戦士
★で5段階評価
物理戦士 |
知識戦士 |
単体狩り |
★★★ |
単体狩り |
★★☆ |
範囲狩り |
★ |
範囲狩り |
★★★★★ |
PT狩り |
★★ |
PT狩り |
★★★★★ |
ギルド戦 |
★ |
ギルド戦 |
★★ |
燃費 |
★★★★ |
燃費 |
★ |
★は覚醒前☆は覚醒後
全戦士が待ちわびた覚醒がついに実装!!!!!!!!!
+ | 詳しく |
30分くらいで終わる覚醒クエストが完了すると次の3つから1つだけ選択可能
固有スキルと専用スキルはその覚醒を選んだ者しか使う事が出来ないのでプレミア感がある。
【疾風の戦士】
固有スキル渾身の一撃により打撃時10%の確率で敵の防御力無視。
ディレイ(専用)、オルター、ハリケンの覚醒技を習得できるようになるのだが
しかしディレイの表記に『攻撃速度 1回当1,25秒』という謎の表記が追加
このせいで何故か通常版よりも攻撃速度が遅くなるという血も涙もない結果に
長く頑張ってきた物理戦士達の全員が報われるような超強化にはならなかったが物理カットは◎
どうしても覚醒後もディレイを使いたければレイジ覚醒を諦めてディレイ覚醒を保留しよう。物理カットとハリケン覚醒と未覚醒ディレイの両立ができる
【無双の戦士】
固有スキル過剰反応によりウェポンブレイカー、アーマークラッシャーが致命打になる
ワイルドスタンプ(専用)、ブラッドレイジ、誰も使ってない回転斬りの覚醒技を習得できるようになる
無双などと言っておきながらどれも控えめどころの騒ぎじゃないほどの微強化であり、悪く言えばカス
カウンター系の反射ダメージが上がった程度で一体だれが喜ぶのか? どうみても手抜き
【魔性の戦士】
固有スキル勝利の褒賞により水風闇のデバフがかかった敵を倒すとCP50獲得
ドラツイ(専用)、スパイク、ブラッドシェーカーの覚醒技を習得できるようになる
心臓ドラツイには関係のない固有スキルは置いといて属性抵抗&移動速度低下が追加された
またもドラツイ優遇である
ちなみに日本以外のRSでは魔性覚醒によりクールタイムが撤廃されるが日本には既にない。
|
物理戦士とは何なのか
かっこいい。
ノーポット狩りで有名な
ウルフマンと肩を並べる省エネ狩りができる。
残念ながらギルド戦でもわんこと同じコンセプトなのか、防御スキルも対人向け攻撃スキルも何もない硬派な職となっているので泣きたくなった者から泣いていい。
泣いてしまった腑抜け野郎はキーボードのXキーを押してみよう。
素早い攻撃を繰り出しあらゆる攻撃を防ぐ盾を持ち、単体相手なら鬼のような強さを誇る
あの
剣士になることができるのだ。(なんと剣士になれるのは全職中で戦士だけ!)
これを上手く活用して君だけの物理戦士を目指せ!!
