前100|トップ|次100

451 :録霊60◆CcpqMQdg0A:2005/10/06(木)09:49:16ID:4OBaz4H4
>445 ありがたく使わせてもらいました。

>449
たぶん、私たちと同じように『文字』や模様として頭に写っていると思う。
そうでないとアスキーアートでの説明がわからないことになってしまいます。
私が考える「ネ申の声を聞く者」の能力とは、

①このスレのビジョンをとらえる。→この段階でAAを見る
②文字の羅列から既知の概念を意味に変換する。
ただしこれはこのスレのみでできる特殊能力で、他のページではできない。
③原始人にとって未知の概念は、たぶん日本語と同じような音に
聞こえる。
④伝えたいことを文字に変換しスレに書き込む。これもこのスレ限定
⑤絵の具が一通りそろってからは、httpから絵に変換する能力が備わった。
※文字や楽器を増やすことで預言者としての能力がさらに拡張

神が教えた『ナイフ』は"ないふ"という風に聞こえていると思いますが、
原始人が元から知っている『キュービット』や『黒曜石』は、
日本語と同じように発音されていないかもしれません。
 
452 :オーバーテクナナシー:2005/10/06(木)10:00:58ID:24xXCAod
【聞こえない声】
そろそろ、名無し質問権で聞くことを決めるべぇよ。

第1案:聞かない
第2案:ネ申たちの声はどういう風に聞こえるの?

ついでに第3案の提案。
“この世界には現実の地球にある資源以外の、架空の資源も存在しますか?”
 
453 :録霊60◆CcpqMQdg0A:2005/10/06(木)10:01:28ID:4OBaz4H4
Good Morning Mr. Nanasshi.
How are you.
I heard that Ms. Uzume teach you swiming.
Could you swiming?

日本語以外の言葉で話しても通じるかな?
 
454 :ウズメ@原始人:2005/10/06(木)11:06:02ID:eWlySSnv
>>386
あたいも海から見た絵を描いてみようかな~~~・・・
>>387
うん、あたいの言ってた半日ってのは起きてから寝るまでの半分くらいって意味だ
あれ?一日ってのはおてんと様が昇ってから次の日にまた登るまでの事だよね
じゃあ半日は、おてんとう様が昇ってから沈むまでのことなんか?なんかわけわかんなくなってきただよ~
>>389
これはきっと回りを囲んで踊るための物だね、うん
>>397
あたいの村にも漁に出て、でっけー口のすごい歯の魚に手足持ってかれちまった人とか居たよ
普通死んじまうけど、生きて帰ってこれた人は勇気と幸運の使者として、長老と同じように敬ってたよ
>>398
あ、回りで踊るための物じゃなかったんか・・・
>>400
それすごい似てる~~(←リンク先の文字は読めません。絵や写真を見るだけは出来ます。)
あたいらは風読み星読みって言っているだよ。あと目印の火の山ね。ここの村に来れた理由は大きな火の山が有ったからだよ
>>412
ここの村はそのどちらでもないと思うだよ
>>426
ちょっと聞こえにくいだけんども、聞こえちゃったから返事するだよ、あはは~
最初はあたい怒ってて、そのつもりだったんだけど、モラーラの様子見てたら、だんだん可哀想になってきちまっただよ
あいつら調子に乗ってやりすぎちまってたんで、ちょっと懲らしめてやろうと思ってたんだども
考えてみればあいつらには他に稼ぎになるようなもんがねえんだもん
このまんまじゃ干上がっちまいそうだよ。あたいも大人気なかったと反省してるだよ
なんとか身の立つようにしてやりてえなあ・・・ネ申さん達よろしくたのむだよ。

 
455 :死者の代弁者:2005/10/06(木)19:50:28ID:tI67Gz7I
【聞こえない声】
>>449
物でモテるってのは、その物の価値が下がればそれまでなわけで…(悲
むしろ、ネ申の与える新しい技術がなければ、どうにもならないようにしてしまえという発想です。
ま、そうこうしているうちに、まかり間違ってモラーラさんを好きになる女性も現れるかもしれません。
多分、電車ができる頃には。

【ないしょ話ここまで】

>>454
モラーラには、油に代わる新しい技術を教えてあげたいと思っています。
ナナッシさんとウズメさんを通じて教えてあげて、モラーラはそのかわりナナッシさんとウズメさんに協力する。
もしモラーラが村人を困らせるぐらいひどい技術の独り占めをするようなら、考え直さなくてはいけませんが…。

