地点の通路からレタリウスと巣穴にグレネードを撃ち込み続けるだけ。増援のアリが迫って来たらヴォルカニックナパームで通路を封鎖する。

以上。

※縦穴に出て行くと糸に巻かれて死ぬので
通路からは出ないこと。


ウイングダイバー

難易度INF

砲撃作戦(ソロも…まあ可能)
  • 武器
RZRプラズマランチャー、及びイズナ-FF、マスターレイピアスラスト等近接装備。
  • 作戦
レンジャーと同じ。開始位置の坂から砲撃して巣穴を破壊する。
接近するアリは早めに対処行動に移った方が良い。
また、マルチでは対アリはイズナだとFFしがちなのでレイピアスラストが良い。
グングニルの跳弾でトンネル出口を破壊するポイントも存在するが、立つ位置と狙点が極めてシビアなので非推奨。


エアレイダー

難易度INF

ソロ用
装備1:ZEXランチャー
装備2:ZEXランチャー
ビークル:デプスクロウラーⅣ(カスタム)

縦穴の入り口にランチャーを設置。
増援が来たら通路に引っ込みランチャーで防衛。
片方のリロードと再設置もこなしつつ、
アリが片付いた隙を突いてデプスクロウラーでクモを倒す。クモが片付いた時点で前進、巣穴を潰しに行ってクリア。

どうしてもレイダーだけで攻略がしたい場合以外は、トーチカやサポート装備で他兵科の支援をした方がマルチ部屋としては無難。

ソロ用、半速攻
装備1:ZEXランチャー
装備2:C70爆弾
ビークル:デプスクロウラーⅣ(カスタム)
Switch版

初回のアリの群れをZEXランチャーで捌きつつ、合間を見てデプスクロウラーにC70爆弾を全て貼り付ける。アリが消えたタイミングで、まだ味方が多少残っているうちにデプスクロウラーでジャンプしながら前方に突進。レタリウスに捕まったら再出撃。向かって左側のアリの巣のすぐ下あたりに張り付いたら、デプスクロウラーから降りる。地面に着地したらC70爆弾を起動する。すると左側のアリの巣を速攻で破壊できる。大抵レタリウスも一匹巻き込まれる。

スタート地点の横穴に戻り、アリを迎撃しながら、合間でレタリウスを殲滅していく。ZEXランチャーは一機しかないが、アリの巣を片方片付けているので、リロードはそれなりに間に合う。アリの数が残り数体になったらZEXランチャーを手動リロードを開始し、リロード時間を稼ぎ、次のウェーブに備えることを薦める。

レタリウスはデプスクロウラーで直接狙い撃つのは難しい。そのためまずネットを破壊する。ネットを失ったレタリウスは周囲を彷徨い、たまにプレイヤーの近くにやってくる。そこをデプスクロウラーなどで撃破する。

横穴の前方に出る時は、レタリウスに捕まることを避けるため、アーマーが1500以上残ったデプスクロウラーに乗った状態で前に出ることを薦める。ZEXランチャーの設置などでデプスクロウラーから降りざるを得ない場合も、デプスクロウラーのすぐ後ろから動かずにデプスクロウラーを盾にして糸に捕まらないようにする。

レタリウスの糸の接射を受けると、アーマーを1500以上残していてもすぐデプスクロウラーが破壊されてしまう。接近されたということはこちらもレタリウスを撃破するチャンスでもあるので、レーダーをよく見て、近づかれたら優先的に対応する。

レタリウスを全て撃破したら、デプスクロウラーにC70爆弾を貼り付けて、右のアリの巣へ向かう。右側の巣は、左側の巣よりもスタート地点から遠いので、到達まで時間がかかる。到達前にアリが湧いてきてしまったら、その場にデプスクロウラーを乗り捨て、生身でスタート地点に戻り、ZEXランチャーでアリを殲滅した後、もう一度デプスクロウラーの場所まで戻ってくるなどが考えられる。

右のアリの巣の真下にデプスクロウラーを貼り付ける。デプスクロウラーから降りた後、巣の高さがやや低いので何回か転がって距離を取ってから起爆しないと、C70に巻き込まれて自爆してしまうので注意。

筆者は、アリが右のアリの巣から沸き始めた瞬間くらいにC70を起爆できたのでタイミングとしてはギリギリ間に合うと思われる。APは10000ほどあったが、デプスクロウラーが一切壊されないよう立ち回れればノーダメも可能ではないかと思われる。

フェンサー

難易度INF


オンライン

難易度INF

  • トンネル出口速攻撃破
    • レンジャー2人で巣穴めがけてプラズマボンバーを全弾撃ち込む。
    • 最初の蟻を倒せればトーチカ等を使ってゆっくり安全にレタリウスを倒すだけになる。
  • 下から範囲攻撃
    • 広範囲爆発物等で縦穴を上らず攻撃する。
    • 蟻の処理速度によってはかなり時間がかかるが安全ではある。
  • 壁を上って接近攻撃
    • デブスクロウラーで壁を上って一気に片を付ける。
    • 蟻の再出現までに近づけるかがポイント、セントリーガンを上に載せていくと少しはマシ。
  • 捕まって攻撃
    • ネットに捕まっても攻撃できることを利用し、わざと捕まって攻撃する。要AP。
    • ダイバーかデブスクロウラーでトンネル出口間のネットに捕まればトンネル出口を両方攻撃出来る。
  • ゆっくり進撃
    • このミッションの巣穴は補充間隔が長いため、最初の襲撃を全員で迎えて殲滅すると一気に楽になる
    • 部屋の入口から中に入らず、ただひたすら迎撃し、余裕ができたらレタリウスを狙撃して殲滅する
    • ここまでできればあとは補充の長い巣穴2つだけ。
    • 速攻プランよりかなり遅い代わり、事故率がとても低い。




35 突入作戦フェイズ3


M34:闇の捕縛者 ≪ 前 | M35:突入作戦フェイズ3 | 次 ≫ M36:雷鳴


ミッション概要


巣穴最深部へと到達。作戦は最終段階に入ります。
このエリアのどこかに巨大生物の女王がいるはずです。
巨大生物を掃討しながら、女王を探し、撃破します。
ですが、突入部隊の半数以上がすでに全滅、または撤退しており、残る戦力は多くありません。
ストームチームは戦闘中のレンジャーチームと合流し、戦力を整えた上で女王の元に向かってください。

マップ
洞窟 -
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 10 34 61 -
アーマー限界 R/A:785
W:442
F:981
R/A:2201
W:1150
F:2752
R/A:4026
W:2063
F:5032
-
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:ショットガン 4
R:ロケットランチャー 1
第二波
(敵第三波出現と同時)
W:イズナ
┗W:レーザーランス
3
第三波
(敵第四波出現後一定範囲に進入)
R:火炎放射器 1
第四波
(敵第五波出現と同時)
R:ショットガン
┗R:ショットガン
6 合流不可
W:イズナ
┗W:イズナ
6
F:ブラストホール・スピア
┗F:ブラストホール・スピア
6
出現する敵 出現数 備考
第一波 甲殻巨大生物 50 手前20体、奥30体
第二波 甲殻巨大生物 25
蜘蛛型巨大生物 35
第三波 甲殻巨大生物 75
赤色巨大生物 20
第四波 蜘蛛型巨大生物 53
第五波 甲殻巨大生物 33 手前16体、奥17体
第六波 クイーン HARD以下:2
HARDEST以上:3
甲殻巨大生物 67
赤色巨大生物 15

ミッション全体コメント

三つある巨大生物の巣攻略作戦の第三段階。

敵を撃破しつつ最深部を目指す。長丁場のミッション。

味方第二波のダイバー隊について:
合流すればイズナ隊長が敵の出足を止めてくれるので道中が随分と楽になるが、
放置しても女王の広間に出現する敵第六波を広間の奥へと誘引する囮として使える。
普通に接敵すれば数匹が、爪楊枝フェンサー隊に突撃(→戦死)させれば残敵が囮に引っ掛かる。
もしくはダイバー隊のいた場所に囮役のプレイヤーなりなんなりを置いとけば同じように敵を引っ掛けることもできる。

道中に一人だけいるレンジャー隊員は蜘蛛の群れの真横で出現する。普通にプレイしていれば無事回収できるが、
火炎放射器なので戦力としては微妙。

また、縦穴の橋では味方が落ちると戻ってこれなくなる。
橋の入口前で味方をまとめて、徒歩で出口まで真っ直ぐ誘導するとうまく渡らせることが出来る。

最後に出現するスカウト4、ダイバー、フェンサーチームは合流すると勝手に突撃する。
完全に指揮下に置くには隊長を3人とも峰撃ちするしかない。
ダイバー部隊は他よりも見た目での隊長判別がしづらいが、緊急チャージで煙を吹いてるのが隊長。
尚、この部隊の隊長はルーチンがよくないのか、元いた位置から行ったり来たりして一向にその場から離れない。

HARDEST以上では女王が一体増える。だが地底が暗闇になったことも相まって、増えたことも感じさせず反射武器などでいつの間にか全滅している。

攻略

レンジャー

難易度INF

武器:ヴォルカニック・ナパーム、AF99

フェイズ1,2をINFクリアしている猛者なら、もはや消化試合みたいなものでしょう。
道中はナパームメインで倒して道なりに進む。
女王蟻戦は味方を全て指揮下に置きたいので、各兵科の隊長を峰撃ち。
勝手に女王の間へ突っ込んで行かれると困るので、レンジャー⇒フェンサー⇒ダイバー(元の場所から動かないので)の順番で
峰撃ちしてください。

まずは女王蟻の間の横穴へナパームを撃って、周囲の蟻を片づける。
抜けてきた蟻は大量の味方がいるので、基本的に無視しても倒してくれます。
女王蟻は酸の撃ち終わりを狙ってナパームを直につけられれば良いですが、撃ち終わりに別の女王蟻が撃ってくる可能性もあるので
事故死が怖い場合は、AFの代わりにファイブカードXBの反射を使うのが良いと思います。


ウイングダイバー

難易度INF

武器:サンダーボウ20以上もしくはイズナEカスタム以上を二刀流。

狭い通路から敵集団めがけてトリガーを引くだけの簡単なお仕事。
仲間は連れて行かない方が雷撃の誤爆対策になるが、アーマーが低いうちは武器の持ち替えの切れ間や攻撃のわずかな隙間を抜けてやってくる敵に対する保険代わりに連れて行くと安定感が増すでしょう。

雷撃武器では女王蟻戦に来る味方を峰撃ちして指揮下に入れるのは困難なので、自由に戦わせてあげましょう。
女王の酸が途切れるのを待って通路から顔を出し、攻撃を撃ち込む→相手から反撃が始まったら通路に逃げる、を繰り返すといい。
不意の事故を考慮すると、アーマーは3~400もあれば安定する。欲張らなければ初期体力でも余裕。


エアレイダー

難易度INF

武器はここまでで手に入るもので可能
武器:リムペット・スプレンダーM9、ZERA-GUN
ビークル:デプスクロウラーSレンジカスタム以上
スプレンダーで敵を釣り、千鳥とNPCで迎撃していく。デプスは味方に破壊されがちなのと弾は1波に1台ずつで足りるので予備は必要無い。
最後は隊長を峰撃ちし、女王に攻撃されない位置でイズナ部隊にクリアしてもらうだけ。

フェンサー

難易度INF

武器例:リフレクター 残りの枠はお好きに。 AP:必要なし
全ての敵が真正面から真っ直ぐこちらに来る上に、わざわざ曲がりくねる狭路を通ってくる。そして数も少なく変異種も無し、
しかもこちらは広場から迎撃可。味方もここまで到達した精鋭中の精鋭なのか、火力体力共に申し分ない。好きな武器を持って好きなように臨むといい。
最終局面に至っては総勢20名以上の数の暴力を持って女王とその貧弱な取り巻きを相手取れる、ただのお祭りミッション。
唯一、クイーンの攻撃だけは侮れないのでこれ対策にリフレクターを持っていけば事足りる。ただ、最後の部隊は合流できないため
各隊長に休暇を与えるジャックハンマーなどあると便利。次々と仲間と合流しつつ、歌でも歌いながらクイーンを討伐して終了。気分は遠足である。
  • 備考
    • 第4波の蜘蛛の次の蟻どもを倒すと、ミッション22地底の罠のマップに出る。竪穴を落ちる必要はなく、橋を渡った先に最後の大部隊がいる。
    • 橋を渡る際、橋の手前で全員を集合させ、真ん中を歩いていくと全員集結させることができる。プレイヤー含め、30名近い人数で踊るなりするのも一興。
    • この前のミッションからだが、武器Lv67のブラストホールスピアM6が出る。いきなりINF等々なら知っておいて損はない。
    • INFでは女王が1体増える。つまり跳ね返せる攻撃が増えることとなり、結果は・・・
    • ダイバーの隊長は見分けが付きにくいが、基本先頭を飛び、電池切れの際コッソリ煙を吹いている奴がアタリである。確実に仕留…休ませてあげよう。
    • なんだかんだで爆発系武器あると便利。残骸・目の前に来る味方等で自爆だけはしないように。

【武器1】ブラストホール・スピアM5&FH22迫撃砲、【武器2】なんでもよい
  • 女王はNPCに任せてしまえばよい。道中を楽に抜ける武装で構成しよう。
  • 狭所での戦闘となるので蟲の死骸に爆発物が当たって自爆してしまい易い。慌てず1発づつ丁寧に。

開始したら仲間を回収し、第1波はFH22迫撃砲で爆砕する。
第2波はFH22迫撃砲で反応させた後にやや後退し、向かってくる蟻と蜘蛛を排除した後、残りの群れをおびき寄せながら倒していけばよい。

第3波は第2波同様にFH22迫撃砲で反応させたあと、天井に迫撃砲を撃ちつつ徐々に後退して処理する。赤蟻が殺到してくるか、迫撃砲で自爆しそうならスピアで処理する。
第4波は広間から通路に入ってくる蜘蛛を迫撃砲で処理。前に出すぎると仲間が糸でやられるので敵が来るのを待とう。
第5波も迫撃砲で処理、奥の蟻はスカウト4達が倒してくれる事もしばしば。

スカウト4達は各隊長を倒し指揮権を奪った方がよい。ダイバー隊長はヘルメットの頭頂部が赤紫色なので、良く見れば判別できる。
第6波は仲間に任せてしまえばよい。多少時間はかかるが女王もダイバーの電撃兵器が倒してくれる。

リフレクターを持っていくと便利。
2波や4波、女王戦等、壁越しに反射できるポイントが多々存在する。
特に女王戦では姿を見る必要すらなく反射のみで、しかもなかなか早く倒すことができる。


チキン殺法
【武器1】峰撃ち用刺突武器、パワード・リフレクター、またはタワーシールド(大ディフレクター用)
【武器2】FH22迫撃砲×2
  • 誤爆を避ける為、迫撃砲を使っている間は味方と合流しない。
  • 女王蟻以外のアイテムは確実に回収。女王蟻も広間入口付近で死ぬのでそれなりに拾える。

