前100|トップ|次100

551 :529:2005/12/08(木)10:46:31ID:yxqr6jjV
【聞こえない声】
>>543
そうかもしれんが、あの時代は戦争に負けたら奴隷にされるのが
普通じゃないのか?

それにしても未来技術村の住民に敵対勢力への闘争を呼びかけようとして
過激な文章を書いたらこんなにレスがつくとは思わなかったよ。
 
552 :オーバーテクナナシー:2005/12/08(木)11:09:22ID:v+KGpy63
>>542
Q1、
進み具合については不満は無いです
原始人自身の開発は、それやっちゃうとネ申の存在意義が無くなるので反対
簡単な説明で、技術として認めるも同様
技術促進の提案なんだけど、「何か忘れてないか?」とかいう謎掛けは、そこでストップするケースが多いので
原始人の方から問題点はどんどん言って欲しい

Q2,
殺し合いの戦争は反対

Q3,
それぞれの問題は別個ではない、それぞれリンクしている問題だと思います

Q4,
予定調和っぽいとこがちょと不満
例えて言うなら、FFシリーズみたいにシナリオに沿ってレール敷かれているっぽい不満っていうか
もっと初代1氏の予想できないイレギュラーな展開になったりしたら面白いのかも
原始人同士で意見が対立したりとか
だから、自由に行動する原始人もっと増えて欲しい
ビルとか、黒髪の人だっけ?初代1氏の思惑から外れた独自の思考持ってると面白いのでは?
録霊60氏とか、死者の代弁者氏なんかどう?他の人でもいいけど誰か原始人やらない?
前にたしか、長老とか白い人とか、犬とかやろうとした人いたよね、何処行っちゃったのかな?
 
553 :オーバーテクナナシー:2005/12/08(木)12:55:23ID:7F8KXXYP
>>552
【聞こえない声】
いいだしっぺの(ry
 
554 :552:2005/12/08(木)14:23:36ID:v+KGpy63
【聞こえない声】
>>553
そういう突っ込み入ると思ってましたよ
でも俺はこのスレたまにしか来ないし、野次馬的にしか見ていないので無理かな
録霊氏とか死者氏は古くから居る人で、頻繁に書き込みも有るし、なによりこのスレを愛してる
事がうかがえるので相応しいかなと思ったわけ

初代1氏が1人でストーリーを考えていれば、どうしても予定調和的になってしまう
白い人とか、黒い髪の人が独立思考していれば、TRPGでサイコロ振るみたいに
予想できない展開になってスリルがあるんじゃないかな

原始人やるとネ申のプレゼンの楽しみが味わえないという心配なら
流れを意図的にどこかへ誘導するような真似しなければ、原始人とネ申を両立しても
問題ないと思うのですが、どう思います?
 
555 :オーバーテクナナシー:2005/12/08(木)19:45:20ID:FLI/iM21
Q1、まどろっこしさを経ての発展がたまらないのでこのままでお願いします。

Q2、戦争はするとしてまだ早いと思います。せめてもっと準備してから…
またJーHOBAが化学兵器、疫病を使う気があるか知りたいですね

Q3、身分制度に一票。組織化の為に身分制を。(緩くて構わないので)

Q4、私は1さんの掌で踊るだけでも満足w
 
556 :555:2005/12/08(木)19:55:28ID:FLI/iM21
連投スマソorz

Q2に 火薬使う気があるか?もお願いします。

>554
2人の意思はどうかわからんぞ
 
557 :オーバーテクナナシー:2005/12/08(木)20:39:05ID:qEdJfPE/
【聞こえない声】
542
まずは、一周年おめでとうございます&お疲れさまです。

A1)ネ申が教える→失敗する→思考停止。っていうのはちょっと‥‥。開発する物にもよりますが、失敗の原因が簡単なものや、過去の別の技術からの応用が簡単に推測出来るものは、初代1さんの判断でやってもらいたいと思います。
A2)情報はやっぱもうちょっと欲しいです。あと、初の敵対勢力にしてはちょっと厳しすぎる相手ではないかと‥‥特に本隊の存在が。
A3) 特には無いです。
A4) 自分も初代1さんの負担の方が心配ですね。
 
558 :オーバーテクナナシー:2005/12/08(木)21:38:16ID:v+KGpy63
>>539
坩堝が割れる原因は、その材質とか形よりも加熱むらの場合が多いです
ネ申の世界の場合でも坩堝の壊れる原因は大体それ

