ドラゴン桜 wiki 大学受験 夢の勉強法  ウィキ

萌えを活用した勉強法

最終更新:

jikotyuu

- view
管理者のみ編集可

DSCF0074.JPG
らきすた 萌えドリル
萌え単語など萌えを活用した学習教材は
よく売れています
こういうのを利用するのは邪道だとか言う人はいるでしょうが
人間の行動学的に見て非常に有効だと思います。

犬で考えるとよくわかるのですが
お手や、おすわりができたらご褒美をあげますよね。

これは その行動が正しいよ またやってね
とその行動を強化する働きがあります。

逆にしかったりたたいたりすると その行動は弱まります。

これは人間でも同じです。

いい事があったり快感を感じたり、ご褒美をもらえるといったことは
その行動を強める働きをします。

逆に、うまくいかなかったり嫌なことが続くと
その行動はどんどん弱まってきます。

何を言おうとしているのかもうおわかりですね!

萌え=ご褒美=快感

この構図が浮かんでくるはずです。
これを勉強法に組み込んでやると
効果的な勉強ができます。

計画通り勉強をやったらご褒美に萌えな絵を見る
脳は疲れやすいので集中力が途切れてきたら
体操、伸び(体の快感)を取り入れる

テストをやっていい点をがとれたらご褒美をあげる。
(わかる ほめられる 点がとれるも、プラスに働きます。)

まじめな人はこういう適切な休憩を取ることを 嫌がる傾向にあります。(これは後ほどご紹介しますが、考えさせられる問題へ発展していきます)
ですが集中を取り戻すためにも適切に取り入れるといいかもしれません。

逆に
勉強がわからない いつまでも点がとれない
こういうマイナスの要因は勉強という行動を弱めますから
基礎的なことをやってわかる、点がとれるといった
プラスの効果を取り入れて長く続けていくといいと思います。



人間は長所を伸ばすと短所が気にならなくなるという特性があります。
好きなことをやっていれば脳は活発に働きどんどんやる気がわいてきます。
自分の得意なことをやっていれば大抵うまくいくから
自信もつきます。苦手なことをやっていればうまくいかないことが多いから
落ち込むことが多いはずです。
萌え類が好きな人はどんどん活用すればいいと思います。
得意な教科をさらに伸ばすことで自信がつき
他の教科が伸びることはよくあります。
こういった特性を活かす勉強法を取り入れたいですね。

らき☆すた 萌えドリル (通常版)
B000B7E9V8
【DS】らき☆すた 萌えドリル楽天で探す

Dscf0077.jpg
とらのあなから友情出演です。 ファミコン通信から

PICT0072.JPG おま☆け こちらの画像は任天堂DSのソフト真らき☆すた 萌えドリル 旅立ち DXの予約特典テレカです(左から メッセサンオー ソフマップ メディアランド )

気になることがあったので
ストックノートを見返したところ

楽しむということ 谷川俊太郎

をストックしていましたのでまとめたものをご紹介します。
アメリカ人と日本人の感性の違いはほとんどないと思うが
楽しみに価値を置くという点ではやはりちがってくる。
筆者は楽しむということに抵抗を感じていた。
子供は楽しめるが大人が楽しむということは不真面目な行為につながるという
考えがあるからだ。だが
一時的に現在を楽しもうと考えたとき感覚の全体的な解放に対する
おそれがあったのを感じた。
文学ではためになるということを追い求め
楽しむための文学を大衆文化などと呼び
楽しむことを卑小化している傾向も見られる。
感覚の楽しみが精神の豊かさにつながっていないから
楽しさを究極の評価としえないのだ。

こういったことをまとめていました。
日本人はためにならないということでしか楽しめない
こういう文化は未熟である

こう言いたかったように記憶しています。
まじめな人は楽しいことを悪いと考え、嫌がると書きましたが
日本人にはこういう背景があるからではないかと思います。


現代文を作者の主張を論理を追って
自分のものにしていく。これを繰り返して積み重ねていけば
問題文をある程度読んだだけで何を言いたいのか予測がつきますし
知っている主張とは逆のことだなとか
ある程度論理の展開がわかるようになってきます。

読解法でもご紹介していますが
知の世界のことをより多くストックして知っていれば
現代文は解きやすくなってくるのではないでしょうか。
次回からは現代文の知の世界について
掘り下げていきたいと思います。

ドラゴン桜TOPへ









記事メニュー
目安箱バナー