サマナー

開発に見放された永遠の不遇職
と呼ばれていたのは過去の話
もはやテイマーの上位互換とも言える存在に

覚醒後
未覚醒 サマナー
単体狩り ★★★
範囲狩り ★★
燃費 召喚獣による
覚醒後 太陽と風の楽士(犬鳥) 海と大地の楽士(魚土竜) 導きの楽士(3匹)
単体狩り ★★★ ★★★ ★★★★★
範囲狩り ★★★★ ★★★★★ ★★★
対人戦 ★★
燃費 ★★★★★ -
+ 詳細評価
覚醒名 項目 スコア 詳細
太陽と風の楽士 単体狩り ★★★ パッシブによる同時多段+ウィンディバーンによるDot重ね。でもまあ単体狩りをする職ではない
範囲狩り ★★★★ 移動狩りの権化。しかし火力自体が抑えめで頭打ちが早いので★4に
対人戦 ★★ 鳥の妨害と土竜の反射を相手に合わせて。どのサマナーでもやることは同じ。PTには入るな
燃費 ★★ アビスの消費が結構重い
新規評価 ★★ ダメージこそ伸びにくいものの、Lv900までは無双とも言える活躍。サマナの中では情報も多いので悪い選択肢ではないが、装備依存度が高い
海と大地の楽士 単体狩り ★★★ ウォーターボミングっていう最強スキルがあってぇ……
範囲狩り ★★★★★ ウォーターボミングっていう最強スキルがあってぇ……
対人戦 ★★ 鳥の妨害と土竜の反射を相手に合わせて。どのサマナーでもやることは同じ。PTには入るな
燃費 ひたすらに重消費スキルを連打することになるのでかなり厳しい
新規評価 ★★ PTボス及びLv1050以降の狩場に向いた覚醒なので、1stキャラとしては微妙なところ。サブなら文句無し
導きの楽士 単体狩り ★★★ 犬鳥+なんか 召喚獣数+パッシブ攻撃による手数で勝負。そこそこ強いがそれ以上は目指せない
範囲狩り ★★★ 犬魚+土竜 インシナ使ってにしてボミング連打におまけで土竜のパッシブ。燃費悪め
対人戦 - 鳥土竜+なんか 鳥の妨害と土竜の反射を相手に合わせて。どのサマナーでもやることは同じ。PTには入るな
燃費 - 単体★5、範囲★2
新規評価 ★★★ PTボスを狩るだけなら1番効率いいかもしれん


扱う召喚獣によって戦闘スタイルが大きく変わる職
全体的なスキル難易度の高さや覚醒スキル:愛のオーラによって完成レベルが非常に高い
情報選択の難しさやスキル仕様の理解もやや難しく狩り効率はいいもののあまり初心者向けではない
対人戦に関しては依然としてやることはほとんどない

特徴

単体火力 ウィンディ>ケルビー>ヘッジャー>スウェルファー
範囲火力 スウェルファー>ウィンディ>ヘッジャー≒ケルビー
支援能力 ヘッジャー>ケルビー>スウェルファー=ウィンディ

それぞれに長所がある4種の召喚獣を駆使して戦う職
ケルビーとウィンディ、またはスウェルファーとヘッジャーという組み合わせを基本とする

◯犬鳥サマナ

雑魚の処理・強力なボスの処理と正反対の2つを得意としている型
一次改変以前からメジャーであり、情報量が比較的多い
本体による攻撃への依存度がそこそこ高いため、ある程度の硬さが必要

序盤はパッシブを利用した単体狩りorゲイルパンチ(地点指定の設置スキル)+インシナによる範囲狩り
覚醒後はアビスで引っ張りインシナで燃やす
完成後はゲイルも織り交ぜるがやっぱりアビスインシナがメインウェポン
完成までが辛い職だったが、改変のおかげで序盤からそこそこ戦えるようになった

+ 【スキル】
【スキル】
何はともあれまずはどうやって覚醒までを過ごすかを考える
PTボス等を狩るのであれば単体火力さえあればいいのでサモンマスタリーと支援スキルを優先
雑魚を狩るのであればインシナとアビスが重要になるのでこっちを優先
後者の方がしっかりとした装備を要求されるので初心者ちゃんは素直にマスタリーを優先しよね