モラーラが未来技術村の役に立つ間は、ネ申はモラーラを見捨てることはないでしょう。
でも、いつまでもボンヤリしているようでは、他の誰かに技術を教えるようになるかもしれません。
モラーラが今するべきことは、オリーブ油の作り方をみんなに教えてあげて、圧搾機を作ったりすることで人気と食料を手に入れることです。
そうすればネ申は喜び、次の技術をモラーラに授けることでしょう。

そのように、モラーラに伝えてあげてください。
 
456 :オーバーテクナナシー:2005/10/06(木)23:45:07ID:FuFods1R
原始人に聞こえない声

つ 独占禁止と自由競争の導入

油の製造方法の一般公開して独占不可能にした上で専門職化させるのはどうだろう
モラーラが圧搾機の改良、原材料の栽培などをおしすすめて
さらに専業化、分業化により効率が良くなれば
 村人が個人で作る効率<<<大量生産による効率 となり自立できる
もっと安く作れると考える人が出てくればライバル企業との価格競争が始まる
逆に 自分で作ったほうが安上がりと考える人が多くなれば売れなくなるから
一定以上の値上げは不可能になる
 
457 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)00:25:16ID:+0JR1kp/
たしかまだ人口2~300人なんだよね?
持ちつ持たれつのしがらみで、ホントの自由競争なんて
成り立ってないんじゃないの? 隣近所は家族の延長だと思う。

 
458 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)00:32:36ID:LupfU/Zb
【聞こえない声】
>>452

>第1案:聞かない
もったいない。

>第2案:ネ申たちの声はどういう風に聞こえるの?
ナナッシとかウズメに普通に聞けばいいんじゃね?
原始人に聞けることはわざわざ質問権で聞くことないじゃん。

>ついでに第3案の提案。
>“この世界には現実の地球にある資源以外の、架空の資源も存在しますか?”
ちょっとチートっぽいけど、世界観を明らかにするのは意味があるか。
だがこの問いの答えはNoだろう。

俺は、このスレの世界のことよりも中の人の態度を聞きたい。
ネ申同士がお前の教えた技術は無意味だろとか自己満足だろとか
言い合いしてそれに中の人はスルーっていう光景が繰り返されるのは気持ちが悪い。
あと、ノーコメントでスルーされてる技術は、単に見落としなのか好ましくないと
判断してのスルーなのかも気になるな。

何て聞くのがいいのか分からないが

ネ申同士でやりとりをして技術を進める方向性を決めて欲しいと思いますか?
ネ申から提案された技術を反映するのに、実現性以外に中の人の意図で取捨選択していますか?
のどっちかかな。
まぁこの二つは表裏一体の内容である訳だが



 
459 :原始人@初代1◆zhFdGsjV7M:2005/10/07(金)00:57:25ID:r9VJrdFi
>321
鋳物とか中空っていうのはよくわからねえけど
『鋳物砂』はわかっただよ。
これは鋳型のこただな?

いまの鋳型は、粘土にナイフを刺しこんで、引っこ抜いただけのものだよ。
これを、乾燥させて、つかってるだが、なにがだめなんだけねぇ

陶器プライアっていうのは、燃えねぇかもしれねえが、ヒンジってなんだ?

>324
おおー、そのてがあったなー、今度試してみるだよ

>325
桜の木は高さ7キュービット、太さ半キュービットぐらいのやつだよ
このままだと、洞窟にはいらねぇだで、虫除けができねだけどな
ロープはいま、集めてるだが、けっこう時間がかかりそうだよ。

>326
ガキンガキンガキン<石で銅を叩いてる
おおー、たしかに、形が変わるだよ。
だども、これで、思った形にするのは、ちょっと練習がひつようだなぁ

>328
『ブタ丼』と『親子丼』だか?
けっこう、高価そうな料理だなぁ
タマネギはさがしてみるだで、もうすこし、詳しいことおしえてくれねえだか?
 
460 :原始人@初代1◆zhFdGsjV7M:2005/10/07(金)01:15:40ID:r9VJrdFi
>329
さっそくつくってみただよ。
燃えてる木もつかめるだね。
だども、なんども、炭とかつかむと、途中で折れるだね。

>332
『琥珀』だだね、さがしてみるだよー

>333
ほほーー、どんな土をつかうだか?