物は熱すると膨張する性質があります
一つの坩堝のなかで、すごく熱くなる部分とあまり熱くならない部分があると
その境目で割れてしまう事があります

それを無くすには炉の方の構造を工夫した方が良さそうです

あと、土器ではなくて、より高温で焼いた陶器の方がいいかも知れませんね

1200度くらいの温度だったら陶器で大丈夫だと思いますが
陶器でも割れてしまうということになると、その陶器を焼くかまどから見直さなければ
ならなくなるので、かなり遠回りになってしまいます
 
559 :オーバーテクナナシー:2005/12/08(木)21:43:44ID:FLI/iM21
【聞こえない声】

確か硫酸と鉄の化合物は酸化鉄を還元させるらしい。
文系なので詳細は知らんがそういった化学的金属精製はできないか?
 
560 :録霊60◆CcpqMQdg0A:2005/12/08(木)23:22:15ID:otbsHnGx
>>519
>「海:陸は7:3」
7:3のところは、『比』といって、あるものがいくつかの数としたら、
もうひとつのものはどのぐらいの数になるかを示したものです。
この場合、「海の広さが7としたら陸の広さは3である。」という意味です。
14と6、21と9、35と15などでもおなじく7:3ですが、この事実を導くには、
共通に割れる数、すなわち『公約数』を探して一緒に割ってゆく必要があります。
ちなみに一緒に割れる数のうち一番大きい数を『最大公約数』といいます。
まあ、経験から言って2、3、5、7、11など1とその数以外では割ることができない数、
つまり『素数』で少しづつ割っていけば、最大公約数をみつけて一番小さい数の比を出すことができます。

>歌ってなあに?
『歌』というのは、言葉を強弱や長短をつけてみたり、音を高くしたり低くしたりして話したものです。
ちなみに歌を行うことを『歌う』といいます。
鳥の鳴くのも鳥が歌うともいいますね。
この歌というものは、恋心や喜び、怒り、悲しみなどのいろいろな気持ちを表現します。
人間の場合は、昔話や風景や理想や願いなども表します。
 
561 :オーバーテクナナシー:2005/12/08(木)23:36:55ID:fZW376nf
【聞こえない声】
原始人の表現力の問題で伝わらないだけで、白い人が1500年代のイスパニアの
水準にあったらコトですね。

562:オーバーテクナナシー:2005/12/09(金)03:05:24ID:+FXzHk0j
多分、坩堝を作る時にロクロを使ってないので
形や厚さが均等でない、気泡が入っている、剥がれ易い部分があるなどあるだろうし
運次第ですね、壊れないのができる可能性は


563 :オーバーテクナナシー:2005/12/09(金)08:34:37ID:uSKkPWPO
自分の為にならないことは教えないと思うからあほまるだしにしないでね


564 :ウズメ@原始人:2005/12/09(金)11:40:34ID:2IShtOrB
・・・夜、焚き火を囲んで
ふあ~~~~・・・あたいこんなに遅くまで起きてたのはじめてだよ~
イスズ「子供はとっくに寝る時間だからなー。イヒヒ」
イスズはいっつもあたいの事を子ども扱いするだよ・・・

ワタツミ「静かにっ!」
ウズメ、イスズ「ほえ?」
イスズが今間抜けな声を出しただ
イスズ「こら!ヒメも間抜けな声だしてたじゃん!」
ええ~~!?イスズもネ申と話せるんだか?
イスズ「あんたはネ申と話す時、声出して喋ってるから!(笑」
ぐはっ!それは気が付かなかっただ(ぎゃふん
ワタツミ「こら!あそこ見てみ」

動物がこっちを見つめながら、ゆっくりとエサの所へ近寄ろうとしていただ
こっちをひどく警戒しているみたいだ
暗くてよく姿は見えないけど、目がギラギラ光っているだ

イスズ「うわ、こえー!なんだあの目は!」
あれがヤマネコだよ、きっと。もっと近寄ってエサをあげてみるだ
チチチ、にゃーにゃー、こっちおいで、エサもっとあげるだよ~
干物をヤマネコの方へ投げて、近寄ってみただ
ヤマネコ「フォーーーーオオオー!シャーーーー!!」
うひゃーーー!!尻もちついた
おっかねー;;にゃーっていわねーよー。びっくりしただー(泣