第1波は味方の後方から砲撃。交互に撃ち切りで継続的な砲撃が可能。
砲撃&通過の際には極力味方の居ない場所を選ぶ。ついて来たら峰撃ち。
第2波は手前の通路にいるのを砲撃で、奥の通路にいるのを白壁越しの反射で駆除する。
第3波はダイバー右手のスロープ中間から最奥目掛けて砲撃。蟻が反応するまで撃つ。
第4波は隘路に砲撃か壁越しの反射で駆除する。
第5波は手前だけ砲撃で駆除し、奥は反応だけさせて味方第4波に押し付ける。
味方第4波が残敵を相手している間に逆走。味方第1波から第3波までを回収してくる。
橋を渡って第4波のレンジャー隊長とダイバー隊長を峰撃ち。フェンサー部隊に先行させる。
第6波はフェンサー部隊が横死するまで待機。やって来た蟻を隘路の曲がり角でイズナ×6。
広間の外からイズナ×6と反射で女王蟻を駆除してクリア。
  • 第六波、女王様の穴広間の入り口の横穴が見えるかどうかの位置で、レーダー赤点に向かって
    壁越しにタワーシールドの大ディフレクターをテキトーに放っていると殲滅できる。
    穴から出てくるアリは指揮下の味方に任せてよい。

オンライン

難易度INF

  • ミッションは長いが狭い通路で待機敵の集団との連戦なので、雷撃系武器を持ったダイバーがいればほぼ勝てる。
    • 誤射や誤爆、凡ミスが無ければ女王の広間までは特に問題ないだろう。
    • 装備は基本制圧力重視で、念のため回復装備もあるといい。
  • 女王戦では前に出ずに雷撃の反射で攻撃していればそれなりに安全だが時間がかかる。
    • 雑魚を粗方倒した後トーチカや盾のリフレクでガンガン攻撃する方がいい。



M34:闇の捕縛者 ≪ 前 | M35:突入作戦フェイズ3 | 次 ≫ M36:雷鳴


36 雷鳴




ミッション概要


市街地に敵マザーシップが侵攻してきました。マザーシップの戦闘能力は凄まじく、多くの被害が出ています。
ですが、これを撃墜するが出来れば、フォーリナーに大きな打撃を与えるだけで無く、
世界各地で戦い続ける仲間たちの希望となることができるでしょう。
地球全土がマザーシップ船団の攻撃にさらされています。たった一隻の撃沈に手間取る訳にはいきません。
ただちに作戦を開始します。目標はマザーシップの破壊ですが、しかし周囲に多数の護衛部隊を確認しています。
最優先すべきは護衛部隊の殲滅。マザーシップの撃沈はそれからです。

マップ
親水公園沿い街 曇り1
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 10 34 61 -
アーマー限界 R/A:796
W:448
F:996
R/A:2222
W:1161
F:2777
R/A:4041
W:2070
F:5051
-
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5
第n波 W:レーザーランス
┗W:レーザーランス
5 プレイヤーが一定範囲に進入することで出現
第n波 F:ブラストホール・スピア
┗F:ブラストホール・スピア
5
出現する敵 出現数 備考
初期配置 マザーシップ 1 破壊不可
┣ジェノサイド砲 1 マザーシップ離脱まで砲撃。破壊不可
┣飛行ドローン 40 敵数60体以下で投下。一回のみ
┣レーザー砲台 40 敵数N体以下で約70秒間砲撃(後述)
砲撃終了後、マザーシップ離脱
┗プラズマ砲台 22
ヘクトル 10
シールドベアラー NORMAL以下:5
HARD:7
HARDEST以上:9
一部の個体は体力と移動速度が低い(後述)
甲殻巨大生物 8 スタート地点正面のグループ
甲殻巨大生物
戦甲変異種(HARDEST以上)
HARD以下:黒20
HARDEST以上:黒15、金5
モノレール沿線のグループ
甲殻巨大生物
戦甲変異種(HARDEST以上)
HARD以下:黒26
HARDEST以上:黒13、金13
水場のグループ
赤色巨大生物 8 スタート地点右前方のグループ
赤色巨大生物 10 ダイバー出現地点近くのグループ
赤色巨大生物 10 立体交差上のグループ
+ 弱体化されているシールドベアラー
  • 耐久値がおよそ0.5倍の補正を受けており、移動速度も遅い
スタート地点正面の個体:両手ランチャーのヘクトルを護衛(全難易度で出現)
スタート地点右前方の個体:マシンガン/プラズマのヘクトルを護衛(全難易度で出現)
ダイバー出現地点近くの個体:マシンガン/ランチャーのヘクトルを護衛(全難易度で出現)
モノレール沿線の個体:両手ランチャーのヘクトルを護衛(HARD以上で出現)
モノレール沿線の個体:ランチャー/プラズマのヘクトルを護衛(HARDEST以上で出現)
  • マザーシップの砲撃開始条件
NORMAL以下:敵数50体以下
HARD:敵数45体以下
HARDEST:敵数40体以下
INFERNO:敵数36体以下

  • ウイングダイバー部隊は駅前の広場に接近すると出現。
  • フェンサー部隊は立体交差の道路上、桐川町駅に対して水平に伸びる道路沿いに接近すると出現。マップ端まで判定が伸びている。
    • なおジェノサイド砲が当たる位置に出現するが、どの兵科も無傷で回収する事は可能。
    • 開幕右側のマップ端から進み、出現位置ギリギリの場所で待機する。その後ジェノ砲が引っ込み始めた時に出現させ、回収して元来た道に誘導すればいい。
    • (待機場所は外周外側の『FiNEDAY』と書かれた赤い看板二つを目印にすると良いだろう)

ミッション全体コメント

マザーシップの演出用ミッション。敵は全て待機型(マザーシップ砲台除く)。
今回はジェノサイド砲が壊せなくなっている上に、ミッションを進めないとマザーシップは最初6回、次から2回ずつの間隔でジェノサイド砲を撃ってくる。照射される箇所は建物が破壊されるため視認は容易。威力は爆風1万、レーザー部分1万、バラムやプロテウス、タイタン辺りの上位機種なら余裕で耐えられる。(このミッションに有効なビークルなのかどうかは別問題)
ウイングダイバーなら高めのビルからジェノサイド砲に乗れる。
初期配置の敵をある程度減らすと飛行ドローンを投下。
さらに減らすと、マザーシップからのプラズマ砲、レーザー攻撃が一定時間ある。
M25停泊と同様、マザーシップの板状砲台は起動と同時に破壊可能になる。
倒して行く順番がとても大事なミッション。とりあえずマザーシップが帰るまでMAPの半分より先に進まないように。

攻略

レンジャー

難易度INF

武器:スラッグショットEA、ハーキュリー
スラッグは金蟻と赤蟻、ヘクトル用。ハーキュリーは狙撃と砲台と飛行ドローン用。
グループごとに撃破していけば結構安全。事故要素は金蟻と砲台くらいなので、それらはきちんと迎撃する。
スラッグがあれば赤蟻はいないようなものになるので、一気に畳み掛けても良い。
最後に残るであろう金蟻グループはフェンサーを出して囮にしても良いし、狙撃でひたすら数を減らしてもいい。

スナイパーは、その時を待ち続ける。
武器: ライサンダー2×2
AP: プラズマを食らわなければどうと言う事はない500~
  • 飛行ドローンの攻撃が結構痛いです。

なるべく一集団ずつ起動して、各個狙撃する戦法です。
シールドから食み出た虫を遠くから撃って一団体を起動し、各個撃破します。
乱数が悪いと虫がシールドからなかなか出てきませんが、出てくるまでひたすら待ち続けます。
赤アリ、金アリ、マザーシップの砲台は、ライサンダー2、二発です。
反応したら虫を退き撃ちで制圧します。
シールドベアラーは開始位置付近まで引き込みながら背後に回り込み、退路を絶つ形にするため、
ヘクトルは遠くで撃たずに、できるだけ引き込みます。

攻撃順序としては、
  1. 開始位置正面の黒アリ
    • レンジャー隊と合流し外周まで後退しながら攻撃します。
  2. 開始位置左手の赤アリ
    • ウイングダイバー隊とは任意のタイミングで合流します。
  3. モノレール駅向こうに見えるスパークランチャー
    • その左側のプラズマ砲も起動します。
      • このプラズマ砲は遠い位置で撃ってしまうと金黒アリ団体が起動してしまい、困難な状況になります。
    • レンジャー隊をテニスコート高台の下に集めてプラズマ砲を引き付けてもらいます。
      その間にスパークランチャーを撃ち、破壊したら開始位置方向にレンジャー隊を呼び寄せます。
      回復アイテムを拾いつつ、プラズマ砲を引き込みます。
  4. 左端の手前の金黒アリ
    • モノレール駅近くの広場からではなく左側のビル街から撃ち、外周まで後退、
      開始位置方向に退き撃ちします。
  5. 立体交差上の赤アリ、または、開始位置右側の赤アリ。
  6. 左奥の金黒アリ
    • フェンサーと合流して退き撃ちします。
飛行ドローンはビルに隠れながら撃ちます。
マザーシップの砲台は味方と離れすぎると砲台が目標を分散するので、付かず離れずの距離を取ります。
逃げながら砲台を撃墜すると損害が少なくなるかも知れません。


ウイングダイバー

難易度INF

マスレイ 参謀30orXD AP1500

スタート地点付近の黒&赤蟻グループはマスレイ特攻で。あとのグループは距離をとって参謀で気付かせて、タゲが増援に向いてる間に
ヘクトル&ベアラーはマスレイで。金蟻は最優先で自分にタゲが向かないよう距離を取って参謀で、ドローンは建物のある当りで
戦っているとあまり攻撃を喰らわないし、味方が結構倒してくれるが、もちろん射程にきたら参謀で落としてやる。
マザーシップからの砲撃はプラズマに当らないようだけすれば、大したことないのであまり気にしなくて良いと思う。
ベアラーのシールドにマスレイを当ててしまうと酷い処理落ちになり、状況が非常にわかりづらくなるので注意。

ダイナミック狙撃
武器1: MONSTER-S
武器2: LAZR-300 
  • 他、金アリ、飛行ドローンに対抗できる武器
AP: マスター・ウイングダイバー~

なるべく一集団ずつ起動して、各個狙撃する戦法です。
シールドから食み出た虫を遠くから撃つか、シールドにそっと近付いて団体を起動したら
一目散に逃げ転進して距離を取り、他の団体から離れた処で迎撃します。
プラズマ砲以外は200mくらいまで接近しないと攻撃してこないので、先に接近した巨大生物を迎撃します。
プラズマ砲は先に狙撃で破壊したいところですが、シールドベアラーが離れた隙を狙います。
飛び上がって撃つ、ビル上から撃って飛び降りる、射撃タイミングを合わせてプラズマ弾道を逸らす、
等の小ネタを駆使して、MONSTER-S射撃後のチャージ中にプラズマを食らわないようにします。

プラズマ砲以外のヘクトルにシールドベアラーが付いて回っている時は、ジェノサイド砲の
射程外(開始位置側)まで引き込んでからヘクトルを破壊、続けてシールドベアラーの破壊も試みます。

開始後正面の黒アリ、左の赤アリ各団体を制圧後、モノレール駅近くのスパークランチャーを狙撃して、
その向かって左のプラズマ砲諸共起動します。
スパークランチャーは適当に狙撃して破壊し、プラズマ砲は注意深く引き込んでから攻撃します。
早く攻撃すると、更に左側の金アリ混成団体が起動して収拾が付かなくなる場合があります。

低燃費と電撃貫通で慎重に
武器1:LAZR-300
武器2:グロームSS

高火力レイピアやMONSTER-Sが無い人向け。
グロームSSは独特の反射故に防御スクリーンに阻まれにくく、プラズマ砲以外のヘクトルの攻撃開始距離より遠くから攻撃出来るので採用。

開幕初期位置から見て左側のマップ端を目指す。NPCレンジャーは放置し、更にダイバーNPCを出現させないよう広場は迂回しよう。
マップ端に付いたら道路沿いを進んで奥を目指す。道路はジェノ砲のレーザーが横切る事もあるが、ギリギリ爆発は発生しないので安心を。
モノレールの線路を超えた辺りでNPCフェンサーが登場するので、非情かも知れないが彼らがジェノ砲に焼かれるのを待つ
もしもここで一人でもNPCフェンサーが生存すると作戦が破綻するので用心を。レーダーでも確認し辛い為、高いビルの上に登って目視で全滅を見届けよう。
フェンサーが全滅したら公園に居るベアラーに向けて適当にグロームSSを撃ち、敵を反応させる。
その後は魔軍引き撃ちの要領で外周を後退し、向かって来る金蟻と黒蟻、偶に紛れている赤蟻を処理する。
蟻の処理が終われば反応した両手プラズマ砲ヘクトルも破壊し、可能ならばベアラーも地道にLAZRで削って破壊しよう。
ここが今ミッション最大の脅威となる敵集団なので、先にここを潰しておくと後の攻略が楽になる。

公園側の敵の処理が終われば来た道を戻って初期位置のレンジャーと合流し、目の前の黒蟻・ヘクトル・ベアラーを撃破。
そして広場手前に出現するダイバー部隊を回収し、奥の赤蟻とヘクトルも攻撃。序盤の行動時に何匹赤蟻が反応していたかでタイミングがズレるが、ここで飛行ドローンが投下される。
飛行ドローンが投下されたらまず距離を取って建物の影に潜み、そこからドローンを迎撃。ヘクトルの不意打ちを食らわないよう必ずNPCレンジャーに盾にする事。
ここを凌げば次に金蟻・黒蟻の群れが居る箇所をグロームで攻撃。反応した敵を迎撃し、状況に応じてベアラー破壊も進めよう。
残りが待機ヘクトルと赤蟻の群れ、ベアラーのみなったら好みの順で攻撃すればいい。途中でマザーの砲撃が始まった際はすかさず坂の上に後退してビルを盾に耐え忍ぶ。
マザーの砲撃が終われば勝利は確定。反応した敵を倒し、お好みのタイミングでアイテムを回収して残りの敵を破壊しよう。

前述したように今作戦はあくまで高火力レイピアやMONSTER-Sが無い人向けなので、それらの武器がある場合はもっと積極的に攻めた作戦の方が安定するだろう。

エアレイダー

難易度INF

武器:ライフベンダーMH以上、適当なセントリーガン(ZEXR-GUNがあると便利)
ビークル:EF24バゼラート パワード

前提として、ジェノサイド砲の射程に入るときにはマザーシップの動向に注意し、直撃を貰わないように注意すること。
また、味方は対空戦、ベアラーが居る状態での混戦、金蟻グループとの交戦で非常に頼りになるので、
最後の部隊と戦うとき以外は味方を大事にしてあげよう。進軍も歩兵部隊と歩調を合わせ、移動先で
歩兵部隊の合流を待ち、全力で当たったほうが安全で損害も少なく戦える。

正面の味方は回収しておき、敵にある程度近寄ったところでセントリーガンを撒いて起動する。
味方とセントリーガンが攻撃してポイントを稼いでくれるので、バゼラートを呼んでヘクトルを片付ける。
一帯の安全を確保したら駅前広場に行ってダイバーと合流し、地上部隊が着いたら周囲二部隊程度を掃除。
最優先で片付けるのはヘクトルと金蟻(少数だが)で、それ以外は後回しでいい。ひとしきり暴れたら小休止、
ライフベンダーで回復する。
二機目・三機目は呼べるようになった時点で呼んでおく事。

その後、開始位置から見て右側、ジェノサイド砲の射程の境目あたりのグループを片付けると飛行ドローンが
発進してくるので、味方と協力してすべて掃除する。

ここまでは安全。ここからはちょっと肝になるので、味方の体力が減ってたら回復してあげよう。
唯一ベアラーに護られていないヘクトルが居る(ジェノサイド砲の射程内)ので、そいつに喧嘩を売る。
すぐそばに居るベアラーが反応するが気にせず追撃し撃破の後、近くの別のヘクトルも反応していると
思われるので攻撃する(反応してなければラッキーなので、反応した敵だけ倒す)。

