モンスター

+ 通常モンスター



ノーマル


森林カエル系

ステータス

「回り込み」による位置変更を行う。
出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第3迷宮 森林カエル 通常 通常 通常 通常 急所 通常 ねばつく舌
回り込み
蛙のホホ皮
蛙の体液
トノサマカエル 通常 通常 通常 通常 急所 通常 ねばつく舌
ジャンプ
回り込み
殿様蛙の舌
電気ガエル 通常 通常 弱点 強耐 強耐 鉄壁 帯電ダイブ
回り込み
電気蛙の皮
電気蛙の舌

メタルシザース系

いずれも厄介な敵。
両方が出現するダンジョンでは見間違いに気を付けたい。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
メタルシザース 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 弱点 激怒のはさみ 黒銀の蟹甲羅
黒銀の断頭鋏
水辺の処刑者 強耐 強耐 強耐 弱点 弱点 弱点 死神の爪 血濡れの大刃

プロトボーグ

設置した罠は仲間NPCも認識可能な状態。
フロアの滞在時間に応じて罠の数がどんどん増えるので、移動ミスでうっかり踏まない様に注意。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第12迷宮 プロトボーグ 強耐 強耐 通常 弱点 ターゲットサイト
罠製造
重い鉄球
謎の破片

超ヨウガンジュウ系

部屋対象の高威力な属性攻撃に加え、一部の属性攻撃でないと決定打を与えられない高い耐性を持つ。
出会い頭に部屋攻撃を行った後は一旦接近してくる習性があるので、部屋に入った後に入り口付近で待機すると、部屋攻撃を受ける対象を減らして戦う事が出来る。
第12迷宮では階段を下りた直後に大量のモンスターと相対することも多いので、頭封じの巻き物などは常備しておこう。
落ちているアイテムを踏んで消してしまうのはどうしようもない。これらが出現する階層では道中のアイテムには期待しないでおこう。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第12迷宮 超ヨウガンジュウ 強耐 強耐 強耐 鉄壁 急所 通常 熱波
マグマの歩み
火成岩の欠片
熔鉄核
超ヒョウガジュウ 強耐 強耐 強耐 急所 鉄壁 通常 凍える霧
氷河の歩み
融解した氷核
凝氷核
ライデンジュウ 強耐 強耐 強耐 通常 通常 鉄壁 大放電
高圧電流の歩み
ペタル石


インセクト


シンリンチョウ系

近づいてこなかったり、隣接しても攻撃してこなかったりと行動が気紛れ。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第1迷宮
第2迷宮
シンリンチョウ 通常 弱点 通常 通常 通常 通常 よめない動き リンプン
極薄の羽根
毒吹きアゲハ 通常 弱点 通常 通常 通常 通常 よめない動き
毒のリンプン
蝶の羽

グラスイーター系

「飛び蹴り」「クラッシュキック」で攻撃しつつ接近してくる。
攻防共に飛び抜けた敵ではないが、「呪炎キック」で黄泉の粉や弁当などの重要なアイテムが呪われてしまうとその後の探索に支障をきたすので、足封じや速攻で対処しよう。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第1迷宮
第2迷宮
第3迷宮
グラスイーター 通常 通常 通常 通常 通常 通常 飛び蹴り 飛蝗の脚
飛蝗の大顎
第3迷宮 デモンホッパー 通常 通常 通常 弱点 通常 通常 クラッシュキック 強靭な脚殻
バッタの内翅
呪いバッタ 通常 通常 通常 通常 通常 急所 呪炎キック バッタの腿節
バッタの薄羽

モリヤンマ系

「正対」による位置変更を行う。
「仇の刃」による部屋対象の複数攻撃に注意。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第2迷宮 モリヤンマ 通常 通常 急所 惑乱の強襲
正対
大トンボの巣材
感電した複眼
第3迷宮 大王ヤンマ 強耐 強耐 強耐 強耐 強耐 急所 仇の刃
正対
天鉄の大爪
深青の鮮血

ベノムスパイダー系

遠距離からひたすら状態異常を仕掛けてくる。
単体ならば怖くないが、攻撃力の高いモンスターが一緒に居る場合は厄介なタイプ。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第2迷宮 ベノムスパイダー 弱点 弱点 麻痺糸
巻きつく糸
粘着質の糸
グランバインド 弱点 弱点 足絡みの糸
頭絡みの糸
腕絡みの糸
なし

はさみカブト系

固定ダメージ以外を全て2ダメージにするスキルを持つ。
盾の反射効果や辻風の印石といった固定ダメージ、毒、および魔神の吐息などの無属性攻撃が有効。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
はさみカブト 強耐 強耐 強耐 甲殻の防壁
堅牢な防御
硬質の殻
昆虫の大鎌
壊れた硬角
羽ばたきカブト 強耐 強耐 強耐 クラブウォール
堅牢な防御
赤甲虫の殻
ビートルロード 強耐 強耐 強耐 シェルキャッスル
堅牢な防御
黄金の甲殻

軍隊バチ系

雷属性以外が通りにくく、撒いてくる状態異常も厄介なものばかり。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
軍隊バチ 弱点 毒針 紫の尾針
神蜂 弱点 麻痺針 エンゼルウィング
濃蜂毒の膠化体


アニマル


森ネズミ系

アイテムが落ちていればそれに向かって優先的に移動し、アイテムを投げつけてくる。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第2迷宮
第3迷宮
森ネズミ 通常 通常 通常 通常 通常 通常 必殺の前歯
投げ付け
投げ返し
アイテム移動
ネズミの前歯
ネズミの皮
火炎ネズミ 通常 通常 通常 強耐 急所 通常 灼熱前歯
投げ付け
投げ返し
アイテム移動
火鼠の前歯
炎の尻尾

シャインバード系

耐性が多く、自己強化を掛けてくる敵。
「インザダーク」は名前に反して状態異常が付与されたりはしない。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第2迷宮 シャインバード 弱点 弱点 コロシッブアイ 黄金色の羽
黄金色の小爪
ルシファーホーク 強耐 弱点 強耐 強耐 強耐 強耐 デビルクライ
悪魔のクチバシ
なし
カーマインビーク 弱点 鉄壁 弱点 弱点 インザダーク 赤鳥の羽毛
赤鳥のクチバシ

ボールアニマル系

物理耐性や攻撃力に優れる。

「冥土の土産」は撃破された際に発動し、直前に受けた攻撃の反対側に向かって突進する無差別攻撃。
ダメージは直前に受けた攻撃のダメージがそのまま反映されるため、オーバーキルした際に味方が巻き込まれれば即死の危険も。
とはいえ、ボールアニマルを味方で挟撃すること自体、階段を下りた直後やモンスターハウス等の乱戦でないと起こらないだろう。
逆に利用すればボールアニマルの後ろのモンスターに大ダメージを与える事も可能。

ちなみに今作の死に際に発動する技は世界樹シリーズと異なり、睡眠中や混乱中、あるいは即死で倒されても発動する。
発動を避けたければ対応した部位を封じるか、スキル封印を使おう。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第2迷宮 ボールアニマル 強耐 通常 急所 体当たり
冥土の土産
固い皮
球状の甲板
アーマービースト 強耐 通常 急所 ぶちかまし 天鉄の甲殻

ひっかきモグラ系

届く距離ならばひたすら使ってくる「投石」が厄介。
かぎづめモグラに対しては2マス貫通攻撃の「貫く尖爪」を警戒し、桂馬の位置から近づこう。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第3迷宮 ひっかきモグラ 通常 通常 通常 通常 急所 通常 鋭利な爪
投石
土竜の爪
土竜の柔皮
かぎづめモグラ 通常 通常 通常 弱点 通常 貫く尖爪
投石
天鉄の鉤爪

森ウサギ系

いずれも手痛い攻撃を放ってくる。
「天雷」は部屋の冒険者全員を対象としたランダム攻撃。
通路で相対した場合や部屋に一人だけ入った直後などはダメージが一人に集中することに注意。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
森ウサギ 通常 通常 通常 通常 稲妻呼び うさぎの尻尾
うさぎの長耳
ラクライウサギ 通常 通常 通常 通常 通常 強耐 天雷 雷兎の鋭歯
バニースーサイド 通常 通常 通常 強耐 通常 通常 自爆 極小の鋭歯
青毛の長耳