ヤマネコはすごい速さでエサを取って、どっかへいっちまっただ
投げたエサは焚き火から10キュービットのあたりに落ちて
そっちは持っていかなかっただ

見た感じだと、体に斑点模様は無かったみたいだよ
見せてもらったヤマネコの姿に似ていた気がするだ


565 :ウズメ@原始人:2005/12/09(金)13:05:09ID:2IShtOrB
なんか、目ぇ冴えちまっただ・・・
2人のとこに戻って、サンマとイカと芋を焼いてたら・・・
ワタツミ「あ、ヒメ!また来もしんた」

さっき放ったエサの所へそろそろと近づいてきてただ
こっちのちょっとした動きにも警戒して、ビクビクしてるみたいだよ
気が付かない振りをして、サンマの干物をそっちの方へ
ぽいって放ってみただ
ヤマネコは一瞬逃げかけたんだけど、腹へってただかな
焼いたサンマのい~い匂いの誘惑に逆らえなかったのか
こっちを気にしながらその場で食べ始めただよ

イスズ「な・・・なんか、妙な緊張感があるね」
ドキドキするだよ~~~・・・

サンマを食べ終わると、もう1個の方を素早く咥えて
さっと茂みの中へ姿を消してしまっただ

ふう~~~つかれたーーー
あたい息するの忘れてただよ~~はあ~~~
また来るかな?
イスズ「今夜はもう来ないんとちがう?」

あれを村へ連れ帰るにはどうしたらいいだかねぇ・・・
たぶん、むりやり連れ帰ってもダメな気がするだよね


566 :オーバーテクナナシー:2005/12/09(金)17:32:51ID:N1DA4Oja
λλλ……………… ))))))))))))))))))))))=3


567 :オーバーテクナナシー:2005/12/09(金)17:53:40ID:IjA4EQ67
【聞こえる声】
>>565
秋刀魚をもって逃げたと言うことは、子供がいるのかも知れないな。


568 :オーバーテクナナシー:2005/12/09(金)18:32:46ID:MwiCQ2Qv
【聞こえない声】
マタタビは野生の猫科動物には効かないそうなら馴らすしかないのかなぁ…?


569 :石の上に柱:2005/12/09(金)20:24:23ID:J7onrWsd
【聞こえる声】
>>539
まず柱を立てる場所に石を置いておき、角に立てる柱の根本の先端を
それぞれの石の中心に合わせるようにして倒して並べべます。
(対面する壁の柱の先はそれぞれ外側へ向かうようにします。こんなふうに。)

━о о━

━о о━

横木を付けます。
╋о о╋
┃   ┃
╋о о╋

各柱のてっぺん辺りにロープを二本結び二人が一本ずつ持ってお互い逆方向へ引っ張り合いながら
力を加減しつつ、ゆっくり立てていきます。


570 :石の上に柱:2005/12/09(金)20:44:08ID:J7onrWsd
続き
柱の根本の部分はずれないよう固定しつつ、石の上に乗るように導きます。手を挟まないように。

上手く立ち上がったならロープはそのまま、今度は対面の壁になる柱どうしを素早く
横木で固定すれば柱は倒れずに安定するようになります。
といっても完全に安定したわけではないので、壁が出来てしっかり柱が固定するまでは、
地面に杭をうち、そこに柱の上端からのロープを、張り合わせたまま結んでおきましょう。


571 :石の上に柱:2005/12/09(金)21:09:27ID:J7onrWsd
訂正

柱に結ぶロープはてっぺん辺りよりも柱の真ん中とてっぺんのちょうど真ん中ぐらいに結んだ方が立てやすいですね。
(柱の長さを地面から7:3 に分ける辺りでしょうか。)

でも、めんどくさければ穴を掘って立ててくれても全く構わないです。地面に埋まる部分を
焚火にくべて少し焦がしておけばかなり長持ちすると思います。(既出でしょうか?)
572 :オーバーテクナナシー:2005/12/09(金)21:59:47ID:GQenlbW7
女子に負けまくり人生
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091155152/

 

573:オーバーテクナナシー:2005/12/09(金)22:00:24ID:GQenlbW7
女子は偽生理で水泳休めて卑怯
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091157667/

 

574:オーバーテクナナシー:2005/12/10(土)01:20:00ID:pPWdW1pV
そういやウズメさんは何歳よ?不老なのは知ってるが、外見の話。
いや、決して上のレスに影響さ(ry