覚醒後もスキル振りの方向性は特に変わらないが
愛のオーラ(導き覚醒)が欲しいのでそのうち全部覚醒させることになる

+ 【ステ】
【ステ】
第一に、サマナー自身のステータスがそのまま召喚獣に追加されるようになった
そのためサマナーではなく召喚獣にステータスを振っていると考えるとよい

力:召喚獣の基本攻撃のスキルレベルも上昇させる。特に犬鳥は物理攻撃を行なうため腐らない。本体の防具も色々着れるようになる
敏捷:召喚獣の防御と魔法強打率も上昇させる。20000あれば魔法強打率100%になるっぽ? 本体の回避性能のためにもある程度は欲しい
健康:召喚獣の最大体力と体力回復量も上昇させる。刺青要求分orレベルに合わせてくらいでいい。本体が硬くなりたいなら高くしておくと良いがどっちかっていうと避けた方が楽
知識:召喚獣の基本攻撃のスキルレベルも上昇させる。基本的に召喚獣は魔法攻撃メインなんであればあるだけよい
知恵:召喚獣の属性抵抗も上昇させる。自動上昇なので無振りでよい
威厳:召喚獣の魔法精度も上昇させる。刺青要求分でよい
運:他に振るのがない場合振ってもいいかなー程度。本体の回避に必要

基本的には他知識職同様に刺青要求分&知識に振っていく
敏捷は魔法強打率を上げてくれるがぶっちゃけ魔法強打ビルドは現実的じゃないので気にしなくて良い……が
回避を目指す場合には運とセットである程度上げる必要が出てくる

なお刺青は弱化に対して強化の効果が乏しい(WPUに魔法強化がある)ため、基本的には弱化を優先する

つまり土弱化刺青の要求分ステを確保し、最低限レベル分の敏捷を振ると良い。余ったポイントは火力が欲しければ知識を、そうでなければ運に振る

◯水土竜サマナ

そこそこに群れた敵の処理を非常に得意としている型
一次改変以前はマイナーだったが以降はそこそこの人口を有し、二次改変を経た現在ではむしろこっちの方が多いかも
以前とは異なり最後までヘッジャーを連れることができる おかえり
単体に対する純粋な火力はパッシブ攻撃の仕様上犬鳥に劣るものの、範囲攻撃に富んでいるため複数体に当てられるのであれば総合火力では勝る
犬鳥と違いほぼ全てが魔法攻撃となるため、限界突破の恩恵は大きい
移動狩りよりも定点狩りを得意としていたが、現在ではどちらも問題なく行なえる
犬鳥に比べ消費CPが重めなので注意

序盤はパッシブを利用した小範囲狩り
バブル・マジロリの両方ともが消費CPが大きく、その割にダメージが控えめなのであんまりスキルは使わない
覚醒後はアルマジロウェーブを維持しつつボムを落とすだけの簡単な作業
序盤こそ辛いものの覚醒スキルであるウォーターボミングが†最強†なので覚醒以降は特に困る場面はない

+ 【スキル】
【スキル】

何はともあれ魚土竜2匹の強化が最優先
覚醒以降はボムさえあればどうにでもなるが、それ以前はパッシブ攻撃に頼ることになるので、とにかく確率を上げておきたい
ファイアーエンチャントが有効なレベル帯では物理攻撃を行なえる犬鳥を出しておいた方が楽だが、振り過ぎ注意

覚醒後は主力のボムと補助火力のウェーブになる
それ以外に必要な攻撃スキルはないので、強そうな補助スキルを振っていけ

+ 【ステ】
【ステ】
第一に、サマナー自身のステータスがそのまま召喚獣に追加されるようになった
そのためサマナーではなく召喚獣にステータスを振っていると考えるとよい

力:召喚獣の基本攻撃のスキルレベルも上昇させる。火風と違い力上昇の恩恵が薄いので本体の装備要求分だけ
敏捷:召喚獣の防御と魔法強打率も上昇させる。20000あれば魔法強打率100%になるっぽ? 本体の回避性能のためにもある程度は欲しい
健康:召喚獣の最大体力と体力回復量も上昇させる。刺青要求分orレベルに合わせてくらいでいい。本体が硬くなりたいなら高くしておくと良いがどっちかっていうと避けた方が楽
知識:召喚獣の基本攻撃のスキルレベルも上昇させる。基本的に召喚獣は魔法攻撃なんであればあるだけよい
知恵:召喚獣の属性抵抗も上昇させる。自動上昇なので無振りでよい
威厳:召喚獣の魔法精度も上昇させる。刺青要求分でよい
運:他に振るのがない場合振ってもいいかなー程度。本体の回避に必要