フォレストバット系

「ブラッドサック」は周囲1マスまでしか届かないが実は遠距離攻撃らしく、壁を挟んだ斜めにも届く。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
フォレストバット 通常 急所 通常 通常 通常 急所 仲間呼び
いらつく超音波
ブラッドサック
コウモリの牙
柔らかな飛膜
バンパイアバット 通常 急所 通常 通常 通常 急所 仲間呼び
ブラッドサック
深紅の牙
深紅の飛膜

オオヤマネコ系

単体対象の攻撃しか持たないが、その分威力が高め。
「戦慄の眼光」は同じ部屋に属性攻撃を持つ敵がいる時は要注意。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
オオヤマネコ 通常 通常 通常 急所 通常 通常 食いちぎり 山猫の黒爪
封じられた黒爪
ボルトキャット 通常 通常 通常 通常 通常 強耐 戦慄の眼光
稲妻の一閃
闇猫の鋭爪

夢幻フクロウ系

属性攻撃を使ってくるが、それ以上に隣接すると使ってくる「幻惑催眠」が怖い。
催眠に掛かると勝手に装備を付け変えたりアイテムを投げたりしてしまう。
特に壁が無い第6迷宮では投げてしまったアイテムが回収出来ない(消滅してしまう)ケースが起き、思わぬ損害を受けることも。
いつでも状態異常を直せる準備をしておくか、頭封じやスキル封印で念入りに対処しよう。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
夢幻フクロウ 通常 急所 通常 強耐 強耐 急所 火の息吹&br氷の息吹
幻惑催眠
発光する尾羽根
封じられた梟頭殻
お化けフクロウ 急所 急所 急所 通常 通常 強耐 電撃
幻惑催眠
柔らかな羽毛
感電した鳥爪

大イノシシ


ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
大イノシシ 通常 通常 通常 通常 通常 通常 怒涛の牙 猛猪の鉄牙
猛猪の厚皮

うろつく跳獣系

「カウンターブロー」「クロスカウンター」はガンナーの攻撃等の遠距離からの攻撃では発動しない。
「ブーメランフック」は周囲3マスへの攻撃故に斜めにも届くので注意。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
うろつく跳獣 通常 通常 通常 弱点 通常 弱点 ブーメランフック
ジェットアッパー
コークスクリュー
跳獣の鉄拳
ブルーワラビー 通常 通常 通常 通常 強耐 カウンターブロー 青跳獣の鉄拳
ブラッドナックル 通常 通常 通常 強耐 弱点 通常 クロスカウンター
ブーメランフック
赤跳獣の剛拳

災いの巨神系

全属性耐性を持つ強敵。
印石を活用して、素の殴り合い以外の対処を心がけよう。

「力溜め」は攻撃では解除出来ないが、辻風で移動させると解除出来る。
特に部屋中のモンスターの攻撃力を上げる「ヘルズクライ」が厄介。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
災いの巨神 強耐 強耐 強耐 猪突猛進
力溜め
大王の牙
氷漬けの象牙
第12迷宮 樹の下の大王 強耐 強耐 強耐 ヘルズクライ
突撃
呪いのまだら牙
呪い牙の芯部

眠れる大獅子系

「王者の咆哮」は部屋の冒険者全員に麻痺を仕掛ける厄介な技で、「王者の爪」のダメージも非常に高い。

赤獅子は店で万引き(商品を取って代金を払わないまま店の外に出る)すると他のモンスターの代わりにフロア中に大量に湧きだす。
生半可な攻撃では1ダメージしか通らない高い耐久力、通常攻撃や無属性の「咬み散らし」の高い攻撃力を持ち、「健脚」により素で倍速状態。
また、万引き時はアリアドネの糸、ブラストスキル、リーダー交代が封じられる仕様も相まって、生半可なパーティでは階段を下りる前に壊滅必至。
少なくともクリア後までは、万引き≒装備ロストを覚悟しよう。

分類はあくまで雑魚モンスターなので絡め手がガンガン効くこと、また直接攻撃しか持たないのが幸い。
逃げるならば接近される前に麻痺で足止めしてしまおう。もしもの時は「突風」も効く。
辻風やその場しのぎの印石などを用意し、通路や部屋の入り口付近で遭遇した場合に詰まないようにしておこう。
撃破に挑戦するなら痛み分け、鈍足(あるいは毒)、睡眠、即死鍛冶などを用意した上で、階段のある部屋で一匹のみと相対すべし。
+ どうしても勝てない場合
即死鍛冶の解禁及び避水の足袋の入手後、水路がある迷宮で実行可能。
ガンナーに即死鍛冶付きの銃と避水の足袋を装備させ、水路を渡って赤獅子の攻撃が届かない位置に移動。
後はひたすら何も出来ない赤獅子に通常攻撃を撃ち続ければ良い。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
眠れる大獅子 通常 通常 通常 通常 通常 通常 王者の爪
王者の咆哮
大獅子の鋭爪
赤獅子 600 2000 通常 通常 通常 通常 通常 通常 咬み散らし
健脚
赤獅子の剛皮
赤獅子の猛牙

彷徨う狒狒系

「投げ飛ばし」は隣接したモンスターか冒険者を対象とし、他の冒険者にぶつけて両方に5の固定ダメージを与える。
部屋に多数のモンスターがいる場合は味方にモンスターをどんどん接近させてくるため、厄介な存在となる。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
彷徨う狒狒 通常 通常 通常 弱点 弱点 投げ飛ばし
打ち下ろし
狒狒の獣皮
荒くれ狒狒 通常 通常 通常 通常 通常 通常 投げ飛ばし
打ち下ろし
狒狒の大骨

暴れ野牛系

後衛に密着させてはいけないモンスター。
特に「突撃」の軌道上に後衛が配置されない様に注意。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
暴れ野牛 通常 通常 通常 通常 弱点 通常 大暴れ
力溜め
金属質の突角
野牛の毛皮
ドゥームバイソン 通常 通常 通常 通常 通常 通常 突撃
力溜め
朱色の剛毛
朱色野牛の巨角

火喰い鳥

第七迷宮に登場する一部のモンスター同様、溶岩床でダメージを受けない。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
火喰い鳥 弱点 強耐 弱点 強耐 力溜め
火炎弾
コロシッブオーラ
大鳥の羽
弓なりの尾骨
赤玉石

大ナマケモノ

第11迷宮のB1Fから出現する。
元の出現時期の関係上、相対的に得られる経験値が高い。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
大ナマケモノ 強耐 急所 たたきつける豪腕 曲がった大爪


プラント


爆弾カズラ系

「自爆」(半径1マス)「氷自爆」(半径2マス)を使う厄介な敵。
自爆ダメージは残りHPの半分。巻き込まれた雑魚敵は消滅する。

自爆する条件は、HPが一定以下の状態で攻撃を受けて生き残っていた時。
従って大ダメージで一気に倒せば自爆しない。
隣接する前に遠距離攻撃で仕留めてしまえば、HPの考慮をしなくてすむ。
HPが自爆圏内の時に辻風で距離を離すと、衝突時の微ダメージで自爆してくれる。
スキル封じや頭封じで自爆そのものを防ぐのも有効。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第2迷宮 爆弾カズラ 通常 通常 通常 強耐 急所 通常 自爆 爆弾葛の果皮
爆弾葛の種
氷爆カズラ 通常 通常 通常 急所 鉄壁 通常 氷自爆 氷爆葛の果皮

噛みつき草系

斬・炎属性が弱点で耐久力も低めなので、噛まれる前に仕留めよう。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第3迷宮 噛みつき草 弱点 通常 急所 通常 消化液増加
巻きつくツタ
軽量の堅木
うごめく球根
大食い草 弱点 通常 急所 通常 喰らいつき
巻きつくツタ
球根の歯牙
しなやかなツタ

毒マツタケ系

状態異常を与える各種胞子は射程1マスの遠距離攻撃。
そのため部屋の入り口などの直接攻撃が届かない斜め隣に位置すると、ひたすら胞子を連発してくる。
痺れエリンギの「痺れ爆発」はダメージと麻痺の両方を与えてくるので、他にモンスターが居る時は要警戒。