575 :死者の代弁者:2005/12/10(土) 22:11:14ID:2NSydrXZ
ヤマネコを村まで誘導できれば、無理に馴らさなくても居つくかも知れませんね。
ネズミをエサにしますから、人間がいじめなければ村はネコにとっても居心地がいいはずです。

【聞こえない声】

初期のネコは人が捕らえてきたのではなく、ネズミを捕りに人の近くに棲むようになっただけのようですから。
まあ、ネコは食えないし狩にも使えないし、人の側から家畜化を狙うのは不自然といえば不自然ですから。
人間がネコの利用価値に気付いたのはもうすこし後だったのでしょう。

>>546
相手がネ申だからこそ、殲滅戦はできないでしょう。
ネ申がいなければ相手の本隊に伝わることなく殲滅も可能かもしれない。
でもネ申を黙らせるのは無理ですから。

>>548
それは一応、原始人さん向けに端折って書いたんで…。
ネ申向けには、最終的な勝利の部分ではなく、関中一番乗りの部分に読み替えて頂けませんか。
項羽が范増を失い、劉邦が韓信を得る原因ができたあたりまでですね。

劉邦の人格そのものは張良の指導によるものだと思っているので、劉邦は替えのきく存在だったと思ってます。
帝位についてから後はあまり誉められた皇帝ではなかったし。


576 :オーバーテクナナシー:2005/12/10(土)22:23:21ID:4AlzPNO6
【聞こえない声】
制限戦争と絶対戦争のどちらが優れているかなんて、決められるもんじゃないだろ。
あえて言うなら、そのときの状況による。
というか、このスレでそんな論争して楽しいか?


577 :オーバーテクナナシー:2005/12/10(土)22:59:34ID:kTjIJ5We
【聞こえない声】
・今の設定では、ネ申は倒せる。
相手のネ申が通信に使っている装置を壊されればゲームオーバー。

・ネ申を倒しても、本隊には伝わらない。
装置を中心として、声の半径は徒歩でせいぜい数日。
本隊が居たとしても10年以上補給もなにも無いようなので、おいそれと来れる距離ではない。

加えてJ-ホバは装置が破壊されればゲームオーバーだという事を知らない可能性が高い。
こちらも装置を調べなければわからないが、人が住める環境の整った場所の中心部にあるのではないだろうか。
位置がわかれば破壊するのは容易。

だけど、白い人の暴走を止められるのもJ-ホバだけかもしれない。


578 :録霊60◆CcpqMQdg0A:2005/12/10(土) 23:20:08ID:PUH8/wqy
『三角食卓』のほかにもロープでいろいろな種類の工作物が作れます。
三脚の代わりにはさみ縛りをした棒を開いた『二脚』を二つさらにはさみ縛りであわせたもので
同じようなものを作ると『四角食卓』ができます。
こちらのほうが物を広く置けたり四人で食べられたりできます。
ただし、はさみ縛りは直角の4割以上(35度~)開くように作ると解ける危険があるので、
座る場所が狭いかもしれませんので、物をおくところの高さを30センチメートルにして
地面に座るか、大き目の石や丸太の切れ端など腰掛けられるものを作るか工夫してください。
このように上に物を置く平らな場所がある道具を『机』といいます。

また、名前はついていませんが、二脚二つを向かい合わせにたてて、
地面付近と同士に二本棒を渡して、角縛りでしばり、
さらに高さ2尺程度のところに同じようにします。
そして上の二つの棒の間に笹やら割り竹やらまっすぐな木の枝を敷き詰めて机にします。
ちなみにこのタイプは下にも机のような処理をして物置に使ったり、
二脚の分かれた部分の間に棒を渡して、そこにいろんなものをつるせて便利です。
また、『立ちかまど』を作るときの素体となります。

『立ちかまど』は上の『机』の上に葉っぱを敷いて隙間をなくした上に、
土を3寸以上かぶせたものです。
この土の上で焚き火をすることができるので、座って腰をかがめて料理するより
楽な立った姿勢で料理できます。
また、地面から遠くなるので、ほこりが入りにくいです。
高さは、80センチ程度が私の場合使いやすいのですが、使う人の身長にあわせて調整してください。
また、下の机部分に薪をあらかじめ大量においておけば取りに行く手間が省けます。
http://www2.atwiki.jp/rokurei60/pages/197.html

 

579:オーバーテクナナシー:2005/12/11(日)01:16:08ID:z+JeIv6W
【聞こえない声】
ちょっと亀レスですが、476で女を奪われて拘束されたのってマックですよね!?
「彼らの中で一番の狩人」って事は、マックをこっちに付けられれば(嫁も奪われてるし)結構な戦力アップになると思うんですが、どうにか出来ないですかね?
ってか、現在進行形の白い人対策って(レス待ち含めて)どこまで行ってるんでしたっけ?


