DLC1-07:戦闘種 ≪ 前 | DLC1-08:山道突破作戦 | 次 ≫ DLC1-09:敵陣突入


ミッション概要


敵の本体が山岳部に駐屯しています。ですが……その場所へ向かうための山道には、警備ロボットが配置されており、
通過しようとすれば砲撃を受けてしまいます。さらにドラゴン型巨大生物の姿を確認されています。
しかし、なんとか突破して、敵本体を急襲しなければなりません。
非常に危険な任務ですが……ストームチームは現地に向かい、後続部隊のために山道を確保してください。

マップ
山岳1 【天候】
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 16 41 71 -
アーマー限界 R/A:1058
W:579
F:1322
R/A:2473
W:1286
F:3091
R/A:3920
W:2010
F:4900
-
出現する味方 出現数 備考
初期配置 R:ショットガン
┗R:アサルトライフル
9 合流不可
出現する敵 出現数 備考
初期配置 ドラゴン 20 攻撃モード
シールドベアラー 2 開始地点から見て北と北東
ヘクトル 3 両手プラズマ砲
北西に1体、ベアラー内2体
攻撃モード
電磁コートヘクトル 3 北東ベアラー内:ランチャー+粒子砲
北東ベアラー内:粒子砲+シールド
北ベアラー内:ガトリング+シールド
第二波
〈敵数10体以下で出現〉
ドラゴン 42 北西ヘクトル付近の山に出現
待機モード
第三波
〈敵数9体以下で出現〉
ドラゴン 64 北ベアラー付近の山に出現
待機モード
第四波
〈敵数20体以下で出現〉
強食変異種 30 北のエリア外に出現
攻撃モード
強食幼兵種 30
第五波
〈敵数7体以下で出現〉
ドラゴン 78 北東ベアラー付近の山に出現
待機モード
第六波
〈敵数40体以下で出現〉
強食変異種 80 北西のエリア外に出現
攻撃モード
強食幼兵種 30

ミッション全体コメント


何故か作戦エリア外から始まるミッション
作戦エリア内に進むまでは、後退(引き撃ち)できないので注意
4の同名ミッションと同じように見えるが、プラズマヘクトルに護衛が出来たり、ドラゴンの数が圧倒的に増えたり、新たに緑蟻が増援として現れるようになったりと相違点は多々存在しており、4の時と同じ感覚で戦うと痛い目を見ることとなる
このミッションのドラゴンは全員待機型なので少しずつおびき寄せれば対処は簡単
強食変異種の対応の武器と合わせてゆっくり戦えば十分クリア可能
だが間違えてドラゴンを大量におびき寄せ、緑蟻の増援が同時に来ようものなら大惨事は免れない
山の向こうにいるヘクトルとベアラーは無視すると容赦なくプラズマ弾を送り込んできてこちらのアーマーと精神力を削りにかかってくるため、早めに潰しておくのが無難だろう

攻略

レンジャー

難易度INF

①武器:ハーキュリー、マグマ砲
推奨AP 3000以上

ページ下のコメントを参考にしました。

ミッション開始時点で向いてる方向を北とする。
まず開幕正面のドラゴン集団を速やかに片付け、隊長を峰撃ちしてレンジャー部隊を傘下に加える。
次にその場で西のヘクトルに攻撃し、反応したドラゴン数匹と共に片付けたら開幕正面の山(ドラゴンが沸いていた山)をジャンプで登り山頂まで行き東端へ移動、そこから北東のヘクトル、ベアラーに喧嘩を売る。
この山の上は自分はヘクトルの攻撃を起伏を利用して回避ができ、下に残されたレンジャー部隊に攻撃があまり行かない、と狙撃戦にもってこいの場所となっている。
3体のヘクトルを倒したら山を転がり降りて北東ベアラーに一目散に向かう。
うまくいけば北西集団との合流を防ぎ、始末できる。
ヘクトル達の落としたアイテムでNPCを回復したら北西のヘクトル集団に攻撃、ベアラーは肉薄して始末する。
あとは増援の出てくる位置に注意しつつ、集団の端っこのドラゴンをチマチマと狙撃し、数を減らしていく。
緑蟻とはなるべく広い平地で戦うことを心がけよう。
レーダーも活用して敵の多いほうにマグマ砲をなぎ払うようにして撃つ。
また、ローリングや山登りで味方がバラけているとあっという間に各個撃破されるので、緑蟻増援時にはまとまっているように。