この辺りでマザーシップの砲台が起動する。レーザーもプラズマ弾もシャレにならない火力を持つので、
砲撃が終わるまで逃げ回る。逃げ回りながら、アクティブな敵に対して攻撃が可能なら攻撃するといい。
砲撃が止んだら攻撃再開。ヘクトル>ベアラー>その他の順を守って、グループごとに各個撃破していく。
ここからはジェノサイド砲に怯えなくて良くなるので、思う存分に暴れまわろう。
ただし金蟻のグループは最後に残しておく事

金蟻のグループに喧嘩を売る直前で機体を新品にして、ライフベンダーを全部投入して味方を全回復。
可能なら機体につけておくと、特にダイバーは戦いながらでも回復できる可能性あり。
金蟻グループに喧嘩を売ったらとりあえずヘクトルとベアラーを最速で潰す。味方はこの間の囮でしか
なく、ヘクトルとベアラーを撃破したら、後は味方は全滅しても全然構わない。
蟻だけになったら、それが金蟻であろうが黒蟻であろうが関係なく、周回飛行しながら射線に入った
敵に向かって引き金を引いていれば、攻撃を食らうこともなく終わる。

ダイナミック・エントリー
武器1: ZERA-GUN
武器2: ライフベンダーMH
ビークル: ベガルタ ファイアナイト
AP: 200~

  • 基本方針
ベガルタに自動銃座を設置してダイナミックエントリーします。
銃座をベガルタの頭に設置したら、敵に反応されない程度に近付き銃座を起動、
ベガルタ☆ステップで防御スクリーンに突入します。
優先破壊目標はヘクトルです。バーナーを噴かしつつ散弾砲で確実に仕留めます。
シールドベアラーも巻き込みたい所ですが、逃げられたら深追いせずに後退します。
逃げたシールドベアラーはどれかの敵部隊と合流して落ち着くのを待つと良いかもしれません。
一度のエントリーでは弾があまるので損害次第でNPC共々回復します。
(ヘクトル一機に対して散弾砲左右5発を目安にします)
ジェノサイド砲起動後は、破壊範囲外の次の攻撃目標に近い位置で待ち、
砲が格納を始めたら突入、ヘクトル破壊後速やかに破壊範囲外に全力で離脱します。

  • 補足
最初は左側の赤アリの部隊を攻撃します。
黒アリに気付かれないよう回り込んでウイングダイバー隊と合流します。
赤アリがいるので、制圧後にベガルタを要請できます。
二番目は開始位置正面の黒アリの部隊を攻撃します。
開始位置右手の赤アリの部隊は一部隊でベガルタポイントが貯まるので、
ポイント貯まり具合を見て都合の良いタイミングで攻撃します。
それ以外の開始位置から近い順、開始位置左側からに攻撃します

飛行ドローンが出てきたらビル街に移動して、自動銃座、及び、バーナーで迎撃します。
ベガルタの残機数とポイント次第ですが、散弾砲は節約する方が良いでしょう。
シールドベアラーが寄って来る事がありますが、その時は散弾砲で破壊を試みます。
サイディングボード砲撃が始まったら、ベガルタ☆ステップで逃げます。
エントリー中別のヘクトルが反応してうろつく場合がありますが、ベガルタ☆ステップで
接近して破壊します。


リボカスで丁寧に
武器1: スプレンダー系リムペットガン
武器2:蟻の足止めが出来るセントリー(ZERAが有れば上々)
ビークル: BM03ベガルタ リボルバーカスタム

基本的な戦術は標的な群れから距離を取り、リムペットガンで釣った敵を順次撃破していく形となる。
スプレンダータイプならば適当に撃っても防御スクリーンからはみ出た敵に矢弾が命中し易く、
道中にセントリーを置いておけばリボカスの殲滅速度を大いに安定させられる。
なお、頻繁にベアラーとヘクトルが並走する場面に遭遇するかと思われるが、この時も焦らずにヘクトルにスプレンダーを撃って炸裂させればいい。
大体1~2セットぐらいでベアラーが動きを止めるので両者を分断し易く、
リボカスの火力ならば一度の足止めから再合流までにヘクトルを落とす事が出来る。

飛行ドローンが投下された際はまずベアラー以外の地上のアクティブ敵を殲滅すること。
うっかり金蟻の接近を許せばリボカスでもひとたまりもない。地上の敵が治まってから存分にリボカスの対空能力を堪能しよう。
マザーシップが砲台板を展開した際も同様に、落ち着いて地上のアクティブ敵を殲滅する。
NPCの生存数や多少の運にも左右されるとはいえ、なるべくマザーから離れるように後退しつつ移動すれば、砲撃もある程度避けられる。
後退する際にうっかりビルに引っかかると一気に削られるので、必ず道路の上を歩く事を意識しよう。


フェンサー

難易度INF

【武器1】ボルケーン・ハンマーZD×2
【武器2】ダイナ・フォースブレード、グレート・シールド
  • 武器1でインファイトを仕掛け、武器2で対空&狙撃をこなす。
  • ヘクトルは最大ハンマー3発で撃破可能。内2発がベアラーにヒットすれば諸共に始末出来る。
  • ドローンは中間ブレード1発で撃破可能だが、レンジャーのアサルトライフルを当てにしたい。
  • 金蟻は最大ブレード1発。シールドを貫通するので遠距離から先制、接敵までに数を減らしたい。
    • ブレードは溜めが長いので「溜め引継ぎ」が有効。接敵まではこまめにリロードしておこう。

合流すると巻き込むのは確実なので、友軍は基本放置。伏兵はギリギリまで隠しておきたい。
レンジャー部隊を迂回し、前と右のヘクトルにハンマーでカチコミをかけてシールドベアラー諸共始末する。
外周を経て大通りを下り、左のヘクトルにハンマーでカチコミをかけてシールドベアラー諸共始末する。
自身と空飛ぶ爪楊枝でタゲを取り、適宜攻撃。ドローン襲来までレンジャーを温存する。
板状砲台は友軍の体力次第。まだ使えそうなら自らを囮とし、駄目そうなら逃げに徹する。
最奥の金蟻はマザーシップ離脱後。寸前に爪楊枝を出現させて、少しでも狙撃の時間を稼ぎたい。


防御スクリーンを超えて攻撃できるのは俺たちだけだ!
(訳: 超チキン戦法)

武器1: ダイナモ・ブレードM2×2
武器2: NC202ハンドキャノンと、ブラストホール・スピアM5、またはスパインドライバーM4
AP: マスターフェンサー以上

距離を置いてシールド無効のダイナモ・ブレードM2マキシマムでヘクトルを狙撃します。

遠くから待機敵にブレードマキシマムで先制攻撃してアリを呼び付け、ヘクトルの攻撃を回避、
及び、アリを分散させるため外周路のビルの陰に逃げ込みながら戦います。
アリを制圧したら、ヘクトルの攻撃の間隙を突いて、ブレードマキシマム射撃で破壊します。
シールドベアラーはヘクトルを完全には防御しないので、シールド外に出たヘクトルは
ハンドキャノンで射撃すると効率的です。

シールドベアラーはアクティブのヘクトル、アリが居なくなるまで無視します。
このため多重シールドでヘクトルが見え辛くなりますが、フォースを信j(ry
当たればシールドが展開するので判ります。
マザーシップが離脱するまで、ジェノサイド砲の下には行かないので五月蝿いだけですが、
爆発の前後、防御スクリーン内部を浮かび上がらせる効果はあります。
アクティブがシールドベアラーのみになったら、ハンドキャノンスラスターキャンセルで
突撃して破壊を試みます。ただし深追いは禁物です。

飛行ドローンはビルに隠れながら武器2で対処します。
サイディングボード砲撃が始まったら、キャノンスラスターキャンセルでビルに
隠れながら逃げ回ります。

ミッション開始後、開始位置正面黒アリ部隊、左右の赤アリ部隊を制圧するまでは
ウイングダイバー隊は登場させず、その後の金アリ混成部隊を攻撃する際に
合流するのが有利です。
最も奥にいる金アリ部隊を最後にしますが、この部隊に攻撃する前に
フェンサー隊と合流し、距離を置いて金アリを狙撃後、フェンサー隊に寄って行く
アリを攻撃、制圧したらヘクトルを攻撃します。
そのヘクトルは両門プラズマ砲なので、武器2での接近戦の方が有利かも知れません。


オンライン

難易度INF

c70爆弾
スカイトラップワイヤー
バイク

待機中のグループにc70爆弾を満載したバイクを突っ込ませ、各個撃破していくだけの簡単なミッション。

全ての敵はこれで一掃される。たまにアリが1,2匹生き残るが、その程度はNPCが簡単に処理してくれる。

ドローンが投下されたらビルの間でワイヤーを使って処理。マザーシップのレーザーはバイクで避ける。

金アリの生き残りにさえ気を付ければ何の問題もない。




37 魔都潜入


M36:雷鳴 ≪ 前 | M37:魔都潜入 | 次 ≫ M38:異邦人集結


ミッション概要


レタリウスが街に侵入。ウイングダイバーが攻撃を行いましたが、大きな被害を出して退却しました。
周囲に地下トンネルがあり、そこから蜘蛛型の巨大生物まで出現しているようです。
付近にいるチームは直ぐに現地へ急行。ウイングダイバーの生存者を救出して下さい。

マップ
高層ビル街 曇り1
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 10 35 61 -
アーマー限界 R/A:808
W:454
F:1010
R/A:2242
W:1171
F:2803
R/A:4057
W:2078
F:5071
-
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5
R:ショットガン
┗R:ショットガン
5
W:レーザーランス 3 隊長だが部下はいない
ネットに捕まっている
W:レーザーライフル 5
W:レーザーランス 3 ネットに捕まっている
W:レーザーライフル 8
出現する敵 出現数 備考
初期配置 レタリウス 6
地下トンネルの出口 3
┗蜘蛛型巨大生物 20 左のトンネルから出現。待機モード
┗蜘蛛型巨大生物 8 中央のトンネルから出現。待機モード
┗蜘蛛型巨大生物 18 右のトンネルから出現。待機モード

ミッション全体コメント

『4』ではお決まりの隊員特攻して全滅、被害は自分に全部来るいつもの本部の罠だったステージ。
蜘蛛の数が倍増している模様。
今作では味方は最初から回収可能。ただし、回収しない場合はプレイヤーの突入と同時に突撃してしまう。
(片方の部隊としか合流していない場合、合図と同時に合流していない方が突撃する。)
ウイングダイバー隊も数が増え、20人ほどが捕まっている上にレーザーライフル持ちが多く、
ほっとけば空中固定砲台として近くの蜘蛛を焼いてくれる。
開始時正面奥に見える二つのネットの右側に8人、左側に4人捕まっており、
最初に解放してあげるとかなりの長時間粘ってくれる。
蜘蛛はすべてノンアクのため、遠距離からゆっくり攻略できる。
武器稼ぎも出来るが、蜘蛛の相手が苦手な方にはオススメ出来ない。

攻略

レンジャー

難易度 INFERNO

武器:フュージョンブラスターDA両手持ち
AP:うまくいけば2000程度で充分
速攻プラン。持久戦はせずにガンガン突撃する。
まずレンジャーを両方回収し、初期位置から見えるレタ巣を壊してダイバーを固定砲台にする。
蜘蛛が絡んでるうちに突撃し、敵を掻き分けて奥の孤立している巣穴を破壊、近場のレタ巣もついでに破壊してダイバー砲台を増やす。
そのまま時計回りに進み、巣穴とレタ巣、レタリウスを破壊していくだけ。
相手が蜘蛛なので萎縮しがちだがここは多数のダイバーが敵を包囲するように配置されているため、思い切って突撃してみよう。
ダイバーは合流できるときに合流しとくと良い。


マークスマン養成講座
  • オンソロ対応
武器:
ライサンダー2×2
  • オンソロでもクモは一発。
  • 巣穴破壊を優先するなら一方をストリンガーJ3にすると良いが、ソロではクモを捌ききれないかもしれない。

便宜上、巣穴の位置を定義する。
a. クモクモ公園丘の、開始位置から見て右側の巣穴
b. クモクモ公園丘の、開始位置から見て左側の巣穴(外周側)
c. aに近い、ビルの影にある巣穴

並びに、巣穴を射撃する位置を定義する。
(1)開始位置左後ろのビルの公園側にある、コーヒーショップ前から巣穴aが見える。
(2)開始位置から見て向かい側の外周道路に行くと、マップ内側に「PARKING SERVICE」(有料駐車場)がある。
  その付近から「エルドラド」看板のあるビルの左側に巣穴bが見える。
(3)(2)位置から「エダジマ電器」看板のあるビル方向に行くと、工事の資材置き場がある。
  仮設壁を壊すと巣穴cが見える。

作戦:
レンジャー隊二個を指揮下に置く。
巣穴一個を破壊するまでは敵の数が多く捌ききれないので的を散らしてもらう。
ポイント(1)から巣穴aを狙う。両挺撃ち尽くした辺りでクモが接近しているので後退しながらリロードして迎撃する。
全弾命中を心がける程に的確に狙い撃つ。
巣穴aを破壊したら、ポイント(2)から巣穴bを攻撃。ここも両挺撃ち尽くす辺りでクモが接近する。
ポイント(2)より(3)側に進むとレタリウスの攻撃が届くので注意。
また、クモを迎え撃つ際、後退して外周角で挟撃されないようレーダーを注視する。
巣穴bを破壊したら、巣穴cを攻撃する前に付近のレタリウスを殺す。
(2)「エルドラド」看板の右側に見える固体、巣穴bの近くに見える個体×2の三匹を狙撃する。
その後、ポイント(3)から巣穴cを攻撃する。
ポイント(3)から巣穴c付近のクモとの距離が近いため、全弾撃ち込むのに固執せずに早めに後退しつつ、近いクモを撃っておく。
以上、巣穴を全て破壊したら、後は好きなようにレタリウスを撃ち殺す。

オンソロではAP2500~3000程度は欲しい。
また、リロードが長いぶん、ライサンダーZの方が難しいかも知れないのでお好みでどうぞ。


プロミネンスを使って、とにかく巨大生物を吹っ飛ばしたいです!
武器1: プロミネンスM2
  • M1は安全距離から撃つとレタ巣を超えられないので無理
武器2: AF20、スパローショットM3、等射程300m未満の銃。
  • 長射程の銃やランチャー使うならミサイル要らないし…
AP: 1000~
作戦:
プロミネンスを撃つための作戦。
この戦法の有意性が見えない! だが書く!!
地上目標にプロミネンスを発射した場合、MAなら見えない高さからほぼ垂直に落下してくるが、
M2は「だいぶ高い位置」から弧を描くように飛翔してくるため、目標の周囲に無敵ビルが林立していると当たらない。
このミッションでは高層ビルが無い方向から巣穴に飛んでいくよう、位置取りを考える必要がある。
マークスマン戦法の定義を流用する。
まずレンジャー隊と合流する。対クモ戦闘の要。
巣穴aは、ポイント(1)の付近からロック、ミサイル発射。
ポイント(1)はレタリウスの攻撃範囲に掛かっているので、二発目以降は注意。
地面の下からサイトを上げて行き、四角の上辺に掠らせるようにしてボタンを断続的に押して、動かない目標を探す。
  • ズームで巣穴の位置を目視しておく。
クモが近付いてくるまでになるべく多く撃ち込み、退き撃ち。
2-3セットで巣穴は破壊できる。

