ドラゴン桜 wiki 大学受験 夢の勉強法  ウィキ

耳について

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

  耳について   

音読の効果は何度かご紹介させていただきました。
そして次に着目したのが・・・ 耳です!

ミミテック (携帯ケース付)分割払いがご利用いただけます。
耳を活性化させるのも効果的です。
声に出すことで口の筋肉が記憶する かけ算のククなど音読した人も多いと思いますが、 効果のほうはどうですか?、また声に出すことで 集中力も高まります。
カラオケを練習するのに黙ってする人はいませんよね。 語学も同じです。声に出して発音することで上達します。

そして人は自分の声が一番記憶しやすいという点、 人間はもともと自分の声とそして母の胎内できく母の声が 両脳にもっとも共鳴しやすいといわれているのです。
(胎児の五感の中でもっとも早く発達するのは皮膚感覚と聴覚だといわれています。日本人はRとLが聞き取れないといわれていますが 日本人でも新生児ならききわけられるそうです。そして驚くことに 耳は母国語に特化した耳になっていくんだそうです! 外国人の耳の形がどのようになっているかチェックしておといいですね。 私もすばやくチェックしました。う~ん あんまり変わらないような・・・b。たぶん、ちょっとした違いなんでしょうね、手を添えるだけでも ぜんぜん聞こえ方がちがいますし! )


耳は自分にとって心地いい音を選びます
たった10ヶ月で偏差値10アップ ミミテックの本によると 耳というのは忠実に音を伝えているだけではないようなんです。 中耳条件反射的に音のフィルター 関所みたいなものを 設けてそこで 自分にとって心地いい音やそうでない音を選び取っているんだそうです。同じ音でも一人一人印象が違うのもこのためなんだそうです。
また内耳にも特定の音を無意識にカーテンをかける仕組みがあるそうです。 これはストレスが関係しているようです。特定の音が聞こえたとしても 聞き取れない状態になるんだそうです。 耳のカーテンは2重構造になっていたんですね。 これも生命を守るための仕組みだと思います。音が及ぼす影響というのは それだけ大きいということなんだと思います。

このことから 英語のリスニングの勉強の際は心地いい声の人の音声を きくといいようです(笑)あと男性なら女性の声 、女性なら 男性の音声をきいたほうがいい場合があるかもしれません。

耳は空気を伝導する波が鼓膜に達したとき、音としてとらえます。

ドラゴン桜TOPに戻る

自分の声はどうでしょうか、自分の声を聞くときは 他人と声を聞くときとは少し違います。 自分の声を聞くときは空気の振動のほかに 骨を通して伝わるんだそうです。 骨、です。自分の声は 骨と空気をとおして 両方が合わさってって届きます。

音楽に関しても興味深い情報があります。 内耳の中に感知細胞であるコルティ細胞というものがあります。 この細胞は低音域、 中音域、 高音域 にだけ それぞれ感知するように分布されているそうです。しかも高音域の細胞が 一番多く分布されているそうです。 ということは高音域のものが入ってきたとき、細胞がより活性化されるということになります。この高音域を多くもつ音楽で有名なのがモーツァルトです。 モーツァルトを聞くと頭にいいと聞いたことがある人も多いはずです。

モーツァルト療法 モーツァルトの効果には以下のようなものがあります。
1拍数がはやくなる、2呼吸の際に胸腔(きょうこう)が拡張する、3創造性が引き出される、どです。 人間だけではなく 牛や鶏にも有効なんだそうです。
100曲モーツァルト =10枚10時間3000円=
オムニバス(クラシック) カペラ・イストロポリターナ ワーズワース(バリー)
B000A6BH2O
これはお買い得のCDです。

モーツァルトに限らず基本的に オーケストラ音楽は頭にいいんだそうです。荒川静香さんが スケートで使った音楽なんかもいいですよね。

語学の天才に学ぶ 勉強法

ドイツの考古学者 ハインリッヒ シューリマンは右脳集中の天才と言われています。 彼は英語をわずか半年でマスターしただけではなく、 そのほか十数ヶ国語をマスターしたといわれています。 彼はあらゆる言語の習得を容易にする方法を発見したといいます。 その方法とは まず、たくさん読むこと。 しかも音読だけ 頭で考えながら読んではいけないという事でした。 翻訳はしないことだと断言しているのです! 単語を調べたり 文法を調べて分析したりと言う事は せずに 音として あるがままに 声に出して 聞く。 それを1日一時間やっていたんだそうです。 言葉を音楽としてとらえ楽しむ事ができたなら 右脳は一気に働き始めます!

右脳を鍛えるコツは楽しい経験です、楽しむことです。

できた!わかった!という快感が未知なるものへと創造意欲を掻き立てます。
テストで満足のいく点をとったりほめられたりという 成功体験はさらに右脳を活性化させ、知的快感により もっと覚えようと さらに集中を高めるという好循環のサイクルに入っていくことになるのです。
ここで受験に役立つ聴覚記憶の方法をご紹介します。

まずは 覚えたい項目を一通り黙読します。 そして次は声に出しながらテープに録音します。 録音したテープを聞く時は目を閉じて視覚からの情報を遮断して、聞いてください。 こうすることで耳だけに集中できますので やる気がないときでも自然と頭に入ってきます。

ドラゴン桜TOPに戻る

記事メニュー
目安箱バナー