ドラゴン桜 wiki 大学受験 夢の勉強法  ウィキ

記憶の法則

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

記憶の法則

反対の法則

反対の法則とは天と地 男と女 南と北

教科書で言えば沖縄と北海道を比較して覚える 熱い、寒いと感覚的に覚える

といった反対の法則は自然を構成する根本的な原理で非常に強烈なイメージを与えてくれます。

普段から反対語、反対の概念を思い出す訓練をしていると単語が簡単に覚えられます。

文章でイメージを結びつけるとき、これを使えば記憶に残るはずです。

たとえば 汚い犬を拾ったら血統書つきの犬で高く売れたとか 小汚いおばさんがきれいな娘になった

という感じで架空のイメージを結びつけるときでも、反対の意味を持つものをあわせて覚えておけば

より印象に残るというわけです。


類似の法則


ある対象を認識するときその対象、色 においなどを観察し 過去の経験によって

蓄積された情報を調べて似ている事柄を思い出します。

たとえば ドーナッツ型の座布団 真ん中にあいてるだけで ドーナッツをが連想されるるというわけです。

共存の法則

針仕事をするためには 針と糸が必要です。

歯ブラシと歯磨き粉 それぞれ別々ですが 二つが共存して一つのものとして認識されるわけです。

この法則を利用すればひとつの対象を見たとき もう一つの対象が自然と思い出されます。

このように関連付ければ容易に覚えられるはずです。

共起の法則

グループ化。方位 という言葉があれば 東西南北 、四季 ならば 春夏秋冬が
思い出されるといった感じです。関連付けて覚えます。


おまけ


コメディアンの萩本欽一さんは幼い頃

新聞の折込チラシの裏に漢字を書き、間違えた漢字があれば

母親に 「ほら、欽一、お肉よお肉の裏にかいたこの字をおぼえておくのよ」と念を押されて

漢字を覚えさせれたのだといいます。

そうやって覚えた漢字はほとんど忘れなかったそうです。

このように簡単にイメージと結びつけるユニークな方法もあるわけです!



自分で見つける記憶のノウハウ


記憶というのは 絶対に覚える という心構えも非常に大切になってきます。

自分に言い聞かせることで記憶の絶対量も変わってきます。

非常に面白いと興味をもつことはもちろん、

記憶の法則を普段から意識して、あれに似てる これとグループ化できそう などと、

すでに記憶に定着している事柄と結びつけることも非常に有効です。

これは我々の脳が

ある刺激を受けると、その刺激と関係のある事柄を連想するようになっているからです。


今までいくつか記憶法をご紹介してきましたが

そうやって様々なノウハウを駆使して記憶するようクセづけをしていけば

意識しなくても自然に反対の語を探したり 同じ言葉でまとめたり どのようなイメージがあるのか

などを 注意深く見るようになってきます。


覚えた後は
 脳細胞の疲労を回復するように休憩する方がいいです。

スポーツでも同じで これ以上やっても駄目だ 記録が伸びない

そういったときはズルズル悩むのではなく、しばらく休んでから再びはじめてみる

そうすることで 以前よりもうまくいくことがよくあります。

勉強でも同じです。

うまくいかない わからない アイデアが浮かばない そういう時はそのままズルズルと悩まないで

部屋の中を歩いたり 休憩したり 他の問題をといたりする

仮眠をとるのもいいでしょう、その後再び勉強すれば驚くほど わかるし、サクサク進むことがよくあるのです!

試験中なら わからない問題があった時、ひととおり考えてから他の問題を解いてるときにパッとひらめいたりします。

記憶の方法とこの効果的な休憩を組み合わせれば非常に効果的ですよ。


△教材例

■■驚異の記憶力を復活・発揮!■■
本来持っている記憶力を引き出すほか、更なるアップも、即効性も期待!
産業医科大学でアルファ波が15分で広がり、長時間持続することを立証
また鈴鹿医療科学大学では、記憶障害の抑制、学習能力の向上を証明!!
安全な大豆を原料に開発!赤ちゃんからお年寄りまで安心してお召し上が  
りいただける「IQサプリ」 ■■■■只今、キャンペーンにつき■■■■
お試し特典をご用意!早ければ早いほど将来にプラス!



ドラゴン桜TOP>>記憶の力>>記憶の法則




記事メニュー
目安箱バナー