ちなみに世界樹シリーズでの呪いは今作と異なり与えたダメージの半分を受けてしまうという効果だったために
ノロイダケの弱点だらけの耐性が逆に厄介になるという仕組みだったが、
今作では呪いの効果が変更されたため、ただ脆いだけになっている。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
毒マツタケ 通常 通常 弱点 急所 通常 猛毒の胞子 毒茸の菌糸
毒茸の石突き
トリップマッシュ 通常 通常 通常 通常 通常 混乱の胞子 乱茸の菌糸
傘状の塊
痺れエリンギ 通常 通常 通常 急所 強耐 痺れ胞子
痺れ爆発
角付きの傘
痺茸の菌糸
ノロイダケ 急所 急所 急所 急所 急所 急所 呪いの胞子 呪茸の菌糸
封じられた傘

デモンドレイク系

各種叫びは頭封じで対処可能。
睡眠は殴られても解除されないので、乱戦で「昏睡の叫び」を発動されることだけは全力で避けよう。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
デモンドレイク 弱点 通常 通常 急所 通常 通常 昏睡の叫び 悪魔の黒根
マンドレイク 弱点 通常 通常 急所 通常 強耐 金切り声 マンドレイクの根
封じられた首根
災厄の木の根 弱点 通常 通常 急所 通常 強耐 すくみあがる声 枯れたツル

メデューサツリー系

密着で使ってくる状態異常が厄介。
さっさと燃やしてしまうかスキル封印で。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
メデューサツリー 通常 通常 急所 通常 絡みつく枝
腐食の息
硬化した樹皮
焼け焦げた樹液
うごめく毒樹 通常 通常 急所 通常 毒縛の息
腐食の息
うごめく樹材
毒紫の枝


ドラゴン


鎧の追跡者系

「グラインダー」は移動を兼ねた遠距離攻撃で、シノビの「鷹乃羽」に似た挙動をとる。
後衛を巻き込んで複数人にダメージを与えてくるため、HP回復はしっかりと。
耐性の関係上、属性攻撃で攻めたい。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
鎧の追跡者 強耐 強耐 強耐 通常 通常 グラインダー
オイルスピン
鎧甲の破片
悠然たる堅王 強耐 強耐 強耐 通常 弱点 通常 グラインダー
帝王の守り
力溜め
堅王の棘甲

踊る虹蜥蜴系

貫通効果のある「アイシクル」「フローズンタン」や部屋攻撃の「ブリザード」が厄介。
密着時に使ってくる「アイテム奪取」は鬱陶しいが、モンスターが多数いる時は頭数が減るのでありがたい時も。
貴重なアイテムが取られた際は、取り戻すのを忘れたまま階段を下りない様に注意。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
踊る虹蜥蜴 通常 通常 通常 通常 通常 アイシクル
アイテム奪取
虹色の皮
蛇腹状の舌
忍び寄る影 通常 通常 通常 通常 通常 陥れる凶罠
アイテム奪取
ブリザード
土色のヌメ皮
第12迷宮 パープルアノール 通常 通常 通常 通常 通常 フローズンタン
アイテム奪取
紫避役の舌滑
痺れた舌筋

リズリー

赤獅子商店の店主。
冒険者からの行動で、何かしらのダメージを受けると攻撃態勢に変化する。
攻撃態勢に変化するともうそのフロアでは買い物は利用出来ない。
倒しても特に何も起こらないが商品を部屋外に持ち出すとそこは御法度か、赤獅子がフロア中に出現する。
戦闘能力はシンリンチョウ以下、と無きに等しい。
図鑑には載らない。

ステータス

出現場所 名称 HP 経験値 SKILL ITEM 特徴
第3迷宮以降 リズリー 10 10 なし

+ D.O.E.

D.O.Eについて

「第4迷宮 逢魔ノ樹海」より出現する強敵。
Dungeon On Enemyの略であり、名称の元ネタは世界樹のF.O.E.(Field On Enemy)である。
迷宮マップには赤いモヤモヤで表示され、迷宮の下層から地上へ進行するように移動してくる。
  • プレイヤーが1階層登り降りする度に、基本的にはD.O.E.も1階層分フロアを登るように移動する。逆を言うとこちらがフロア移動をしない限りはD.O.E.も動く事はない。
    • ダンジョンの出入りや、D.O.E.の居るダンジョンとは異なるダンジョンでのフロア登り降りではD.O.E.は動かない。
    • 必ずしも1階登るとは限らず、停止している場合もあれば2階分一気に登ってくる場合もある。
    • 更には行き止まりのルートに当たった場合には逆方向に戻って進路変更する事もあれば、
      プレイヤーと遭遇した際、振り切ろうとしてフロアを降りたプレイヤーを追うかのように降りてくる移動パターンもある。
      • 進行パターンはD.O.E.の種類に依存?(要検証)
  • 通常の状態ではD.O.E.特有の減衰効果であらゆるダメージを1にするが、状態異常に陥らせる事で初めてダメージが普通に通るようになる。
    D.O.E.の周りに見えるオーラの有無で、ダメージ減衰が入っているか入っていないかが判断出来る。
    • 状態異常であれば種類は問わない。状態異常がなくなった時点でオーラも復活するので、複数種類を同時にかけておくと安定する。
    • 状態異常と弱体効果が別物である点には注意。
      • 状態異常に該当するのは頭封じ、腕封じ、脚封じ、毒、睡眠、麻痺、混乱、テラー、スキル封じ、ゾワゾワ、はずし、痛み分け、リンクフレイム、リンクフリーズ、リンクサンダー。
        ただし、睡眠だけはどのD.O.E.にも無効化される。恐らくハメ対策。
        鈍足や防御力低下等は弱体効果に該当する為、減衰効果は消滅しない。
    • また、無属性には無条件で耐性を持ち、オーラが無くても1ダメージになる。
  • 通常のD.O.Eの他に、3×3マス分の大きさを持つ大型D.O.E.も存在する。基本的な性質は通常D.O.E.と同じだが、以下の点で異なる。
    • 大型D.O.Eのオーラをはがすには状態異常を2種類かける必要がある。状態異常が1種類になった時点でオーラが復活する。
    • 通常攻撃でラウンドソードやかまいたちのように3マス分を攻撃できる。大型モンスターとしての特性なので、スキル封じ等でも無効化できない。
    • フロア内を移動する際、幅1マスの通路の周囲の壁を破壊しながら進む。移動パターン自体は元々の構造に依存するので、無秩序に動き回ったりはしない。
    • 辻風や一時しのぎの印石により移動させることが出来ない。
    • 3×3マスのどの位置を攻撃してもダメージを与えられるが、範囲攻撃に対する挙動は様々。
      • 氷槍の印術の貫通効果等、複数のマスを攻撃できるスキルを使っても複数ヒットはしない。
      • 爆炎の印術等の拡散効果は、どこにヒットさせても大型D.O.Eの中心部から拡散する。
        • 爆炎の印術では拡散ダメージが生じないが、劫火の大印術では大型D.O.Eの周囲に拡散ダメージが発生する。
      • 吹雪の大印術等の部屋全体攻撃は、3×3マスの中心部が部屋に入っていないと効果が無い。
  • 対D.O.E戦闘のパターンは以下の3通りとなる。
    • 【その1】普通に遭遇して普通に戦う
    • 【その2】冒険者を配置した砦にて防衛戦を行う
      • D.O.Eが砦に進行した際に視点が自動的に砦のあるフロアに移動し、砦のメンバーを操作してD.O.Eを撃退する。
    • 【その3】砦に冒険者を配置し、プレイヤーも同じフロアに居る状態にてD.O.E.と遭遇し、2チームでの防衛戦を行う
  • D.O.Eが複数出現した場合、D.O.E.同士の進行速度が合致すると1フロアで複数体と遭遇する場合もある。
    • 現時点では3体との同時遭遇を確認。