+ | 物理戦士の種類 |
物理戦士は大きくわけて三種類
一、ハリケン、ディレイなどを取り終えたら剣士になる者
二、剣士スキルを取り終えてお遊びで戦士スキルを使う者
三、頑張ってLV300に到達し覚醒するもその後 絶望する者
ここでは三つ目のあくまで戦士を続ける型を紹介する
|
+ | スキル振り |
完成レベル:213レベル
ハリケーンショックを習得・・・33レベル
ハリケンが34レベルとなり無限ハリケン可能・・・76レベル
ハリケンマスター・・・106レベル
ディレイ習得、まだまだハリケンが強い・・・112レベル
ディレイマスター・・・163レベル
ブラッドレイジマスター・・・213レベル
※ディレイマス+Lv300で覚醒できるがディレイを覚醒させずにハリケン/オルターのみ覚醒させる事も可能
その場合はディレイを覚醒させないためパラにSPを割く事が出来るがレイジの覚醒が行なえなくなる
また、パラを取ったらもう戦士で狩る気なんて起きないので要注意
|
+ | ステータス振り |
物理には優秀なT品 タティ装備があるので基本的に固定指か素振りでカリスマ100を確保する
タティ装備の吸収OPを活かすためには命中率とある程度のHPが必要なので敏捷と健康を振る
健康200あたりでHPが1500~2000確保できるようになってくるので健康1を運1にシフトしてよい
クリティカル攻撃で狩り効率が上昇し運によって命中回避に少しボーナスがかかるので狩りが安定する
2~3匹に絡まれるとすぐに死ぬがタイマンに徹すれば狩り効率はイイ
健康とカリスマは指で固定するので背と頭をHP装備で固めてもHPは1000前後になる
装備で運+か運比率が手に入るのであれば運への素振りを無くし敏捷に振るのもいい
クリティカルは安定型に比べ出やすく、ダブルクリティカル(4倍ダメ)が出ることもある
装備でクリティカル率を稼ぎ、それをダブルクリティカルに昇華させるビルド
敏捷1振りに比べると回避率が落ち、健康も無振りなのでそれなりの装備が前提となるが
その装備もタティリスTと比率装備2箇所程度である
敏捷比率品や運比率品を手に入れれば健康に降っていない分火力と回避が稼げるため最終的には効率的な振り方
|
+ | 装備 |
- 武:IF一択。斧が好きな人なら斧でも可。但しDPSは落ちる
- 盾:75T→425T→580T→710T T盾のみ戦士でも装備できるので、良OPになったら更新する
- 頭:運比率→花乙女→運比花乙女…。頭は比率品でステを稼ぐ場所である
- 手:速度Lv2→W速度Lv2… or力比率→バタフライ→力比率バタフライ…。力を稼ぐか速度を稼ぐか。ビルドによる
- 鎧:速度鎧→バディトラスト→速度バディ→トロルフリース→カルスのパッド…。回避、力、速度の三択。ビルドによる
- 首:タティ首→運比or速度がついたスカルネックレス→比率速度骨首…。基本的にはクリティカル10%の骨首を。運比装備が揃うまではタティがステクリ稼げてうまい
- 腰:タティ腰→運比率→アンチチャージャ、シグの呪い→アンチorシグの比率or速度品。基本的にはステを稼ぐ場所。しかし異次元品を使えば速度も稼げる
- 背:HP背→力敏運どれか複合→DXU。回避を稼ぐか速度を稼ぐかダメージを稼ぐか。どちらにしろ大きく稼げる部位ではない
- 足:千里靴→運か敏捷比率靴→運敏複合比率靴。ステを大きく稼げる場所。
|
強すぎる知識戦士
かっこいい。
画面内の敵どころか画面外の見えない敵まであたり多段なのに1発辺りの威力もエグイ
容赦のなさが半端ない多段知識範囲ドラゴンツイスターを使って敵を蹴散らす。
狩りにおいてドラツイの超効率に勝てる職はいないとさえ言われており
ギルド戦にてあまりに強すぎたためにクールタイム5秒を付けられた前科もちの凶悪犯。
だが、多くの廃人知識戦士がスパム紛いの再修正要望を毎日送り続けたことで
現在は日本限定仕様でクールタイム5秒は廃止されているので安心してほしい。