>334
障害者っていうのは>397のことでいいだか?
たまに、うまれてくるだども、たいていは、すぐにしんじまうだね。
うちの、かあちゃんみてえに、足を怪我したりした、家族を持つ家は
その家族の分まで、はたらくのがあたりまえだよ。
それができねぇやつは、飢えるだけだ。
働くのは、俺も正直嫌だな。
だども、飯食わんと、しんじまうだよ。
食うためには、はたらかんとだめだろ?
>345
『葦船』だな、わかっただよ。
これなら、大きな船もつくれそうだね。
だども、葦がたりるだかねー
そーいや、葦も畑でつくれるだかね?
>346
ウズメが言うには、コテカをつけて、船に乗るのは
おぼれに行くのといっしょらしいぞ。

461 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)02:16:19ID:ekyLmGeU
>>441
まさにそれ。
ゲイツが所蔵している、ダビンチのスケッチが日本で展示されてますのよ。

462 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)04:06:16ID:6bm3zomd
【聞こえない声】
>>457
最初の時点で200人ぐらいで、人口比率がそのままだとしたら風疹の後、30%減ったらしい。
普通に見れば、体力の少ない年寄り程亡くなった比率が高いんじゃないだろうか。
人が一人減るだけでも経済成長率が数%低下するぐらい規模の小さい、村。
実際の統計を見ないとわからないですが。

463 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)04:33:24ID:6bm3zomd
>>458
別に決められた方向性でもないんだろうけど、いくらかの人はシュメールを参考に進めてたように見える。
そして初代1さんも始めの内は誘導したり自分から技術開発(歴史再現)をしていた。
誘導したい方向は白い人達から村人を守る手段の開発、活動範囲の拡大だろう。
初代1さん側としては、護衛犬を女性に付ける等の具体的な防衛策をしてもらったり、コース通選択りに橋を建造して欲しいんだと思う。
だけど、強行して血生臭い事になってもいけない・・・なんて事も考えてるんじゃないかと。
まぁ、新たな技術が増えるのはいい事だしこれを邪魔する必要は無いって所じゃないかな。
でまぁ、他人が思ってる事は正確にわからないので自分の思っている事で言うと。
まず上記の理由から停滞している事を理解している、でもどうせなら鉄器を量産してからにしたい。
村の地面は鉄分の多い土&"J-HOBA"の話もあるからこれも誘導半分、多くの技術に必要だから開発しているのがもう半分。
でも、これらの開発が今までさっぱり進まなかったのは輸送手段による所が大きい。
これを解決する為に何人かの人(特に録霊60さん)が牛や馬の確保を望んで、色々な事を教えたのだけれども…。
村の人総出で馬や牛を掴まえる日を決めてください、という話までは行ったと思うのだけれどそれからどうなってんですかねぇ…。
話が脱線しましたが、双方に理由があってシナリオを進められない。
そういう事で今の若干の停滞があるだけでしょう。鉄の開発も着実に…進みきれてもいないですが。

現在、レスに100レス分の遅れがあって、それの返答にも100レスの遅れが出る。
取捨選択については初代1さんなりの思考リソースの確保だと思ってます。
初代1さんが噛み砕きやすいように実例などを添えたり、食い違った情報の連鎖は避けたりするのがいいかもしれませんね。
話し合いの間に入らないのは、このゲーム(?)では運営側だからってのが理由かと。

初代1さん、自分はこのスレにそれ程の問題は感じていないのですが、一つ。番号へのレスは>100ではなく>>100という風にだけして戴けないでしょうか。

464 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)04:57:23ID:6bm3zomd
>>452
>第3案の提案
神の声や超能力、時空を越える運送会社って…信じます?
深く考えないのが吉です。
『ダウジング』などの確かに結果が出るのに、原因に確証が持てない技術なんかは一度教えてみたいですねw

465 :死者の代弁者:2005/10/07(金)05:10:08ID:/ZvvrCBb
【聞こえない声】
>>456
市場規模が小さすぎて、大量生産しても、供給過多で不良在庫の山ができるだけのような…。
>>464
オーストラリアだったかで実験したところ、ダウジングで水脈を探す技術者の成功率は、なんと70%を超えたそうです。
ただし、そのあとダウジングを使わない技術者が試したら、成功率は80%を超えたそうです。
…っていう感じの話を、と学会の本で見たのですが、実際のところどうなんでしょうねぇ。
まあこの箱庭世界でアリってことになるなら、それはそれで全然問題ないわけですが。
【ないしょ話ここまで】
466 :録霊60◆CcpqMQdg0A:2005/10/07(金) 09:56:20ID:476AEmxc
『タマネギ』の絵
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%AE
中央アジア原産なので、未来技術村の近辺にあるかはわかりません。
しかし、あるとすれば、空気の乾いた野原にあると思います。
タマネギは、鱗茎の茶色い皮をむいて食べますが、生では辛くてあまりおいしく
ありません。火にかけると辛味が消えて甘くなります。
タマネギを切ると涙が出ますが、水につけた状態で切れば大丈夫です。
あと、タマネギは、犬や猫など動物には食べさせないでください。
人間にとってはなんともありませんが、動物が食べると毒になり、
死んでしまうことがあります。