D.O.E.と好条件で戦うために

  • 砦以外で遭遇した場合、まずは手持ちのリソースを確認。
    • 十分なTPやブラストゲージがあり、アイテムやスキルで状態異常を付与する手段が確保されているならば、挑んでみるのも手。
      • パーティ全員が部屋の中にいる状態が基本。前衛で後衛を庇う布陣にしてD.O.E.が入ってくるのを待ち構えよう。
        D.O.E.は通路の途中で引き返すことはない。D.O.E.が入ってくる直前に各種強化を掛ければ万全。
      • よほどの事情が無ければ「全員指揮」を掛けておこう。
        味方AIはD.O.E.のオーラが剥がれていない状態でも構わずダメージを与えようとするため、指揮するかどうかでオーラが解けるまでのターン数に大きな差が出る。
        • パーティ内に部屋の敵を対象とするスキル(「天雷の大印術」「毒の呪言」など)をD.O.E.戦の主力とするキャラがいるならば、D.O.Eを部屋の中におびき寄せてから戦った方が良い。大型D.O.E.ならばその中心が部屋の中に入るように距離をおこう。
        • そういった仲間がいない場合、D.O.E.(大型D.O.E.ならばその中心)が通路上に位置する状態で戦うのがベスト。
          「困惑の叫び」などの部屋対象スキルの範囲が隣接した者のみが対象になり、さらに「琥珀の誘惑」が不発するので戦いやすくなる。
      • 絶対に避けたいのが通路で遭遇すること。D.O.E.が付近にいる時に未踏破の通路でダッシュし、通路の直線が長い場合などに起こりやすい。
        味方AIは隣接した敵から逃げようとしないので、こうなると普通にD.O.E.から退散するのは不可能となる。
        D.O.E.を麻痺状態にする、「全力逃走」を使うなどして仕切り直そう。
    • 今のリソースでは無理そうな場合や最下層のボスへ向けて消耗を避けたい場合は無視。マップを見て避けつつ階段を下りよう。
      • 後に上層の砦にて準備万端で撃退するか、砦を破壊させて退去させるかの2択。
  • 砦の冒険者に防衛を任せる場合、パーティ全員とD.O.E.(および雑魚)が同じ部屋にいる状態から戦闘が始まる。
    • 隊列が整っているとは限らないので、ベストな配置を手早く作りだそう。
  • 砦で2チームでの防衛線を行う場合、D.O.E.がどの下り階段から上ってくるかに注意したい。
    • D.O.E.が樹海磁軸のある部屋の下り階段を上ってくるならば、D.O.E.が砦の下にいる時に樹海磁軸で時間を経過させればいい。
      砦の冒険者に任せる場合と同じように戦闘が始まり、さらに砦のチームが戦闘に加わる。
    • そうでない場合に樹海磁軸で時間を経過させると、D.O.E.が砦に侵入→下り階段のある部屋にリーダーが入る→D.O.E.出現、という流れになる。
      あくまでリーダーの位置が基準になる点は、赤獅子商店の入店タイミングと同じと考えていいだろう。
      • この場合の問題は、リーダー以外が通路にいるために後衛が入り口で詰まってなかなか戦闘に関与出来なくなること。
        D.O.E.を麻痺させる、抜け駆けの印石や呼び寄せの巻き物の使用などの対策を行わないと、砦のチームがD.O.E.と戦って満身創痍になりがち。
        なおD.O.E.を麻痺させるとAIは部屋の中に戦える敵がいないと判断し、砦のチームが好き勝手にフロアをうろつき始める。そうなる前に戦闘準備は手早く。
        • これを防ぎたい場合、砦から下りて直接D.O.E.のいる階層に行き、再びD.O.E.と共に階段を上ってくるといい。
          D.O.E.のいる階層に冒険者が入ってきた時にD.O.E.が移動することは無いため、すれ違いになったD.O.E.に砦が攻撃されることはない。
  • パーティの力を出し切れる体制でD.O.E.と戦いを始める事が出来たら、あとは攻め立てるのみ。幸運を祈る。

+ D.O.E.にどうしても勝てない場合
はずしの印石を入手するか、「太古の呪縛」を習得してから実行可能。
D.O.E.にスキル封印(または「太古の呪縛」)とはずしの状態異常を掛ける。
するとD.O.E.は通常攻撃しか出来なくなった上で、はずし状態により通常攻撃が命中しなくなる。
従って状態異常が効いている間、D.O.E.は仕様上一切の抵抗が出来なくなり、こちらはオーラが剥がれた上からタコ殴りに出来る。
自己強化も弱体も好き放題。黒霧で延長すればさらにお釣りが来る。

ゲームの仕様として利用するか、D.O.E.の個性を楽しみたいなどで封印するかは自己判断で。
頼れる前衛が居れば、はずしさえ不要かもしれない。

第4迷宮

狂乱の角鹿

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 800 通常 通常 通常 弱点 通常 弱点 踏みつけ
困惑の雄叫び
琥珀の誘惑
鹿の毛皮
さまよう宝箱
冷徹な監視者と並んで最も最初に遭遇するであろうD.O.E。
何と言っても通常のモンスターとは一線を越えるステータスが最大の特徴。

「困惑の雄叫び」は同じ部屋にいる敵に混乱付与を行う頭依存スキル。
混乱状態の仲間をAIに任せるのは下手しなくともD.O.E以上に危険なので
予めブラストスキル「全員指揮」で一時的にAIから自分で操作するか、異常解除の巻物で一斉に治療するとよい。

「琥珀の誘惑」はフロア中のモンスターを自身と同じ部屋に引き寄せてしまう厄介なスキル。
集まったモンスター達を無力化する手段が無いと即危険な状況となる。
ちなみにモンスターが存在しなかったり、部屋以外で使われたりすると不発に終わる。後者は通路などが該当。

冷徹な監視者

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 800 強耐 強耐 通常 通常 ターゲットサイト
棘つき鉄球
罠製造
琥珀の誘惑
トゲつき鉄球
さまよう宝箱
狂乱の角鹿と並んで最も最初に遭遇するであろうD.O.E。

周囲1マスを一度に攻撃する腕依存スキルの棘つき鉄球の非常に強力。
到達段階ではパラディン以外は一撃で落とされかねない。


第5迷宮

アイスシザーズ

タイプ HP SKILL ITEM
インセクト 通常 弱点 弱点 強耐 通常 凍土の大鎌
オーバースイング
氷鎌乱舞
困惑の叫び
琥珀の誘惑
凍てつく大鎌
さまよう宝箱
初の大型D.O.E.。
「困惑の叫び」は「琥珀の誘惑」に次いで多くのD.O.E.が使用するスキルで、こちらを頭封じ状態にしてくる。
後衛が手も足も出なくなるので、テリアカΩを始めとするスキル以外の回復手段を持っていこう。

ゴールドホーン

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 1000 通常 通常 通常 弱点 通常 弱点 突撃
力溜め
琥珀の誘惑
黄金鹿の角
さまよう宝箱
直線上5マスに立つと突撃で衝突してくる。
到達段階ではルーンマスター、カースメーカーのような後衛キャラはまず一撃で倒される威力。

ラフレシア

タイプ HP SKILL ITEM
プラント 弱点 通常 弱点 強耐 通常 毒の粉
狂おしい異臭
補食の冷気
困惑の叫び
琥珀の誘惑
大きな花びら
さまよう宝箱
毒、混乱、頭封じと搦め手が多い。
逆に頭封じにしてやると通常攻撃しか機能しなくなる。


第6迷宮

ジャイアントモア

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 1200 通常 通常 通常 通常 通常 急所 ヘヴィスタンプ
健脚
琥珀の誘惑
巨駝鳥のしなる足
さまよう宝箱
健脚により1ターン2回行動する。

ヒュージモア

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 1200 通常 通常 通常 通常 通常 急所 しびれるキック
突撃
力溜め
健脚
琥珀の誘惑
大鳥の足腱
さまよう宝箱
健脚により1ターン2回行動する。

直線上5マスに立つと突撃で衝突してくる。
到達段階ではルーンマスター、カースメーカーのような後衛キャラはまず一撃で倒される威力。

巨大な邪花

タイプ HP SKILL ITEM
プラント 弱点 通常 弱点 通常 通常 棘の雨
力溜め
困惑の叫び
琥珀の誘惑
薄藍の花蔓
さまよう宝箱
焼け落ちた花弁
焼け落ちた花弁(条件ドロップ):炎属性で倒す