一定時間CP満タン状態になる[ドラゴンの心臓]を常に使いながら狩りをするため無課金には厳しく、装備にかけなければならない金額も桁外れなので普通の人には絶対にお奨めできない職。
それでも、どうしてもやりたいと言うのなら無課金でも安心の知識剣士からやるといい。
威力と言う面に限定すれば知識範囲職の中では間違いなく一強。歩くMAP兵器のような存在に。
+ | ドラツイ戦士をやるにあたっての心構えと将来の視野に入れておくべき装備 |
- ドラゴンツイスター 465レベル(必要敏捷150)水弱化85%
- ユニコーンの腕輪 348レベル(必要敏捷150)水弱化15% 水強化21%
- バッサドラッヘ 382レベル 水弱化25% 水強化15%
これらの装備はどれも億単位。鯖によっては10億を簡単にこえる高額品なので覚悟しておいたほうがいい。
狩りでも[ドラゴンの心臓]常用なので何かしら動けばお金が飛んでいく。
必要ステータスはこの他に力が必要であるが戦士(剣士)のレベル毎の自動上昇が力+1であるため気にしなくてよい
465レベルのドラゴンツイスターを装備するまでは装備による抵抗弱化が見込めないため水抵抗の高いモンスターが狩れないということになる
その場合は知識剣士の風属性スキル[ウォークライ]等で狩る事もあるのでドラツイ装備までは裏表の職を使い分けるしかない
この3つを装備できるレベル帯までは必然的にスキル知識速度装備で水抵抗の高くない敵を選んで狩りをしていくことになる
・・・・・・と、いう話だったが今は昔
覚醒実装によりLV300からは相手の抵抗次第で弱化25%が発動するので少し楽になった
とは言えたったの25%なので水抵抗26%以上の相手には未だ無力
そしてさらに突き詰めるなら鎧もドラツイ用に特化させるべき。
- ブルーベルベット 656レベル(必要健康160)水強化37%
数億から付属OPによっては百億はくだらない最高級品。
知識雨の最終装備でもあるので露店で拝めることすら少ない激レア装備。
|
+ | スキル振り |
基本的にお金ある人がサブとしてやるものなのでドラツイ一直線からブラッドレイジ取って終わり
覚醒技習得にはSP3500x3(他7000x3)必要なので余りは無駄遣いせずに溜めておいたほうがいい
覚醒技をとったあとは知識剣士のところにでも遊びにいきましょう。
|
+ | ステータス |
LV400位までは敵の攻撃もさほど痛くなく赤ポーションで間に合うため知識極でもよい
それ以降は防御をあげるのか回避するのかでステータスの振り方も変わってくるだろう
下記にある装備要求を満たすことも忘れずに装備との兼ね合いでステータスを振っていく
装備は攻撃速度を基本として運比、知識比、スキル装備で固める。どれかの複合が望ましい。
狩りの場合は逃げ撃ちが基本となるので釣り時にうっかり敵にタコ殴りにされても涼しい顔ができる回避率が欲しい。
もし回避力に自信があり効率を最高の状態で維持いたいのであれば、足を止め動かずに次から次へとドラツイ連発で瞬殺するといい。
この型の場合は運を上げる事によってアイテムの質も上昇するので狩りのモチベも保てるかもしれない。
リアル運が良ければ良品ドロップで黒字率も爆発的に増え、更なる装備強化に挑戦しどんどん効率を伸ばせる。
Gvドラツイはしんだ
|
スキル紹介
+ | かっこよすぎるスキルたち |
ハリケーンショック(ハリケン)
3回同時攻撃スキル 戦士のCP溜め兼主力スキル
消費CPは一律60で固定、獲得CP・攻撃力・命中率も優秀な部類に入る
このスキルでCPを溜めてからディレイクラッシングに繋ぐ戦士が多い
6フレになればディレイと同じだけの火力に、更に早くすればディレイを超えるが現実的ではない
というのも昔の事。鏡品が潤沢に出回っている昨今では4フレくらいなら割と楽に目指せるようになった
覚醒クエストで出血&感電効果追加によりPTで喜ばれるスキルとなった でもPTでは剣士でパラしような
ディレイクラッシング(ディレイ)
最大で10回攻撃 威力は高い。