巣穴bは標高(?)が高い位置にあって狙いづらいので、先にcを吹っ飛ばす。
ポイント(2)に向かう途中に、防音シートを張った建設中ビルがある辺りから、cを狙う。
見えないが、動かない目標を探す。
発射する時は、ビルとビルの隙間を正面にする。
この位置は高層ビルに囲まれていてクモはかなり分散するので大きく移動せずとも迎撃できるはず。
上から回りこまれないように注意。

cを吹っ飛ばしたら次はbを狙うため、ポイント(2)へ移動する。
巣穴bは、周囲のクモが巣穴より低い位置にうろつくのでサイトを下から上ではターゲッティングしづらい。
なので逆に右斜め上からサイトの左下を掠らせてロックする。
…のだが、なかなかロックできないので、ガマンできなくなったらクモか付近のレタリウスにミサイルを当ててクモ群を反応させ、
移動を始めたら混雑が解消した巣穴をロックする。リモート空き巣

巣穴を吹っ飛ばしたらレタリウスも吹っ飛ばして大勝利する。

備考:
プロミネンスMAなら巣穴をロックできればどの位置からでも攻撃できる。
爆破範囲も大きいので向かってくるクモの数も少なくなる。
巣穴自体をロックできなくとも周囲のクモを狙っても爆破範囲が巣穴を掠める確率が非常に高い。


ウイングダイバー

難易度 INFERNO

武器:お好みの狙撃武器&ミラージュ15どれか 
アーマー:初期でも可

開幕まず左にあるツインタワーに上る、途中でエネルギーが切れるが窓にある出っ張りに着地して上り切ろう。
ここなら蜘蛛は殆ど登って来れないしレタリウスも射程圏内なのは2体だけ、
というわけでこの2体のレタリウスをまず倒そう。

まずはすぐ下に居る開始位置から一番近いレタリウス、もう1体はその右側に居るビルに隠れたレタリウス、
1体目は問題ないが、2体目は隠れられると狙撃できない、もし出てきてくれないならネットを破壊してしまおう。
糸の射程が短くなるついでにNPCも解放できる。

この2体のレタリウスを片付けても狙撃しやすいビル縁に居たらビル真下に居る蜘蛛糸は届く。
なのでネットを破壊してNPCを救出しよう。
ネットを壊したらすぐにミラージュに切り替えてビル縁に移動し蜘蛛をぷちぷち、これであっさり蜘蛛殲滅。
後は上からミラージュをひたすら撃ってればそのうち勝てる、蜘蛛が少ない隙には他のネットの隊員も救出しておくと安心。
EDFは仲間を見捨てない、本当だな。レンジャー部隊?何のことやら?

一番右奥のレタリウスはかなり狙いにくい位置に居るので最後に残る、
残りがそれだけになったら隊員と合流、後は接近してNPCに袋叩きしてもらい最後に喜ぶアピールモーションで〆て任務完了。


プラズマランチャーで狙撃する計画
武器1: EX3連プラズマランチャー
  • EXプラズマランチャーも可能です。
  • サイ・ブレード、同αではレンジャーのミサイル作戦と同様にします。
武器2: イズナD カスタム
  • 比較的長射程で、ヘタな中距離レーザーより有利です。
AP: 150~

レンジャー・マークスマン要請講座の位置番号を使用します。

レンジャー隊二個と合流し、ポイント(2)へ向かいます。
ポイント(2)から巣穴bを攻撃し、反応したクモを退き撃ち、を繰り返します。
巣穴攻撃時、射線上のビルは破壊しますが、退き撃ち時はビルは巣穴a,cを狙うためと、
敵を引っ掛けて進撃速度を落とすため利用するので、破壊しないようにします。

次、ポイント(2)から「CHAOS GARDEN」看板の上に見えるレタリウスをプラズマ砲で射殺し網を破ります。
ポイント(2)から見て有料駐車場の向こうにある、屋上に給水タンクがあるビルの屋上、
給水タンクの上から巣穴a,cが見えるので、ここからプラズマ砲で攻撃します。
一回の攻撃チャンスで、エネルギー100%から三発、緊急チャージして二発撃ち込んでビルから降り、
退き撃ちに以降します。

巣穴、クモを排除すれば、レタリウスを射殺して回って大勝利です。


エアレイダー

難易度 INFERNO

楽に勝てる方法1
武器 サテライトブラスターC以上
ビークル EF24バゼラート パワード(ブレイズでも可かも)

味方は突撃させないために合流しておき、目の前のレタリウスを倒してバゼラートを呼ぶ。
ネットは破壊しておくとダイバーが戦力になってくれるのでおすすめ。
ネットが壊れたら、もう一匹レタリウスが見えるはずなので、レーザーをそっちに誘導してネットごと破壊。
サテライトブラスターE等を使用するとそれでもあまるので、蜘蛛を適当に溶かしておこう。

バゼラートに乗ったら、味方を拘束するレタリウスと、ダイバーが捕らえられているネットを優先して破壊。
こうすると蜘蛛の攻撃をひきつけてくれる囮が減らないので安全に立ち回れる。
レタリウスを掃除し終えたら後はトンネルの出口を壊して蜘蛛を片付けておしまい。
装備さえ整っていればノーダメ余裕。


楽に勝てる方法2
ビークル EF31ファイアーネレイド

赤波稼ぎで出る+そもそも赤波稼ぎに便利な機体なので、稼ぎを禁止していなければ手に入れられるor既に持ってるだろう。
開幕、目の前のレンジャーを回収しつつヘリを呼ぶ。乗ったら、巣穴より蜘蛛よりレタリウスを優先して倒す。
ついでに、ウイングダイバーが捕らえられているネットも壊しておく。2~3個壊せば大分上出来。
補給を受けるまでにレタリウスは全滅させておきたいので、無誘導爆弾を狙った場所に落とす練習にでもどうぞ。
ウイングダイバーが展開してレタリウスが全滅すれば、蜘蛛の掃除に苦労する事はなくなる。
あとは巣穴を順次潰して、はぐれた蜘蛛を焼いてオシマイ。
途中補給が一回必要になるが、戦場はダイバーに任せて安全な場所で補給を要請しよう。
  • パワーアシスト等を利用して、レタリウス全滅+ネット2~3個破壊+巣穴全滅まで1機目で完遂した場合、
    補給を受けずとも勝手にミッションクリアになる。


超電磁狙撃
レンジャーのマークスマン戦法を、超電磁砲で実施するテスト。
  • オフライン
武器: リムペットチェーンガンM2、サテライトブラスターC
  • スプレンダーよりは爆発型の方がクモを転がせるのと、適当に建物を破壊して射線を通せるので効果的。
  • 通常のリムペットガンも良いが、チェーンガンの方がバラ撒き効果で当て易い。
ビークル: イプシロンME2
  • ブラストメナスがあるならサテライトブラスターは不要なのでZERA-GUNやインパルスで彩りを添えても良い。
  • MD4は狙撃には向かないのでこの戦法では要らない子。
AP: 200~
作戦:
NPCレンジャー隊二個と合流して、ポイント(1)にイプシロン要請。
コーヒーショップより巣穴寄りにいるとレタリウスの攻撃範囲なので、公園側に配置した方が良い。
イプシロン投下、及びNPCが終結したら巣穴a攻撃開始。
レールガンの狙点を設定したら、降りてサテライトブラスター照射。
間を置かずにレールガンをクモが寄ってくるまで撃ちまくる。
上手く行くと一回の攻撃で巣穴を破壊できる。
イプシロンから降りて、全力後退する。
イプシロンの弾は巣穴とレタリウスの狙撃に使うので、その場に置き去りにする。
乗って後退するとクモの攻撃で破壊されがち。
接近するクモは必殺の覚悟で撃つのではなく、転がす積もりでチェーンガンを数発当てて直ぐに起爆する。
転がっているクモはレンジャー隊に任せるか、もう一度数発当てて即起爆。
片付くと、サテライトブラスター、イプシロン共要請可能になっているはず。
乗り捨てたイプシロンに乗り、ポイント(2)に向かう。
途中、逃げ撃ちのコースにならない位置にイプシロンを投下しておく。
準備が出来たら巣穴bをサテライトブラスターとレールガンで攻撃。
以下同様、イプシロンは置いて逃げる。
巣穴bを破壊後は、巣穴c攻撃に邪魔なレタリウス三匹(外周側と、ポイント(2)付近の一匹)を超電磁狙撃する。
ポイント(2)から向かって左手の一匹を攻撃すると、クモが少数反応するので注意。
巣穴b破壊後、レタリウス一匹を殺すとサテライトブラスター要請可能になるはず。
イプシロンは要請できるようになり次第、安全な位置に要請して適宜乗り換える。
レタリウスを攻撃する時は丁寧に狙って確実に当てる。先に網を破壊すると本体を落してしまい、若干面倒臭くなる。
落下させたレタリウスは近くにいるなら先に片付ける。遊ばせておくと敵のマークスマンのようになって非常に面倒臭い。
最後、巣穴cをポイント(3)から攻撃するが、レールガンでは若干狙いづらいかも知れないので丁寧に。
レタリウスだけになれば、ビークルに乗っている限り何もいないのと同じなので、ゆっくりアイテムを拾ってから超電磁狙撃でクリア。


フェンサー

難易度 INFERNO

【武器1】ブラストホール・スピアM5&FGX高高度強襲ミサイル、
【武器2】35ミリ ガリア重キャノン砲&FH22迫撃砲
  • スピアで移動と個別撃破、ミサイルで蜘蛛を大まかに減らし、ガリアで巣を破壊しつつ、迫撃砲で蜘蛛を殲滅する。
  • 若干操作が忙しないのが難点。

開始したら仲間を回収し右手ビルの裏手に回る。もう1部隊走って来るのでこれも回収。
次に、近くの駐車場に陣取りKUROGANEビルを破壊。これで2つの巣に射線が通る。
近くの高層ビルも破壊しておいた方が戦い易いとは思うが必須ではない。

準備ができたら、近くのレタリウスの網を破壊して戦闘開始。
網から解放されたNPCに蜘蛛が反応して殺到するのでミサイルでこれを減らす。
続けざまに迫撃砲で蜘蛛を倒しつつ、ガリアで駐車場から見える巣を2つ破壊する。
  • 2~3匹程度なら蜘蛛に接近されてもレンジャー部隊が倒してくれるはず。

巣を2つ破壊したらスタート地点へ戻り、近くの網を破壊して囮を用意してから公園内にある巣を破壊。
これで全ての巣は破壊されたので蜘蛛を殲滅し、残ったレタリウスを撃破して終わり。


オンライン

難易度INF

フューブラ両手のレンジャーと巨大榴弾砲両手とブルート持ちのエアレイダーを用意。
開始少し経ってから巨大榴弾砲にて出現した蜘蛛を吹き飛ばす、要請位置は開始位置正面の公園内と右側の巣穴間の十字路辺り。
レンジャーが開始位置から右へ進みそこからビルの傍の出口と公園内の出口を順に破壊、道中のレタリウスもついでに倒す。
他メンバーは下がってブルートに乗り込み空から攻撃、大体レンジャーだけで片付くが念のため。
後は残りを殲滅するだけ。
もしくは正面のビルの屋上からグングニルを打ち、奥の巣を2つ破壊する。後は手前の巣を破壊すればレタリウスを順番に倒すだけでクリア。


M36:雷鳴 ≪ 前 | M37:魔都潜入 | 次 ≫ M38:異邦人集結


38 異邦人集結


M37:魔都潜入 ≪ 前 | M38:異邦人集結 | 次 ≫ M39:烈火


ミッション概要


フォーリナーの輸送船が市街地上空に集結しています。報告によると「かつてない規模の軍団」とのことです。
おそらく総攻撃の前兆だと考えられます。敵の準備が整うまで、ただ見ている訳にはいきません。
こちらから攻撃をしかけ、集結中の敵部隊に打撃を与えます。
これまでにない程の危険な任務です。十分に注意してください。

マップ
河川敷のある町4.1変更 晴れ
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 11 35 62 -
アーマー限界 R/A:819
W:459
F:1024
R/A:2263
W:1181
F:2828
R/A:4072
W:2086
F:5090
-
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
6
F:ブラストホール・スピア
┗F:ブラストホール・スピア
6
出現する敵 出現数 備考
初期配置 飛行ドローン 50
ヘクトル 8
シールドベアラー(HARD以上) 2
輸送船キャリアー 1 右手前
┗蜘蛛型巨大生物 10 (INFERNOは)2回目以降投下
┗鋼体変異種(INFERNO) 3 1回目に投下。一回のみ
輸送船キャリアー 1 右奥
┗蜘蛛型巨大生物 10 (INFERNOは)2回目以降投下
┗戦甲変異種(INFERNO) 3 1回目に投下
輸送船キャリアー 1 最も奥
┗赤色巨大生物 10 (INFERNOは)2回目以降投下
┗戦甲変異種(INFERNO) 3 1回目に投下
輸送船キャリアー 1 最も上空
┗蜘蛛型巨大生物 10 (INFERNOは)2回目以降投下
┗鋼体変異種(INFERNO) 3 1回目に投下
輸送船キャリアー 1 左奥
┗赤色巨大生物 10
輸送船キャリアー 1 中心
┗甲殻巨大生物 10
  • ヘクトルの詳細
    • ①両手マシンガン :黒蟻船の右で待機。黒蟻船を攻撃すると起動。
    • ②両手マシンガン :蜘蛛船(右前)の下で待機。蜘蛛船(右前)を攻撃すると起動。
    • ③プラズマ+赤弾 :黒蟻船と赤蟻船(左奥)の間、中央通りで待機。黒蟻船 or 赤蟻船(左奥) or ④⑤を攻撃すると起動。
    • ④マシンガン+赤弾:砂津谷駅右で待機。黒蟻船 or ③を攻撃すると起動。
    • ⑤両手プラズマ  :砂津谷駅左で待機。黒蟻船 or 赤蟻船(左奥) or ③を攻撃すると起動。
    • ⑥両手赤弾    :蜘蛛船(右奥)の下、中学校裏で待機。蜘蛛船(右奥) or ⑦を攻撃すると起動。
    • ⑦赤弾+マシンガン:蜘蛛船(右奥)の下、高台で待機。蜘蛛船(右奥) or 赤蟻船(最奥) or ⑥を攻撃すると起動。
    • ⑧両手プラズマ  :蜘蛛船(最高)の下、高台で待機。赤蟻船(最奥)を攻撃すると起動。
      • 反応圏内の敵を攻撃しても起動するので、上記の起動条件は参考程度に。
  • シールドベアラーの詳細
    • 中学校校庭で待機。黒蟻船 or 蜘蛛船(右奥) or ヘクトル②④⑥を攻撃すると起動。
    • 砂津谷駅左で待機。黒蟻船 or 赤蟻船(左奥) or ヘクトル③④⑤を攻撃すると起動。
      • 反応圏内の敵を攻撃しても起動するので、上記の起動条件は参考程度に。


ミッション全体コメント

4以前とは打って変わって、INFでは変異種が追加出現する上に輸送船が密集している鬼畜ミッション。
少しづつ切り崩していくのが基本になるあたりは同じだが、より慎重に動く必要がある。
いきなり中心の黒蟻輸送船を攻撃しようものなら、両ベアラーと半数のヘクトルが反応して収拾がつかなくなる。