580 :オーバーテクナナシー:2005/12/11(日)02:47:59ID:p2M8C4To
>>539


坩堝にも用途がいろいろあるので、今回は青銅に向けて

坩堝は珪藻土ではなく
粘土を今まで以上に選別した、より上質なものを使います。
全体の厚さを可能な限り均一にし、底は丸くします。
陶器出現以前にやっていた水漏れの少ない、
土器の要領で磨き上げてください。
厚さを整えるのは、このときでもいいです。
二度焼きの際には釉薬は使わないでください
陶器にしてはダメです。

それと 同じ材料と手法でドーナツ型の円盤を
作ってください 坩堝の蓋にします
(まさかとは思うけど 「ドーナツ型」を
 食い物から説明しなくていいよね?)

 

> >>472
> 焼いた銅は、どうやってつかむだか?

手でつかめばいいです。
叩き伸ばす時に、掴みにくいというのであれば
叩いて伸ばして掴む道具を作ってください
銅は用意に冷鍛できるので、赤熱した銅は掴まないでください
(この質問間違いだよね?)

 

581:オーバーテクナナシー:2005/12/11(日)02:59:39ID:5VqO72Hj
【聞こえない声】
こっちからいくのかいかないのか?
行く場合神の声の聞ける人で向こうの神に直接交渉するのか
又は、こっそり偵察しマックをスパイは無理としても仲間にして情報引き出すか(言語の壁あり?)
他にも向こうの暴走集団を孤立させほかをこっちに引き込むってのもあるな
後行く行かないにしても自衛のため堀みたいのや毒や火薬の改良という
事はしたいな

聞こえる声↓しかし何故かこの後のレスによっては聞こえなくなる部分もある
1.>425で武器教えてもらいましたが今どのくらいあるんですか?
2.毒・火薬はどうなりましたか?数やどの位の威力かなど教えてください
3.後、もしもマックが同じ村の人に捕らえられその村の人が襲い掛かってきたらどうしますか?
4.3に含めてもしもその村の人が違う神に恩を感じてしたくは無かったけど
女の人を攫ってもっと奪おうと集団で攻めてきたらどうしますか?
説得できそうですか?


582 :オーバーテクナナシー:2005/12/11(日)06:41:52ID:xb651TZs
【聞こえない声】
前レスで、シマウマは気性が荒いので乗馬には適さないというのがあって、
その後は話し合われなくなったんだが、かなり勿体なくね?
野生馬って大体気が荒い物だし、一人だけとはいえ乗る事が出来る人がいたのだから、
家畜化し、比較的温和なやつを選別したり、交配を重ねたりすれば、可能性は十分あると思う。

まぁ騎縞馬兵(・∀・)カコイイ!ってことなんだが、たとえ一頭・一人でも乗馬出来れば、
騎馬軍団は無理でも斥候に凄く便利だと思けど。どうだろう?


583 :オーバーテクナナシー:2005/12/11(日)07:38:12ID:p2M8C4To
{聞こえない}

>>582

シマウマは馬ではないので
偶蹄類共通の飼いならし方があれば
適用されるんじゃないですかね?

1は有効な提案があれば カバにも乗れると言ってますし


584 :オーバーテクナナシー:2005/12/11(日)08:41:40ID:GGNfsbsO
【聞こえない声】
シマウマ騎馬軍団って言われると
どーしてもぷりぷり県のを想像しちゃうんだよなぁ・・・w