敵の攻撃無視で敵を切刻むが、攻撃速度に限界があり次の攻撃まで遅い。
物理戦士最終火力スキルというだけあってその秒間ダメージは剣士のパラレルスティングの1/3にも相当する。
消費が大きいのでCP獲得スキルを充実させてから取った方が良い。
覚醒クエストによりスキル後の硬直が削除されたが以前よりも弱い
それもそのはず完全にスキル終了するまで次のディレイが打てない謎の仕様が追加された
これにより覚醒前よりも速度遅くなったんですけど物理戦士に何か恨みでもあんの
でもディレイ一撃狩りなら前よりもテンポは確実に上がってるよ。ディレイ撃ったらすぐ次の敵に向かえるしね
オルターリングヒッター(オルター)
敵に向かってジャンプし着地と同時にディレイを叩きこむ豪快なスキル。
着地した瞬間からスキル終了扱いになっているのか移動キャンセルができるので
これを上手く使いこなすと次から次へと空を駆けながら狩りができるので中々に効率がいい。
覚醒クエストによりスキル発動後 5秒間 防御力100% 回避率20%上昇
オルター+ハリケンで4秒以内に倒せるならば常に回避20%を身に纏える。強い
ソニックブレード(ソニック)
敵に当てると10秒間 物理&知識ダメージの10%を追加で与える感電効果が付くチートスキル
これを使えばディレイクラッシングの10発分やハリケンの3発に感電ダメが乗り
大変なことになると誰もが思っていたが同時多段扱いのスキルは最初の1発しか乗らなかった
単体ボスPT狩りなどですぐにカンストする高火力知識スキル持ちのWIZや天使やがいたら使うといい
20,000ダメ+2,000感電ダメでなかなか貢献できているような気分になる
自分でドラツイ打つ前に敵を感電状態にしておくとただでさえ強いドラツイが強化され瞬殺できる
しかし、ドラツイ型の知識戦士は敏捷を振っていないため敵に当たらない
ちなみに天使もWIZも自分で感電つけられます。あの物理戦士いったいどうすれば……
というかハリケン覚醒で感電付くから尚の事要らない子なんですが……
ワイルドスタンプ(ジャンプ)
これを習得した瞬間から時折、世界が狭く感じることがある。
画面内ならどこまでも飛ぶことができるので移動速度はそれなりにあったりするのだが
どうにも他人から見ればふざけているようにしか見えない悲しくも優秀な神スキル。
ジャンプ→キーボードのYを素早く叩いて絨毯を出すの流れを素早くやると
柱をぶん投げそれに飛び乗る桃白白のような、相棒の絨毯を信頼しきってダイブする某溝鼠のような事ができる。
覚醒クエストでスタン効果が追加されるぞ!
ブラッドレイジ(レイジ)
説明文は「敵の攻撃を受けると怒り状態になって攻撃力と速度が上昇する」とあるが
実際にはアクティブスキルで使用すると10秒間魔法攻撃の威力が上がる。
クールタイムも10秒もついているので効果切れるまでかけ直すことができない。
スキルレベルを上げると魔法攻撃力増加の上昇率があがるが
スキルレベルを上げても魔法攻撃力増加の 持続時間には変化無し。
覚醒クエストで物理致命打率とダメージ反射が追加された 別に微妙
ドラゴンツイスター(ドラツイ)
知識戦士の花形 凶悪性能の知識範囲多段スキル
スキルレベルを上げていくと威力と範囲が上昇して画面外まで届くようになる。
範囲の上昇率が他の自己中心範囲スキルよりもほんの少し嬉しい感じ。
多くの水属性攻撃についているコールドやフリーズ効果は一切無いが多段なので風恩寵と相性良い。
狩りでは敵から攻撃を受けないように逃げるように走りつつ追いかけてくる敵に向かって撃つ。
戦士のカウンタースキルは発動すると攻撃がキャンセルさせられるため基本的にはカウンタースキルには頼らない。
覚醒クエストで超強化 なんと魔法弱化25% 移動低下50%が追加された。強すぎである
ただし敵の水抵抗が高かったり低下抵抗が高い場合には効果がないので注意。
|
ギルドバトル
物理
お帰りくださいませ
剣士になってシマーパラしてればいい
知識
物理優遇の加速、抵抗装備の充実によってGvドラツイは死んだ 死んだんだ