第7迷宮

獣王ベルゼルケル

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 1000 通常 通常 通常 通常 通常 通常 バインドボイス
獣王乱舞
アームブレイク
装備弾き
困惑の叫び
琥珀の誘惑
獣王の鉤爪
逆立つ獣王皮
さまよう宝箱
装備弾きは現在装備している武器、防具、アクセサリーから1つを強制的に足元に弾き落とすスキル。
弾かれた装備品は拾うのを忘れないように注意。

呪われし飛南瓜

タイプ HP SKILL ITEM
プラント 1250 強耐 強耐 強耐 通常 荒れ狂うツタ
絡め取るツタ
琥珀の誘惑
呪詛の棘骨
青白い呪骨
さまよう宝箱

幻惑の飛南瓜

タイプ HP SKILL ITEM
プラント 1250 通常 通常 通常 強耐 強耐 強耐 惑乱の瞳
灼熱地獄
癒しのまじない
琥珀の誘惑
呪詛の小骨
幻惑の稀ツル
さまよう宝箱
癒しのまじないは自身を含む、範囲が部屋全体に届く回復スキル。
回復量は最大HPの50%。

三頭飛南瓜

タイプ HP SKILL ITEM
プラント 1250 強耐 強耐 強耐 強耐 強耐 強耐 手枷のツタ
狂惑ノイズ
怪しいまじない
琥珀の誘惑
小さな呪骨
南瓜頭
さまよう宝箱

順に橙、緑、青色のカボチャ型D.O.E.。
ダンジョン一階まで真っ直ぐに登ってこず、ダンジョンの下層をランダムに移動する動きをとる。
このため上層で階段を上り下りしてD.O.E.を待つだけでは全く戦えない。
まずは出来る限り深い位置に砦を設置し、D.O.E.が迷宮マップに見え次第その砦から倒しに向かうと会う事が出来る。
連戦できるほど十分な戦力があるならば、最下層より少し上の階でずっと階段を上り下りし、出現し次第倒しに行くのも手。

獣王ベルゼルケルの出現率が高いために出会い辛く、強力な耐性と厄介な補助技のために撃破に手間が掛かり、
さらにドロップアイテムは3体それぞれに2種類あり、入荷される武具も素材要求数が多い、と今作屈指の面倒尽くしのモンスターどもである。

プーカ

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 40 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 逃走の心
あっちいけ
ついてこれる?
ぷかぷか
たすけて魔物さん
さまよう宝箱
白の水薬
第7迷宮にて初登場するD.O.E。第7迷宮以外では雷鳴ノ洞窟での出現を確認。
DLクエストのアカプーカと異なり、遭遇したフロア内でターンが経過しても消滅する事は無い模様。
ただしフロア間の移動パターンは特殊で、下層へ逃げるように移動し、倒せないままフロア移動を繰り返しているとその内消えてしまう事がある。

常時倍速で逃げるように移動し、状態異常に陥らせても鉄壁効果により特定の攻撃以外は全て1ダメージとなる。
ただし毒による固定ダメージ(20)は有効で、毒状態にしてしまえば2ターンで倒せる。
あっちいけのダメージも意外と馬鹿に出来ない威力であり、可愛い見た目と裏腹に非常に厄介な能力を持つ。
専用素材のドロップは無く、白の水薬のドロップも確定ではない為、面倒だったり倒す余裕が無いなら無視するのも手である。


第8迷宮


森の破壊者

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 1500 通常 通常 通常 弱点 弱点 弱点 ベアクロー
強打
困惑の叫び
琥珀の誘惑
熊の爪
強打は現在装備している武器、防具、アクセサリーから1つを強制的に足元に弾き落とすスキル。
弾かれた装備品は拾うのを忘れないように注意。

血の裂断者

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 1500 通常 通常 通常 弱点 弱点 弱点 ベアクロー
破壊の一撃
バインドボイス
強打
困惑の叫び
琥珀の誘惑
切り裂き爪
バインドボイスは原作ではダメージ+スタンだったが、今作ではスタン部分が麻痺になっている。

プーカ

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 40 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 逃走の心
あっちいけ
ついてこれる?
ぷかぷか
たすけて魔物さん
さまよう宝箱
白の水薬


赤焔ノ洞窟

氷嵐ノ洞窟

雷鳴ノ洞窟


ディノゲーター

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 通常 通常 通常 通常 通常 通常 引き裂き
困惑の叫び
琥珀の誘惑
硬質なワニ皮
さまよう宝箱

粉砕する大牙

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 1833 通常 弱点 通常 まるかじり
困惑の叫び
琥珀の誘惑
大牙鰐の皮
さまよう宝箱

全てを狩るもの

タイプ HP SKILL ITEM
インセクト 2222 通常 弱点 通常 通常 弱点 大切断
大鎌乱舞
困惑の叫び
琥珀の誘惑
柔らかな大鎌
さまよう宝箱
名前こそコロコロ変わっているがシリーズ皆勤賞の巨大カマキリD.O.E。
原作で脅威だった圧倒的な攻撃力は健在。
大鎌乱舞は腕スキル依存の斬属性で、範囲が部屋全体(通路では周囲1マス)まで及び、3ヒットする。
防御力200前後でもバフ/デバフが掛かっていない状態だと1ヒットで100近いダメージを受ける凄まじい威力。
並びに大切断は腕スキル依存の斬属性で、正面をワイドに3マス攻撃するかつ、即死の追加効果を持つ。

Lv99でも真正面から戦いを挑むのは無謀。倒すならまずは最優先でスキル封じor腕封じを狙いたい。

プーカ

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 40 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 逃走の心
あっちいけ
ついてこれる?
ぷかぷか
たすけて魔物さん
さまよう宝箱
白の水薬


第9迷宮


貪欲な毒蜥蜴

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 1888 通常 通常 通常 強耐 急所 通常 貧欲な毒尾
困惑の叫び
琥珀の誘惑
大トカゲの背ビレ

ラフレシア

第5迷宮を参照。

巨大な邪花

第6迷宮を参照。

獣王ベルゼルケル

第7迷宮を参照。

プーカ

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 40 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 逃走の心
あっちいけ
ついてこれる?
ぷかぷか
たすけて魔物さん
さまよう宝箱
白の水薬


第10迷宮


死を呼ぶ骨竜

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 弱点 強耐 恫喝
まるかじり
力溜め
困惑の叫び
琥珀の誘惑
骨竜の胸殻
剣状の肋骨
「恫喝」はこちらをテラー状態にしてくる厄介なスキル。
運次第では回復もままならなくなるため、しっかり対策を。

とこしえの魔竜

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 強耐 強耐 強耐 弱点 強耐 まるかじり
困惑の叫び
琥珀の誘惑
緋緋色金の頭骨
緋緋色金の骨髄

全てを狩るもの

タイプ HP SKILL ITEM
インセクト 2222 通常 弱点 通常 通常 弱点 大切断
大鎌乱舞
困惑の叫び
琥珀の誘惑
柔らかな大鎌
さまよう宝箱

プーカ

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 40 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 逃走の心
あっちいけ
ついてこれる?
ぷかぷか
たすけて魔物さん
さまよう宝箱
白の水薬


第11迷宮

出現しない。


第12迷宮


永劫の玄王

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 強耐 強耐 強耐 弱点 百年の攻め
百年のまもり
吹雪の息
鈍重
困惑の叫び
琥珀の誘惑
百年甲殻
さまよう宝箱

魔界の武王

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 強耐 強耐 強耐 鉄壁 弱点 千年の攻め
千年のまもり
炎の息吹
鈍重
困惑の叫び
琥珀の誘惑
千年甲殻
無傷の千年甲殻
さまよう宝箱

全てを狩るもの

タイプ HP SKILL ITEM
インセクト 2222 通常 弱点 通常 通常 弱点 大切断
大鎌乱舞
困惑の叫び
琥珀の誘惑
柔らかな大鎌
さまよう宝箱


第1迷宮(第12迷宮クリア後)

出現しない。


第2迷宮(第12迷宮クリア後)


クロガネゴーレム

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 通常 通常 通常 通常 通常 通常 すくいあげ
毒弾
全身剛化
困惑の叫び
琥珀の誘惑
鉄腕の破片
芯部の鉄骨
さまよう宝箱