585 :オーバーテクナナシー:2005/12/11(日)16:10:32ID:bVQ74orl
原始人諸君、ごきげんよう。
今日も愉快にプリミティヴライフを満喫しているかね?
さて、原始人諸君は、畑仕事や、日帰りの狩猟採集の際、どのような昼食を摂っているだろうか。
今日はネ申から、ひとつ持ち運びに便利な食事を授けよう。
その名も『おにぎり』。
作り方は簡単、ご飯に少し塩を混ぜて、手で丸めて固めるだけだ。
大きさは両手で包み込めるぐらいがいいだろう。ご飯が手にくっつかないように
手を水で濡らして、ご飯が温かいうちに握るのがコツ。冷めたご飯だとうまく固まらない。
あまり硬く握ると不味く、軟らかすぎると崩れてしまうので、いろいろ加減してみたまえ。
これを冷ましてから、筍の皮などに包んで持ち運ぶのだ。
朝、村を出る前に作っておいて、昼に出先で食べるのに最適である。
塩を混ぜたり、筍の皮で包むのは腐りにくくするためだ。
こんなふうに、出先ですぐ食べられるように持ち運ぶ食事のことを『弁当』と呼ぶがよい。

『おにぎり』を軽く焦げ目がつくほど火であぶったものが『焼きおにぎり』である。
冷たく硬くなってしまったおにぎりも、またおいしく食べられるぞ。
まわりに魚醤なんかをつけてみてもよかろう。

ところで、シソは見つかったかね? こんなやつだ。
http://www2.odn.ne.jp/~had26900/medplant/kanpoyaku/shiso.jpg
紫色のと、緑色のとがある。
熱さまし、痛み止め、毒消しなどの薬になるほか、魚や肉に巻いて食べるとおいしく、
食欲を増し、さらにおなかをこわしにくくなる効果もあるというありがたい草である。
塩漬けにした葉で『おにぎり』を包んでもよかろう。
シソは畑の片隅でも簡単に育ち、便利なのでぜひ植えてみてくれたまえ。


586 :オーバーテクナナシー:2005/12/11(日)18:25:35ID:Y16d6OUc
>>580さんによると、
「一度熱してから冷えた銅は、叩いて形を変えられるようになります。
叩いてるうちに硬くなって形が変わらなくなったら、また熱してください。
熱くなっている銅に素手で触れると火傷をしますので、冷えるまで待ってから掴んでください」

だそうです。


587 :死者の代弁者:2005/12/11(日) 18:47:45ID:vJS244e3
【聞こえない声】
>>582
シマウマはモラーラが見つけたけど、モラーラがまだ村に帰ってきてないので村では知られてないのですよ。
あとたしか、野生のウマが既にいるらしくて、シマウマ狙うよりウマの方が楽そう。
ウマについては原始人さんに捕らえてくれとお願いしてて、皆さん少しずつ投げ縄とか教えてますね。


戦争については情報がほしいから斥候を出そうとしてる状態なので、
逆に斥候が情報を持ち帰るまでは何も決まらないと思います。

あと、J-ホバは白い人の本隊においてもネ申だから、人を募って別働隊を出せたのではないでしょうか。
別働隊だけのネ申にしては、J-ホバのアクションが少なすぎますもんね。
別働隊はJ-ホバからさほど重要視されていないのかもしれません。

中継装置が1文明に1つだけとすると、装置を持ってきてる別働隊は重要なはずなんですが…。
たとえば装置を他の村から奪えるとか、複数ある場合もあるとか。
そういうことってないのかな?

装置が1つしかないと仮定すると、海の民がシャーマンを派遣してる範囲が広すぎる気がします。


588 :オーバーテクナナシー:2005/12/11(日)21:24:33ID:xb651TZs
【聞こえない声】
>>583
調べてみたら、縞馬って馬の仲間といっても直属(?)じゃないんですね。
ロバも仲間みたい。耳がロバとそっくりだ。ロバに騎乗はあまり聞かないな・・・。

>>587
馬、既に見付かってたんですね。知らなかった。
すると無理に縞馬に乗る必要はないのか・・・。あのシマシマがいいんだけどな~。

【聞こえる声】
モラーラって結構、生活力あるのな・・・。食料とかどうしてんの?
いつ頃帰るかわかる?

 

589 :死者の代弁者:2005/12/12(月) 19:23:19 ID:cTX8beqE
【聞こえない声】
>>588
いや、私もウマが見つかったというのは思い出せなくて、シマウマに乗れないか前に提案したんです。
そのときにウマがいるような話があったので、そうなのかと思ってました。
まとめサイトの哺乳類のところには出てなかったので、もしかするといないのかな?

