前100|トップ|次100

251 :聖女◆9RaBw0NoLw:2005/04/03(日) 01:07:35ID:t00mkBi3
アニヲタ様、またスレをお離れになるのですね・・・。
寂しいです、またどこかでお遭いいたしましょう。
 
252 :30女:2005/04/03(日) 01:20:22 ID:tercqsvc
北の人の動向が気になりますね。
狼さんを捕まえたので、狼の糞も手に入りますね。
以前に話のでた狼煙の実用化ができますの。
狼煙で合図を決めておいて、見晴らしのいい山の上に見張り台をつくって、なにか異常があったら合図するの。
前に竪穴式住居の時、竹はしごのお話をしましたよね。あれを地面に立てて上のほうで結び付けて∧の形にするの。
下の方は地面穴を掘って、竹の周りに石を積んで固めておくとしっかりしますよ。

あとね、もし、北の人が徒党を組んで攻めて来たらどこで迎え撃つかも決めておいたほうがいいですね。
この方向から来たら赤い池のところとか、この方向からなら、川岸とか。
(相手が都合のいい方角から来てくれるとも思えないけどね)
それと、竹を斜めに切って尖らせただけでもいいので、竹やりをたくさん作ったほうがいいかもね。使い方も練習ね。

村の周りには、柵が必要ね。鶏を狼に襲われないために、北の人に攻められないためにもね。
柵の周りには入り口だけを残して、深い穴を掘ったほうがいいんですけど、北から攻めてくると決まったわけではありませんからね。
そこまで人的資源を投入してつくるものでもないかな。

>>239さん
人間の増産の前に食糧の増産ですね。
前に原始人の子供さんのレスにもありましたけど、病気とか食料の量とかの圧力で、人口が押さえられているのよね。
そういう圧力がなくなれば自然に増えちゃうんじゃなくて。(増えすぎには注意)
 
253 :オーバーテクナナシー:2005/04/03(日)10:07:48 ID:DiK4UdTf
増えるのは本能だから、人口抑制したかったら間引きか避妊の知識は絶対必要。
 
254 :聖女◆9RaBw0NoLw:2005/04/03(日) 22:36:18ID:UTRu9gXf
とても橋頭堡をどこかに造る人員や労力の余裕も
天然の要害も無いでしょうね・・・。
 
255 :オーバーテクナナシー:2005/04/03(日) 23:11:09ID:alcLydeR
拠点防衛を行うなら、柵よりも櫓の方が重要。
見張りが一人立てるだけのものでいいから、できるだけ高いものを作るべし。
敵を遠くから発見できるのみに留まらず、戦術指揮にも高い効果を発揮する。
柵は高さが大人の身長程度の杭を、適当な間隔で打ち込み、飛び越えられない高さで紐で連絡するだけでもかなり違う(ただし対人用)。
男はもちろん、女も弓を練習した方がいい。人糞はもっとも身近な生物兵器なので、槍や矢に塗るのも一手。
できれば指揮官をたてて、楽器の合図で行動する練習をさせたいところだが、多大な時間がとられる。食糧増産と比して優先するべきか
悩ましいところだ。
 
256 :オーバーテクナナシー:2005/04/04(月)00:06:21 ID:vLaDPMju
血が濃くなるのを防ぐ意味でも友好関係を築きたいところだが。
むりかなあ。
 
257 :オーバーテクナナシー:2005/04/04(月)23:56:20 ID:ukyMfhY5
まず言葉が通じないという最大のマイナス要素があるし
それを補うにしても文明が限りなく対等とかじゃないと無理だろうな。
どっちかが偏ってても色々問題が出てくる。
これは歴史が証明してるよね。

仲良くなるのだったらウズメ姫の故郷の人とかの方がまだ可能性高いよ。
幸いそっちとは言葉が通じるようだしね。

とりあえず防御力の強化だな。
これは高めておいても絶対に後悔しない。
 
258 :オーバーテクナナシー:2005/04/05(火)01:39:25 ID:792greDP
そうね。ウズメさんは巫女だから結婚はできないってはなしだったけれども、この村に受け入れてもらえたら結婚してもいいっていってたものね。
ウズメさんと、ななっしさんが結婚して両国の友好関係もぐぐっと進展とはいかないかしらね。
(さらに、なかなか浸透しない結婚制度のモデルケースにもなりますね)
いずれにしても、二人の仲、応援したいです。