基本的には他知識職同様に刺青要求分&知識に振っていく
敏捷は魔法強打率を上げてくれるがぶっちゃけ魔法強打ビルドは現実的じゃないので気にしなくて良い……が
回避を目指す場合には運とセットである程度上げる必要が出てくる

なお刺青は弱化に対して強化の効果が乏しい(WPUに魔法強化がある)ため、基本的には弱化を優先する

つまり土弱化刺青の要求分ステを確保し、後は回避出来る程度に敏捷と運を振ると良い。余ったポイントは火力が欲しければ知識を、そうでなければ運に振る

+ 【装備】
【装備】

インテリ
1.2s 射程500 状態異常抵抗・攻撃速度・HP上昇 再召喚待機時間無し
召喚獣の基本攻撃速度を上げられる稀有な装備。Nで25%、Nxで30%、Nx3で50%となる
Nx2には魔法攻撃力+20%もあるため、最終的にはこれ

ブレイブ
1.2s 射程500 スキル+ 状態異常抵抗・攻撃速度上昇 再召喚待機時間無し
インテリの廉価版。Nで30%、Nxで40%上げられるためとりあえずNで/Nxでの人はこっち
開放オプションはスキル+が更に付く。最大で+16となりOPを付けると更に増える。攻撃速度以外は大体IFでいい

IF
1.2s 射程500 スキルと力とHPと召喚獣のステータス上昇
多少遅いがそれでも図抜けた性能。召喚のステが上がることで攻撃・防御・回避全てが伸びる
また、別の笛を使う場合でも召喚用に1本持っておいても損はない。テイムにも使える

レミネッサ
1.1s 射程700 CP獲得ボーナス30%
覚醒前から範囲狩りをするならこれ。フォムガやスタンチェックなどと合わせるとゲイルパンチが無限機関になる
覚醒後もゲイルが主力なうちは付けておいて損はない。インシナアビス狩りになると不要
水土でもPUの獲得CPが増えるので持っておいて損はない

クロマチックコード
1.2s 射程300 CP獲得ボーナス6% 水強化20% スキル+1
魚用。射程狭すぎるけど魚用。IFでいい

ディテールノート
1.2s 射程300 敏捷1/5 火強化20% スキル+1
インシナ用だけど微妙

ナイトノイズ
1.2s 射程400 知識+200 回避7% 風強化20%
知識上げつつ回避上げつつゲイル・アビスの火力上がる。色々ついてて便利そうだけどどっちつかず
回避笛

ミニブラス
1.1s 射程500 回避9% 水弱化25% スキル+2
スキル上げつつ回避上げつつボム・アイシクルの火力が上がる。色々ついてて便利そうで実際便利
水土ならこれ

草笛
1.0s 射程500 風強化30% スキル+2
風強化を30%も稼げてうまい。命中率33%がついてるからテイムの際にも使えないこともない
でも装備レベル高すぎやしませんか

ラビアの香笛
0.9s 射程500 風弱化10% スキル+4
笛自体の速度が早く、風弱化もついてるためゲイル連発向け。でも装備レベルがアホ
ラビアたんはぁはぁ

竹笛
0.9s 射程500 健康1/2 土弱化15%
早い上に速度20%がついてるし健康も上がるしよさ気に見えない事も無い笛
土竜用だけど土竜の攻撃ってあんまり強くないよね。つーか最終的に解雇するよね


基本的にはIF一択。序盤からゲイルをする、なんてプレイスタイルならレミネッサはあると便利
覚醒後の狩り方になれてきたなら強化や弱化の付いた笛に変える事も考える
またIFは召喚時に召喚獣のレベルを上げることが出来るため、とりあえずでも持っておくと良い
腕にスタンチェックNxやフォームガードで青POTを使うことが無くなるがこちらはお値段がバカ高い
火風なら大人しくシュトゥルムをつけよう。アビスがめっちゃ強くなる
他部位も同様で120%を超えないようにしつつ強化弱化を積んでいこう
水土であれば知識や運を、火風であれば加えて敏捷や力の上がる装備を選択するとよい
もちろんスキル装備との相性もよく、むしろ火風はスキルレベルによって範囲が広がるので喉から手が出るほど欲しい
DXUの召喚獣のステータス+系装備は非常に強力であるため、出来る事なら装備したい