変異種は少数なので、先制攻撃しても良い。

攻略

レンジャー

難易度INF

武器 ライサンダー2 二丁持ち
アーマー 500以上あるのが望ましい

開始後に、フェンサーとレンジャーを指揮下に入れ、下がりながら川を渡ってマップの角に陣取ります。
その位置から輸送船の周りをうろつく飛行ドローンを少しずつ狙撃し、数を減らしていきます。
もし地上の敵が反応してしまったら、銀蜘蛛、金蟻>ヘクトル>蜘蛛>蟻、赤蟻>飛行ドローン の優先順位で敵を倒していきます。
粗方飛行ドローンを倒したら、輸送船を狙えるぎりぎりの位置まで進軍し、ライサンダーを4,5発叩き込んですぐに引き打ちを繰り返します。
ポイントは、一度の開閉で輸送船を落とそうと欲張らないことです。2,3回に分けて慎重に落としていくほうが事故率が格段に下がります。
右奥の蜘蛛輸送船→左の赤蟻輸送船→真ん中の黒蟻輸送船→残りは好きな順で と落としていくのがいいでしょう。
輸送船に攻撃するたびにヘクトルも反応すると思いますが、合間を見て撃破するようにしましょう。
事故のほとんどはプラズマヘクトルの攻撃によるものだと思います。遠くにいても油断せずに注意を向けるようにしましょう。
時間はかかりますが、この方法が安定すると思います。
このステージも、他のステージ同様に隊員をなるべく生存させることがコツです。


ウイングダイバー

難易度INF

武器:雷撃系統と輸送船を素早く破壊できるもの
初期APでも可能

戦闘開始したら適当な輸送船から飛行ドローンを誘い出し数を減らす。
ある程度減ったら輸送船の上に乗り他のすべての飛行ドローンを破壊していく。
あとは輸送船の上から地上部隊を攻撃しつつ、輸送船を落とすだけ。
ベアラーが邪魔だが放置してシールドの外にいるものを狙って倒していく。

武器:MONSTER-S+近中距離戦用武器
開始後、ニ部隊を拾って突撃を阻止した後、後方一杯まで下がり、ドローンを狙撃。
定期的に飛行+スコープで周囲のアクティブ状況を偵察すると安全。
たまにベアラーやヘクトルが起きても下手に手を出すと周りの虫が反応するので接近するまで放置。
高速タイプは武器の射程が短い上にモンスター一発で落ちるので全く恐ろしくない。
プラズマタイプはこちらに届くので、よく見て回避に専念するか、多少早めに攻撃してしまってもいい。
変異種は初期配置で一度倒せば投下はされないので落ち着いて処理。
こちらに来るまでは相当時間的余裕がある。耐久の高い銀蜘蛛は可能であればモンスS一発打ち込んでおくとかなり柔らかくなる。
味方集団の後方に立っていれば接近してもすぐにタゲ取られないので尚更安全。
変な起こし方をしなければヘクトルのプラスマ以外は殆どまともに交戦する事はない。


エアレイダー

難易度INF

武器:サテライトブラスターC以上
ビークル:EF24バゼラート パワード

開始したら、目の前の部隊と防波堤の上を行くフェンサー部隊を両方とも配下に入れ、M10の開始地点あたりまで移動する。
回収した部隊も含めて全員で移動が完了したら、正面のヘクトルに向かってサテライトブラスターを照射。倒した所で
バゼラートを呼ぶ。

離陸したら基本的に味方を守る必要はなくなるが、利用するに越した事は無いので、生きているうちに周りのアクティブな敵を
倒していく。特に飛行ドローンを最優先で。次点でヘクトルを優先するといい。なお、ミサイルは温存し、味方部隊が全滅した
後の飛行ドローンに使うことを推奨。

銀蜘蛛や金蟻が反応していたら、川に出て引き撃ちで対処する。シールドベアラーが邪魔に感じるが、金銀の対処に問題が
無いなら後回しでいい。とはいえ、ヘクトルなどに追随されると面倒なので、隙を見て壊しておいた方が吉。

以後は繰り返しになる。
 輸送船撃破→アクティブになった飛行ドローンを迎撃→アクティブになった虫を迎撃
をひたすら繰り返す。ただ、残弾の様子を見ながら、飛行ドローンを先に全滅させて、反応した虫だけ迎撃するのも手。
飛行ドローンの数を考えれば、ミサイルが全弾命中すれば、残りは機関砲だけで普通に戦ってどうとでもなる量しか残らない。

輸送船撃破は一度のチャンスで落としきるようにしたい。落とせなかったらアクティブになった敵を片付けてリトライ。
飛行ドローンの迎撃は、一度に相手にする量が少ない方が安定性は高いが、飛行ドローンに割くミサイルを考慮に入れながら
戦わないといけないので、銀蜘蛛等の硬い敵に火力を乗せたいなら、先に全滅させておくといい。
アクティブになった虫の迎撃は、攻撃した輸送船によってはヘクトルが反応するので、ヘクトルの攻撃に警戒する。
マシンガンは遠くにいてもじわりじわりと削られるので(かすり傷程度だが……)、他の敵の群れを反応させる危険性が
なくなったら、早々に排除するといいだろう。

場合によっては輸送船よりもヘクトルを先に攻撃した方が安全な場合もあるので、その辺りは随時判断して攻撃対象を選択する。

飛行ドローンとの空戦が多少手間な以外は大きなリスクもないので、空中にいる限りはほぼ安泰と言っていい。


Vegalta Driver
武器: ライフベンダーMH×2
ビークル: ベガルタ リボルバーカスタム
AP: 200~

待機部隊各個に端にいる一体にミサイルで仕掛け、リボルバーキャノンで片付けます。
ヘクトルや変異種等のフィーチャーを殲滅してから輸送船を撃墜します。
遠いプラズマヘクトルがシールドベアラーに護られている場合は川まで後退して、
敵が土手を越えて近付いてくるのを待ちます。
ヘクトルとシールドベアラーの歩き方は完全同調ではないので、防御スクリーンから
飛び出したらリボルバーキャノンで攻撃します。
シールドベアラーは基本的に無視します。勝手に近付いてきたら撃って良いですが、
追いかけはしません。

全ての輸送船に待機敵に気付かれない距離からリボルバーキャノンが届きます。
輸送船はリボルバーキャノン両門それぞれ50発未満で撃墜可能です。
ライフベンダーは損耗程度を見て適宜使用します。
ポイントが貯まり次第随時、離れた位置にベガルタを召喚しておきます。
戦闘中弾切れにならないように乗り換えてから仕掛けます。

攻める順は、
  1. 川岸のクモ部隊
  2. 開始位置付近の川土手を越えた黒アリ部隊
  3. 開始位置正面奥の金アリ混じりのクモ部隊
  4. 最高高度輸送船のクモ部隊
  5. 高台鉄塔付近の赤アリ部隊
  6. JATY近くの赤アリ部隊
が攻め易いように思います。

もしリボルバーキャノン残弾が足りなくなったら余りがちなミサイルで、
赤アリを攻撃してポイントを稼ぎます。
最後シールドベアラーだけになったら、アイテムを拾っていると味方部隊が
片付けてくれます。


フェンサー

難易度INF

武器1:ブラストホール・スピアMS、(パワード)リフレクター
武器2:35ミリガリア重キャノン砲×2
推奨アーマー1000程

基本的に川岸で戦う。輸送船からなるべく距離を取り、ガリア重砲4発で撃墜→反応した敵を駆除、の繰り返し。
先に飛行ドローンを誘き寄せて減らしておくと低アーマーでも安定。
このミッションのヘクトルはプラズマ砲以外射程が短いようなので、優先順位は、

巨大生物 > 飛行ドローン > ヘクトル

変異種も出現するが数が少なく、川であれば見通しが良いので槍の的にできる。
シールドベアラーは動き回り過ぎて倒しづらく、その代わりヘクトルと歩調があっていないので無視してOK。
絶対に深追いはしないこと。

あまり移動しないのでジャベリンよりリフレクターの方が有利。適宜反射してNPCを長持ちさせよう。


オンライン

難易度INF

エアレイダーにライフ~系とネレイド、ダイナ・フォースブレード持ちのフェンサーを用意。
エアレイダーがヘリで輸送船の上に乗って囮になり、他メンバーにて少しずつドローンを削る。
APが減ったら支援装置で回復し、ドローンを殲滅後は全ての敵をアクティブに。
囮のエアレイダーに敵が群がっている間に、他の輸送船を撃破。
ダイナ・フォースブレードでベアラー以外を殲滅、最後の輸送船は開いたタイミングで攻撃して敵を極力出させずに落とす。
輸送船から投下された敵を倒せば、後はベアラーを倒すだけになる。


M37:魔都潜入 ≪ 前 | M38:異邦人集結 | 次 ≫ M39:烈火


39 烈火




ミッション概要


フォーリナーの大侵攻は激しさを増すばかりです。圧倒的な大軍がこの地に迫っています。
この戦いはこれまでで最も苛烈なものとなるでしょう。
ですが、迎え撃つはずのレンジャーチームは敵の攻撃によって指揮官を失い、
混乱状態に陥っているとのこと。このままでは全滅も時間の問題です。
ただちに援護に向かってください。ストームチームの健闘を祈ります。

マップ
廃墟の町 曇り2
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 11 35 62 -
アーマー限界 R/A:830
W:465
F:1038
R/A:2283
W:1191
F:2854
R/A:4088
W:2094
F:5110
-
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
6×2
F:ハンドキャノン
┗F:ハンドキャノン
5
ネグリング自走ロケット砲 2
第二波
(敵第三波出現後100秒経過)
W:レーザーライフル
┗W:レーザーライフル
6×2
イプシロン装甲レールガン 4
出現する敵 出現数 備考
第一波 甲殻巨大生物 60
赤色巨大生物 24
飛行ドローン 60
ヘクトル 3 プラズマ砲
第二波
(敵数30体以下で出現)
甲殻巨大生物 28
飛行ドローン 30
第三波 クイーン
女王変異種(HARDEST以上)
HARD以下:黒4
HARDEST:黒3、金1
INFERNO:黒2、金2
レッドカラー 4
輸送船キャリアー 2 NORMAL以下は常にハッチ開放
投下間隔が速い
┗甲殻巨大生物 20×2 1回目に投下。1回のみ
┗甲殻巨大生物 15×2 2回目以降投下


ミッション全体コメント

敵の大群を正面から迎え撃つミッション。かなりの難関である。4.1では3の烈火に近い配置に変わった。
ネグリングは弾切れがあるので戦えるのは精々第一波まで。
そのネグリングが2輛、人数が多めの歩兵チームが3隊と友軍の初期戦力としては豪華な感じだが
敵も圧倒的数+空+地上+長距離プラズマと開幕と同時に苛烈な戦闘を強いられる事になる。
そしてようやくそれらの敵を倒したら、中盤ミッションでまさかのクイーン4匹ご登場。
オマケにレッドカラーと蟻投下船×2。
特にINFでは2匹が金クイーンとなり、撃破に手間取っている間に巨大生物に包囲されてサンダーする展開になりやすい。
一定時間の経過と共に多数のウイングダイバーとイプシロン4輛という超強力な援軍が来てくれるので
何とかその間まで生き延びる事に専心したい。

攻略

レンジャー

難易度INF

其の一
武器:フュージョンブラスターZD AF99(理想はAF100)
推奨アーマー 2000以上

まずはレンジャー隊を回収。フェンサー隊はどうせ生き残れないのでどっちでもいい。
ヘクトルのプラズマ砲に注意しながら敵を倒していく。NPCネグリングが壊されると殲滅力がかなり落ちるので、黒蟻からしっかり守ること。
蟻を全滅させ飛行ドローンの数が少数になったらヘクトルを始末しに行く。
増援のクイーンに備えて最後のヘクトルはマップ奥には行かずなるべく距離をとって倒そう。

敵を全滅させると金クイーン2匹とクイーン2匹がやってくるので
フュージョンブラスターで速攻で焼く。
弾切れになる前に4匹全て倒せる。

後はウイングダイバーとイプシロンが援軍でくるので消化試合。
稼ぐなりクリアするなりご自由に。

其のニ
武器:ライサンダーZ AF99ST(これで抜けました)
推奨アーマー:1500以上

レンジャー、フェンサーを共に回収。交差点の辺りまで下がりつつ最も倒しにくくなるので最初に中央奥のヘクトルを倒す。
左右のヘクトルも同様に倒す。蟻やドローンに当たらないように上手く当てよう。この時プラズマを阻止出来ると◎。

どんどん下がりながらAF99STに持ち替えてひたすら蟻を処理。味方は飛行ドローンには強いので自分は頑張って蟻を倒します。
なるべく自分がダメージを受けていなくても回復を取って味方を延命させます。
残り10体くらいになったら味方を全回復させリロードを済ませましょう。

クイーンが出てきたら速攻でレッドカラーを落とします。3発撃ってSTちょこっと当てるのが一番早いです。
そうしたら増援出て来るまでひたすら耐え抜きます。味方を囮にしながら増援が出現する辺りまで逃げましょう。

増援が来たら(ry

某いきなり縛り向け攻略

前半戦最大の難所

武器:下の表参照

武器考察
武器 備考
爆砕かんしゃく玉 対空対地なんでもござれの優等生。でも自爆だけは勘弁な。
スーパー・アシッドガン クセのある武器だが、威力は抜群
AF99/ST かんしゃく玉の代用品。殲滅力は劣るが、自爆の恐れがないのが強み
グレネードランチャーUMAX 扱いが難しいが、決まると敵をごっそり減らせる
フュージョンブラスターDA 突破能力に長ける。女王を早期に退場させられるもの大きなメリット。レッドカラーもけっこう削れる
ストリンガーJ3 お馴染み主砲。輸送船の当たり判定バグには気を付けよう。

パターン①武器:爆砕かんしゃく玉、ストリンガーJ3


一番安定する組み合わせ。かんしゃく玉の自爆だけには気を付けよう。
AF99でも代用可能→http://www.nicovideo.jp/watch/sm25982247
スーパー・アシッドガン使用→http://www.nicovideo.jp/watch/sm30478134

パターン②武器:ストリンガーJ3、フュージョンブラスターDA


○パターン③武器:フュージョンブラスターDA、グレネードランチャーUMAX


○パターン④隊長ホームラン


武器はフュージョンブラスターDAとスティングレイM99 or UMAX

<概要>
初期配置R部隊の片方の隊長をハヴォックで吹っ飛ばし、囮にする戦法
敵の大半のタゲを外せてネグと共に一方的に攻撃できるので1,2波の突破率が格段に上がる

<前提となるNPCの仕様>
①合流可能なNPCの隊長とその部下は出現後30秒が経過するorプレイヤーと合流するまで大幅なダメージカット(99%)が発生し(事実上)無敵
②プレイヤーと合流後に隊長NPCが死ぬと残った部下NPCにも同じダメージカットが10秒間or合流するまで発生し無敵
③隊長NPCが死ぬと隊員NPCは隊長が死んだ場所に向かって移動する(移動し終わったらそこにとどまる)
④爆発物etcで転び状態になったNPCはハヴォックがアレするのでふっとぶようになる 特にフューブラのように連射力の高い武器が当たるとマップ端まで吹っ飛ぶ

<具体的な動き>
開幕R部隊の片方を馬糞(M99)で爆破して浮かせてから合流しないように気を付けつつフューブラを当てて敵に向かって吹っ飛ばす(④の利用)
この隊長は①の仕様で30秒無敵なのでまずそこで時間を稼いでくれる
また部下NPCも隊長に追随して敵に向かって前進してくれるので囮になる 30秒後隊長が先に死ぬと今度は部下が10秒無敵の囮になってくれる(②と③)
隊長と部下合わせて最低40秒間+敵の移動時間分、一方的に攻撃しかなりの数を減らせる 運が良ければ1分以上も生き残りヘクトルだけになるまで残ることもある