ナナッシさんはウズメさんのこと。
ウズメさんはナナッシさんのこと。
異性としてどう思ってるのかしら。
 
259 :オーバーテクナナシー:2005/04/05(火)02:44:07 ID:AXBEhOL6
何でも恋愛に結び付けようとするから腐女子は嫌いだで
 
260 :オーバーテクナナシー:2005/04/05(火)03:01:17 ID:gMMsyJHR
社会構造からして戦争に突入する可能性は低いが、相手の社会構造を
知っておくに越したことは無い。可能なら手土産でも持って相手の村を
調べた方がいい。
高度に組織化されていた場合は外交に気をつけなければならない。
 
261 :オーバーテクナナシー:2005/04/05(火)11:27:04 ID:BEweJ0q2
海の民の村と『同盟』(助け合う関係)を組んだ方が戦争になった時のためになると思います。
負けたときの移住先にもなりますし。。

土産の品は『穀物』、『干し肉』、『魚醤油』、『孔雀石』で作った化粧、『土器』
など、腐りにくいものがいいと思います。
 
262 :オーバーテクナナシー:2005/04/05(火)16:09:04 ID:AXBEhOL6
同盟も何も交通手段が無いだろう
天候に関する知識もまだまだ浅いしな。
海を渡るのはまだまだ時期尚早
 
263 :オーバーテクナナシー:2005/04/07(木)00:39:09 ID:aygz+DmU
1スレまでは最高に面白かった
 
264 :オーバーテクナナシー:2005/04/07(木)18:12:26 ID:oB6A0JdX
アニオタと聖女のせいでつまらなくなった
 
265 :オーバーテクナナシー:2005/04/07(木)21:29:58 ID:RIj2Ucas
もうこれから気をつけてくれれば良いだろ。
あんまり荒れるようなことばっか言うな。
 
266 :オーバーテクナナシー:2005/04/08(金)01:32:57 ID:Zp+TmTFT
そうね・・・。
技術が結構高度なところまで来て、私も含め、スレ住人の能力ではよい提案ができにくくなったのもあるかしら。

あと、1の原始人さんがこまめにきてくださったのも、前スレがおもしろかった理由よね。
ねたがあまり投下されないこともあるけれども、ウズメさんもナナッシさんも最近おみかけしませんものね。
 
267 :ウズメ@原始人:2005/04/08(金) 09:09:53ID:lBYrNfeP
子供達を連れて海へ貝を拾いに行ってきただよ~
あまり遠くまで行くと潮が満ちてきたときに帰れなくなっちまうからあぶね~よーって
注意しておいたんだども、小ちゃい子は目を離すとすーぐどっか行っちまうから
たいへんだったよ。
行く前は少し不安があったけど、少し大きな子には小さな子の面倒を見るように言っておいたら
とくに問題も起きずに案外うまくいっただ
今度からは皆で注意しあうように決めておくとおおぜいで遊びに行く時はいい感じだなー

取った貝は浜辺で焚き火を囲んで皆で焼いて食べただよ。たのしかったー^^
ちょっとじゃりじゃりしたけど・・・・
半分は皆で分けて村へお土産に持って帰っただ

あ、そうそう。海のほうから見たことのある崖の縞々がじかに見えるようになってたので
よく見てみたら薄い黄色っぽい細かい土が有ったよ
そこの縞々をたどって行ったら陸の方まで続いていただよ
ためしにそこの土を少し取ってきたので後でナナッシに見てもらうだ。たぶん珪藻土だよ


 
268 :オーバーテクナナシー:2005/04/08(金)09:27:03 ID:VDafr8+M
<透明レス>
>>263-265及び、批判的な貴方
未来技術板全域を見てみよう。当該者のハンドルやトリップで検索してみよう。
これが最終告知になれば幸い。
</透明レス>
 
269 :30女:2005/04/09(土) 01:05:33 ID:/lR2vHYE
あら、ウズメさん、こんばんは。
楽しく遊んできたのね。よかった。

貝のじゃらじゃらするのは、砂抜きするとよくてよ。
海水を入れた土器に貝を入れてしばらく置いておくの。
そうすると、砂を吐き出して、おいしく食べられますよ。
もちろん、新鮮なまま食べるのも格別なのでしょうね。

『蒸す』って言う料理法もありますの。水を入れた土器を火にかけると白い煙がでますよね。
これを『水蒸気』って言います。土器に蓋をすると、土器の中がこの水蒸気でいっぱいになりますよね。
布に貝をいれて直接水に浸からないようにこの中に吊るして置きます。
そうすると水蒸気の熱でお料理ができるの。
さっぱりとして上品な味になりますよ。
ナナッシさんが栽培しているお米。普段土器で煮て食べているのが姫飯。蒸した場合は『強飯』(こわいい)とか、おこわとかといいますね。
【お酒を造るときにはこちらのほうが適してるみたい】
 