覚醒


①導きの楽士(3匹出せる奴)
+ 詳しく
戦いは数だよを地で行く覚醒
2匹分ではなく3匹分のスキル・装備を揃える必要があるため、他の覚醒に比べてちょっとだけ難しめ
扱うスキルこそ多いものの、そのどれもが二戦級なのも微妙に悲しいところ
……いいや、数は全てを解決する

3匹出せるとはいえウォーターボミングが主力になる関係で1匹は魚固定
残りは単体火力を考えるのなら犬鳥の2匹、範囲火力を考えるのなら犬土竜の2匹がいいかもしれない
しかしこのゲームはほとんどの時間を範囲狩りで過ごすので、おそらく選択の余地はない

とはいえ召喚獣を固定されないのがこの覚醒の特徴でもあるので
どうしようもなく強力なボスを狩る場合なんかには犬鳥土竜の単体火力特化で挑んでみるのも面白いかも


②太陽と風の楽士(犬鳥または火風)
+ 詳しく
インシナレイトによる周期ダメージとウィンディバーンによる継続ダメージによる範囲にDPSで攻める覚醒
瞬間火力が控えめなのがやや欠点だが、総合火力は悪くない
最終的にはインシナを更新しつつ敵の中心でアビスを打つだけの簡単なお仕事になる
本体が攻撃を貰いやすいくせ、耐久面をカバーするスキルが犬乗りくらいしかないので注意

戦い方
パッシブの多段攻撃を活かしてひたすらPTボス狩り
CTが明けるごとにゲイルを打っておくとベネ
覚醒したら歩くメテオ


③海と大地の楽士(魚土竜または水土)
+ 詳しく
強力な範囲攻撃スキルであるウォーターボミングにアルマジロウェーブを添える型
2つとも単体でも十分に強いスキルなのに覚醒パッシブのおかげで更に火力がDON
単体火力も範囲火力もこいつが1番高いかもしれん
以前と異なりヘッジャーが一線級の性能になったのも追い風

戦い方
パッシブの多段範囲攻撃を活かしてひたすらPTボス狩り
移動するごとにバンブーをおけば火力うp
覚醒後はウェーブを更新しつつボミング連打
火風が歩くメテオならこいつは歩く氷雨

スキル解説

特定の召喚獣に関連するスキルがそれぞれ4種類、本体スキルが9種類って構成
基本的には自身の扱う召喚獣に合わせたスキル振りをする

+ 【本体スキル】
笛吹き
 アクティブスキル 対象指定
風攻撃
「通常攻撃」枠
昔は色々な状態異常を付与していたんだが今はそんなことはない

突撃命令
 アクティブスキル 地点・対象指定
指定した位置へ召喚獣が移動するが、感知範囲内に敵がいた場合はそれを狙う
対象指定で使った場合は、感知範囲内の他の敵を一度無視して対象へと向かう
なお移動中に殴られるとそいつにタゲを変える

リコール
 アクティブスキル 指定不要
すべての召喚獣を自身の元に呼び戻し、デバフを解除する
地形に引っかかってる召喚獣を助けてあげるスキル
CTあるせいでデバフ解除メインで使うのはちょっと難しい

サモンヒール
 アクティブスキル 指定不要
すべての召喚獣のHPを一定割合回復する
遂にサマナーにも召喚獣回復スキルが実装された
即時回復なので痛い日も安心

サモンソウル
 アクティブスキル 指定不要
一定時間、自身で与えたダメージの一定量を追加で再度与える
普通に考えると笛吹きにしか効果がなさそうに思えるけど実は本体攻撃扱いのスキルがそこそこある
つまり時代はスタンドサマナー

サモンパワーアップ
 アクティブスキル 指定不要
すべての召喚獣のパッシブ発動率と攻撃速度を一定時間上昇させる
マスタリーの上限70%と合わせれば80%までパッシブ発動率を引き上げられる
がCT長すぎて使いづらい CT削減クリーチャー用意すっか

サモントレイン
 パッシブスキル
すべての召喚獣の最大HPを増加させる
難易度1とは思えないくらいの上昇量 Slv175の150%が上限
一応上げすぎ注意だけど難易度1だしそんなに痛手にはならないかも