囮部隊の全滅以降は普通の攻略法と合流する ただ最低でも囮全滅まではNPCを2部隊無傷で残せるため1、2波だけでなく3波も楽になる
人としてアレなところに目をつむればきわめて優秀な戦法と言える


上のいきなり縛り向け攻略の参考動画を見てもクリアできない! と言う人向け

  • 武器:ストリンガーJ3 爆砕かんしゃく玉
  • AP :1500程度
 金クイーンを倒すのが間に合わない、と言う人向けです。正直かなりの運ゲーですが、取り敢えず自分はこれでクリアできました。

  • ミッション開始時の正面方向を北とします。
  • まず真正面のヘクトルに2発ほどストリンガーを撃ち込みつつ味方レンジャー、フェンサー隊と合流します。
  • 味方と合流したら爆砕かんしゃく玉に持ち替えて、スタート地点付近で正面から敵を迎え撃ちます。
 ここで重要な事は味方を可能な限り生存させる事。特にフェンサー隊を全滅させない事です。
 ただ目の前の敵を倒すだけなら引き撃ちをした方が楽なのですが、その場合は足の遅いフェンサー隊がどうしても先に全滅してしまいます。
 ネグリングの援護もありますので、プラズマ砲の弾道に注意しつつとにかくかんしゃく玉を投げまくりましょう。
  • 敵第二波の蟻とドローンを粗方片付けたらストリンガーで正面と右側のヘクトルを倒します。

  • 回復アイテムを拾って自分と味方のアーマーを回復させつつ移動します。
 スタート地点すぐ北側の交差点を東に。ビルが数棟建っているあたりを目指します。参考動画ではこのあたりで隊長を峰打ちしていますが、ここではそれをしません。
  • フェンサー隊がビル付近まで追いついてきたら最後のヘクトルを倒します。敵第三波が出現しますので、味方を置き去りにして全力で南へ移動します。
 ここでフェンサーの足の遅さが役に立ちます。女王はまずフェンサー隊を、次にレンジャー隊を襲いますのでそれで時間を稼ぐ事ができます。
 ストリンガーでレッドカラーを狙撃しつつ、マップ南端の外周道路を目指しましょう。

  • マップ南端の外周道路に辿り着く頃には、既に女王が接近していてフェンサー隊が襲われているかと思います。ならばもうレッドカラーは無視してください。
 外周道路を西へ向かいながら女王に爆砕かんしゃく玉を叩き込みます。
 かんしゃく玉は全力で投げれば恐らく250m程度は飛びます。届きさえすれば女王の巨体のおかげでほぼ全弾ヒットしますので、距離を保ちつつ投げ続けましょう。
 敵との距離が近い為、味方ダイバー隊が現れるより先に味方が全滅すると即あの世生きですが、ここは運に頼るよりほかありません。
  • 味方ダイバー隊の増援が出現すると敵はそちらに向かっていきますので、距離を保ちつつひたすらかんしゃく玉で女王を攻撃。
 この時なるべくマップ南端の外周道路付近に位置どりましょう。うかつに北上すると東側のダイバー隊が全滅した時にこちらが攻撃を受けます。
 東側のダイバー隊が全滅すると、次はマップ中央付近に陣取っているレールガンが狙われます。なるべくこのあたりで女王を倒してください。
 間に合わないようならレールガンが破壊される前に距離をとって西側のダイバー隊を囮にしましょう。
 西側のダイバー隊が全滅する前には女王を倒せるかと思います。

  • 女王を倒したらダイバー隊と合流、残敵を掃討してください。



ウイングダイバー

難易度INF


その1
武器1:ゴーストチェイサー
武器2:MONSTER-S

開幕後ろのビル端っこギリギリに立ちゴーストチェイサー連打。
ヘクトルだけになったら右端の1体を残してマップ左端に移動してから倒す。
敵増援が現れたら輸送船へジリジリ歩きつつレッドカラーを狙撃。
味方が全滅するまでに最低でも2機は落としておきたいところ。
味方全滅orレッドカラー3~4機倒せたら左輸送船上に乗り、残ったレッドカラーを倒す。
次は輸送船からちょい飛び、下を覗きつつクイーンを狙撃していく。
増援の味方もレールガンをガンガン当ててくれる。
あまり輸送船の端に長居すると酸が届くので注意。
クイーンを全て倒せたのを確認できたら味方の方へ飛び、ダイバー隊×2を回収する。
黒蟻はダイバーに任せて輸送船へ近づきつつ狙撃。

第二波の戦闘が怖ければ、第二波開始と同時に即輸送船に飛び乗ってしまってもいい。
上で精鋭×4に狙われて直接対決を強いられるが、ステップを挟みながら動き回れば回避も不可能ではない。

その2
武器1:レーザーランスX
武器2:M30プラズマ・ランチャー

MONSTER-Sもゴーストチェイサーも無い人向け。

開幕前方のレンジャー部隊を一部隊だけ回収し、バニーホップで道路沿いに前進する。
十字路を少し超えた辺りで後方に向かってひたすら上昇し、緊急チャージが発生するまで飛ぶ。纏わりつくドローンはランスで処理。
着陸後も後退を続け、マップ外近くまで来ると道路上に三角型に積み重なった瓦礫があるのでその辺で停止。
そこからひたすらM30プラズマ・ランチャーを撃ち続ける。
最初に前進したお陰で結構な数の蟻が正面に纏まっている為、運も絡むとは言え結構な確率で高い殲滅力を発揮出来るだろう。
射撃中こちらにドローンが接近する事もあるが、なるべく緊急チャージに入るまでは無視し、チャージに入ってからランスで処理した方が良い。

二波が現れたらネグリングの台数を確認。もしも二台とも壊れていたら再出した方が良い。
ネグが一台でも残っていればプラランを撃ちつつ後退し、マップ端の道路を左折して角を目指す。
蟻が全て処理出来て且つ合流していないNPCが生き残っていれば攻撃を止めて移動を優先して良い。
マップ角に到着後、最初に合流したNPCレンジャーが追い付いたらその場で隊長に死んで帰還してもらう。その場に部下を全て残し、ランスで残党の処理を始めよう。
なお、初期位置の味方が残っている場合それら全てを峰撃ち帰還させる事。彼らの生存は後の行動に大きな支障を来すので仕方ないと割り切ろう。
マップ角以外のNPCが全滅し、敵が残り一体になったらアイテムを回収してAPを回復。本命の第三波を呼び込もう。

三波が来たらまず全速でNPCの元に向かい、敵のレッドカラー四機が先行して接敵するのを待つ。
この時かなりの確率で一機だけが遅れてやって来るので、その一機が来るまでしっかり待とう。
レッドカラーが全てこちらに来たらNPCを半分ほど指揮下に入れて突撃。蟻の群れを突破し、そのまま敵を引き連れつつ輸送船を目指す。
輸送船に接近して真上に乗る事が出来たら周囲を確認。レッドカラーが全て角のNPCに張り付いていて、かつ女王蟻が二匹以上NPCに向かってなければOK。
時間経過と共に増援部隊が到着し、レッドカラー(場合によっては女王蟻一匹も)を全てレールガンでぶち抜いてくれるだろう。
目の前の敵が始末されたら次に狙うのはこちらに張り付いている黒蟻と女王蟻である。
このまま四台のイプシロンが全ての女王蟻を抹殺するまでオトリを続け、女王蟻の全滅を確認したらほぼ無傷のダイバー二部隊と合流。
輸送船一隻を落とし、勝利のアイテム回収を始めよう。

注意点としては輸送船の上は女王蟻に対して完全な安地ではないので、二隻の輸送船上を往復してオトリを務める事。
またレッドカラーのタゲがダイバー部隊に移った場合、そのまま流れでこちらに近付く事もあるので全機落とされるまで警戒はしておくように。


エアレイダー

難易度INF

武器:機銃掃射プランB ×2
ビークル:ベガルタ リボルバーカスタム

ステージ開始したら、ベガルタを要請し、機銃掃射プランをポイントが貯まり次第要請する。
ただし、第二波開始時点で要請可能にしておくこと。
敵をカロンで釣っておけば、ガードアシストしなくてもリボルバーカスタムで第一波の敵を制圧できる。
ベガルタも要請可能になったらすぐ要請していく。

第二波が来たら、敵の初期黒蟻投下が終わるくらいまで待ってから、機銃掃射プランBの要請を開始する。
女王蟻がリボルバーカノンの射程内でカロンに釣られてウロウロするくらいが理想。
第二波開始と同時に投げるとあまり時間が稼げず、こちらの増援が来るまでに敵に飲み込まれやすい。
味方の増援と合流できるよう、初期位置くらいまで引き撃ちする。
レッドカラーは増援のイプシロン任せでOK。

女王が片付いたら増援のダイバーと合流して、機銃掃射プランを要請しながら、
ベガルタで地道に進軍していく。

フェンサー

【武器1】ブラストホール・スピアM6&ジャベリン・カタパルト
【武器2】35ミリ ガリア重キャノン砲 2丁
  • 極論を言えば、スピアM6&ジャベリン1つでクリアは可能なので武器2は何でもいい。
    敢えて言うならバトルキャノン2丁が一番楽。

開幕、前方にダッシュして囮になる。
ドローンにかなり削られるが、運が良ければ数百程度の被弾で済む事もあるので常に動き回るように心がける。
無理に攻撃する必要はなく、ネグリンクに任せていれば第1波と第2波の大半は処理できる。
(もし、蟻をスピアM6で攻撃する場合は1段目のみにする事)
ネグリンクの弾が切れるか、ヘクトル以外が片付いたら仲間と合流。
モノレールの軌道がある道路のラインに仲間を誘導しつつ、(残っていればドローンと蟻)真ん中、左、右の順にヘクトルを撃破して第3波を呼ぶ。

第3波は仲間を囮に距離を取ってスピアかキャノン砲でレッドカラーを優先して撃破(スピアM6、重ガリア共に3発)。
味方増援までに2機は落としておきたい。仲間が全滅したら回復をとりつつ逃げる。
味方増援出現後は再び敵を仲間に押し付け、残りのレッドカラー>黒女王>金女王と処理していく。
(仮に女王4匹+黒蟻の群れが相手でも時間をかければ処理できるので、味方が生存している内にレッドカラーだけは全滅させる事)

女王が片付いたら輸送船を落とすが、攻撃を欲張り過ぎると黒蟻の攻撃にやられるので数回に分けて撃墜するとよい。
無事に輸送船を落とせたら黒蟻1匹残してアイテム回収して終わり。

オンライン

難易度INF


その1
エアレイダー:機銃掃射プランC×2、BMX10プロテウスガンマ/イプE
他:対黒蟻・輸送船を落とせる武器

レンジャーを回収し一波・二波はひたすら機銃掃射プランを要請しながら後退、左右どちらでもいいのでMAP角まで走る。
プロテウスが呼べるようになったら即要請、三波までに2機呼べるはず。
三波が来たら近づいてくる黒女王・黒蟻→金女王の順で処理、エアレイダーは功績が貯まり次第機銃掃射を要請。
レッドカラーは後から来るウイングダイバーやイプシロンに任せていい。

その2
ジャベキャンフェンサーの囮と狙撃+回復担当のレンジャー、イプシロン持ちエアレイダーを用意。
開幕フェンサーは前方へ進み囮になり、レンジャーはドローンを速やかに狙撃していく。
フェンサーは囮をやっている間は逃げに徹する、またAPが減ったらリバースシューターにて回復させてもらう。
エアレイダーはヘクトルを破壊し、第二波までは弾を温存しつつ適当に敵の数を減らす。
第二波が出現後もフェンサーは囮をやり、レンジャーとエアレイダーはイプシロンに乗りレッドカラーを倒す。
レッドカラーが倒せたら女王を攻撃、最後に輸送船を落として終了。
ダイバーは輸送船上に乗れば強固な囮になるが、精鋭に撃ち抜かれると上で死亡して蘇生不可なお荷物になるので注意。

+ オンソロ
エアレイダーのビークル検定の最終関門としてよく使用されているステージの為、多彩なビークルによる突破報告が上がっている。

頭がおかしい人はレンジャーでもオンソロが可能なのでちょうせんしてみよう!

難易度の目安
★〜★★★★★
かんたん←→クソゲー

レンジャーオンソロ(★★★★★★★★★★★★★★★★★★★)
https://nico.ms/sm36375885

ファイアロード(★★★★)
https://youtu.be/Cf6-B76Un88

イプシロン+機銃掃射C×2(★)
https://youtu.be/BQEOXG1_vTM
+ 戦略
全波において、NPCをしっかり残すこと、ひいてはとにかく絶対に機銃掃射を切らさないことが肝心。
NPCが十分生き残っていなければ、最後の輸送船撃墜フェーズで黒蟻に飲みこまれてしまうだろう。

第1~2波は、ヘクトルを速攻してあとは流れで。
第3波で女王蟻をイプシロンでTFする予定なので、イプシロンもしっかりと要請し横に並べておくこと。

第3波は、まずイプシロンTFで大物を片付けていく。
必ず「黒女王→金女王→レッドカラー」の順で倒すこと。
硬い金女王・功績が安いレッドカラーを優先すると、機銃掃射の功績が足りなくなること請け合い。

黒蟻・輸送船以外の敵が全滅したら、ウイングダイバー隊を回収する。
そして機銃掃射・NPC隊員を囮にしながら、決死の覚悟で輸送船を撃墜する。
ここが一番の難所で、難易度はここまで残したNPC隊員の人数に依る。
イプシロンなら、柱がたくさんある場所?から輸送船を狙撃可能。
一機でも撃墜できればほぼ勝ち確なので、NPCが全滅する前に何とか頑張ろう。

バラム(★★★★★)
https://youtu.be/uLIJCNT3_JU

ギガンテス(★★★)
https://youtu.be/66H-KSdziHM

タイタン (★★★)
(バラム、ギガンテス、タイタンは同一人物であり近いうちにキャリバンも追加される予定)
https://youtu.be/wlrpW97LOIw

バセラート(★★★)
https://youtu.be/aKARDx9AgZM

バルチャーF(★★★)
https://youtu.be/fZx07JIsXTA

ブルート+デコイ(シルバー)+機銃掃射C(★★)
https://youtu.be/bbg9sbFMI5A
+ 戦略
第1~2波
機銃掃射を要請しつつ、ブルートを横向きに配置して、NPCに集る敵を殲滅するだけ。
NPCは回収しない。砲台の前でうろちょろされてクッソ邪魔。
優先順位は、黒蟻>>>>>赤蟻>>>>>ドローン(無視でOK)
特に、黒蟻は絶対に1匹たりとも寄せ付けないこと。ドーントレス砲でワンパンなので、貫通を生かして効率よく倒そう。
ヘクトルは、第1・2波の間の敵が少ない時に3機とも片付ける。ヘクトルの功績で機銃掃射を要請することも忘れずに。
ドローンのみが残ったら、ドーントレス砲で気合で落とす。

第3波
ここからが肝心。「敵同士の機動力の差」とデコイを利用して、女王・レッドカラーを分断する。いい作戦だ(自画自賛)

すぐに離陸して、迂回しながら右の輸送船の上に着陸する。
直行してしまうとレッドカラーのタゲを貰いがち。
輸送船の上にデコイを設置するのだが、「1個置く→起動→1個置く」という手順。
(つまり起動1個、未起動1個を輸送船上に設置する)
またすぐに離陸して、左輸送船の方向に逃げる。

