ドラゴン桜 wiki 大学受験 夢の勉強法  ウィキ

人間の脳はなぜ成長が遅い

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

人間の脳は発達が遅い!?

人間の脳の成長が遅いことには理由があった!これを読めば
へぇ~と思わずにはいられない!?
さらに関連記事の登場で驚くべき秘密が明らかに・・・!?


sora-a5.jpg

人間の赤ちゃんは手足は完成しているのですが
脳はまだまだ未完成です。
生まれてから急速に発達するのですが他の動物に比べて
完成するまでの時間はかなりかかるでしょう。

一人前になる時間は脳が成熟する時間です。
ネコなどはすぐに一人前になりますが
人間の赤ちゃんは何十年とかかるでしょう。
それまでは親や大人の保護を受けなければいけません。

ではなぜこんなにも時間がかかるのか。
実はこれ短所ですが それを補うほどの長所でもあるのです。

人間の社会というのはご存知のようにめまぐるしく進化しています。
それにともなってどんどん複雑になっています。

コンピューター、インターネットなどがそうですよね。
今のおじいちゃん、おばあちゃんは対応できない人が多い。

しかし 今の子供は簡単になじんでいます。
面白いようにコンピューターを扱っています。

これは環境の変化に対応しながらゆっくり成長する
臨機応変の成長をしているからなのです!

さらに驚くことに
脳の神経細胞の作り方についても面白い話があります。
幼児の段階で神経細胞は分裂を繰り返していて大人の2倍ほど
あるんだそうです。これはつくりすぎなので
生まれたら半分は死んでしまうんだそうです。

どういうことか?

手についてもご紹介します。
手ははじめ塊としてできます、その後細胞が死ぬことで
5本の指ができるということです。

つまり 最初におおざっぱにつくっておいて、後から
不要な部分を削っていく、この方法のほうが有利だというわけです。

<参考資料:やわらかな脳の育て方 生田哲著>
<関連記事>

大まかなものから細(複雑)かなものにしていった方が
効率がいいんだと、このページで紹介しました。
以前書いた記事の中で
パブロフの犬に学ぶ歴史の覚え方
というのがあります。この中で歴史の効率的な覚え方として
 歴史の流れを勉強してから細部までみていった方が
脳の性質から考えても効果的な覚え方だと紹介しています。

大まかなものから細かなものにしていくのは、やはり効率がいいですね!
自然界が選んだ効率のいい方法で歴史を勉強してみませんか!

ドラゴン桜TOPに戻る




記事メニュー
目安箱バナー