467 :ウズメ@原始人:2005/10/07(金)11:53:13ID:qu1qV0fJ
>>432
・・・あれかな~?ちょっと透明でぶよぶよしてて足?がいっぱいあるやつがたたよってるけど・・・
あ~でも三角じゃねぇなぁ~・・・まるっこいよ。あれ刺すんだよね、食べる気はしねーなぁ・・・
>>43
足の数数えた事は無いんだけど、そういえば足がいっぱいあって茶色くて、黒いの吐くやつ居ただなー
ぐねぐねしてて気持わりいやつ。あ、でもあれも三角じゃなかったかな・・・
そういえば、とがっててすばしっこいヤツも居ただね、あれかな?
足のいっぱい有るやつ幾つか居るんで、絵を見せてくれたらとってこれると思うだよ
>>441
絵を描くのに使えるだか?それはいっぱい取ってきたら喜ばれそうだなー
>>442
『ガラス』ってどんなの?出来れば作り方も教えてくれると嬉しいだ
>>444
これはいい事を聞いただ。さっそくおばちゃん達に教えてやるだ
>>453
Yeah !! me fine thx. and ya ? ......speak Uzume. LOLO :-)
me want to go sea with him .
Nanassi . way to go !!

468 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)12:30:40ID:HJdo3ySY
ちょっと解説
>>467
> >>432
> ・・・あれかな~?ちょっと透明でぶよぶよしてて
それは『くらげ』と言います。足の先には小さな毒針があるので、余り触らないようにしてください。
> >>43
>足の数数えた事は無いんだけど、そういえば足がいっぱいあって茶色くて、黒いの吐くやつ居ただなー
それは『蛸』といいます。たこ、と読みます。
蛸は食べられます。
頭の中に内臓があるので、それを取り除いてから塩で10分ほど揉んでください。塩は蛸1kgにつき2掴み程度で。
ぬるぬるが取れて白くなったら、茹でたり焼いたり適度に火を通して食べられます。
茹でる時は蛸1kgにつき1分くらいで。茹ですぎると固くなります。
>そういえば、とがっててすばしっこいヤツも居ただね、あれかな?
それがいかです。海の中や捕まえてすぐは透き通った感じのはず。
捕まえてしばらくすると白くなってきます。

469 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)14:33:16ID:6bm3zomd
【聞こえない声】
>>465
肯定側否定側とも納得の行く実験結果を提示できないってのがいかにも、と学って感じでいいですよねw
誰にでもできるのがウリの筈の『ダウジング』ですが検索してみると"集中力"とか"訓練"とか臭うワードがいっぱい。
全然誰でもできてないじゃん、残念で仕方無い。
天動説を唱えたり、我々は月に住んでいると嘯いたりしてみたい・・・。

470 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)15:34:46ID:FacpiZE3
>>462
縄文時代の平均寿命は12歳、5歳まで生きたグループを抽出すると25歳、15歳以上だと平均30歳。
40歳以上の高齢者は全体の約5~6%、10歳以下は全体の約35~40%、11歳~39歳の大人が約半数を占める。
また各年代の平均寿命は、古代ギリシャ14歳、古代ローマ18歳、16世紀西欧20歳、17世紀25歳
18世紀後半30歳、19世紀後半~20世紀初め45歳、1950年60歳、現代日本81.9歳
1950年日本の出生率28.1%、新生児死亡率27.4%、乳幼児死亡率60.1%
2002年日本の出生率9.2%、新生児死亡率1.7%、乳幼児死亡率3.0%
参考
 「人口統計資料集」
 「生存と死亡の人口学」
 「あなたの健康」
         ほか、いろいろ