隅に到達した位で増援NPCが登場し、デコイが壊れる。
そうすると全敵がNPCに向かって突撃する訳だが、レッドカラーが十分に輸送船から離れた瞬間にデコイを起動する。
そうすると、レッドカラーはそのままNPCに、黒蟻・女王は輸送船上のデコイへと戻っていくのである。

このデコイ起動のタイミングが難しく、早すぎるとほとんどのレッドカラーもデコイへ戻ってしまいデコイが瞬溶け、遅すぎると黒蟻がNPCへ流れすぎてNPCが全滅してしまう。
デコイへ戻ってしまうレッドカラーが1機までなら許容範囲。輸送船上にブルートを置いてサクッと倒してしまおう。

残りのレッドカラーをNPCに押し付けたらほぼ勝ち確。
輸送船上で蟻共を釘付けにしつつ、レッドカラー・女王を駆逐していくイプシロンの雄姿を見守る。
※たまに女王の酸が輸送船上まで届くことがあるので注意。
低アーマーの場合は、デコイを輸送船上に起動して、自分はブルートでホバリングしている方がいいかも。

黒蟻以外が全滅したら、いよいよ輸送船を撃墜していく。
①右輸送船上にデコイを1個起動、1個未起動で設置。
②左輸送船上にデコイを1個起動。 
③左輸送船を狙えて、かつ十分離れた位置に着陸し、輸送船を撃墜する(↓画像を参考に)

輸送船上に戻りデコイをリロードし、同様の手順で最後の輸送船を撃破してミッションクリア。






40 星船


M39:烈火 ≪ 前 | M40:星船 | 次 ≫ M41:密集地帯


ミッション概要


世界各地でマザーシップへの攻撃作戦が開始されます。
すでに攻撃準備は完了しているはずですが、未だ戦闘は始まっていません。相手は圧倒的な戦闘能力を持った要塞。
勝てる保証はなく、各エリアは慎重を期しているものと思われます。
我々が先陣を切り、この地に飛来したマザーシップを撃沈しなければなりません。
もし作戦が成功すれば、後に続く者たちに大きな希望を与える事が出来るでしょう。健闘を祈ります。

マップ
親水公園沿い街4.1変更 夕方
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 11 36 62 -
アーマー限界 R/A:842
W:471
F:1052
R/A:2304
W:1202
F:2880
R/A:4103
W:2101
F:5129
-
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5 合流不可
移動後合流可能
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5
W:レーザーライフル
┗W:レーザーライフル
5
イプシロン装甲レールガン 3 敵に攻撃を受けるとすぐに攻撃開始
第二波
(味方が6人以下)
R:スナイパーライフル
┗R:スナイパーライフル
7
R:スナイパーライフル
┗R:スナイパーライフル
8
R:ロケットランチャー
┗R:ロケットランチャー
8
第三波
(味方が6人以下)
W:レーザーライフル
┗W:レーザーランス
8
出現する敵 出現数 備考
初期配置 マザーシップ 1 体力50%以下で最終防衛形態移行
┣ジェノサイド砲 1
┣レーザー砲台 40 ジェノサイド砲破壊で起動
┣プラズマ砲台 22
┣巨大砲台 10 マザーシップの体力50%以下で起動
┣飛行ドローン 24 1回目に投下。1回のみ
┣飛行ドローン 16 2回目以降投下
┗レッドカラー(HARDEST以上) 4 マザーシップの体力75%以下(中破)で投下
一回のみ
輸送船キャリアー 2 ジェノサイド砲発射と同時に投下開始。
常にハッチ開放
┗甲殻巨大生物 10×2
ヘクトル 5 全員プラズマ砲持ち
※右端のヘクトルを攻撃すると右から2番目のヘクトルも起動するが、右から2番目のヘクトルを攻撃しても右端のヘクトルは起動しない。
オフINFの場合
ジェノサイド砲の体力は約50000
マザーシップの体力は約84000

ミッション全体コメント

マザーシップとの対決ミッション、気合を入れて倒そう。
隊員を上手く囮にし、こっちは狙撃に集中したい所。
最初の部隊は数が少なく、増援部隊の方が頼りになる。
味方が一定数減ると対空専門の部隊が投入される。最初から出せ。
先頭のイプシロンは後衛の二台と異なり孤立するため、早い段階で破壊されてしまうことが多い。
おかわりも無いのでなるべく生かしたい。
ある程度攻撃したら巨大砲台が出てくるがこれを放置するとMAP端まで届く射程と飽和攻撃で攻撃してくるため危険。
なお大気吸収口への狙撃は全兵科初期位置からできるので前へ出る必要はない。
武器の威力が十分ならジェノサイド砲とマザーシップのみを破壊し出オチにすることも可能。
ちなみに「激しい砲撃です!~」または「こちら、レンジャー2-5!~」の通信が始まったくらいに撃墜すると、3の星船のようにマザーシップが爆散するのを見ることが出来ます。

攻略

レンジャー

難易度INF

武器 ライサンダー2以上 二丁持ち
アーマー 初期でも可能(500くらいあれば安定)

開始後、右側の輸送船のあたりまで前進し、輸送船が開く前にヘクトルを2体ほど撃破しておきます。
前に出すぎるとジェノサイド砲が当たることがあるので、気を付けてください。
このミッションでは味方を指揮下に入れないように注意してください。
輸送船のハッチが開いたら右側を速攻で落とします。迫ってくる蟻を処理して、残りのヘクトルと輸送船も落とします。
急ぐ必要はありませんが、時間をかけすぎないようにしてください。
敵が飛行ドローンだけになったら、開始位置より後方のマップの角に下がります。
そこからジェノサイド砲を攻撃し、その後は出てきた砲台をひたすら落とします。
自分が狙われることはまずありませんが、味方はどんどん消耗するのでできるだけ素早く落とします。
レーザー砲台を優先したほうが味方の損害が少ない気がしました。
砲台をすべて落としたら、少し前進してマザーシップに攻撃します。
中破の通信と共にレッドカラーが出てくるので、味方を囮にして倒します。
さらにマザーシップにダメージを与えると、巨大砲台が起動するので、マップ角に戻ってひたすら砲台を攻撃し、落としていきます。
砲台さえ落としてしまえば、あとはアイテム回収なり、好きにできます。
味方が耐えるかが勝負なので、砲台起動後以降は迅速に行動しましょう。
うまくやればノーダメクリアも可能です。


速攻
武器 ストリンガーJ9 ノヴァバスターZD

ミッション開始、味方が前進していくのでしばらく見学。
ジェノサイド砲が出てきたら、ストリンガーJ9をすぐに砲台が落ちるまで叩き込む。
砲台が壊れたら、大気吸収口にノヴァバスターZDを撃つ、そしてストリンガーJ9を撃つ。

お わ り

あとは何もしないまま散っていったマザーシップを見届けてあげよう。

ウイングダイバー

難易度INF


適正武器を使用
その1
武器:レイピアGスラスト2+デモニックランス

マップで一番でかい黒いビル(タワー)の頂上まで飛んで行きジェノサイド砲から派生しているアームに乗る
アームに乗りながらレイピア全弾発射でジェノサイド砲を破壊出来る
そのままレイピアをリロードしコアに向かって突っ込みホバリングしながらレイピアを再度全弾発射
これだけだと破壊出来ないのでデモニックランスを一発おみまいしてトドメ

その2
武器:デモニックランス+サンダーボウ30

レイピアGスラ2やプラズマ・ブルームが無いと速攻は難しい。だがMONSTER-Sも無くて狙撃も辛いという場合。
開幕左奥のヘクトル二機に接近し、デモニックランスで始末する。その後近くに居るビル街側のヘクトルを撃破し、同じ道路に居る奥のヘクトルに接近。
この時途中で緊急チャージを挟むと良いが、絶対にビル側には近づかない事。ジェノサイド砲射程ギリギリであり、多少のブレで被弾する率も低くない。
三機目のヘクトルを破壊した後で川とビル街側の道路の間にある緑地帯を進めば被弾率を抑えられる。
ENを回復したら四機目のヘクトルを撃破。四機目を攻撃した瞬間に輸送船から投下された蟻及び付近の両手プラズマヘクトルが反応する為、
二発目のデモランを撃って四機目を壊したらすぐに飛翔し、味方の所に向かいつつ五機目のヘクトルに一発だけデモランを入れる。
大体はレールガンがトドメを刺してくれるが、倒す気配が無ければ参謀で蟻諸共攻撃して破壊しよう。
ヘクトルの処理が終われば輸送船の破壊である。ここの輸送船はデモラン一発と参謀二発で沈むので、破壊は特に難しくない。
輸送船の処理も終わればジェノサイド砲に少し攻撃を加え、初期配置分を含めた全ての飛行ドローンを釣り出し迎撃する。
仲間と共に戦えば迎撃は難しくないので、被弾に焦って逃げ出そうとしないように。(孤立すると余計に狙われる)

初期配置分のドローンの処理が終われば一旦全ての仲間と合流してアイテムで回復。
その後、歩兵二部隊をそれぞれ初期位置道路沿いの先にある橋と、その隣の橋の下に峰撃ちで設置する。
後は参謀でジェノサイド砲を落とし、第二段階の砲台もレールガンの近くから次々と落として行く。
峰撃ちされた部隊が生存している限りすぐにはこちらに砲撃が訪れない上、参謀の連射力なら手早く砲台を破壊して行けるだろう。
全ての砲台を落とし終わったら、次はレッドカラーを呼び込む為にマザーを攻撃する訳だが、事前に配置したNPCの数次第では先に彼らを間引きして味方の増援を呼んでも良い。
レッドカラーに対してはダイバーのNPCや街中の民家などを利用して攻撃を防ぎつつ、隙を見てデモラン一発に参謀を何発か当てて行こう。
ここを乗り切れば勝利は目前。事前間引きで増援を出してない場合は増援を出して第三段階に向かうとしよう。

第三段階は普通に皆と一緒に砲台落としを頑張ればいい。
いきなりINFでは即死火力のプラズマが連射される第二段階と比べて、低火力な豆と基本当たらないジェノ砲のみなのでそんなに恐くない。
全ての砲台を落とし終えたら後はマザーを落とすだけ。アイテム回収を行い、勝利の参謀連射でトドメを刺してやろう。

速攻
武器:グングニル×2

オフだと初期位置からジェノサイド砲と大気吸収口を2発撃って終わる。
オンINFでもジェノサイド砲に1発、大気吸収口に2発の計3発で済む。
ジェノサイド砲が外れた跡に見える大気吸収口に2発目、後は巨大砲台が展開される前に1発目の
クールタイムが終了するので特に苦労はしないだろう。

エアレイダー

難易度INF

EF24バゼラート パワード
武器 サテライトブラスターC以上、好きな自衛用兵装

開幕後、味方は囮にするためどんどん突入させる。
右手に伸びる道路を進んで倉庫の端からヘクトルに見通しが良いので、そこで部隊の配置を待つ。
丁度ジェノサイド砲が降下される頃になるが、サテライトブラスターでヘクトルを倒す。
一機倒せれば十分なので、余ったら適当に消費。
  • 残りの雑魚は完全放置で良い。味方が全滅する前に終わる。
    • 心配ならヘクトルを全機撃破ぐらいはしてもいいかも。

バゼラートを呼べるようになったら呼び、ジェノサイド砲を破壊。
すぐに砲台が起動するので距離を取り、攻撃を味方に押し付ける。

マザーシップの高度が下がって弱点が露出したら、弱点に特攻。
大気吸収口の中に入り込み、弱点に向かって機銃掃射しておわり。
  • 大気吸収口の中に入ると砲台からの攻撃がマザーシップ本体に遮られるので、本体をすり抜けてくる飛行ドローンの攻撃しか受けない。
  • 上記の理由により、弱点に突入するときは、できるだけ大気吸収口ギリギリの高度で突入できると、被弾が少なくなる。
    • 但しそれを狙いすぎて少しでも大気吸収口より高い位置に居ると、マザーシップに引っかかって大きな隙を晒す羽目になる。


イプシロン 装甲ブラストレールガン
武器 電磁プリズン、パワーアシストガンMG

開幕レールガン要請、電磁プリズンで要塞を構築。
到着したらパワーアシストし、ジェノサイド砲を落として弱点を攻撃。
レーザー砲台が起動したら弱点を攻撃できなくなるが、発狂砲台も連続で出るのでマザーシップの
高度が上がるまではそれらを落とし、高度が上がったら弱点を攻撃。意外とすぐ落ちる。
あとはクリアが表示されるまで放置。
二台目は必要ないが、通信の順番によってはクリア判定されるまで時間が掛かるので新品で逃げるなりなんなり。

フェンサー

難易度INF

【武器1】ブラストホール・スピアM5&ジャベリン・カタパルト
【武器2】35ミリ ガリア重キャノン砲 2丁
  • 実際の所、ジャンプブースター程度の移動力があれば十分なので射撃武器のみで構成してもよい。

護身用にダイバー部隊だけ拾ってから右輸送船付近のヘクトル2体を撃破(重ガリアで1体につき5発)。
その後、右輸送船→左輸送船(重ガリアで各4発)と落とす。
  • イプシロンもヘクトルや輸送船に攻撃するが、輸送船は角度が悪いのか攻撃が入らない。
    • なお、イプシロンの攻撃は1発約9000ダメージ。

続いて、残っているヘクトル3体を全てを撃破する。1体だけ遠くに配置してあるので忘れずに。
ヘクトルを全て処理し終わったらジェノサイド砲を破壊。一旦、外周に移動する。
マザーシップの周囲に板砲台が出現するので全て破壊する。破壊し終えたら仲間を回収。
マザーを攻撃し中破させる(累計24000ダメージ)。レッドカラーが出てくるので撃破しておく。
レッドカラーを全滅させたら再びマザーに攻撃開始。巨大砲台を出現させる(累計60000ダメージ)。
巨大砲台が出現したら建物の陰に身を隠すか、仲間を囮にして巨大砲台を落とす。
クリア優先なら直近の巨大砲台だけ破壊しマザーシップに4発重ガリアを撃ち込む。
あとはアイテムを拾ってからマザーシップに止めを刺して終わり。

