開店休業中

Scarab on OsX

最終更新:

okumura

- view
メンバー限定 登録/ログイン
フンころがしを入れてみました。1.0 bata 20です。
まだ使い方はさっぱわからんですが、とりあえず入れたときの手順を思い出しつつ...

まずはDB。MySQLのダウンロードページから最新OsX用インストーラを取得します。
なんやらメアドとかなんとか入れろっていわれますが、一番下まで行けば何も入れずにダウンロードできます。
ほかにもMySQL Administratorは欲しいとこです。

スカラベはtigrisにあるダウンロードページから入手。今回入れたのはscarab-1.0-b20.tar.gzでした。
多分本リリースになったら普通のリリースページとかもできるやも知れません。

で。まずはMySQLはそのままインストール。
その後、/etc/my.cnfを編集。MySQL Administratorを動かしたあとやったんでできてたみたいですが、そうでなければ新規作成する事になるみたいです。
内容は、以下の1行を追加するだけ。
default-character-set=utf8
これでMySQLはUTF-8で動く設定になりました。
その後、MySQL AdministratorでMySQLを再起動してからscarabユーザを作ります。
で、MySQLをターミナルで起動して、
create DB scarab;
みたいにしてscarab用データベースを作り、MySQL Administratorでscarabユーザがscarabデータベースに何でもできるようにしておきます。

その後は、scarabのインストール。
scarab-jaの記述は既に一部過去のものとなってしまっているようなので、ご注意を。
bataの後ろのリリース番号っぽい所1つしかかわらないんですが...

まあ基本は一緒でした。ただ、設定ファイルは~/sravab.build.propertiesではなくスカラベ解凍フォルダ直下のbuild.propertiesとして作った方が良さそうです。
メール関係は普段使ってるメールサーバを設定しました。これはscarab-jaでは特に書いてなかったんで、ひと手間かかったところ。
ほかにちょっと日本語関係でも手間取ったんで、今度diffでもとってちゃんと編集内容を確認してから追記します。
DB接続uriのエンコーディングはUTF8としました。MySQLでUTF8に設定したからで、使える文字の多さから推奨されてもいるようです。

で、
ant
ant create-db
とコマンドをうって、インストールとDBスキーマ作成を行えば、
後はtomcatを起動するのみです。

使い方とか、設定とかはまた後日。眠いのでそろそろ寝ます。
おやすみなさい...Zzz
目安箱バナー