プーカ

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 40 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 逃走の心
あっちいけ
ついてこれる?
ぷかぷか
たすけて魔物さん
さまよう宝箱
白の水薬


第3迷宮(第12迷宮クリア後)


氷弾サラマンダー

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 通常 通常 通常 通常 通常 通常 氷弾
散弾
旋回する尾
旋回する眠り尾
困惑の叫び
琥珀の誘惑
角質の穿孔
疣状の皮
さまよう宝箱

太古の毒牙

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 通常 通常 通常 通常 通常 通常 毒弾
散弾
旋回する尾
旋回する毒尾
困惑の叫び
琥珀の誘惑
毒牙の尾
ハンザキの皮
さまよう宝箱

プーカ

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 40 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 逃走の心
あっちいけ
ついてこれる?
ぷかぷか
たすけて魔物さん
さまよう宝箱
白の水薬


第4迷宮(第12迷宮クリア後)


背樹に仕えし甲虫

タイプ HP SKILL ITEM
インセクト 通常 通常 通常 通常 通常 通常 混乱の花粉
扇動の花粉
背樹のシモベ
薙ぎ払い
カチアゲ
琥珀の誘惑
甲虫の角
背樹の葉身
さまよう宝箱

呪われし古木の僕

タイプ HP SKILL ITEM
インセクト 通常 通常 通常 通常 通常 通常 弱攻の花粉
弱防の花粉
古木に潜む麻痺蜘蛛
古木に潜む封じ蜘蛛
カチアゲ
琥珀の誘惑
まだら模様の鞘翅
古木の幹
さまよう宝箱


第5迷宮(第12迷宮クリア後)


緋と漆黒の猛虎

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 通常 通常 通常 通常 強耐 通常 ダイビングアタック
噛みつき
畏怖の陽炎
困惑の叫び
琥珀の誘惑
猛虎の毛皮
猛虎の牙
さまよう宝箱

鉤爪の雷獣

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 通常 通常 通常 通常 強耐 通常 ダイビングアタック
噛みつき
サンダーボルト
雷獣の咆哮
困惑の叫び
琥珀の誘惑
雷獣の尾
雷獣の爪
さまよう宝箱


第6迷宮(第12迷宮クリア後)


断崖を馳せる古竜

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 通常 通常 強耐 通常 強耐 嘴突き
突風起こし
駿足
困惑の叫び
琥珀の誘惑
古竜の羽毛
古竜の大腿骨
さまよう宝箱
俊足は自身を5ターンの間、倍速状態にする脚依存スキル。

闇夜に羽ばたく者

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 通常 通常 強耐 通常 強耐 嘴突き
突風起こし
駿足
困惑の叫び
琥珀の誘惑
漆黒の風切羽
硬質の嘴
さまよう宝箱
俊足は自身を5ターンの間、倍速状態にする脚依存スキル。

プーカ

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 40 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 鉄壁 逃走の心
あっちいけ
ついてこれる?
ぷかぷか
たすけて魔物さん
さまよう宝箱
白の水薬

+ ボスモンスター

第1迷宮


第2迷宮

剛腕の石灰魔人

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 888 通常 通常 通常 通常 通常 通常 すくいあげ
琥珀弾
なし

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
すくいあげ アクティブ
琥珀弾 アクティブ 突属性

初めて戦う事になる、顔の造形がシンプルながら不気味なボス。
これと言った弱点もなく、遠距離攻撃も行ってくる序盤の壁である。
幸いさほど耐久力はない為、堅実に攻めれば問題ない。

第3迷宮

紅蓮の魚蜥蜴

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 1440 弱点 強耐 強耐 通常 氷弾
散弾
旋回する尾
なし

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
氷弾 アクティブ
散弾 アクティブ
旋回する尾 アクティブ 壊属性

カエルのような風貌のボス。
壊属性に弱い等、しっかりと弱点も設定されているため第2迷宮ボスよりも攻略は容易。
雷が通常耐性なのに加え麻痺が有効なのでルーンマスター一人で封殺できてしまう可能性すらある。
体力半分以下になると若干麻痺が通り辛くなる模様?

第4迷宮

朱に染まる宿り木

タイプ HP SKILL ITEM
インセクト 1640 通常 強耐 強耐 強耐 強耐 鉄壁 毒の花粉
眠りの花粉
宿り木のシモベ
なし

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
毒の花粉 アクティブ
眠りの花粉 アクティブ
宿り木のシモベ アクティブ 軍隊バチを召喚

背中にモミジのような植物が生い茂った甲虫型ボス。本体は宿り木の模様。
全体的に硬く、状態異常のまき散らしに加えてお供の軍隊バチまで呼んでくる強敵。
麻痺の印石などを活用してお供は早目に無力化したい。

第5迷宮

青陽炎の白虎

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 1800 強耐 強耐 通常 強耐 鉄壁 ダイビングアタック
噛みつき
炎熱の陽炎
白虎の咆哮
なし

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
ダイビングアタック アクティブ
噛みつき アクティブ
炎熱の陽炎 アクティブ
白虎の咆哮 アクティブ
3本の尾を持つ、青い炎をまとった大虎。
炎をまとっているように見えて実は炎耐性はない。
白虎の咆哮での麻痺が厄介。お互いにフォローしあえるポジション取りを心がけたい。

第6迷宮

恐鳥稲魂の如し

タイプ HP SKILL ITEM
アニマル 2000 強耐 通常 強耐 強耐 強耐 鉄壁 嘴突
突風起こし
駿足
なし

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
嘴突き アクティブ 目的なく突進し移動先に居る敵に壊属性攻撃を行う
突風起こし アクティブ
駿足 アクティブ 自身の行動速度を上げる

「きょうちょういなだまのごとし」と読む。
距離を取るルーチンが優先されている為か狭いフロア内で隅に引っかって無駄なターンを過ごしてしまう事が多いという悲しいAIの持ち主。
一応倍速化からの連続攻撃には注意。

第7迷宮

怨讐のムスペル

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 2500 通常 強耐 強耐 強耐 弱点 鉄壁 我が身は果てぬ
我が身を守り賜え
目覚めよ我が怨念
消えぬ我が復讐
宿敵よ我が下に
なし

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
我が身は果てぬ アクティブ 我が身果てぬという強い意志により、自身とその体の
HPを回復させる
100回復
我が身を守り賜え アクティブ 我が身果てぬという強い意志により、自身とその体を
5ターンの間、物理防御アップ状態にする
目覚めよ我が怨念 アクティブ 自身の体の一部を周辺に呼びだす 怨念の手底を復活させる
消えぬ我が復讐 アクティブ 自身の体の一部を周辺に呼びだす 復讐の下僕を復活させる
宿敵よ我が下に アクティブ 部屋にいる敵を無作為に自身の近くに引き寄せ
防御力無視のダメージを与える
20ダメージ、1~4ヒット

怨念の手底

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 850 通常 通常 通常 強耐 通常 強耐 我が怨みを知れ
我は無慈悲なり
我の怒りを味わえ
出でよ我が子
我が子よ目覚めよ
なし

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
我が怨みを知れ アクティブ 炎の弾丸を放つ
我は無慈悲なり アクティブ 氷の弾丸を放つ
我の怒りを味わえ アクティブ 雷の弾丸を放つ
出でよ我が子 アクティブ D.O.E入りの琥珀を創出する 数ターン経過後「我が子よ目覚めよ」を使用
我が子よ目覚めよ アクティブ 目覚める直前のD.O.Eを放ち目覚めさせる 狂乱の角鹿
冷徹な監視者
ゴールドホーン
ジャイアントモア
ヒュージモア
呪われし飛南瓜
幻惑の飛南瓜
三頭飛南瓜
を召喚

復讐の下僕

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 850 通常 通常 通常 強耐 通常 強耐 我が志を貫き通せ
邪魔者よ立ち去れ
我に平伏せ
我が力を思い知れ
なし

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
我が志を貫き通せ アクティブ 鋭い舌を伸ばし3マス先まで貫通の突属性攻撃を行う
邪魔者よ立ち去れ アクティブ 舌を振りまわし、周囲の敵に突属性攻撃を行い、
吹き飛ばす
我に平伏せ アクティブ 舌で相手を舐めまわし
5ターンの間、脚封じ状態にする
我が力を思い知れ アクティブ 混乱の雄たけびを上げ、部屋中の敵を無属性攻撃し
5ターンの間、混乱状態にする