270 :オーバーテクナナシー:2005/04/09(土)23:19:33 ID:ZEbCgtDX
珪藻土関連に明るみが見えましたね、おめでとうございます。
ナナッシさんの確認が取れたらもう一度村と採掘場所の関係を調べてみてください。
村の近くを流れる川が採掘場所の近くまで伸びているか、急なのぼり坂や下り坂があるか、
後、手ぶらでかまわないので一日に何回往復できるかが分かると、色々提案
出来ると思います。

 
271 :原始人@初代1:2005/04/11(月) 17:04:22ID:55uhu1IA
ウズメからもらった、珪藻土(?)は川の向こう側でいっぱい取れるみたいだよ。
距離的には1日で村から行って帰ってこれるだが、川が途中にあるだで
沢山は持ってこれねえだね。
ずーっと地続きだったら、滑動車がつかえるだのにね。
途中で筏にのせる必要があるだが、どうしても土が濡れていってしまうだよ。
それに、あんまり沢山乗せると、筏が沈むだね。(筏の真中が凹んで荷物が水没する)
もっと沢山乗せても、沈まない筏か、水に浸からないように運ぶ方法が必要だよ。

それでも、すこしづつなら、持ってこれるだで(大きめの袋1つ分)これでなんとかするだか?
 
272 :270:2005/04/11(月) 18:37:02 ID:GfUY5ltZ
途中に川ですか、なかなの難易度・・・

とりあえず前回のアーチ窯と同規模のものを作るとしたら
レンガ2000個を目標にしましょうか、(不具合率2パーセントでも1600個)

袋で持ってくるのはお勧めできないな。
 
273 :オーバーテクナナシー:2005/04/11(月)19:15:32 ID:UcHGaz+0
「橋」の概念は出てきてないよね?
 
274 :270:2005/04/11(月) 20:17:44 ID:GfUY5ltZ
アーチん時に言葉として出てきた程度だと思う。

訂正⇒×不具合率2パーセントでも
   ○不具合率20パーセントでも
 
275 :273:2005/04/11(月) 21:12:29 ID:UcHGaz+0
前スレ・レス抽出

>『アーチ』をうまく使えば相当な重さを支えることができます。
>川に『橋』(川をぬれずに歩いて渡るために作る地面の代わり)を
>架けることもできますし、遠くの水源から水を引いてくる『水道橋』を
>作ることもできます。

「橋」は定義されてました
川幅の問題もあるんだろうけど、いきなりアーチ構造の橋より
手ごろな橋は出来ないかなあ
 
276 :オーバーテクナナシー:2005/04/11(月)23:45:12 ID:x8A+2Sen
一番簡単な橋は丸太だね、でもいきなり橋を求める方が良いのかどうか、
一日で一往復程度の微妙な距離ならむしろ川の向こう側、珪藻土?の取れる
場所の近くに窯を作るのも一つの手かと、

 
277 :原始人@初代1:2005/04/12(火) 00:43:29ID:1WcLxKtw
川はけっこうひろいだよ。向こう側まで、15~20キュービットくらいだかね。
川にはワニやカバが住んでいるだで、武器ももたねぇで歩くのは危険だよ
なるべくなら、武器を持った男2~3人で行動したいところだども
畑と狩りがいそがしいだで、毎日手伝ってもらうことは出来ないだよ。
 
278 :オーバーテクナナシー:2005/04/12(火)14:17:45 ID:M2p45Kvd
こっちの単位にして7.5~10mくらいか、想像してたよりも狭いかな
ぎりぎり丸木橋がかけられそう

 
279 :オーバーテクナナシー:2005/04/12(火)20:09:48 ID:Rem3t4bu
>ずーっと地続きだったら、滑動車がつかえるだのにね。
滑動車って?
 
280 :オーバーテクナナシー:2005/04/12(火)21:14:08 ID:M2p45Kvd
>>279
>>23
 
281 :オーバーテクナナシー:2005/04/12(火)21:16:27 ID:Uk4wLeKB
川の手前で小分けして丸木舟で運ぶってのは駄目?
 