471 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)16:16:32ID:rqRnKLoq
【聞こえる声】
『ガラス』について。
ガラスとは、石が水のように溶けた後、再び固まったものです。
黒曜石や、ナナッシさんが最近作っている
陶器の表面のすべすべしている部分もガラスの一種です。
作り方
おもな材料は『珪砂』(どこにでもあるただの砂です。川の砂でかまいません)と
『ソーダ灰』、それに『石灰』です。
これらを75:15:10の割合で調合し、
銅を作るように坩堝に入れて熱し、どろどろに溶かします。
材料の割合によって、ガラスはさまざまな性質や色合いを持ちます。
銅や白い砂浜の砂、砂鉄なども加えてみると面白いでしょう。
これを、徐々に火力を弱めながら冷ましていくと固まってガラスとなります。
鋳型に流し込めばさまざまな形のものが作れるので、装飾品も作れます。
『塩湖』について。
塩湖とは塩の平原のことです。
もし見つかれば塩をわざわざ海水から作らなくてすむようになります。
また、『ガラス』作りに欠かせない『ソーダ灰(炭酸ソーダ)』もその近くから採れるので、
少し遠くに行くときは探してみて下さい。
見た目は塩にそっくり。ただしものすごく苦い。
ttp://www.gic.jp/contents/data/01/04_soda.jpg
【聞こえない声】
あああ、そうだ。ガラス作りには燃料が大量に要るんだった。
木炭でもいいけど、森林破壊が進むからなぁ。
やっぱり石炭が欲しい。

472 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)16:23:45ID:rqRnKLoq
>>ウズメさんへ
陶器やガラスを作るためには、材料集めから炉の建設、
そして製作過程そのものまで、大変な重労働です。
好き好んでやる人間はいないと思うので、
モラーラたちにガラスの製作をするよう強力にプッシュしてやって下さい。
「きれいなガラスを作れば女の子にモテモテ」とでもいえば、
働いてくれるようになるでしょう。

473 :オーバーテクナナシー:2005/10/07(金)18:16:17ID:6bm3zomd
>>470
って事は、縄文レベルなら労働可能な人が55%ぐらいって事ですか。
労働可能な男が30人、男女比が同じなら60人。
60人を55%として45%を出すと49人、合計109人?
今までの生活から男の死亡率が著しく高かったとでも思わないと少なすぎるな…。

474 :録霊60◆CcpqMQdg0A:2005/10/07(金) 19:46:10ID:i/awx0kf
>ナナッシ殿へ
『ヒンジ』プライアなどの動かせる結合部分のことです。。
母上の足の怪我は、どんなかんじですか?
片足だけ動かないのなら、道具を使って動くことができます。
ttp://www.bearslope.com/crutches/tl_crutches.gif
ttp://www.bearslope.com/crutches/cr_frm02.jpg
この道具は、『松葉杖』といって、原料は、木の棒と紐と布です。
上の横棒部分は、痛くないよう布で巻くなどしてやわらかくしてください。
高さは、わきの下までの長さより1~2寸短めにしてください。
下の横棒は、腰の高さに調整してください。
>ウズメ殿へ
頼まれた『イカ』の図です。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d7/Cuttlefish.jpg/200px-Cuttlefish.jpg
ついでに『蛸』の図も載せておきます。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/4/46/Reef2063.jpg/250px-Reef2063.jpg
>Yeah !! me fine thx. and ya ? ......speak Uzume. LOLO :-)
>me want to go sea with him .
>Nanassi . way to go !!
翻訳すると、
「うん!!おら元気だあんがと。おめはどうだ?.....曰くウズメ。wwww(^^)
おら、あいつと海に行きたいだ。
ナナッシ。その調子だよ!!」
でいいのかな。
なんか訛り(AussieLongo?)まで表現されているし巫女恐るべし。

475 :321:2005/10/08(土)00:17:02ID:NECkls41
補足。
『鋳物』(イモノ)金属を熱で溶かして型に入れ作られたものを一般的に
         このように呼びます。この技術自体を『鋳造』(チュウゾウ)
         と呼びます。

『鋳物砂』(イモノズナ)
         鋳造に使う砂のことです。しっかりと形がまとまり、かつ
         砂の間を空気が良く通るものが使いやすかったように思えます。

思うに、ナナッシさんの使った型は粘土のみの様でしたので、型の中の空気が出て
行かなかったのが失敗の原因では無いかと思います。
また、今の段階ではナイフの形を写し取る時、縦に挿すのではなく、横に押し付ける
方が失敗が少ないでしょう。

 


476 :オーバーテクナナシー:2005/10/08(土)09:05:16ID:ZHIHuHm/
【聞こえない声】
モラーラにはさ、版画を教えよう
デカイ労働力はいらない、コツコツジメジメとした執念が必要
題材も、教団は豊富に持っているではないか
ピッタリな技術だと思うがいかがか
ついでに製本の技術も教えて、うまくいったようなら
そこから文字の発達も見込めるかもしれない
なにより、村に初のエロ本が誕生するのだ、素晴らしいではないか

欠点は、対女性用のネタが教団には不足しているところか
ますます女とは縁遠くなるな・・・


477 :オーバーテクナナシー:2005/10/08(土)09:24:52ID:AorcLIer
【聞こえない声】

>>453>>467
・・・これはウズメさんは英語を話せるということなのか、それとも、
日本語でも英語でもスワヒリ語でも、ネ申との会話は自動翻訳されるということなのか・・・?