第六波緑蟻増援時までいかに味方を温存できるかがポイントです。


②武器:AF100+リバシュX  AP3000程度

基本は①と同じだが、このミッションは回復パックが中々拾いにくいのでリバシュでNPCを温存する作戦。
開幕ドラゴン → 西のヘクトル+ドラゴンと撃破したら、北東のベアラーまで直接遠征する。
ベアラー付近の山頂にはちょうど良い感じで丘が遮蔽物代わりになるのでAF100でも十分撃破出来る。
ベアラーもまとめて倒せるのでお得。
次に下山して北西のヘクトル集団へ突撃。こちらは遮蔽物も少ないのでやばかったらリバシュで乗り切る。
あとはドラゴンを端っこから釣っていき、緑蟻を凌ぐを繰り返す。
敵を倒す順番などは①と同じだが、最大のポイントはAF100の制圧力により緑蟻を凌ぎやすいということ。

某いきなり縛り向け攻略

武器:マグマ砲、ストリンガーJ9

最初のドラゴンを殲滅したら、まず一番奥グループを除いて、ヘクトルを破壊する。
あとはチマチマ、ドラゴンを釣りしていくだけ。緑はマグマで。

NPCは峰撃ちして回収すること。

ウイングダイバー

難易度INF

武器:マスターレイピア・スラスト&イズナ-FF

まずは、スタート正面の最初からアクティブなドラゴンの群れを、NPCを囮にしつつ倒す。
NPCは放っておくと、左側にいるプラズマ砲持ちのヘクトルの方に突撃していくので、一緒にヘクトルを倒す。
このとき、近くにいるドラゴンの群れもアクティブになることが多いので、ついでに殲滅する。
ここまででNPC隊長は力尽きていることが多いが、もしもまだ生きていたら余計なことをされないように峰撃ちしておくのが良い。

次は、山の向こうからプラズマ砲を撃ってくる、シールドベアラーに守られたヘクトルのグループを倒す。
このとき、護衛にいるランチャー持ちのヘクトルを優先して倒した方が、ダメージを受けにくい。

次も同様に、もう片方のシールドベアラーに守られたヘクトルのグループを倒す。
これでプラズマ砲の脅威がなくなるので、以降はドラゴンとの戦いに専念できる。

ドラゴンは一気にアクティブにならないように、イズナで端から少しずつ釣りながら数を減らしていく。
ENや体力の回復は、アクティブなドラゴンがいない間に行うのが良い。
敵の数が減ると、二回緑蟻の増援が来るので、レイピアで撃退する。
ドラゴンと同時に相手にしないように気をつけさえすれば、負けることはないだろう。

レイピアはお好みでスラストではない普通のタイプでもいいが、ランス系は緑蟻の対処が難しいので、やめておいた方が良いだろう。
釣り用の武器も、サンダーボウでは一気にアクティブになりすぎるので、イズナで射程距離ギリギリの相手を狙うのが安全。

最初のドラゴンの群れを倒すまでと、シールドベアラーに突入するときが最もダメージを受けやすいが、上手く行けばAP2000程度でもクリア可能。

エアレイダー

難易度INF

武器:リムペット・チェーンガンZD、ライフベンダーZD
ビークル:歩行要塞バラムF型

リムペットは開幕ドラゴン、ヘクトル処理、ドラゴンつり出し、峰撃ち用。代替えが効くならほかでもOK。
ライフベンダーは使用の際、ヘクトルの砲撃を食らわないよう地形を利用すること。
NPCの体力が黄色になった時くらいが目安、緑蟻衝突の前にも使うこと
開幕向いている方向を北とする。
開幕迫ってくるドラゴンを倒し終えたら、隊長を峰撃ち部下をいただく。
その後北東のプラズマヘクトルとベアラーを倒しに行く。その際NPCが地形に引っかからないよう注意すること。
厳しいがリムペットチェーンガンで倒し切る。
起伏などの壁を利用し体の一部が出たときに攻撃すると楽。
次に北西のヘクトルを同様の方法で倒す、バラムが呼べるようになり次第呼ぶ。
ここまでくれば安泰。
ここが地形的に有利なため、主戦場となる。ドラゴンをつり出しつつ増援の緑蟻も往復フックで倒す。
残りのドラゴンやヘクトルを処理しつつ終了。

ライフベンダーの代わりにトーチカでもいい。 要はヘクトル戦の安定性が増す装備を。

フェンサー

難易度INF

武器1:マスターシールド、ブラストホール・スピアMS
武器2:ファイネスト・ハンマー×2
AP6000以上はほしい
スピアで釣るため時間はかかる(40~50分くらい?)