サモンハーモニー
 パッシブスキル
すべての召喚獣に、自身の装備する刺青のn%を全属性として適用する
どっかの枕営業傭兵の覚醒パッシブによく似たスキル Slv140の80%が上限
おかげで土刺青一択となっているがやはりそのうちナーフされるのだろうか
80%反映時に土強化160%をつけると(召喚獣に限り)全128%強化となる 同じく弱化の場合は最大96%

召喚獣ダブルパワーアップ
 オートスキル
すべての召喚獣の各属性強化、攻撃速度、移動速度、全魔法抵抗、全抵抗を増加させる
天井こそ設定されてしまったものの相変わらずに超強力な支援スキル
ところでそろそろ改名してもよくね パワーアップ消えて何年経ってんだよ

+ 【召喚獣関連スキル】
【召喚獣関連スキル】
  • ケルビー系
サモンマスタリー:ケルビー
 アクティブスキル 地点指定
1回目で犬が出る
2回目以降は犬が強くなる
Slv上げると2段階以降でのレベルが高くなる

ケルビーパッシブ
 オートスキル 対象指定
火+物理同時多段攻撃 上限5+5段
上記スキルに表記されている「召喚獣のパッシブ」は改変以前にあった「テイルスピアー」を若干弱くしたもの
発動率に応じて通常攻撃を上書きする形で出現し、連続発動することもある
序盤はこれだけで狩れる程度には強い

ライディングドック
 アクティブスキル 対象指定(ケルビー)
ケルビーに乗って移動出来る
移動速度が上がるが絨毯でおkである
と思いきやフレアードライブを使う場合は乗らなきゃいけない
犬鳥覚醒しないなら要らない子
ドックとのことなのでケルビーは多分医者

フレアードライブ
 アクティブスキル 地点指定
指定地点に移動し小範囲ダメージ+スタン
サマナーを乗せたケルビーが突進する
サマナーを乗せたケルビーが突進する
サマナーを乗せたケルビーが突進する
つまり乗ってなきゃ使えない
要らない子

インシナレイト
 アクティブスキル 指定不要 周期攻撃(1秒)
ケルビーが一定時間燃えて周囲に火ダメージを撒き散らし続ける
MAP移動しても燃えっぱなし
持続時間の上限は10分 Slv186で届く……んだけどある程度のレベル以上でなんか30分くらい続くようになる

エクスペンションインシナレイト
 アクティブスキル 指定不要 周期攻撃(1秒 or 0.25秒)
犬乗りしてると手数が4倍になる
実質火力4倍なのでさいっきょ

  • スウェルファー系
サモンマスタリー:スウェルファ
 アクティブスキル 地点指定
1回目で魚が出
2回目以降は魚が強くな
Slv上げると2段階以降でのレベルが高くな
文字数制限で名前が切れて

スウェルファーパッシブ
 オートスキル 対象指定
水同時多段範囲攻撃 上限3段
上記スキルに表記されている「召喚獣のパッシブ」は改変以前にあった「ブロウフィッシュアイシクル」とほぼ同じ
発動率に応じて通常攻撃を上書きする形で出現し、連続発動することもある
他の召喚獣のパッシブとは格が違うほどに強い

エクスパンション
 オートスキル スウェルファーの防御力が上がる
中盤のお魚が柔らかい時期に活躍してくれたりしてくれなかったりする
CPを周期消費するようになったのがちょっと辛い

バブルガムエクスプロージョン
 アクティブスキル 地点指定
水単発範囲攻撃
上限5mだし単発攻撃だしであんまり使わない
というかスウェルファーのパッシブの方が強い
実は火力はそこそこ高い
多分専用エフェクト

ウォーターボミング
 アクティブスキル 地点指定
水連続多段範囲攻撃 10段/1秒
バブルガムエクスプロージョンが10回連続で発動するようなイメージ
範囲は相変わらずだがもとから高い威力が更にアップ 実は二次改変以前よりも高まった
12段から10段になったのでナーフ……と思いきやCTがなくなってるのでクソ強い
Lv300時点でも簡単にカンストするレベルのスキルなのではよ凸ろね
水土の主力なのは当然のことながら、導きでも主力スキルの1つとなる

アクアバンブー
 アクティブスキル 地点指定
水連続多段範囲攻撃 + 全体速度減少 設置上限数1
未覚醒段階でスウェルファーを使おうとすると主力スキルの1つとなる 多分30段/30秒
クリ率上昇効果はなくなった
実は本体の攻撃扱いなのでサモンソウルしとくと強い