ネ申(英語で話す)→ウズメ(原始人語に聞こえる)→ウズメ(原始人語で話す)→ネ申(英語に聞こえる)

ということ?

【名無しからの質問】

初代1さんがこのスレを立てようと思ったきっかけを是非教えて下さい。


478 :オーバーテクナナシー:2005/10/08(土)11:01:25ID:/wKULn6a
これはタブー中のタブーかもしれんが、1さんの正体知りたいよな。
職業とか、やっぱり考古学とか文化人類学のエライ人なんだろうか。


479 :オーバーテクナナシー:2005/10/08(土)11:28:47ID:E6dSYXKm
このスレにおける皆の行動を通じて、卒論を書こうとしている大学生

だったらもうむっちゃ漏れるんだけど
おれ悪いとわかってて、どれだけの迷惑をかけるか考えた上で悪いことする人大好きだ


480 :オーバーテクナナシー:2005/10/08(土)11:49:06ID:hTcLLfrv
>>478
それだ!名無し質問はそれで行こう!まず、私は一票入れておく。


481 :死者の代弁者:2005/10/08(土) 15:41:32ID:qQrJ4net
【聞こえない声】

素人プロファイリング。

二十歳代後半ぐらいの知能指数の高い人で、でも専門家じゃないな。
知識と言うより情報収集力と判断力で対応しているように思える。
人と接するのはうまいけど、友人の数は増やさず、信頼できる人とつきあうタイプ。
親戚のおばさんなんかからは、若いのに落ち着きがある、などと言う結構高い評価を受けてる。
でも人を動かすほうがうまいタイプは、直属の上司には真価を見抜いてもらいにくいだろうな。

そんなとこかな。
正解を教えてもらうまでは、色々想像して楽しんでみる。

【ないしょ話ここまで】


482 :458:2005/10/08(土)21:48:57ID:tr2X6r4k
>>478
乗った!

俺の聞きたかったことについては
いつの日か答えが得られる時も来るだろう、
と勝手に期待しておく。
482 :458:2005/10/08(土) 21:48:57ID:tr2X6r4k
>>478
乗った!

俺の聞きたかったことについては
いつの日か答えが得られる時も来るだろう、
と勝手に期待しておく。


483 :録霊60◆CcpqMQdg0A:2005/10/08(土) 22:21:49 ID:IYr72yMk
だいぶ下がっていたので上げますね。

だいぶ昔になりますが、>>247の『錘』の重さが変わる問題についてアドバイスします。
重さが変わるのは、土や油、ほこりが付いたことが考えられます。
これを防ぐために、錘は、器の中にいれて蓋をし、土やほこりが付くのを防いでください。
また、錘はきれいな『木プライア』や『骨トング』、『箸』などでつかむように
して、手の土や油が付かないようにしましょう。
これらのつかむ道具も蓋のある器に保管してください。

小さい錘をつかむ道具も紹介します。
薄く剥いだ長さ6~7寸、幅は一寸の半分ぐらいの竹を湯気に当て⊃のような
形にしたものを『竹ピンセット』といいます。
使用法は『骨トング』と同じで、形自体は『バネ』と同じものです。


484 :オーバーテクナナシー:2005/10/08(土)22:43:36 ID:jakH4k5d
【聞こえない声】
粘土をこねる技術があるのなら、
「粘土板」「判子」は作れるし、
「埴輪」「土偶」も作れますよね。

モラーラくんはどうも、現代でいうオタクっぽいので、
同人絵ならぬ原始絵、
美少女フィギュアならぬ聖女埴輪などをこしらえ、
文化面の発展に力を出してもらえばどうかな。
宗教には実際、芸術促進の面がある。(宗教画とか)


485 :オーバーテクナナシー:2005/10/08(土)23:09:23 ID:d4XgDgqt
>>483

現状そんな精密な錘は無いのでは?

水分によって重さが変わることが問題になっているので
多孔質でないものを錘としてつかうことを
アドバイスするのが適切ではないでしょうか?