282 :オーバーテクナナシー:2005/04/12(火)21:43:41 ID:mHIFrBew
橋は土木の基礎です。
木を切ってね。
その長さが届く範囲に、川の中に土を盛ります。
水路の時みたいに木で枠を作って、周りに棒を埋めるのですよ。
川の中での工事だからちょっと大変だけどね。
川の真中に人口の島を作る感じですね。
そこへ向かって木を渡すのです。

そこからさらに、対岸へ木は届きますか?
届かないようでしたら、さらに届く範囲にもう一つ島をつくって、渡します。

川が余り深いと島を作るのが大変なのでだめですけどね。
どのくらい深いのかしら。
 
283 :初代1:2005/04/12(火)23:40:40 ID:SIZv7Gxq
果樹園というか、果物の種を無作為に植えたいったいで
なんとか元気に育っている種類のものがある。
ひとつは葡萄。もうひとつはオリーブだ。
どうやら、この2つは気候と土地柄がよかったらしい。
今回は、その中から特にオリーブについてを紹介しよう。

現在、村ではオリーブが良く食べられている。
茹でたもの、干して塩漬けにしたもの、米や麦の穀物といっしょに炊き込まれたものだ。
独特の風味が村の人たちに好評のようでもある。
このオリーブからはかなりの量の植物油が取れることは、現代人の我々は良く知っている
しかし、この村でこのことを知っているのは、数少ない。

麻でできた袋にオリーブを詰め、袋ごと丸太で叩く
袋が湿ってきたら、2つに折った袋の真中に棒を通して棒をねじりオリーブの汁を搾り出す。
汁を土器に溜め、1昼夜おくと上にうっすらと油層ができている。これを掬い取る。
絞った、オリーブは水に浸し、さらに絞る。
3度ほど繰り返し、油が出なくなったものは捨てる。
こうして、オリーブ油が出来上がる。
ただ、このオリーブ油。生産効率はかなり悪く、オリーブの重さを100とするなら、3~5ぐらいしか採れない。
何が悪いのかは、原始人たちにはわかっていない。

このオリーブ油だが、独特の風味で食用として使えるほか、皮をなめすときや、化粧品、医薬品等など
多種他用途に引っ張りだこだが・・・・・
「ふふふふふ、ナナッシくんとウズメさんには感謝してますよ」
っと、何故かモラーラが独占していたりする。
このオリーブ油を背景に、村でのモラーラの権力はいっそう拡大を見せることになるのだが
それは別のお話。
 
284 :オーバーテクナナシー:2005/04/13(水)00:05:00 ID:sF3VmAjC
塗油式?王様を生産するのは、遠い未来なりそう。
 
285 :オーバーテクナナシー:2005/04/13(水)00:20:34 ID:HxeOt4/3
 カバ
体長 3.7~4.6m 
体重 2500~4000kg
体高 1.5m
水・陸どちらでも時速45kmほどで動ける
皮の厚さ5cm
夜間陸上にあがり行動半径5km
10頭以上の群れで生活
汗が赤い
糞を飛ばす
警戒心が強く近付くと襲いかかってくる
アフリカで一番危険な猛獣

mms://encartasm.msn.com/sharemed/targets/video/56k/T790563A.wmv
 
286 :オーバーテクナナシー:2005/04/13(水)12:08:33 ID:ujEq6+HK
>アフリカで一番危険な猛獣
原始時代からアフリカ限定なの?
 
287 :オーバーテクナナシー:2005/04/13(水)19:51:59 ID:J9hum8fl
地球なのか?
 
288 :オーバーテクナナシー:2005/04/13(水)23:01:55 ID:q62P1rJT
麻袋にそのままオリーブを入れるのではなくナイフで小さく切って絞るだけでだいぶ効率が上がると思います。
すり石と石皿を使って小さくしたオリーブをすりつぶしてから絞るとより良いです。
このすりつぶした状態を『ペースト』といいます。
すりつぶしている時も油が出てくるので器にとっておいてください。

-以下スレ住人-
絞る方法は麻袋程度の平べったい石を2枚使い石で麻袋を挟んで人間の体重でプレスして絞る方法を考えたのですが
絞った油の回収方法の問題が解決できませんでした。
何か参考になれば幸いです。
 
289 :オーバーテクナナシー:2005/04/14(木)11:54:05 ID:WgpUW2rS
そうれはもう既にやってたはず
 
290 :オーバーテクナナシー:2005/04/15(金)15:39:54 ID:Yt7lg2so
以前、ウズメヒメが求めていた梃子を使った圧搾機原始人仕様でよいのかと。
構造は分かるが、説明がムズイ。
 
291 :オーバーテクナナシー:2005/04/15(金)18:56:13 ID:trT9QQio
>>290
てこを利用した果汁絞り気とかありますね
小さいやつだとにんにく絞り器とかレモンの薄切りを絞るやつかとの挟んで絞るやつでしょう?

てこは真ん中に支点があるやつが一般的だけど、先端に支点があって真ん中に作用点があるやつも有ります
てこの原理を大雑把に説明すると、てこには三つの場所があってそれぞれ名前が付いています
支点(石などで支える場所)、力点(手で力をかける場所)、作用点(力の出る場所、岩を動かした場所といえば分かるかな?)