オンライン

難易度INF

グングニル2発で終わる。


M39:烈火 ≪ 前 | M40:星船 | 次 ≫ M41:密集地帯






コメント欄

このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。


  • 烈火の最後の味方増援は、レーザーダイバーが前線で囮と足止めをしつつ、イプシロンによる十字砲火という見事な戦術になっている。イージー程度なら放っておくだけでちょっとしたアーマー稼ぎにもなる。 - 名無しさん 2015-04-07 18:29:48
  • M32 INF レンジャー。基本ヴォルカニックで封鎖して処理、片手は最深部のグループを反応させるためにファイブカードXBがおすすめ。たまにヴァルかニックを抜けてくるやつもいるので注意。 - 名無しさん 2015-04-16 21:47:26
  • M33 INF レンジャー。ヴォルカニックで正面を塞ぎ、背後から来る敵をA3プラズマボンバーで処理しつつヴォルカニックリロード。動き回ると敵が回り込んだり到達が早くなるので、なるべくスタート地点付近で炎を絶やさずに敵を減らす。残りの銀蜘蛛は余ったプラボンやヴォルカニックで距離を取りながら処理。とにかくヴォルカニックのリロードを忘れずに。運もからみますがAP600くらいでクリアできました。 - 名無しさん 2015-04-16 22:06:07
  • 闇の捕縛者ノーマル4人とも初見で、巣の存在に気が付かなくて巣に辿りつけたのがデプスクロウラー持ってた自分だけ - 名無しさん 2015-04-18 03:47:53
    • 柔らかいデプスクロウラーじゃ蟻に袋叩きにされて役に立たないから、功績が貯まっては下にいる仲間が来れるように落としたんだけど誰も来てくれない。結局2つともリムペットガンM2で壊しましたとさ。疲れた。途中送信失礼。 - 名無しさん 2015-04-18 03:50:16
    • あそこ暗すぎて急いで登ろうとするとすぐ落ちちゃうよねー 爆発系武器とかナパームとかそういうの持ち込む選択肢も全然アリだねえ - 名無しさん 2015-04-18 09:13:30
  • フェイズ3 INFしかプレイしてないですが、クイーン三体いる気がする - 名無しさん 2015-04-24 13:48:38
  • HDST星船のレッドカラーは4機(四方に一機ずつ)、タイミングは第二形態中(中破の無線が入るぐらい?)でした。 - 名無しさん 2015-04-24 16:05:33
    • INFでもそれぞれのハッチから1機ずつで計4機でした。タイミングは表記されている最終形態後ではなく、マザーシップの残り体力が○○%で投下だと思います - 名無しさん 2015-04-26 11:14:29
  • プルートフォース作戦のシールドベアラーはヘクトルの後ろに出てくるため大きく回り込むと攻撃しやすい この際左側からだと外周に引っかかるため右からの方がいい - 名無しさん 2015-04-25 20:43:14
    • BF作戦の増援は第4波~5波あたりは出てこないっぽい。空爆と同条件? - 名無しさん 2015-05-15 02:00:33
  • 烈火 INFだと中二体が金女王。イプとダイバー増援が来るまで初期味方を囮にして距離をとる。余裕があればレッドとノーマル女王を狙撃。迂回して輸送船破壊しにいくのも蟻。 - 名無しさん 2015-05-02 20:59:13
  • 少し前は烈火の攻略記事あった気がしたんだが、誰か消したのか? - 名無しさん 2015-05-14 19:52:10
    • 4のコピペだったのでは? リニューアルされてないミッションならともかく、別物になったミッションだと混乱する - 名無しさん 2015-05-15 13:17:59
  • 異邦人集結HARD以上でシールドベアラー2体追加です - 名無しさん 2015-05-15 16:22:59
  • 突入作戦フェイズ1ダイバーでサン砂と参謀の組み合わせはお勧めできない - 名無しさん 2015-06-07 19:12:35
    • INFだと紫蟻と金蟻に押し込まれる 参謀でも射程十分だしイズナと交互に使う方がいいかな - 名無しさん 2015-06-07 19:15:43
  • 烈火NPCすげえw第三波おとりだけしてたら女王もレッドカラーも撃破してくれちゃったよ…もうストームチーム要らないんじゃないかな - 名無しさん 2015-06-14 10:14:26
    • ストームチームは囮(陽動?)として重要というわけですね! ストーリー的にも合致する戦法なのかもw - 名無しさん 2015-06-14 10:52:29
    • ウイングダイバー・レールガンが早々に全滅し、NPCが何の役にも立たない事も多い。ここまでに手に入る武器だけでプレイする場合は、どうしても運ゲー要素が強いかもしれない。 - 名無しさん 2016-11-01 20:31:30
  • ふう ようやくフェンサーで地底フェイズ1.2突破… - 名無しさん 2015-06-20 03:11:13
  • M33 片手はスラッグショット、片手はリバースシューター(敵を吹き飛ばさないもの)でクリアできました 方法はシンプルで、敵が突っ込んで来たらスラッグショットを叩き込み、後は死骸の下に潜り込む感じでポジションを取りひたすら周囲に乱射。常に死骸を供給しないと盾が無くなるので注意。数が減ったら隙を見て脱出、引き撃ちに移行。かなり耐久力が要りますが・・・そこまで技量は要らないので気分転換にでもどうぞ - 名無しさん 2015-06-26 18:30:58
    • その戦法は4の時からあるよ。INF縛りの時はお世話になった。壁を背にしてボルケンダンスやってりゃ倒れる倒れる。 - 名無しさん 2015-06-26 20:14:11
  • 雷鳴のジェノ砲はいつ帰るんですか。うざくて堪りません - 名無しさん 2015-07-12 11:44:00
    • 4では破壊できたが今作は破壊不可で、敵が一定数以下になった時にマザーシップが離脱するまで砲撃は続きます - 名無しさん 2015-07-12 12:46:38
  • M31 カロンの雄姿を見る作戦 爆撃プランD 波状攻撃 レールガン(無印のブラストで攻略) アーマーは500位あると確実 ミッションが始まったらほどよく前にレールガン要請。しばらく歩いていき、本部の「ここが最終防衛戦だ」の前後でできるだけ前に波状攻撃要請。 味方の空爆が始まったらレールガンに乗り込んで待機。味方が飛び去ったら波状攻撃を要して撃ち漏らしたヘクトルを攻撃していく。 功績が貯まったらレールガンを次々要請。ほどよく前にするのがおすすめ。 第二波が出てきたら味方と歩調を合わせていく。ここでも波状攻撃を要請。 そうしたらシールドベアラーを攻撃するが、できるだけ回り込んで攻撃すること。 ヘクトルの集中砲火を食らわないように。シールドベアラーは攻撃すると逃げていくが近くでヘクトルが戦っているためあまり動かないはず。(無印ブラストなら二発) こちらを狙うヘクトルか二、三機あるかもしれないが、レールガンで撃破。 それを繰り返してシールドベアラーを撃破したらヘクトルを撃っていく。 撃ちながら後退できるとなおよい。 巨大生物が現れたらある程度引き付けて波状攻撃、爆撃プランDを要請。 はぐれた蟻は狙撃して倒す。功績が貯まったらすぐに爆撃する。うまくいけばほとんど倒せる。 レールガンで戦っていると飛行ドローンがくるので狙撃。また、支援が受けられなくなる前にレールガンと爆撃プランDを要請しておく。 支援が受けられなくなったらレールガンで頑張る。狙撃だけでなくマシンガンも使って頑張る。 第五波のヘクトルが出てきたら狙撃。ガンガン撃ってると第六波が現れるはず。うまくいけば、第五波の辺りまで初期の味方が残るはず。 巨大生物の群れに飲み込まれないように現れたら全力で後退。 アルテミスの爆撃を見守る。支援が出来るようになったらレールガンと波状攻撃と爆撃プランDを要請。 自分はヘクトルを撃って功績をためる。貯まったら爆撃プランを要請。ここもうまくいけば巨大生物を壊滅に追い込める。 あとは残りの敵を掃討しておしまい。アイテムは少しずつ回収するといい。 - 初心者 2016-07-22 17:39:14
  • いまさらだけど雷鳴のマザーシップ砲台の出現条件間違ってない? ガンシップ全部おとした後赤蟻とかヘクトルとか合計12体倒しても出てこなかった。その後奥の赤蟻のグループと交戦中に出てきた。 - 名無しさん 2016-08-05 14:42:43
  • ブルートフォース作戦でベアラー掃除してタイタンまで引こうとしてたらなんかの爆発ダメで3000HPごっそり持ってかれて即死したんだけど、味方戦車の榴弾の爆風とかって食らうの? - 名無しさん 2016-08-25 20:05:06
    • 味方の支援砲撃じゃないかな? - 名無しさん 2016-08-25 20:10:45
      • 地味で目立たないけど2回目の空爆だろうね。150ミリ砲が飛んできてるからそれだと思う - 名無しさん 2016-08-25 22:19:40
        • 150ミリかぁ・・・ 1発なら誤射か・・・・ - 名無しさん 2016-08-27 18:22:05
  • M33(突入作戦フェイズ2) レンジャー - 名無しさん 2016-09-19 18:02:45
    • 開始直後に左後の穴に向かい、フレイムガイザーを発射し炎の壁を作る。すぐに逆方向を向き再びフレイムガイザー。炎の壁で両側からの敵を封じる。うまくいけば、炎を維持し続けるだけでノーダメージクリア。時々敵が炎を抜けてくるので、他の武器も持っていた方が安全。逃げ場が少ないので攻撃を受けると大ダメージを受けるし、敵の死骸が飛んできて邪魔になる事もあり、運に左右される。 - 名無しさん 2016-09-19 18:07:06
  • M33 フェンサー ジャックハンマーMA+グレシ(リフレクター)・ファイネストハンマー*2 開幕ファイネストの溜め2・溜め3を中心にレンジャーの篭りポイントまで移動する。篭りポイントからはファイネストの溜め2を主力に敵を迎撃(溜め2ならち被いてきた伊近距離の敵も巻き込めるため)。敵が敵の勢いがなくなって余裕が出てきたら攻勢にでる。複数の銀蜘蛛の相手をしなければもう勝負は決まったもの - 名無しさん 2016-10-30 19:42:05
    • すこし打ちミスなどありましたすいません。伊近距離→至近距離 敵が敵の勢い→敵の勢い 攻勢に出るときはジャックハンマーMAを使って瞬殺する感じです - 名無しさん 2016-10-30 19:45:45
  • 突入作戦フェイズ3 フェンサー:パワリフ+スパインM4・UT3ハンドガトリング2丁持ち 第一波、第二波は適当に殲滅。第三波は手前のを殲滅したら、薄壁一枚挟んだ部分に敵が集まっているのでそちらに向かってパワリフのディフレクターを連発していると勝手に死んでくれる。 - 名無しさん 2016-11-21 01:25:08
    • 第4波はダイバーと合流せず、先にいる敵を攻撃してすぐ引き返し、仲間とダイバー、ガトリングで穴から出てくる敵を殲滅。第五波の蜘蛛・第六波の黒アリもガトリング掃射で殲滅。最後の女王の間へはNPCを置き去りに先行し、攻撃。すぐに引き返し、NPCと合流。出てきたアリを一緒に倒し、以後は女王の間の入り口でパワリフのディフレクター連発しつつ、敵の姿が見えたらスパインで敵を攻撃でクリア。FH22による自爆の危険性を排除したい人向け。 - 名無しさん 2016-11-21 01:30:05
  • 雷鳴 フェンサー:ダイナモブレードM2+ツインジャベリンカタパルト・ブラストホールスピアM6二丁持ち INFオフのヘクトルはロックオンが素早いのでボルケーンでカチ込むのはやめた方がいい。周囲のアリも含めて、攻撃をくらいまくるのでまずまともに当てられない。基本に忠実に、アリを排除してからヘクトルを倒す方が良い。ブレードの特性を利用してベアラーの中にいる時から数発当てておくと飛び込んで左右のブラホ1セットずつで落とせるし、ベアラーの外に出てる時はある程度の距離を置いて戦える。また、場合によったらブラホも使わずブレード最大溜めだけを当て続ける方が時間はかかるが安全に倒せる。 - 名無しさん 2016-11-21 04:18:08
    • もし、ダイナ・フォースブレードがあるならなおさら「たかだか最大溜め2発分」×3のダメージのためにヘクトルの足元に飛び込む危険を冒す必要は全くない。NPCを囮にして5発最大溜めを放り込めばベアラーの中にいようと倒せるのだから。 - 名無しさん 2016-11-21 04:24:02
  • 異邦人集結、AF100とストリンガーJ9でクリア。味方全員生存。攻撃する順番と優先順位は記事準拠で可能。だが、ヘクトルは早々に処理しておいた方が確実で、事故率がグッと下がる。余裕があったらべアラーも殺っておこう。丁寧にやればそこまで難しいステージではない - 名無しさん 2017-02-08 18:00:09
  • 突入作戦フェイズ2 フェンサー いつものポイントまで行ったらグレシ構えてヘルフレイムリボルバーでも可でした AP1700程度 反射や貫通、射程等も相待って死角の鎧蜘も焼けます。 - 名無しさん 2017-02-11 04:09:02
  • 魔都潜入 エアレイダー 高レベルのサテライトブラスターとベガルタAX 開幕後ベガルタを要請したらその場でサテライトブラスターで正面のレタリウスと蜘蛛の巣を破壊。あとはベガルタのショルダーハウィツァーで遠くのレタリウスを狙撃しながらリボルバーカノンとバーナーで付近の蜘蛛と巣穴を破壊して終わり。サテライトブラスターやショルダーハウィツァーでレタリウスをネットごと撃破すればNPCも囮としてしっかり機能するのでそこまで苦労しない。初期体力でも十分攻略可能。もう片方の武器はご自由に。ベガルタは通常型と砲撃型なら他の高レベル帯のやつでもいけると思う。 - 名無しさん 2017-04-29 22:44:26
  • 烈火のウィングダイバーの記事のおかげでクリアできたのですが、輸送船に上った後はクイーン狙撃するのはあまりにも危険だと感じました。時間もさほどかからないので何もせずにイプシロン部隊の狙撃を待ったほうがよかったです。 - 名無しさん 2017-12-17 07:51:31
  • BF作戦今更ですがオフINFだと1波だけヘクトルをイプEでワンキルできます2波は無理でした。 - 名無しさん (2018-08-08 06:27:32)
  • 星船ダイバーinf、近接武器クリアの内容が妄想レベルで非現実的。砲台破壊後周囲の待機敵全員を相手にしながらコアが出るまで待った後コアに接近して壊そうね!アーマーどれだけ積めば良いんですかね? - 名無しさん (2019-05-15 22:08:29)
    • 素直に砲台破壊前に地上を掃討したのち、遠距離から砲台・コアと撃ち抜く方がまだ無難。 - 名無しさん (2019-05-15 22:12:33)
    • 試しにやってみた。Gスラスト2とデモラン 行動を最適化してもAP1000では9割以上、コア攻撃中にドローンにやられる。AP2000で3回やって3回ともクリア、安定した - 名無しさん (2019-05-16 14:52:26)
      • いきなり縛りでAP300以下くらいで同じ装備でやった記憶あるけど、祈りが通じればなんとかなるよ。大事なのは折れない心だから - 名無しさん (2019-05-17 00:24:16)
  • M33突入作戦フェイズ2 フェンサー 盾(移動・溜め用)+ヴィブロ・ローラー&ブレード×2 開幕ローラーを溜めつつ右へ行き左の通路にローラーで突進、目の前に壁があるので壁を背にブレードで応戦、銀蜘蛛が出てきたらローラーで突破し安全圏まで行ったらブレードで反撃、挟み撃ちにあった時もローラーで突破 - 名無しさん (2020-05-03 01:53:57)
  • M32 突入作戦フェイズ1 INF フェンサー。狭い通路でヘルフレイムリボルバー撃つだけで楽々クリア。炎を途切れさせないよう残弾120になったらもう片方を撃つと、ちょうど残弾0になると同時に炎が出る。この際強い反動、重さがかかるので先に下を向いて、Rスティックを目一杯下げておく。八波は七波で出たアイテムを目印に、ジャベリンで崖の上から敵を気づかせ、ジャベリン&近接の高速移動でそこまで戻る。最大被ダメージ1000未満でクリア。縦に長い通路(七波のとこ)は照準を上下にふらふらさせると効果的。 - イーディーエフ (2023-07-09 10:13:52)

※このコメント欄での雑談は禁止です。編集と関わりのない書き込みは雑談板、質問は質問板で行ってください。
書き込みの左側にある○をチェックした状態で投稿すると、その書き込みに対する返信ができます。
最新20件の投稿のみ表示します。過去ログはこちら

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年05月11日 20:30