486 :録霊60◆CcpqMQdg0A:2005/10/09(日) 00:23:56 ID:zIwCLJmG
>485
木や粘土で『錘』を作らないようにするよう言ったので、石で作っているはずですが。
もしかして、『溶岩』が冷えて固まった石をつかっているのかな。
確かにあれは多孔質ですね。

>原始人さんへ
錘に使う石は、穴の開いてない石を使いましょう。


487 :オーバーテクナナシー:2005/10/09(日)02:02:11 ID:+kT+LRSf
【聞こえない声】
木彫り美少女、美少女陶器像、美少女石膏像、美少女ブロンズ像、美少女コンクリート像、美少女石像・・・。
これだけ学んでもらえば信じられないぐらいの加工技術が身に付いてるんじゃないだろうか。
ご褒美を与えつつ一気に学ばせればちょっと面白いかも。

>>486
錘ではなくそれを乗せる器の方に欠陥があるんじゃないかな。


488 :死者の代弁者:2005/10/09(日) 03:10:29 ID:tMEo7iNZ
>>487
もとは>>110の、錘の重さが変わるという相談から始まる話ですので…。
仮に器が怪しいとしたら、一円玉を使うことで、錘のせいなのか器のせいなのかを切り分けることができますね。

金属かガラスができるまで待ってもいいんだけど…。
黒曜石のかけらか、水晶のかけらを錘として使うことをお勧めします。
とくに黒曜石は、割るのがうまくいかなかったりして、使えなくなったかけらが沢山あるでしょう。


489 :オーバーテクナナシー:2005/10/09(日)08:41:45 ID:ZFEyMOHk
>>487
器というかはかりの方は、使用する前に毎回平衡とるのは現代の天秤でも常識なので
問題ないと思いますよ
原始人さんにもそうするように既に教えてありますし


490 :オーバーテクナナシー:2005/10/09(日)11:35:54 ID:TFLHyXu8
>>480
ここが匿名掲示板だって前提を忘れてないか?
1がどんな人だとかなんてどうでも良いだろ。


491 :オーバーテクナナシー:2005/10/09(日)12:05:03 ID:Aeuhqyh4
>>478 その提案乗ったぁー!


492 :オーバーテクナナシー:2005/10/09(日)13:47:50 ID:T5lWjzxl
>>490
個人特定できなけりゃ問題ないと思うよ
こんだけ大掛かりな遊びのまとめ役やってる人の
人となりを知りたいってのは当然の欲求かと
もちろん俺も知りたい


493 :オーバーテクナナシー:2005/10/09(日)15:30:29 ID:luYQC3Mx
聞くとしても笑って済ませられるネタ質問で行きたいね


494 :オーバーテクナナシー:2005/10/09(日)18:45:16 ID:LKOa78TD
あ~、俺神じゃないから。ただの人間なのよ。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1126756769/


28 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ投稿日:2005/09/17(土)20:53:00 ID:FH7goDut ?#
>>1はコニウプ
ttp://image.blog.livedoor.jp/sizaemon/imgs/7/e/7ea6aeb3.jpg


495 :オーバーテクナナシー:2005/10/09(日)20:51:57 ID:ZFEyMOHk
>>321
>だども、これで、思った形にするのは、ちょっと練習がひつようだなぁ

たしかに
そういった金属の加工して刃物なんかを作る仕事を『鍛冶』職といいます
ナナッシさんが作っているような陶器を作る職業を『陶芸』職といいます
そういった仕事を専門にする人を『職人』といい、とても高い技術が必要な仕事なのです
つまり、練習が必要ってことですね。
ナナッシさんが1人で陶芸も鍛冶も両方をこなすのは大変かもしれませんよ
どちらかは他の人にまかせてみては?


496 :原始人@初代1◆zhFdGsjV7M:2005/10/09(日) 21:43:19ID:tmGqrMPv
>>351
寸とかセンチとかキュービットとかいろいろ
紐や竹でものさしつくってるだども、あんまりみんなつかってくれないだよ。
でもたいていの人は、キュービットではかってるだねー

>>353
つよい力を使うには、より強い力が必要ってことだか?
たしかに、1人でなんかやるより、みんなでやったほうが
早いし、いろいろできるだね。

>>354
わかっただよー
さがしてみるだで、まってるだよー

>>355
普通に叩くより、形にしやすいような気もするだよ
だども、熱いから、気をつけねぇと、あぶねえだな

>>356
何のことだかわからねぇだども
3には、どっぷり漬かったこともあったらしいだよ

 


497 :原始人@初代1◆zhFdGsjV7M:2005/10/09(日) 22:00:41ID:tmGqrMPv
>>365
今は、全体で250人ぐらいで
男は100人、女は150人ぐらいだよ。
男は、狩りに行ったりするだで、よく死ぬだな

子供は男が40人、女が40人ぐらいだな
年寄りは、男が15人、女は40人ぐらいだな

かあちゃん、ぐらいの重さの石を持ち上げられたのは
男が70人、女が70人ぐらいだよ。
なんか、そろそろ全体を調べるのが難しくなってきて
全員を調べることができなかっただども、まぁ、こんなもんだとおもうだよ。