本作のラスボス。一応女性らしい。
本人はマップ上部に鎮座し、第三の手と人面瘡(!)を従え冒険者を迎え撃つ。
本人は体力が半分以下になるまで何もしない。掌型のお供はなんとDOEを召喚するので早目に撃破したい。
逆にDOEを楽に倒せるのであればわざと召喚させてドロップアイテムを狙うということもできる。
召喚スキルは消費TPが大きいらしく2回の使用で打ち止めとなる。アムリタIIをいくつかぶつけて
TPを回復させてやることで再び使用してくるようになる。
初回討伐後は第9迷宮のボスとして何度でも戦えるようになる。
その際も能力、行動パターンは以前と変わらない。

三竜

三竜の共通点

  • 全体攻撃+状態異常の高威力の攻撃を乱用してくるので、異常解除の巻物やリフレッシュがほぼ必須。回復手段も欠かせない。
  • ボスの階層は上下2部屋用意されており、前衛を部屋内、後衛を通路などに分離しての戦闘が可能。
  • 逆鱗のドロップ率は非常に低い。

赤焔ノ洞窟

偉大なる赤竜

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 3150 強耐 通常 通常 強耐 強耐 ファイアブレス
とどろく咆哮
火竜の猛攻
ドラゴンビート
火竜の激震
ドラゴンクロー
火竜の牙
火竜の逆鱗
灼熱の竜角

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
ファイアブレス アクティブ 強烈なファイアブレスを放つ
とどろく咆哮 アクティブ 遥か彼方までとどろく咆哮を放ち、部屋中の敵を
5ターンの間、物理攻撃力ダウン状態と混乱状態にする
火竜の猛攻 アクティブ 猛攻への準備を備え
5ターンの間、自らの全攻撃力を上げる
ドラゴンビート アクティブ 部屋中に壊属性の攻撃を繰り出し、命中した敵を
麻痺状態にする
火竜の激震 アクティブ 火竜の激震で部屋中に斬属性の攻撃を行い、
5ターンの間、足封じ状態にする
ドラゴンクロー アクティブ 恐ろしい爪で斬属性の攻撃を行い、命中した相手を
5ターンの間、腕封じ状態にする

開始早々に火竜の激震を連発してくる。ダメージはそれほどでもないが、全体+足封じであるため、何らかの回避策をとらないと近づくことすらできない。
最初の攻防をしのいだ後は全体麻痺も使用してくるようになるため、それらも考えた陣形を敷いておきたい。

氷嵐ノ洞窟

氷嵐の支配者

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 3200 通常 強耐 通常 強耐 強耐 アイスブレス
氷河の再生
絶対零度
アイスクラッシュ
氷の境界
劈く叫び
氷竜の翼骨
氷竜の逆鱗
凍てつく竜翼

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
アイスブレス アクティブ 強烈なアイスブレスを放つ
氷河の再生 アクティブ 巨大な氷塊を召喚し
5ターンの間、自らをリジェネ状態にする
回復量は160程度
絶対零度 アクティブ 部屋中に絶対零度の吹雪を巻き起こし
稀に戦闘不能に陥らせる
アイスクラッシュ アクティブ 氷の塊を部屋中に飛ばし壊属性の攻撃を行い、
5ターンの間、頭封じ状態にする
氷の境界 アクティブ 部屋に氷の境界を作り上げ、部屋にいる敵を
5ターンの間、氷防御ダウン状態にする
劈く叫び アクティブ 劈く叫びを放ち、部屋にいる敵を
5ターンの間、睡眠状態にする

開始早々アイスクラッシュを連発し、レベル60~70程度でもHP・防御力の低い後衛は漏れなく蒸発する。
アイスクラッシュという名前ながら壊属性なのでバフや耐性装備の選択に注意。
後衛を戦わせるのであれば、戦闘開始直後に抜け駆けの印石などで別部屋に移動して、アイスクラッシュの範囲外で戦うなどの工夫が必要。
アイスクラッシュを一回耐えてもメディック等の頭に依存する回復スキル持ちに頭縛りが入ると、そこから一気に壊滅する恐れもあり、
頭縛りの解除手段やメディカII等の他のHP回復方法は出来る限り用意しておくべきである。

中盤~終盤では劈く叫びの頻度が上昇する。睡眠はほぼ確実に入り、前衛職ですら数ターン無防備に殴られ続けるのは非常に危険な為、
プリン(セ)スの予防の号令を常時張り続ける、バステ解除役にアクセサリ「眠祓の鏡」を持たせる等の睡眠対策は必須となる。
氷河の再生によるリジェネも厄介なため、リセットウェポンか強化解除の巻物は用意しておきたい。

雷鳴ノ洞窟

雷鳴と共に現る者

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 3300 通常 通常 強耐 強耐 強耐 サンダーブレス
古竜の呪撃
呪われし遠吠え
恐ろしき竜牙
轟雷
空の境界
雷竜のヒゲ
雷竜の逆鱗
霹靂の竜眼

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
サンダーブレス アクティブ 強烈なサンダーブレスを放つ
古竜の呪撃 アクティブ 呪いの一撃で斬属性の攻撃を行い、命中した相手を
5ターンの間、痛み分け状態にする
呪われし遠吠え アクティブ 部屋中に遠吠えを行い5ターンの間、テラー状態にし
強化の状態を解除する。稀に戦闘不能に陥らせる
恐ろしき竜牙 アクティブ 部屋中に斬属性の攻撃を繰り出し、命中した敵を
5ターンの間、物理防御ダウン状態にする
轟雷 アクティブ 部屋中に豪雷を放ち
命中した敵を麻痺状態にする
空の境界 アクティブ 部屋に雷の境界を作り上げ、部屋にいる敵を
5ターンの間、雷防御ダウン状態にする

全体麻痺を多発してくるため、何らかの回避策が必要。
攻撃力自体はそれほど高くなく、盾と回復がしっかり機能していれば全滅はしないだろう。
痛み分け状態にもしてくるので、状態異常になったら速やかに回復したい。
実は轟雷を47回ほど出すとTP切れを起こして通常攻撃しかしてこなくなる。
なのでパラディンソロやフーライソロなら聖騎士の盾などで雷属性耐性を高めて少し離れた位置で耐え続ければ非常に簡単に倒すことができる

第10迷宮

虚空を統べる仙獣

タイプ HP SKILL ITEM
ドラゴン 4444 通常 通常 鉄壁 果てまで轟く咆哮
耐えがたき混沌
琥珀を招く仙術
スベテ喰ライツクス
マダ渇キガ消エヌ
ワガ血肉トナレ
仙獣の角
仙獣の逆鱗
仙獣の琥珀片

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
果てまで轟く咆哮 アクティブ 果てまで轟く咆哮を上げ、部屋中に無属性攻撃を行う
耐えがたき混沌 アクティブ 耐えがたき混沌の波動を放ち、部屋中の敵に
何らかの状態を与える
状態異常、バフデバフのいずれかが付着
琥珀を招く仙術 アクティブ 周囲に琥珀の結晶を召喚する
スベテ喰ライツクス アクティブ 琥珀だけではなく周辺の全てのものに喰らいつく ボスの周囲6マス程度を琥珀、冒険者が埋めていると使用?
マダ渇キガ消エヌ アクティブ 周辺の琥珀を喰らいTPを回復する 琥珀が複数ある場合に使用
ワガ血肉トナレ アクティブ 目の前の琥珀を喰らいTPを回復する 150回復

残りTP量に応じて肩部、尾部にある琥珀の色が黄色→赤色と変化する。
警戒するべきスキルは高威力な部屋中への攻撃「果てまで轟く咆哮」で、開幕に使ってくることもある。
後衛職はしっかり最大HPを高めておくか、開き直って多めに世界樹の葉を用意するといい。
消費TPが大きいため、全身の琥珀が黄色の時にしか使って来ない。
「耐えがたき混沌」で付着する状態は状態異常やデバフどころかバフすら含まれるので、時折こちらが有利になる効果が付く事もある。
行動不能系の状態異常が入ると厄介なので、全員の状態異常や弱体効果を一気に解除する手段は用意しておきたい。
回復役が状態異常や頭封じで機能停止する可能性もあるので、道具による回復手段も併用するのは三竜と同じ。

