ドラゴン桜 wiki 大学受験 夢の勉強法  ウィキ

高2からの勉強法

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

東大生が教える高2からの合格勉強法
を参考にさせて頂きました。

東大生がすすめるセンター試験攻略法
東大生がすすめるハイパー受験術
などの数多くの本があります。


高2で大切なのは基礎力、英数の基礎がため
志望校も漠然としていてもいいから選んでおくといい。
点の稼げる教科を一つつくっておく
勉強の計画はノルマで立てる
英語と数学は予習に力をいれる。
理科と社会は復習に重点をおく。
授業のあとは復習



定期テストを復習すれば弱点が克服できる
定期テストのポイントは
1、間違ったポイント、弱点がわかる
2勉強したところで間違ったところは
ノートに書いておいたり、参考書に印をつけると
記憶のネットワークができやすい。
点が悪かったといって落ち込んでる場合ではないのである。

高2から無理して模試を受けなくていい
はっきりとした目的がないなら受けなくていいというのは
落とし穴があるため。有名な模試では高2の段階において
有名進学校の人はほとんど受けないんだそうです。そのため
実力以上の評価でても思い上がってしまわないようにとの事です。
当日の復習は言うまでもなく返却された時に復習も忘れてはいけません。
できなかった問題をカードにしておくこともいいそうです。




クセづけと復習
高2から勉強の癖をつけることが鍵となってきます。
毎日30分でいいから机に座る習慣をつければ合格に近づきます。
机に座ったらまず復習をすること、それを習慣づけることが大切です。
復習こそ効率的な勉強方法です。勉強した日はカレンダーに
○をつけることも効果的。
「新しい知識は3回の復習でモノにする」が勉強の基本


効果的な復習法
どんな参考書でも問題集でも復習なしでは力はつかない、
だから復習を前提に一回目はザッとやって分からないところはとばして
二回目、三回目でつぶしていくのが効率のいい勉強方法だそうです。
その時にどこが出るかヤマをはりながら勉強するとより記憶に残ります。



具体的な参考書
高2のうちなら理科と社会は授業の補助になるような
問題集や参考書がおすすめ。
授業中心で勉強してわからない所は下のような参考書で復習するといいです。
チャ-ト式新物理1B2
化学では化学入門、化学精鋭
生物ではチャート式新生物IB・Ⅱなどを辞書がわりにすればいいとのことです。


何を勉強していいか分からない場合 とにかく英語からはじめる。
英語は基礎からコツコツかためる学習が大切。

英語の土台は英文法。高2のうちから 英文法を体系的に
勉強しておくことが実力をつける上での鍵になる。

基礎からよくわかる英文法がおすすめこれは基礎から
教えてくれるので中学レベルの人でも大丈夫とのこと。

(問題集⇒基礎からよくわかる英文法問題集
一度読み終えても文法の辞書がわりにすれば効果的な復習になる。
さらに使い込んだ参考書を試験に持っていく事でこれだけやったんだという自信
につながるという人もいました。

英語だけに限らず利用した参考書を辞書がわりに利用する事で非常に効率のいい復習効果がうまれる。

また本当に英語が苦手で嫌いだという方には
新 英語をもう一度最初から
が気楽に読めていい参考書だということです。

読解の勉強法

まず予習で自分の和訳をつくり授業で先生の話をききながらチェックしていくことが
重要。大切なのは

英文の構造をしっかり把握しながら勉強する事、これを
とらえないといくら長文を読んでも身につかない。

具体的な勉強は4~5行程度の英文をわやくすること
参考書は
基礎英文解釈の技術100 大学受験スーパーゼミ 英6
がおすすめ。

自分が英語の構造を理解しているかチェックする、一日に例題2題ほどやれば
2ヶ月で完成できる。

英文が読めない場合 英文の構造がわからないか英単語のいみがわからない
である。

英単語の場合は一冊やれば十分で読解の勉強中わからなかった
単語を辞書だけ出なく単語集でもチェックすると効果的。

長文を声に出して読む事で英文の流れがつかみやすくなる。


数学の勉強法

STEP1

教科書レベルをマスターするのが第一歩。
教科書の定理や定義をおぼえるのがこれにあたります。

シグマ基本問題集数学I+A―新課程版
のシグマベスト理解しやすい数学シリーズなら基礎から学べます。

STEP2
受験レベルの解法をマスターするのがこの段階
鉄則数学Bなどの鉄則シリーズ、青チャートなどがおすすめ。

STEP3

過去問や模試などで実力をやしなう。


数学が苦手な人には計算力がない人が多い。

基礎の基礎ができていないと応用力もつかない。

ミスのない解答を短時間で計算することは非常に大切なので
数学が苦手な人は 毎日簡単な計算問題をやることがおすすめです。

勉強の合間に気分転換として解くこともおすすめです。

⇒具体的な問題集はこちら





記事メニュー
人気記事ランキング
目安箱バナー