>>373
広葉樹ってどんなんだ?
石灰っていうのが、沢山つかえねえだよ。
石灰は色々つかうだで、陶器ばっかりにつかえねぇよ。
ただでさえ、あまり、もってくれねぇだよ。
珪石や長石も沢山はないだなぁ

>>375
そんなのもあるだかー
さがしてみるだよー

>>379
おお!、これなら、水に濡れないで川もわたることもできそうだな。
ためしてみるだで、ちょっとまつだよー


498 :原始人@初代1◆zhFdGsjV7M:2005/10/09(日) 22:19:56ID:tmGqrMPv
>>380
港とか埠頭がわかっただよ~
だども、これも、みんなの助けが必要そうだなぁ
まぁ、大きな船を作ってから、かんがえるだかねぇ

>>381
ウズメと相談して、海の近くにも家を建てることにしただよ
この家は、海に行く連中が共同で使うことにしただよ。
道はいきなりはちょっと難しいだで、まぁ、はじめのうちはこんなもんだかね

>>382
『商人』ってよぶことにするだね。
そーいや、ウズメがもっていた、真っ黒い木の器を使ってたみたいだよ。
ネ申さんしってるだか?

>>387
そーだ、明るいうちの半分だ。
暗くなったら、危なくて動けないだでな

>>393
遠近法ってなんだ?
おれは、みたまんまかいてるだけだぞ。
でも、周りの奴等よりは、ちょっと絵がうまいぞ、すごいだろ?

>>396
なんか、難しい話だね
長老にはなしてみるだかね。

>>298
なんか、うまく擦れねぇだが、なにかたりねぇんでねぇか?


499 :録霊60◆CcpqMQdg0A:2005/10/09(日) 23:20:24 ID:hONO6D4B
『アルファベット』と言う文字を教えます。
『漢字』は、ぱっと見て解りやすいのですが、数が多すぎて覚えるのが大変です。
その点、『アルファベット』は数が少ないので、覚えやすいというのが利点です。
『アルファベット』は、声の音を表す文字、つまり『表音文字』です。

『母音』知っているようなので説明省略。
未来技術村の1スレ574によると発音形式は日本語に酷似しているとのことなので、
未来技術村の言葉における母音は次の5つにわけられます。

"A""a"口を広く開けて、舌を下に下げて発音する母音です。
"I""i"口を狭くあけて、舌先を上に上げて発音する母音です。
"U""u"口を狭くあけて、下の奥を上に上げて発音する母音です。
"E""e"口を中ぐらいにあけて、舌先をやや上に上げて発音する母音です。
"O""o"口を中ぐらいにあけて、下の奥をやや上に上げて発音する母音です。

ちなみに左側の文字を『大文字』といって、右側の文字を『小文字』といいます。
『大文字』は石壁に刻んだり、強調して書きたいとき、などに使います。
『小文字』はパピルスなどまっすぐでない線を書きやすいところで書くのに適しています。


500 :録霊60◆CcpqMQdg0A:2005/10/09(日) 23:21:29 ID:hONO6D4B
次に『子音』の説明。
子音は、唇、歯、歯茎、舌をつかって、破裂させたり、激しく行きを吹き抜けさせたり、
鼻から音を出してみたりと言う母音以外のいろいろな音のことです。
子音は、『調音点』『調音形式』などにより構成されます。

『調音点』とは、くっつけたり、ちかづけたりする部分のことで、以下のようなものがあります。
・『両唇』上下の唇のこと
・『歯茎』歯の内側の根元
・『後部歯茎』歯茎のすぐ後ろの平らなところ
・『硬口蓋』後部歯茎の斜め後ろの固くて平らなところ
・『軟口蓋』硬口蓋の後ろの柔らかなところ
・『声門』のど

『調音形式』とは、どう音を出すかということです。
・『破裂音』調音点をくっつけて、息を圧縮してから離す音です。
・『摩擦音』調音点を近づけて、激しく息を吹いたこすれるような音です。
・『鼻音』調音点をくっつけて、鼻から出す音です。
・『接近音』調音点を近づけて出す音で、単独で発音すると母音になる音です。
・『震え音』舌などを震わせて出す音です。
・『はじき音』舌ではじくように出す音です。

あと、声門の部分を開いたまま発音するか、閉じて発音するかによっても音が変わります。
・『有気音』声門を開いて発音する濁った音
・『無気音』声門を閉じて発音する澄んだ音

前100|トップ|次100

最終更新:2020年11月10日 20:24