赤色の部位が増えてくると「琥珀を招く仙術」で1~3体の琥珀を呼び出し「ワガ血肉トナレ」、「マダ渇キガ消エヌ」などで呼び出した琥珀を喰ってTPを回復して再度「果てまで轟く咆哮」を使用するという流れ。
呼び出した琥珀を先んじて潰しておくと、やがてTPが枯渇して通常攻撃しかしてこなくなる。
琥珀のHPは100程度で特に耐性も無く、苦も無く一発で破壊出来るはず。
ガンナーの掃射などの範囲攻撃が出来るスキルやアイテムがあると非常に楽になる。
通常攻撃はそこそこ痛いものの、前衛一人で受け止めれば驚異にはならないはず。
琥珀召喚から食事までの流れが相手の無駄行動であることを加味して、あえて枯渇を狙わないのも手ではある。

ルーンマスターがいれば固有スキルやルーンの盾により「果てまで轟く咆哮」を耐えやすくなり、「琥珀を招く仙術」も劫火の大印術や吹雪の大印術で攻撃の手を休めずに対策出来る。三竜と違い属性耐性が低いのでダメージも通し易い。
メディックがいれば一斉救護からのフルリフレッシュで「耐えがたき混沌」からのリカバリーが容易になる。

ご覧の通りダメージソースが「果てまで轟く咆哮」と通常攻撃ぐらいしかなく、三竜のように状態異常付与を兼ねた攻撃手段も使用制限の無い遠距離攻撃も持たないので、一度「果てまで轟く咆哮」を撃つTPが無くなってしまえば問題無く処理出来る。
強さに反してドロップする素材からは最強の長剣と刀、および2番目に強い重鎧と優秀な武具が製作出来るので、クリア後のパーティ強化のための狩り作業はこのボスから始める事を勧めたい。
仮にレアドロップがなかなか手に入らなくても、道中のD.O.Eの素材からも高性能な武具が狙えるのも利点。


第11迷宮

狂宴に誘う魔王

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 2000 通常 通常 通常 強耐 強耐 鉄壁 連打の宴
殴打の宴
手刀の宴
武息の宴
狩人の宴
周縁の宴
橙の甲冑片
紫の甲冑片
緑の甲冑片

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
連打の宴 アクティブ 連打による壊属性攻撃を行う 4~5ヒット
殴打の宴 アクティブ 殴打による突属性攻撃を行う 2ヒット
手刀の宴 アクティブ 手刀による斬属性攻撃を行う
武息の宴 アクティブ 回復の構えを取る
構え終了時にHPを回復する
200回復
狩人の宴 アクティブ 狩人の構えを取る
構え終了時に狩人の心に変化する
次ターン緑色に変化
変化時にTP完全回復
周縁の宴 アクティブ 部屋にいる敵を無作為に自身の近くに引き寄せ
防御力無視のダメージを与える
20ダメージ、2~4ヒット
痺れ矢の宴 アクティブ 神経毒のある矢を放ち、相手を麻痺状態にする 狩人の心時に使用
幅3マスの飛び道具
毒矢の宴 アクティブ 毒のある矢を放ち、相手を
5ターンの間、毒状態にする
狩人の心時に使用
幅3マスの飛び道具
光矢の宴 アクティブ 光の矢を放ち、無属性攻撃を行う 狩人の心時に使用
幅3マスの飛び道具
3ヒット
術師の宴 アクティブ 術師の構えを取る
構え終了時に術師の心に変化する
次ターン紫色に変化
変化時にTP完全回復
炎術の宴 アクティブ 火炎弾を放つ 術師の心時に使用
幅3マスの飛び道具
氷術の宴 アクティブ 氷弾を放つ 術師の心時に使用
幅3マスの飛び道具
2ヒット
雷術の宴 アクティブ 雷弾を放ち、命中した相手を麻痺状態にする 術師の心時に使用
幅3マスの飛び道具
戦士の宴 アクティブ 戦士の構えを取る
構え終了時に戦士の心に変化する
次ターン橙色に変化
変化時にTP完全回復

高い攻撃力に加え、回復や状態異常付与など、激しい攻撃を仕掛けてくる。
レベルリセットダンジョン故か幸いHPは高くなく物理攻撃に耐性を持たないので、こちらも高火力で押し切ってしまうと良い。
「狩人の宴」、「術師の宴」、「戦士の宴」という特定の技後に甲冑の色が変化し、使用スキルが変化する。
モードチェンジを誘発する宴の発動は攻撃することで稀に阻止することができる。
橙(戦士)→緑(狩人)→紫(術師)→橙→……というローテーション。
累積ダメージが1500前後に達すると「武息の宴」でHPの回復を行うようになる。火力の無い職業だと千日手に陥りそうになるがどうやら使用回数に限度がある模様?
通常攻撃は壊属性。ヒット数が多く危険な「連打の宴」対策にもなるため探索中に壊撃の守りを入手できたのなら装備しておくとよいかもしれない。

第12迷宮

楽園の覇者

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 6666 通常 通常 通常 通常 通常 鉄壁 覇の雄叫び
覇の剛拳
覇の光耀
出でよ炎焔
出でよ氷柱
出でよ稲妻
胸当ての破片
手甲の破片

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
覇の雄叫び アクティブ 覇者の雄叫びにより、部屋中の仲間を高揚させ
5ターンの間、物理攻撃アップ状態にする
覇の剛拳 アクティブ 正面の3×3マス範囲にいる敵に
剛拳による壊属性攻撃を行う
覇の光耀 アクティブ 部屋中に覇の光輝を放ち、無属性攻撃を行う 複数ヒット
出でよ炎焔 アクティブ 覇者のシモベを周辺に呼びだす
出でよ氷柱 アクティブ 覇者のシモベを周辺に呼びだす
出でよ稲妻 アクティブ 覇者のシモベを周辺に呼びだす

覇者の炎焔、覇者の氷柱、覇者の稲妻それぞれ一体ずつを従えた状態で戦闘開始。
特に危険なスキルは「覇の光耀」。これを使われるとソロならば世界樹の葉不可避の大ダメージを受けてしまう。
パーティ全員がボスから離れていると使用してくる頻度が増すため、初ターンに誰か一人は抜け駆けの印石などでボスに隣接させておくとよい。
それでも使われる時は使われるので、無属性ダメージを減らす工夫はしておこう。
三属性の手下の攻撃を含め、パラディンのマテリアルガードが頼りになる。

「覇の剛拳」の攻撃範囲にいるメンバーは少なめに、といっても前述の理由で一人は常に目の前に配置しておきたい。
楽園の覇者の斜め前なら「覇の剛拳」を受けずに直接攻撃が出来る。
少なくとも前衛には壊撃の守りを装備させておこう。

絡め手は一切使ってこない(強いて言えば物理バフのみ)。


覇者の炎焔

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 666 通常 通常 通常 強耐 急所 通常 火焔の魔弾
誘爆
なし

覇者の氷柱

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 666 通常 通常 通常 急所 強耐 通常 氷柱の魔弾
誘爆
なし

覇者の稲妻

タイプ HP SKILL ITEM
ノーマル 666 通常 通常 通常 弱点 弱点 強耐 稲妻の魔弾
誘爆
なし

スキル名 タイプ 部位 説明 備考
火焔の魔弾 アクティブ 炎の魔弾を放つ
氷柱の魔弾 アクティブ 氷の魔弾を放つ 着弾位置から1マス貫通
稲妻の魔弾 アクティブ 雷の魔弾を放つ
誘爆 パッシブ

楽園の覇者の取り巻き。
魔弾はそこそこ痛いので、早めに数を減らしてしまおう。
楽園の覇者が召喚するターンを増やすことで、敵の攻撃回数を減らすことにも繋がる。
ちなみに魔弾の攻撃対象は無差別で、配置次第では他の魔弾はおろか楽園の覇者にもダメージが入る。

自身と同じ属性の攻撃を当てると範囲一マスの誘爆を起こす。
遠距離から上手く誘爆させるとやや多めの体力を削る手間が省ける。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年04月04日 00:32