ドラゴンやヘクトルはスピア、緑アリはハンマーで倒す方法。待機中のドラゴンは近場に落ちてきたやつを倒して
できるだけ少しずつ釣っていく。5匹ずつくらいならわりと余裕で倒せる。
ドラゴンが炎を吐く瞬間にスラスターダッシュでダメージを最小限に抑える(100%とは言ってない)
グレートシールドでもいいが、照準(カメラ)移動がかなりおそくなるためドラゴンをたおしにくくなる。

緑アリはファイネスト・ハンマーの通常攻撃(溜めなし)で倒せるのでL2・R2ボタン連打でサクサク倒せる。
ガードも発動し安全。ただしガードでもモリモリ削られるのでAP6000以上はほしいところ。
またドラゴンと緑アリを同時に相手するのはけっこう危険なので、緑アリが出現する直前はドラゴンを
1匹ずつか少数釣る程度にした方が安全。緑アリは上の表にも書いてるが、1回目は敵のこり20体以下で出現、
2回目は敵のこり40体以下で出現となってるため、数が減って来たら慎重に行くのがオススメ。

攻略の流れは開幕正面のドラゴンを倒し、西のヘクトルを倒す。反応したドラゴンも同じく。
次に北西と北の山のヘクトル、べアラー部隊を両方倒しに行く。順番はどちらからでも。
盾装備しながら内部に突撃し、べアラーかヘクトルにケンカを売り、ガードしつつまたシールド内に突撃して破壊、
もしくはべアラーシールドからずれたヘクトルをスピア2段目で狙撃して倒す。
北西は一部のドラゴンが反応しやすいため、反応されたらヘクトル部隊から離れて
先にドラゴンを倒すといいかもしれない。

ヘクトル部隊を倒したらあとはドラゴンをはぐれぎみの近場のやつからちまちま釣る。
広間で戦ったほうがスピアを当てやすくなる。緑アリが出現したらハンマーに切り替えL2R2ボタン連打。
緑アリを乗り切れればほぼクリア確定。体力を回復しつつドラゴンを少しずつ釣れば問題ない。
時間はかかるが慣れれば被弾は少なめになる。

オンライン

難易度INF

オン補正によりドラゴンの攻撃力がえげつないことになっている上、遮蔽物はなく、なけなしのNPCは砲撃で爆散していくので、オフ同様少しずつドラゴンを釣っていったとしてもまともに殴り合うと勝ち目は薄い
バラムや、ハンマー・グレシ装備のフェンサーなどの強固な前衛を囮にして、他メンバーが後方支援していくといいだろう

またプラズマヘクトルが非常にウザい
オン4人INFのプラズマ弾の威力は3000近くになり、アーマーが5000~6000あっても到底無視は出来ない
そのためプラズマヘクトルは最優先破壊目標となる。しかし周囲には護衛役のヘクトルとベアラーが待機しており、
無策で突っ込めば返り討ちに遭ってしまうだろう

オススメ装備

エアレイダー
  • ネグリング自走ロケット砲
ドラゴンの殲滅力が各段に変わる。
緑蟻に襲われない位置へ移動する事が重要。

  • バゼラート・パワード
仲間の一人が起伏などで身を隠しつつタゲを引き寄せ、その間にバゼパワで攻撃する方法
比較的安全に済む方法、難点があるとすれば乗り手の技量の問題か
技量によってはかなり手間がかかったり撃墜されたりするが、逆に仲間無しで殲滅することも可能
だからと言って突っ込んで撃墜されて、仲間の苦労を増やすくらいなら無難に一緒に戦うのが吉である

  • テンペストS1A
待機ドラゴンを一網打尽に。

  • バラム&ZEXランチャー
ご存知ドラゴンキラー。
ZEXランチャーは緑蟻用。 バラムの足元に撒いておき、緑蟻が迫ってきたら起動する。面白いように爆散していく。

ウイングダイバー
  • マスターレイピア
緑蟻、ヘクトル相手に使う。
ヘクトルにはフェンサーがオトリになっている間に上手く懐に入り込もう。
位置的にフェンサーだけで緑蟻とドラゴンを担当するのは難しいので、Wが緑蟻を受け持つと良い。

フェンサー
  • ボルケーンハンマーZD×2
ヘクトル、ベアラー、緑蟻、ドラゴンの全てを処理できる。
ただし、殲滅速度が高くない上に、接近し辛い状況も多いので、援護役が欲しい。
ベアラーを倒して狙撃してもらうのがベスト。
基本はオトリという認識。

  • 盾(タワーシールド系)+スピア(ブラストホール・スピア系)フェンサー
攻防備えた組み合わせ。フェンサーの定番装備の一つ
これを構えたフェンサーが前衛を務め、他の者は少し離れた距離から支援攻撃を行う方法
フェンサー側はアーマーがある程度ないと出来ない。3000~4000はあった方がいいだろう
支援側は中途半端な距離にはいないようにしよう
盾のノックバックなどで下がったフェンサーより前に出てしまい、敵の攻撃をモロに受けかねない


DLC1-07:戦闘種 ≪ 前 | DLC1-08:山道突破作戦 | 次 ≫ DLC1-09:敵陣突入

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年11月29日 11:41