シマウマに乗る映画があったので不可能じゃないと思うんですが、シマウマに乗るのは難しいらしいです。
シマウマは追い詰められるとライオンと戦うぐらい獰猛だそうで、意外と危ない動物だったみたいですね。

ロバはドンキホーテが乗ってたような気がするw



590 :オーバーテクナナシー:2005/12/12(月)21:33:02 ID:tLOkOkfp
【聞こえない声】
>>588
>ライオンに立ち向かうほど獰猛
うーん、そこを比較的おとなしい個体の選別と交配、家畜化による人間への慣れとかで
どうにかならんかなぁと。
縞馬に乗る文献が殆どないし、現在、生粋の野生馬自体が絶滅してるから比較のしようがないもんな。
1さんが納得する手法を提示するしかないのか。
馬でも縞馬でも、どちらでもいいから早く捕まえられるといいな。


591 :オーバーテクナナシー:2005/12/12(月)21:34:36 ID:tLOkOkfp
失礼しました、>>589さんへのレスです。

 

592 :オーバーテクナナシー:2005/12/13(火)00:08:08ID:Nvuo1Chv
【聞こえない声】
前にもあったけど、シマウマ品種改良して使えるようにできないですかね?難しいんでしょうけど、一つぐらい現実世界ではありえない進化させても面白いかなと。画的にも楽しいし。


593 :オーバーテクナナシー:2005/12/13(火)00:48:00 ID:/Z2AiefD
【ウズメさんにも聞こえる声】
>>575
猫の誘導方法ですが、猫に餌を与える場所を
毎日少しづつ村に近づけていけばいいんじゃないでしょうか

一日3ミリバス停ずらす!
二年を費やし自宅の前へ!

これ、よく考えたらあんまり動いてないよね・・・


594 :オーバーテクナナシー:2005/12/13(火)01:27:15 ID:VJ8HhuhK
苦労してずらしたバス停が、一ヶ月くらいして、またもとの位置に戻されたりしてね(笑)

2年間やすまずやっても1.4mちょいですね(笑)


595 :オーバーテクナナシー:2005/12/13(火)02:30:03 ID:nm8sOFTm
さっきからシマウマに固執してるやつウザイ。


596 :オーバーテクナナシー:2005/12/13(火)02:43:54 ID:of3ELhjs
>>565
のら猫でも魚を持って行って隠れて食べるのに、人間がその場で投げた魚を
その場で食べるってことはかなり警戒心が薄くて飼い慣らしやすい個体。
是非ゲットせな。


597 :オーバーテクナナシー:2005/12/13(火)03:35:30 ID:I1JQqJ2Q
【聞こえない声】

>>588

海外のコ田舎いくと、たいていは荷台を繋いでるけど
まれに農具積んだついでにロバ
乗っている人は結構見ますよ。

チョイのりスクーターって感じにすれば、
有用な乗り物になりそうですね。


598 :オーバーテクナナシー:2005/12/13(火)03:47:13 ID:/Z2AiefD
>>594
ごめん
>>596
抱っこして連れて帰れるぐらいなつかせられたら一番いいですな

それともここで完璧に餌付けしとけば、多少無理やりに連れて帰っても
(麻袋にでも入れてとか)村に住み着いてくれるのかな?それともやっぱり帰っちゃうかなぁ。


599 :オーバーテクナナシー:2005/12/13(火)05:57:28 ID:kDMawjMi
聞こえない声

つ 子猫
つ 拉致
つ 洗脳


600 :暇人:2005/12/13(火) 08:08:23ID:Mn5vP9QJ
犬が「人」になつくように、猫は「場」になつくんですよ。
村が、猫にとって居心地の良い場だったら、勝手に住んでくれると思います。
また村人の家が、猫にとって居心地が良かったら、勝手に住みついちゃうと思いますw

あと、犬は男系の生き物だけど、猫は女系の生き物だとも聞いた事がある。
犬はオスのボスに従うけど、猫は母猫に従うんですな。

・村人は、猫をみかけても、いじめないこと。特に子供は注意。
・残飯などを、エサにあげましょう。
・猫は視線を合わせることを嫌がります。目を反らせつつ、摺り寄って行く事が好きです。
 だから猫が体を擦り付け、匂いをつけにきたらしめたもんです。
 「この人間、私の!」と思われた証明です。
・ネズミやゴキブリ(!)などくわえてきたら、褒めちぎってやりましょう。
 (猫にとっては、母猫に、おのれを自慢する行為らしい。「ママ見てー」ですな)

前100|トップ|次100

最終更新:2020年11月10日 20:26