アクアブランブル
 アクティブスキル 地点指定
水連続多段範囲攻撃 + 全体速度減少 + 魔法抵抗力減少 設置上限数3
説明文の通り過ぎて特に言うことない
ブランブル置く暇あったらボミング放て

  • ウィンディ系
サモンマスタリー:ウィンディ
 アクティブスキル 地点指定
1回目で鳥が出る
2回目以降は鳥が強くなる
Slv上げると2段階以降でのレベルが高くなる

ウィンディパッシブ
 オートスキル 対象指定
風+物理同時多段攻撃 上限6+6段
上記スキルに表記されている「召喚獣のパッシブ」は改変以前にあった「ワインディングクロー」を若干弱くしたもの
発動率に応じて通常攻撃を上書きする形で出現し、連続発動することもある
序盤はこれだけで狩れる程度には強い

再生の風
 オートスキル
7秒ごとにCPを100消費し、本体のHPを割合で回復し、CPをn回復する
序盤は消費が重すぎて辛いし終盤はそもそもダメージ受けないつまり要らない子
Slv200で消費量と獲得量が並ぶ

ゲイルパンチ
 アクティブスキル 地点指定
風範囲周期攻撃 10段/3秒
範囲がかなり狭く序盤は使いづらいが鳥使いなら相変わらずの主力スキル
説明文では対象指定っぽいこと書いてあるけど大昔の名残りなので安心
導き覚醒での主力スキルの1つ

ゲイルパンチMk2
 アクティブスキル 方向指定
風範囲周期攻撃 わからん
ウィンディから指定した地点に向かって進む竜巻を発生させる
イメージとしては武道の烈風や霊術の嵐斬り 欠点もそのまま
もどして

バキュームポイント
 アクティブスキル 自分中心(サマナー)
風範囲攻撃 + プル
Slv50で上限の6mに達する
サマナーの攻撃扱いなのでサモンソウルしとくと2段攻撃になる
ぶっちゃけ覚醒するまでは使わない

アビスポイント
 アクティブスキル 自分中心(サマナー)
風範囲攻撃 + プル + ウィンディバーン付与
覚醒インシナ中であればウィンディバーンなる謎の状態異常を付与するようになったが、それ以外は未覚醒の頃と変わらない
ウィンディバーンは火+風版の毒のようなもので、20秒に渡り毎秒ダメージを与え続ける
覚醒インシナとのコンボスキルなので火風覚醒でしか使わない

  • ヘッジャー系
サモンマスタリー:ヘッジャー
 アクティブスキル 地点指定
1回目で土竜が出る
2回目以降は土竜が強くなる
Slv上げると2段階以降でのレベルが高くなる

ヘッジャーパッシブ
 オートスキル 対象指定
土同時多段範囲攻撃 上限4段
上記スキルに表記されている「召喚獣のパッシブ」は改変以前にあった「アーストラーマー」を……
いや多分スウェルファーの「ブロウフィッシュアイシクル」のマイナーチェンジ版
発動率に応じて通常攻撃を上書きする形で出現し、連続発動することもある
こいつだけ魔改造されたけどおかげでかなり強い

大地崩壊
 アクティブスキル 地点指定
土範囲攻撃 + 移動不可
本体スキルに引っ越したヘッジャーヘッジング
相変わらずの足止めスキル
発生までがちょっと遅いがエフェクトが派手でかっこいい

アルマジロローリング
 アクティブスキル 地点指定
土範囲周期攻撃 8段/3秒?
指定地点でヘッジャーが回り続けるスキル
ヘッジャーは回ってる間に命令を受け付けなくなるので実質的なCDあり

アルマジロウェーブ
 アクティブスキル 地点指定
土同時多段範囲周期攻撃 攻撃速度依存3段攻撃/20秒
動き回れるようになったマジロリ
純魔法になったデブ姫といったところだが2秒ごとくらいにCPが消費される(書いてない)
範囲の狭いインシナと考えてもいい
着いてこさせるのは当然として、突撃命令で指定地点に移動させることもできる

リフレクションスキン
 オートスキル
被魔法ダメージを一定確率で反射する + 魔法抵抗増加
消費CPが大きめだが一定確率で魔法ダメージを相手に弾ける超スキル
昔はヘッジャーが身代わりとなっていたせいで溶けていたが今は関係無し
説明文通り、ある程度ヘッジャーに近くないと意味が無いので要注意
最終更新:2023年04月28日 13:08