どちらの形の梃子でも支点から作用点までの距離と支点から力点までの距離の比率で力の大きさが決まります
簡単に言うと、支点から作用点の距離が1キュービット、支点から力点の距離が5キュービット有ったとすると
力点でウズメさんが全体重をかけたとすると、作用点ではウズメさん5人分の体重と同じだけの力が生まれると
言う事です

説明しきれている自信なし誰か補足よろ orz
そういえば重さの概念ってまだ無いんじゃない?
 
292 :原始人@初代1:2005/04/16(土) 03:26:54ID:5tvfHmPF
川の真中はオレの背より少し深いだよ。
流れも結構はやいだで、川の中に土を盛ったり、
板を刺すのはむずかしいだよ。
 
293 :オーバーテクナナシー:2005/04/16(土)04:24:09 ID:iKY0a8cu
村のみんなでカバとワニを絶滅させるべきです。
カバを気にしてては行動が制限されますし、ワニの食べる魚の量も多いです。
その二種がいなくなれば川は原始人のものになります。
水を制するものは天下を制するです。
 
294 :オーバーテクナナシー:2005/04/16(土)14:26:31 ID:wYTDoiJD
あわわ、背より深いんじゃ、わたるのも命がけですね。
その深さでは、橋脚をたてられませんね。
>>278さんのお話みたいに、川幅より長い木を渡すのがいいですね。
木が転がらないように、岸の部分で半分埋めておくか、石で固定しておくといいでしょう。
そんなに長い木をうまく対岸に渡すのは難しいけど。

一本渡せたら、わたりやすいように横に並べて組み合わせて幅を広げるといいですね。
 
295 :オーバーテクナナシー:2005/04/16(土)19:27:25 ID:1kxgyDdr
『吊り橋』にすればいいのでは。作り方はこれでいいかな……

その川の両岸に高くて丈夫な木が数本づつ立っている場所はありませんか?
川幅より少し長い、太いロープを二本用意します。片方のロープの途中の何ヶ所かに
別の短いロープの端を結んで、その反対側の端をもう一本の長いロープに結びます。
長いロープを川に渡して、別々の木の上の方に結び付けます。短いロープに板を載せて、
対岸まで渡していきます。

 
296 :30女:2005/04/16(土) 22:46:14 ID:wYTDoiJD
>>293
えとえと、人間に都合が悪いからって絶滅させるのは傲慢ですの。
生活圏が重なって遭遇が不可避だったり、村まで攻めてきたり、生存に著しく不都合ならば、そうもいってられないですけどね。
鰐皮とか、カバ肉(淡白な味でおいしそうね)とかが必要なら、絶滅させない程度に獲らないとね。
 
297 :オーバーテクナナシー:2005/04/17(日)07:16:51 ID:QWF9E/M/
カバ肉は大変美味と言われ実際その味はクジラや牛の肉に似ている。絶滅させるにはおしい。
カバを狩る際にはマンモスを狩るのと同じ要領で構わない。
テリトリーを犯すと襲いかかってくるので川に船を出す時は水中にカバがいないか確認すること。
船をひっくり返されその発達した歯で体の一部を噛み切られてしまう。
カバの上陸地点とその付近の通り道もだいたい決まっているので橋を建設するならその調査もお忘れなく。
昼よりも夜出歩くことが多いのが救い。村の子供達には夜出歩くとカバに食われるとよく言い聞かせましょう。
主食は草ですが哺乳動物を襲って群れで分けて食べることが確認されています。
 
298 :聖女◆9RaBw0NoLw:2005/04/17(日) 15:13:00ID:tXBORyy4
トリツクセーはイースターの始まりだと思われ。
トリツクセートリツクセっ♪と舞う長者、ラストには長者が消滅します。
 
299 :ウズメ@原始人:2005/04/18(月) 18:01:05ID:QuQNeyfz
>>290
おおー、それぜひがんばって教えて欲しいだよ
そしたら頑張って作ってみるだよ
油の絞れるやつがオリーブだけじゃなくて、菜種とか綿とか他にもあるみてーだ
そいつらからも油取れたらいいのになー・・・

>>291
んーっと、あたい5人分の体重と同じ力・・・?体が重いと力持ちってことなのかな?
たしかに体のでっけーやつは力持ちだなー
先端に支点があるやつってどんなんかな?
ちょっと想像したけどよくわかんねえだ。もっと詳しく教えて欲しいだ
 
300 :聖女◆9RaBw0NoLw:2005/04/19(火) 01:43:47ID:WoTmmWeB
三百

前100|トップ|次100

最終更新:2020年11月10日 20:20